


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ360 天井タイプ CS-QV360C
CS-QV360Cの不具合に対するプラネックス社の対応状況を、添付画像にて一覧表形式で掲載するスレッドです。
状況に応じて適宜、更新していきますので、必ず末尾から遡って、最新の状況をご確認ください。
なお、以下のものも便宜上、不具合として扱っておりますので、あらかじめご了承ください。
・不具合の恐れがあるもの (=不具合と確定していないもの)
・単なる要望に近いもの(不具合か要望かの線引きは、主観により異なる)
書込番号:23231224
3点

パスワード関連のiOSアプリ不具合2つの説明画像です(2020/2/11プ社に提出済)。
・不具合8(iOS)「カメラ追加時、パスワード13文字以上入力不可」
・不具合17(iOS)「カメラ追加時、パスワード丸見え」
書込番号:23233381
0点

不具合15・16「横長時に縦長指定後、SD押下で映像が楕円に」の説明画像です。
ただ、プ社で実験したみたところ、現象が再現しなかったとのこと。
それを受けて、私も再実験してみましたが、再現しませんでした。
うーん、よくわかりませんね。
書込番号:23233390
0点

不具合ではないのですが、きわめて強い要望として、次の2つをプ社に挙げています。
@ 録画一覧表示直後、直近の映像を。
・現在の仕様では、本日の最初の映像が自動再生されます。
・たとえば夕方に見たとして、「きょうの朝イチの状況を見たい!」って人は、あまりいないかと。
A 縦横も丸・2・4も、アプリ側でカメラごとに直前の状態を保持。
・現在の仕様では、カメラを選び直すたび、縦・丸に戻されます。
・4分割時に最適になるよう、苦労してカメラを設置したのに、
毎回切り替えるのは面倒なので、結局、縦・丸のママ見ることになりそうです。
書込番号:23233405
0点

他にも、下記のとおり、多くの要望をプ社に挙げています。
「共通」とは、iOS/Android共通のことです。
「And」とは、Androidのことです。
・共通:シークバースワイプで日付またぎ
・共通:シークバースワイプ時、前後問わず直近を再生 (現状は後の直近)
・And:AndroidもiOS同様、分割画面を個別回しに
・共通:横長時にカメラ選択ボタンが欲しい。
・共通:横長時の録画一覧ボタがンが欲しい。
・共通:録画の前/次&再生/停止ボタンが欲しい。
・共通」録画を自動で順に戻れるように
・共通:SDもマイクも他のボタンと同じラインに
・ハード:4又ケーブルもACアダプターも白く
・ハード:ACはL字でなくストレートに
・ハード:台座の首を回したい
・ハード:本体・台座間の隙間をなくしてほしい
書込番号:23233418
0点

>・ハード:本体・台座間の隙間をなくしてほしい
について補足ですが。
本体と台座の間に、約3mmの隙間があります(添付画像)。
配線が丸見えになるレベルの隙間です。
正直、ちょっと怖いかな...と。
クモなどの虫が入る、ホコリが入る → ショート → 発火 → 火事
ちなみにmircoSDは、本体を台座から外してから挿入する、変わった仕様です(添付画像)。
簡単には盗めないから、セキュリティが高い。そう考えるべきなのかもしれません。
書込番号:23233483
1点

>・ハード:4又ケーブルもACアダプターも白く
>・ハード:ACはL字でなくストレートに
について補足です(添付画像参照)。
4つ又ケーブルは、本体から生え出しです。
太くて黒いから、白い天井では、とにかく目立つ。
ACアダプターも黒いうえ、先端はまさかのL字。
4つ又とACを接続すると、収まりが悪く、さらに目立つ。
という感じで、ケーブルまわりは、ひたすら残念な仕様です。
書込番号:23233523
3点

不具合を新たに5つ発見しました。
不具合25(iOS)「50/60Hz, 室内/屋外を変更する画面なし」
不具合26(And)「50/60Hz, 室内/屋外を変更する画面なし」
不具合27(WebUI)「iPadで表示不可のときあり」
不具合28(WebUI)「Macで設定値変更不可」
不具合29(WebUI)「誤植「画質有線」」
書込番号:23262911
0点

不具合一覧の最新版です(2020/3/4)です。
下記不具合が解決(2020/2/26)したことを反映しました。
・不具合8(iOS)「カメラ追加時、パスワード13文字以上入力不可
書込番号:23266553
1点

新しい不具合を発見したので、最新(2020/5/3)の一覧表を添付いたしました。
不具合30(iOS)
「iPhone11Proでカメラ切替時、フリーズや異常終了が頻発」
手持ちの他のiOS機(後述)では、この症状は発生しません。
(原因がCPUなのか、ホームボタン(HB)有無なのか、アスペクト比なのか不明)
<症例1>
アプリ起動 → カメラA選択 → カメラリストに戻る → カメラB選択 → カメラリストのままフリーズ
<症例2>
アプリ起動 → カメラA選択 → カメラリストに戻る → カメラB選択 → カメラリストに戻る → カメラA選択 → アプリが異常終了
※<症例1><症例2>は、あくまで症例です。
どこでフリーズし、どこで異常終了するか、規則性は見当たりません。
ただし、カメラ切替時に頻発することは確かです。
(アプリをいじっていて、3回に1回以上は起こる)
<検証アプリ>
スマカメV, 1.0.5.3
<登録カメラ>
CS-QV360 x 2台
<症状発生有無> ×症状アリ、○症状ナシ
× iPhone 11 Pro, A13, HB無, 2436x1125(19.5:9), iOS13.3.1
○ iPad Pro 10.5, A12, HB有, 2224x1668(4:3), iPadOS13.4.1
○ iPad Air1, A7, HB有, 2048×1536(4.3), iOS12.4.5
○ iPhone 5S, A7, HB有, 1136x640(16:9), iOS12.4.5
○ iPod touch6, A8, HB有, 1136×640(16:9), iOS9.3.5
<備考>
・iPhone11ProのスマカメVを入れ直しても、症状変わらず。
・iPhone11ProをOSから再起動しても、症状変わらず。
書込番号:23376814
0点

不具合30(iOS)「iPhone11Proでカメラ切替時、フリーズや異常終了が頻発」
ですが、iPad Pro10.5でも頻発するようです。
というわけで、内容を次のとおり変更しました。
不具合30「カメラ切替時、フリーズや異常終了が頻発(iOS機種による?)」
書込番号:23385511
0点

不具合一覧の最新版 (2020/6/4) です。
不具合31「フチ内の動体を検知不可」を追加しました。
映像内のフチからフチへ人が移動時、動体検知録画できません。
詳しくは、添付画像をご覧ください。
書込番号:23448121
0点

不具合31「フチ内の動体を検知不可」を掘り下げたスレッドを作成しました。
【重要な不具合】動体検知録画の<全欠け><頭欠け>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219404/#23467507
書込番号:23467544
0点

不具合一覧の最新版 (2020/6/25) です。
不具合31「フチ内の動体を検知不可」を「対応中」から「見込ナシ」に変更しました。
本不具合については、プ社がサジを投げてしまったようなので...。残念です。
なお、いgsdさんから教えていただいたお話
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219404/#23471749
「arloの最新版で180度の画角のカメラでも検知範囲は150度とあったと記憶しています」
についてプ社ご担当者様に伝えたうえで
「同様の旨を公式に謳ったらどうか?
購入後に「こんなはずじゃなかった」となりにくく
顧客から見てもプ社から見ても、そのほうがよいと思うが」
と提案したところ、「その方向で検討してみる」とのことでした。
書込番号:23492810
1点

不具合一覧の最新版 (2020/9/23) です。
<追加>
・不具合33(iOS) iOS14でカメラ追加不可 (20/09/17)
・不具合32(iOS) 高性能端末でも現在映像の進みが実時間に比べ約25%遅い (20/07/30)
不具合32の詳細については、添付画像(実験結果)と下記リンク先をご覧ください。
<【重要な不具合】iOSで映像の進みが遅い(ウラシマ効果)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219404/SortID=23570402/#tab
書込番号:23683216
1点

不具合一覧の最新版(2020/9/25)です。
<追加>
・不具合34(iOS) 音声ON・声かけOFF時、マイクON (2020/9/25)
音声ONにすると、声かけOFFでも、iPhoneのマイクがONになってしまいます(添付画像参照)。
カメラ側の声をiPhone側で聞いてるだけのつもりでも、逆にiPhone側の声がカメラ側から出ちゃってるかもしれない、ということです。
高画質・低価格な中華カメラに押されるなか、セキュリティが大切なウリなのに、いかにもマズイ不具合ですね...。
書込番号:23687235
1点

不具合一覧の最新版(2020/10/22)です。
<改訂>
・不具合17(iOS):カメラ追加時、パスワード丸見えが初期設定
旧「カメラ追加時、パスワード丸見え」
<360> 解決済(2020/10/22)
・不具合33(iOS):iOS14でカメラ追加不可
書込番号:23742474
0点

緊急対応を要する不具合の情報です。
(2020/1/21プラネックス社に報告済)
不具合35(FW) 動体検知録画が停止しづつける事象が頻発
経緯は、以下のとおりです。
2021/1/3
@ 動体検知録画がいっさいされていないことを発見した。
A SDの状態を見たら使用量ゼロだった (添付画像)。
→以前にアプリからフォーマットした直後からずっと録画停止していたと思われる。
B 動体検知録画の設定が間違っていないことを確認した(添付画像)
C SDフォーマット&再起動した。
D Cの5分後、カメラに向けて手を振り、録画されたことを確認した。
2021/1/12
E 直近の録画がまったくないことを発見した。
F 順に遡って録画を確認したら、Dで手を振った録画が最後だった。
→つまり、1/3を最後に、1/4〜1/12は録画されていなかった。
・動体検知は「最高」かつ、曜日や時刻にかかわらず動体検知録画しつづける設定
・mircoSDは「Samsung EVO Plus 256GB」
書込番号:23902424
0点

>不具合35(FW) 動体検知録画が停止しづつける事象が頻発
について補足です。
>F 順に遡って録画を確認したら、Dで手を振った録画が最後だった。
>→つまり、1/3を最後に、1/4〜1/12は録画されていなかった。
Fのあとアプリから再起動したら、動体検知録画が再開されました。
このため、「SDのせい」という可能性は、小さいと思われます。
書込番号:23902444
0点

不具合一覧の最新版(2021/8/11)です。
<解決済>(2021/6/21)
・不具合17(iOS):カメラ追加時、パスワード丸見えが初期設定 (2020/2/11)
書込番号:24284995
0点

不具合一覧の最新版(2021/8/23)です。
<追加>
・不具合36(iOS):カメラがサーバ接続不可時、LAN内アプリから接続不可 21/8/23
書込番号:24305030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





