『本体が非常に高温になってしまいます』のクチコミ掲示板

2019年12月13日 発売

ZDR025

  • Full HD200万画素の前後2カメラを搭載したドライブレコーダー。フロントカメラ、リアカメラにHDR機能を搭載、白飛びなど明暗差を補正し逆光にも強い。
  • リアカメラには「STARVIS」を搭載し、ノイズの少ない鮮明な映像を撮影できる。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
  • 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、オプションで駐車監視機能に対応し最大12時間録画できる。
ZDR025 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥26,180 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,800

店頭参考価格帯:¥24,942 〜 ¥24,942 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

本体タイプ:一体型 前後2カメラ(前方・後方撮影):○ 画素数(フロント):有効画素数:最大200万画素/総画素数:200万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:オプション ZDR025のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ZDR025の価格比較
  • ZDR025の店頭購入
  • ZDR025のスペック・仕様
  • ZDR025のレビュー
  • ZDR025のクチコミ
  • ZDR025の画像・動画
  • ZDR025のピックアップリスト
  • ZDR025のオークション

ZDR025コムテック

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年12月13日

  • ZDR025の価格比較
  • ZDR025の店頭購入
  • ZDR025のスペック・仕様
  • ZDR025のレビュー
  • ZDR025のクチコミ
  • ZDR025の画像・動画
  • ZDR025のピックアップリスト
  • ZDR025のオークション

『本体が非常に高温になってしまいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZDR025」のクチコミ掲示板に
ZDR025を新規書き込みZDR025をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ221

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 本体が非常に高温になってしまいます

2020/07/28 01:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

クチコミ投稿数:15件

初めてのドラレコ購入で、某カー用品量販店で、
ZDR025を購入し、取付も依頼しました。
無事に取付完了し、工場(ピット)内で、メカニックの方と動作確認をしながら、説明を受けていたのですが、フロントカメラのレンズ付近が、手で触るとヤケドしそうな程、高温になっていました。
購入して取付た直後でしたので、初期不良か?と思い、同じ型番の新しい本体に交換してもらいましたが、
状況は同じでした。

量販店の方が、メーカーに問い合わせしてみてくれたのですが、本体が熱を持つのは、想定内との回答の様でして、万が一、危険な程の高温になれば、
エラー表示をする仕様になっている、との見解の様です。

ある程度の熱を持つのは理解出来ますが、
レンズ付近は、ホントにヤケドしそうな程、
熱くなってしまいます。

スペック的に、とてもコスパが良いと思い、
選んだ品なので、違うメーカー、型番などには
変更したく無いと思っているのですが…

同じ型番を使用しているユーザーの皆さま、
本体のレンズ付近は、高温には、ならないでしょうか?
ちなみに、車両は、ハイブリッドのトヨタ アクアです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23563032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/28 04:20(1年以上前)

>白あくあさん
そもそも、高温になる事で、何を懸念している?
メーカーが、問題有る高温の場合、エラーを出して、動作停止するって説明しているけど。
温度を気にするなら、温度が上がらない製品を
探して付け替えたら?
もちろん自費でね。
それが当たり前だと思う。

書込番号:23563131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/07/28 06:32(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
ご意見、ありがとうございます。

〉そもそも、高温になる事で、何を懸念している?

製品本体、SDカードなどの寿命と、エラーになって停止した場合、動作しない事による録画されない事象を心配しています。変でしょうか?

〉温度を気にするなら、温度が上がらない製品を
探して付け替えたら?
もちろん自費でね。

おっしゃ事は、もっともですが。
逆の立場で考えてみて下さい。
購入したばかりの商品が、この様な状況でしたら、
同じ商品を利用している方に、様子を聞いてみようと
思うのは、おかしいでしょうか?

ご意見は、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:23563183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:11979件Goodアンサー獲得:1122件 ドローンとバイクと... 

2020/07/28 07:02(1年以上前)

>白あくあさん

温度感は人それぞれ感じ方が異なりますので何とも言えない面がありますね。
私は1カメラのZDR024を使用していますが、使用中に触ったことがないので今度触ってみます。(^^;)

提案としてですが、とりあえず一度メーカーサポートに電話で相談されてみてはいかがでしょうか。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/support.html
その上でそのまま使用してみて、何らかの不具合が出た場合はサポート履歴も残っているでしょうから、修理交換などもスムーズに話が進むのではないかと。

ドラレコは、真夏の炎天下などではおそらく80〜100度程度までは高温になるのではないかと思いますし、その前提で設計されていると思います。触れて熱いくらいなら問題ないのではないかと思います。

そういえば今思い出しましたが、以前使用していたドラレコ(他社製品)のmicroSDを取り出すと熱膨張で外装が割れていたことがありました。
具体的に何度で割れるのかはわかりませんが、100度程度でそのようなことにはならないでしょうから、さらに高温になっていたと思います。
案外大丈夫なもんですね。

書込番号:23563207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2020/07/28 07:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ご回答、ありがとうございます。
モデルが異なるとは言え、同一メーカーの商品をお使いの方からのお言葉は、参考になります。

おっしゃる通り、直射日光にも当たる環境での使用が想定されますので、ある程度の高温は、恐らく大丈夫なのだと思うのですが。。。

レンズ付近(レンズの外周辺り)を触れた際の温度が、私には普通とは思えない程、熱かったので、
心配になり投稿させて頂きました。

メーカーへの問い合わせも含めて、改めて考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23563213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7641件Goodアンサー獲得:1120件

2020/07/28 11:50(1年以上前)

>白あくあさん
この製品は動作温度は『動作温度範囲 -10℃〜60℃』です。
特に、使用初めは中のスーパーキャパシタ充電時:950mA程度の電流が流れますが、充電が終われば半分以下になるのでレンズ回りも通常温度になると思います。対処はそれを確かめてからでも良いのでは?

本体温度が高いということは寿命に影響しますので、なるべく低い周囲温度で使いたいものです。
mSDカードもなるべく動作温度範囲が高いものを利用してください。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr025.html

書込番号:23563610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2020/07/28 12:08(1年以上前)

>funaさんさん

ご回答、ありがとうございます。
推奨される温度範囲は、知っては居ましたが、
電源投入後の、スーパーキャパシタ充電時の件は知りませんでした。
もしかしたら、稼働して少し時間が経過して、動作が安定すると、温度も少し下がるのかも知れませんね。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23563639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/08/03 23:16(1年以上前)

スレ主、本人です。
皆さんからのご意見も参考にさせて頂きながら、
色々と検討しました。
結論から申し上げますと、量販店の方とも相談して、ZDR025は返品させて頂き、差額を少し支払う形で、ZDR026を購入しました。

型番を変更する事を考えた時に、
同じメーカーの製品なので、同様に高温になる事を心配したのですが、量販店の方も、知り合いの方などにも聞いたりして下さった結果、詳しい理由等は不明ですが、本体の発熱に関しては、ZDR025よりは、ZDR026の方が、あまり熱くなりにくい様だ。とのお話を聞き、更に、量販店の延長保証(3年)を割安な価格で付けて貰える事を提案して頂けましたので、
差額をお支払いしての購入となりました。

使い始めて、まだ、3日程なのですが、
以前に気になった、フロントカメラのレンズ付近の発熱量は、明らかに低いです。
(と、言いますか、026は、ほとんど熱く感じません)

もしかしたら、個体差も有るのかも知れませんし、
たまたま運悪く、初期不良の個体に連続で当たってしまっただけかも知れません。
ただ少なくとも、今回、私が実際に、手で触れて
2機種の新品を試して、温度の差が明らかに違ったのは確かです。

ZDR025 は、価格面でも、スペック面でも、
とても魅力的な型番だと思います。
もし、今後購入を検討される方は、可能で有れば、
お店の方の了承を得た上で、
店頭のデモ機などでも、実際に手で触れて確認してみるのも良いかも知れません。
(指紋が付くのもダメだと思いますし、ヤケド防止の意味でも、レンズには直接触らない様に注意しながらの方が良いと思います)

ご意見を下さいました皆様、ありがとうございました。
失礼致します。

書込番号:23577596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kiiisanさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/07 23:08(1年以上前)

>白あくあさん
私のZDR025もフロント部分は(正確に温度を
測った訳ではありませんが)触れない程熱く
なります。

当面メーカーからの回答(想定内)を信頼して
様子を見ます。(他の方の様子も聞けて少し
安心しました)

何か不都合が発生しましたら、改めてご報告
致します。

書込番号:23585124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/08 15:11(1年以上前)

>kiiisanさん
ご回答、ありがとうございます。
そうですか。やはり、フロントカメラは発熱する感じなのですね。
具体的な温度の数値を計った訳では無いので、同じ状況か? どうかは判断し難いですが、
長時間、高温にさらされるのは、
本体も、SDカードも、耐久性が心配になりますね。

私は結局、ZDR026を購入したのですが、
ZDR025 は売れ筋モデルなので、実際に使ってらっしゃるユーザーさんも多いと思いますし、
気になるところです。

書込番号:23586304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/15 00:26(1年以上前)

>白あくあさん
私も取り付けて触ったところ、非常に熱くなって心配になり、ネットで検索してたらここに行きつきました。
確かにちょっと心配になる熱さです。一般的な家電でこの暑さになったら即電源切ると思います。
現在室内も写せる別のメーカーのドラレコも付いているのですが、触っても明らかな温度差があります。こっちは温かいって感じです。
勿論、ZDR-025は運転支援機能等もあり性能が違うので、同じとは思いませんが、心配になる熱さですよね。
今、お盆休みでメーカーのサポートが留守電だったので、来週にでも確認してみようと思います。
結局、白あくあさんと同じ回答かもしれませんが。。。
私だけではないのであれば、メーカーを信じて使ってみようかなーと今は考えてます。
投稿ありがとうございました。非常に参考になりました!

書込番号:23600635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2020/08/15 02:50(1年以上前)

>こんがり倶楽部さん

書き込みありがとうございます。
やはり、熱くなりますか…
こんがり倶楽部さんの書かれている、
一般的な家電でこの温度だったら、即電源を切ると思います、との様子ですと、恐らく私が感じた印象と、ほぼ同じ温度感だと思います。ですので、最初は不良品なのでは?と、疑ってしまったのが、そもそものきっかけでしたので。

メーカーさんに問い合わせするのは、ユーザーとして使い続ける上での不安を払拭する為に当然の権利だとしても、
かなりの高温なので、ずっと触っていると、ホントにヤケドすると思いますし、具体的な
温度の数値も無く、「熱く感じる」と伝えても、感覚的な捉えとしか受け止めて貰えないのでは?と、思います。
恐らくですが、問い合わせをしても、
以前に書き込みした通り、メーカーとしては
「動作出来ない程の高温になると、エラー表示をして動作停止する仕様になっている」に似た返答が来るのでは?と予想します。

私は、購入直後に気づきましたし、取付を依頼した量販店の方も、同じ事を証言して下さったので、返品対応して貰えましたが、
今思い出しても、あの温度感は明らかに異常な発熱だったと思います。
映像データを保存するmicroSDカードも、高温に長時間さらされるのは、良い環境と言えないハズです。
万が一の際に、録画されて居なかったりしたら、装着している意味が有りません。
正直に申し上げて、そのまま使うには、不安が有りました。

成り行き上、その後の経過や、メーカーさんからの回答も、気になりますので、
もしご面倒で無ければ、問い合わせに対する回答なども、書き込みして頂けますと、ありがたいです。

長文、失礼致しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:23600726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2020/08/15 18:16(1年以上前)

>白あくあさん
>こんがり倶楽部さん
小生も今週、取付けを量販店にて行ったのですが、同様にメニューを操作するとき熱くてびっくりしました。
今週は気温も高く車内温度も高くなるのでそのせいかとも思っておりますが、家電製品としては異常な熱さなので心配していたところです。
車庫は屋内立体駐車場なので、エンジンをかける前はもちろん発熱していないのですが10分も走行すると本体両サイド、上下とも熱くなっている状態です。
小生は今週はメーカーもお休みかと思いますので、もう少し気温が下がる時期まで様子を見ながら使用してみようと思いますが、状況が変わらないよであれば、メーカーに問い合わせしてみます。
同じような心配をされている方がいることで少し不安を共有出来てよかったです。

書込番号:23601998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/08/15 18:41(1年以上前)

>ごるわんさん
書き込み、ありがとうございます。
やはり、発熱しますか…

たくさんの方が、同様の状態を経験してるのを聞きますと、おっしゃる様に、「自分だけでは無かったんだ」と、少しは安心しますよね。
とは言え、今後使い続ける上では、不安を感じるのが正直なところだと思います。

ZDR025は、オプションのケーブルを購入すると、駐車監視の機能も有りますよね。
設定にもよりますが、一定時間(6時間までとか、12時間までとか)の常時監視で使用した場合には、
恐らく、エンジンをかけていなくても、同様に発熱してるのでは無いでしょうか?

以前にも書きましたが、この型番は、機能的にも
価格的にも、とても魅力的なモデルだと思いますので、ユーザー数も多いと思いますので、気になります。

今後、問い合わせの回答など、なにか進展が有りましたら、お知らせ頂けまと助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:23602037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


さりのさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/16 16:57(1年以上前)

>白あくあさん
>こんがり倶楽部さん
>ごるわんさん

はじめまして。

梅雨明け以降の連日の猛暑日で私は静岡県の中部地区に在住ですが、本日初めて”高温のため録画停止”の本体表示が出ました。今年の4月にカー用品店でZDR025を取り付けてこの症状は初です。
補足ですが、この高温下でサンシェードも影響して乗る前から本体が熱せされて高温になっていたのも大きな要因だとは推察しています。


出かけるタイミングでいきなりの警告に驚いたのと、このまま運転していて何かあった時にドライブレコーダーの意味が無い事に
不安を覚えました。

で。本題の本体の発熱ですが、私もずっと気になっていました。
取付け直後から、白あくあさんのおっしゃる通り、【触れないくらいの熱さでした】
ちなみに、妻の車にはZDR015を装着していますが、全く気にならない発熱です。

違うのは、機能。
私は、駐車監視機能(知人が当て逃げされて、泣き寝入りしたので必須)が欲しくて、025にしたので
その点の違いで発熱するのか???と考えていました。

明日以降、メーカーか購入店に問い合わせしようと思っていたので、こちらで情報を共有できたらと思い書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:23603876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/16 18:40(1年以上前)

>さりのさん

書き込み、ありがとうございます。
実際に使ってらっしゃるユーザーさんからの体験談は、既に使っている方にとっても、これから購入を検討してる方にとっても、為になると思います。

さりのさんが、今日体験された、「エラー表示が出ての録画停止」は、まさに私が懸念していた事象です。
おっしゃる通り、万が一の際に、仮にその様な状況で録画されてないとしたら、ドラレコ装着の意味が無いのですから。

とは言え、今回のエラー表示については、
ここ数日の真夏の酷暑でのシチュエーションも影響してると推察出来ますので、頻度としては、余り多くは無いのかも知れません。
また、逆に言えば、メーカーさんのおっしゃる通りに、「高温ではエラー停止する」事を実証出来た事にもなるとは言えると思います。

私は結果的に、ZDR026を購入して使用しています。026も駐車監視の機能は有ります。
025での発熱を経験している為、気になって何度も確認していますが、これまで026を使用していて、熱さを感じた事は1度も有りません。

書き込みして頂き、ありがとうございました。
成り行き上、その後の経過や、メーカーさんからの回答も、気になりますので、
もしご面倒で無ければ、問い合わせに対する回答なども書き込みして頂けますと、ありがたいです。

長文、失礼致しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:23604066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


さりのさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/20 12:47(1年以上前)

白アクアさん
同様の症状を確認されてる方

あの後サンシェードの取り付け方を変えて高温異常は発生していません。本体温度をもう少し細かく観察した後に、問い合わせしようと思っています。

そこで、起動してどのくらいの時間経過すると、触れないくらいになるか、そこがポイントかなと思っています。
どなたか、何分以上走ったら(起動してる時間)みたいな情報あると助かります。
時間経過と共に、上昇していくような気がします。

よろしくお願い致します。

書込番号:23610804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/08/20 19:23(1年以上前)

>さりのさん

書き込み、ありがとうございます。
その後、エラー表示での停止は発生していないとの事で、少し安心しました。

さりのさんからのご質問の、起動後、どのくらいの時間で発熱するのか? と言う問いに対しては、以前にも書き込みさせて頂きました通り、私は結局ZDR025は返品して、ZDR026を購入したので、今となっては確認出来ません。

ただ、いちばん最初に書いた通り、取り付けを依頼した量販店のメカニックの方が、発熱を指摘してくれた状況ですので、ハッキリとした時間は不明ですが、起動後、比較的短い時間の経過で発熱していたんだと思います。
更に、ピット内でしたので、直射日光の影響も、ほとんど無かったです。

また、発熱の原因が不明だった為に、もしかしたら、クルマとの相性(当方の車両はハイブリッドなので)や、ケーブル類の不良も疑って、量販店の方が、店舗内のデモ環境で、
長時間の稼働テストを行なってくれたのですが、時間の経過で熱が下がったとの報告は有りませんでしたので、恐らくは、ずっと熱いまま…だったのではと思います。

ZDR025は、売れ筋モデルなので、ユーザー数も多いと思います。
私の書き込みにも、多くの「ナイス」を頂いていますので、同じ悩みを持ったまま使っている方も多いのでは無いのか? と推察します。

さりのさんも、おっしゃる通り、起動後、何分くらい経過したら、(どの程度の)発熱を感じるか? を、実際に使われている、皆さんからの体験談をお聞かせ頂けると、参考になるのでは、と思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:23611425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


さりのさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/24 12:46(1年以上前)

>白アクアさん
>同じ症状をお持ちの皆様

気にしてみると、状況がわかってきました。私の場合、30分が境界線のようです。通勤で30分弱の時間を運転しますが、その場合は手で触らないほどでは無く、あったかい程度の状態です。

しかし、30分以上。ドライブ等で連続している場合は、触れないくらいになりました。
気温や天候にも左右されると思いますが、アイドリング状態でも起動していれば同じだと思います。
記憶を思い返すと、取り付け時に細かい操作の説明を整備ピットで聞いていた後にも熱いと感じました。その時はそんなものだと思ってしまったんですが。

もう少し様子をみてから、カー用品店に熱い状態で話してみたいと思います。また情報更新したらお伝えします。

宜しくお願い致します。

書込番号:23619399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/24 20:37(1年以上前)

>さりのさん
>同じ状況でお困りの皆さま

書き込み、ありがとうございます。
さりのさんが感じた、熱くなるまでの状況が、わかりました。

私としては、起動後、比較的すぐ、熱くなった様な印象だったので、少しニュアンスが異なるイメージだったのですが、おっしゃる通り、天気、直射日光、外気温など複数の要素が関係すると思いますので、一概には言えませんよね。

他にも実際に使われている方の印象も、
お聞かせ頂けると参考になると思います。

さりのさんは、購入した時期が今年の4月と書いてたので、購入したお店に相談して、どの様な対応をして貰えるのか? わかりませんが、取り付けも依頼されたのですよね?
それで有れば、実際に高温になっている時に、お店の方に触って貰えると、どれだけの温度感で、今後、継続して使って行くのに不安を覚えるのを伝えてみると如何でしょうか?

高温になっての発火等は、さすがに起こらないとは思いますが、少なくとも、本体、マイクロSDカードにとっては、高温に長時間さらされるのは負担になると思います。
メーカーさんの見解も、気になりますね。

また、何か進展が有りましたら、お知らせ下さいます様、よろしくお願い致します。

書込番号:23620177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rikkunnさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/07 12:46(1年以上前)

フロントカメラには今までのリチウム電池でなく持ちの長い物が使われており、改良の予定も無く問題は無いそうです。

書込番号:23647488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/16 02:21(1年以上前)

スレ主、本人です。

以前に書き込みさせて頂いてから、だいぶ日にちも経過しました。
その後、ZDR025 を実際に使ってらっしゃる、
ユーザーさんからの書き込みも有りませんので、
皆さんは、そんなに不自由無く使えてる、と言う事なのだと思います。

たまたま、私が、運悪く、発熱量が多い個体に
当たってしまったのかもしれません。
真相は、わかりませんが、これ以上、
私には確かめる術も有りませんので、
私としては、この辺りで、終了としたいと思います。

色々と、お返事や、ナイスを下さった皆さま、
ありがとうございました。

書込番号:23665589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2476件Goodアンサー獲得:205件

2020/09/16 03:27(1年以上前)

>白あくあさん
ZDR026とZDR025の発熱の違いは推測ですが消費電流にあるのではないかと思います。

ZSR026の最大電流は400mA以下とあり、ZDR025は通常時:450mA以下/スーパーキャパシタ充電時:950mAとあります。
ただスーパーキャパシタ充電時というのがタイミングとかイマイチ理解できていません。
バックアップ機能とは書かれていますけどね。

まあ発熱はしても実際不具合には至ってはいないのではないでしょうか?
という事を信じて明日ZDR025をディーラーでZDR025を取付予定です。
どうなることやら?

ZDR026は家族のクルマで使用していますが実際気になるような発熱はありませんね。

書込番号:23665609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/13 01:37(1年以上前)

旬なタイミングから遅れながら報告です。
9月購入10月に入っての取付でした。
私の025も触れないくらいの熱さです。
気になってたどり着いたのがこのスレ主さんです。
もう年を取ってきたので指の皮の厚さが増し、普通の人よりも熱さには耐えられるつもりだと自信を持っております。
温度を測定できてないのでこのような熱さ表現で。(パンを作るバイトしてた経験も有熱さは比較的慣れてます。)でも熱い!!
DIYで自信で取付をして位置を決めていた時に持てないくらいの熱さでした。(取付失敗かと自分も疑ってましたが。)
他の人の対応なども気にしております。
個体差なのかもう少し様子をみたいと思ってはいますが。
メーカー対応等がわかったらお教えください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23722634

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ZDR025
コムテック

ZDR025

最安価格(税込):¥19,800発売日:2019年12月13日 価格.comの安さの理由は?

ZDR025をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ドライブレコーダー]

ドライブレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング