『macで認識できますか?』のクチコミ掲示板

WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥8,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,400¥8,485 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国63店舗)最寄りのショップ一覧

容量:500GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 タイプ:3D NAND 読込速度:2400MB/s 書込速度:1750MB/s WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cの価格比較
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cの店頭購入
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのスペック・仕様
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのレビュー
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのクチコミ
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cの画像・動画
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのピックアップリスト
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのオークション

WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0CWESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥8,400 (前週比:±0 ) 登録日:2019年12月18日

  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cの価格比較
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cの店頭購入
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのスペック・仕様
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのレビュー
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのクチコミ
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cの画像・動画
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのピックアップリスト
  • WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C

『macで認識できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C」のクチコミ掲示板に
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cを新規書き込みWD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

macで認識できますか?

2020/03/23 21:07(1年以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C

クチコミ投稿数:14件

サムスンやインテルのはmacでも使えるらしいという記事をみていまして
同様に大丈夫だろうと思って買ってみたら全く認識しなかったです。
macで問題なくつかえているかたはいらっしゃいますでしょうか

書込番号:23301650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39266件Goodアンサー獲得:6923件

2020/03/23 21:13(1年以上前)

Macといっても千差万別。
型番で記載を。

書込番号:23301665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/23 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。
私の場合は特殊でmacpro2012にアダプターカードをつけています。
ただ、質問はその他の最近のmacPro、macbook等も含めて大まかな互換性をお伺いできればと思いました。
よろしくお願いいたします。
そもそも全くmac関連では認識できないということでしたらいろいろチャレンジする前に諦めようと思いまして。

書込番号:23301678

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銀メダル クチコミ投稿数:54762件Goodアンサー獲得:14687件

2020/03/23 21:37(1年以上前)

秋葉館サイトをご覧下さい。
https://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_pro_retina/internal_ssd_pro_retina_2012/

書込番号:23301740

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29731件Goodアンサー獲得:5743件

2020/03/23 22:04(1年以上前)

AMAZONなどで検索すると、MAC Air 2015で換装して動作している人も居ます。

因みに、説明欄にMACの記載がありますので、動作するものは結構あると思いますが。。。

https://www.amazon.com/Blue-SN550-500GB-NVMe-Internal/dp/B07YFF3JCN

書込番号:23301828

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銀メダル クチコミ投稿数:54762件Goodアンサー獲得:14687件

2020/03/23 22:20(1年以上前)

MacBook Pro Late2013以降専用 SSD 2TB [NVMeSSD-PCIe-2000-PH + NVMeSSD-PCIe-CON+]
https://www.akibakan.com/BCAK0084316/

MacBook Air Mid2013以降専用 SSD 2TB [NVMeSSD-PCIe-2000-PH + NVMeSSD-PCIe-CON+]
https://www.akibakan.com/BCAK0084319/

MacPro Late2013専用 SSD 2TB [NVMeSSD-PCIe-2000-PH + NVMeSSD-PCIe-CON-MacPro+]
https://www.akibakan.com/BCAK0084317/

アダプターとNVMeSSD-PCIeの組み合わせです。

書込番号:23301867

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:103件

2020/03/24 01:38(1年以上前)

Mac Pro 2012 OS: 10.7.3〜10.13.6 ←←←←←←
Mac Pro 2012  OS: 10.14.6 (METAL GPU)

アダプタの一例

SONNET Technologies
Sonnet M.2 4x4 PCIe Card [FUS-SSD-4X4-E3]
MacOS 10.14以降←←←←←←

特殊な後期バージョン(A7搭載)の物でなきゃ無理っすねぇ・・・
そのアダプタの型番とかわかりますか?
それを検索すれば詳しい性能が出てきますよ。

書込番号:23302195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/24 01:48(1年以上前)

ありがとうございます。
OSは10.14.6 でブートロムは144.0.0.0.0
PCI用のアダプターは2種類試しました
アイネックス ヒートシンク搭載 M.2 SSD 変換PCIeカード AIF-08
Aquacomputer kryoM.2 PCIe 3.0 x4 Adapter for M.2 NGFF PCIe SSD, M-Key with passive heatsink

https://camerajabber.com/how-to-supercharge-your-mac-pro-with-a-wd-black-ssd/
このサイトでは4番スロットに刺せば普通に認識するというように書いてあるようなのですが、
全く何も刺さっていないかのごとくの挙動です。
WindowsのPCにさせば全然問題ないです。
これからWindowsのほうのWDのツールでファームを確認しようとしています。
でも多分残念ながらサムスンのEVOかインテルの660p770pあたりしか対応してないような気がしてきました。

書込番号:23302207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/24 01:58(1年以上前)

SSDのファームは211070 WD というもので最新でした。
ネット上の記事ではmacpro2019では使えるらしいのですが、
やっぱりmacpro 2012 には対応していないようです。残念

書込番号:23302217

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:103件

2020/03/24 18:46(1年以上前)

調べてみてわかったこと
・Mac Pro 2012+PCIEM.2アダプタで動作するM.2 SSDは SATA(AHCI)タイプのSSDのみ。NVMe SSDではうんともすんとも言わない

同じM.2SSDでもSATAのものとNVMeのものがあるので
(Key Mのカードなのに付けれるSSDは SATA onlyという事のようで、そっちは現在品薄で逆に高額になっているとか)

MacでNVMeとしてブート時に使えるものは「macOS Sierra(2016年)」が導入できる物だそうです。
しかも「FusionDrive」で他のドライブと一緒に使うことが前提になってます。単体では使えません。

やっぱり下調べって大事ですね・w・`;
ちなみに起動ドライブとして使えないことはDOSマシンも同様でした。

書込番号:23303195

ナイスクチコミ!0


xr7zk2001さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 17:33(1年以上前)

>nobnobnobnobさん
>kitoukunさん

macOS のバージョン10.13.4以上 = NVMe のドライバを含む

ただし、Mac Pro 5,1 で「起動ドライブ」とするには
BootRomのバージョンが 140.0.0.0.0 以上であること
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51996739.html
が必要のようです。

私は
Mac Pro Early 2009(Mac Pro 5,1 ファーム書換え版)に Radeon RX580を乗せて
macOS Mojave 10.14.6のフルインストーラをマウント(OSインストールはしていない)
BootRom を 144.0.0.0.0 にアップした後、
Crucial NVMe SSDを玄人志向のPCIeアダプタ経由で3番スロットに刺し
macOS High Sierra 10.13.6 をインストールして起動ドライブにしています。

問題のNVMe SSD は相性の問題があるのでしょうか。

書込番号:23315038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/03/31 18:40(1年以上前)

ありがとうございます。
結局私はサムスンのevoplusを買って問題なく使っています。
サムスン、インテル、クルーシャルあたりは大丈夫(最新のファームウェア)みたいで
WDはシルバーmacには対応していないみたいですね。

書込番号:23315134

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:103件

2020/04/05 13:00(1年以上前)

というかアダプタの仕様次第な気がしてきました。WDので動いたという報告がある人の使用アダプタ次第かな?

>xr7zk2001さん
魔改造されてますね・w・;Macのこの手のツールがオープンソースなのかクローズソース(法的に問題アリ)なのか
自分には良くわかりませんが、窓系のこの手の物はマルウェア、ウィルス入りだったと思います。
まぁネットに繋がなきゃ問題無いんですけどね

書込番号:23322467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/10 01:49(1年以上前)

システムレポート

同じSN550シリーズの1TBですが下記環境で起動ディスクとして問題なく使用できています。

Mac Pro 5,1 (mid 2010)
- CPU: 1x Intel Xeon W3690 @3.46 GHz (6-core)
- GPU: MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G J [スロット#2]
- メモリ: 48 GB (3x 16 GB)
- macOS Mojave 10.14.6
- BootRomのバージョン: 144.0.0.0.0
- ヒートシンク: Ainex AIF-08

▼環境により差はあるかも知れませんが、私の場合特にトリックは無くスロット#3でプラグ&プレイでした。macOSのインストールも直接可能でした。
▼クラシックMac Proの仕様によりPCI 2.0 x4となりますので、既知の事実どおりread/write共に1700MB/sがボトルネックとなりますが、発熱もほぼ40℃以内に収まっていますので、SN550の性能は無駄がなくてちょうどよい感触です。
▽問題点として、S.M.A.R.T.情報が全く取得できません(DriveDxとDisk Utilityで駄目でした。brewのsmarttoolsは試していません)。もちろんWD謹製のソフトもWindows専用ですので、別途Windows起動ボリュームを持たない限りメインテナンス上に不安が残るでしょう。
▽また、起動自体は爆速ですが、古いMacの場合EFIの初期化に毎回やや時間がかかりますので、ブートタイムの加速化を求めるならSATA SSDに比べてそれほどメリットがある訳ではありません。

本来WDS100T2B0Cの方に書くべきかも知れませんが、Macとの互換性の話題ですので、既にスレが立っているこちらに書かせていただきます。お邪魔いたしました。

書込番号:23330422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/10 02:24(1年以上前)

「問題なく使用できている」「問題点は」と矛盾した表現で失礼しました。
起動可能であった点とスピードは満足していますが、S.M.A.R.T.とEFI初期化でちょっと「新製品に飛びついちゃったかな…」、と言ったところです。

>nobnobnobnobさん
既に別製品をご購入された後に書き込んでしまい大変失礼いたしました。

書込番号:23330430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/10 18:33(1年以上前)

私のも1Tのやつでほとんど同じスペックなのに一切認識しなかったですね
試行錯誤しても何も刺さっていないのと同じ挙動でした。
違いといえば2012のCPUが2つついているということくらいでしょうか。

一方サムスンのSDDではSMARTとかは特に問題ないというか、
SATAと変わらない感じで使えています。

書込番号:23331395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/12 20:59(1年以上前)

蛇足ながら、DriveDx 1.9.1(オンサイト有料版)でS.M.A.R.T.情報取得できました。
Mac App Store版DriveDxは1.7.0で更新が止まっているため対応SSD更新が反映されていなかっただけのようです。

>nobnobnobnobさん
やはりパーツ構成とか微細なコンビネーションによって認識したりしなかったりするのですね。ということは現段階ではこちらのモデルは2012年以前のMac Proには不向きなのかも知れません。
MacRumorsの掲示板でも、コールドブート/スリープ時の不具合ということで非推奨モデルとされていますね。
https://forums.macrumors.com/threads/pcie-ssds-nvme-ahci.2146725/

書込番号:23335819

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
WESTERN DIGITAL

WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C

最安価格(税込):¥8,400登録日:2019年12月18日 価格.comの安さの理由は?

WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cをお気に入り製品に追加する <1212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング