- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1810
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0CWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥12,056
(前週比:-742円↓)
登録日:2019年12月18日



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
DELLのXPS15 9560を使用しており、購入時に選んだSSDが256GBと小さいことと、使用開始から3年経過し、 メーカー保証も切れたのでSSDを容量の大きなものに変えたいと考えています。
候補としてはWESTERN DIGITALのWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0Cなのですが、ネットで検索しても換装例がなく相性とかが分かりませんでした。
どなたか換装した方はいらっしゃらないでしょうか?
上記SSDはプロトコルがNVM Express 1.4規格のため認識しないとの書き込みもありました。BIOSは最新にしているもののNVM Express 1.4に対応したかまでは分かりませんでした。
書込番号:23865988
1点

1.3からの変更点は、機能追加であって仕様変更ではないので。NVMeが1.3か1.4かで互換性に問題はないはずです。
>Crusial XPS 15 (9560) アップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/xps-15-(9560)
XPS 15のSSDを換装
http://zin.co.jp/blog/xps-15%E3%81%AEssd%E3%82%92%E6%8F%9B%E8%A3%85/
心配なら、この辺で換装実績のあるSSDを使いましょう。
書込番号:23866006
0点

「XPS 15 設定と仕様」PDF16ページを見ると、ストレージのインタフェースは、
>PCIE Gen 3
https://dl.dell.com/topicspdf/xps-15-9560-laptop_specifications_ja-jp.pdf
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0Cのインターフェイス:PCI-Express Gen3なので、換装は問題ないかと思います。
分解、M.2 SSDの取り外し。取り付け方法はサービスマニュアルを参考にして下さい。
https://dl.dell.com/topicspdf/xps-15-9560-laptop_setup-guide_ja-jp.pdf
マニュアルダウンロードサイト
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/xps-15-9560-laptop/docs
書込番号:23866017
0点

一般デスクトップのマザボでも、SN550認識できない問題はありました。
それはBIOSバージョンが、SN550発売時期より古いものだったこともありましたね。(2019年12月発売)
PCのBIOSバージョンをそれ以降の2020年最新にしてできるなら、動作の可能性は高いです。
書込番号:23866138
0点

CrusialのP1、P2も比較対象なのですが、色々見ているとWD Blue SN550のほうが信頼高そうな気がしています。
CrusialもPS4でSATA接続の物を5年くらい使用して何の問題もなかったので大丈夫だと思うのですが。
書込番号:23866461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【参考】
突然Bootしなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220483/SortID=23639793/#tab
amazonカスタマーレビュー XPS15 9550 相性?悪し
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R37AUN4WJWGQLP/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B082VZPCL7
>何回か起動中のクルクルでフリーズ。起動指定しまえば問題なく動作。
>TrueImageでPM951やPM981aでコピーしてみたらそちらはなんの問題も発生せず。
>相性という言葉わ使うのがいやで原因を追及すべきなんだろうが、他で使うことにして終了。
SN550の低評価カスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B082VZPCL7/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
君子危うきに近寄らず?(^^;
実際に試してみないとわかりません。
書込番号:23866466
0点

アマゾンで買えば簡単に返品できますので試してみますか?
▼アマゾンの返品方法
@注文履歴を開く
A右側にある商品の返品をクリック
B返品の理由を選ぶ。
C送り先を印刷して着払いで返品する。
書込番号:23866480
0点

SN550と同等品のSanDisk Ultra M.2 NVMe 3Dが明日(12/25)発売されます。
SN550よりも少し安いです。
Amazon SanDisk Ultra M.2 NVMe 3D 内蔵SSD 1TB / SDSSDH3N-1T00-G25 / 転送速度 最大 2400MB/秒
この商品の発売予定日は2020年12月25日です。
(価格COMの規約でアマゾンリンクが張れません)
250GB:\6,041
500GB:\8,061
1.0TB:\12,929
Amazon | Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS100T2B0C-EC 【国内正規代理店品】
(価格COMの規約でアマゾンリンクが張れません)
250GB:\6,129
500GB:\8,178
1.0TB:\13,119
2.0TB:\26,968
ちなみにNVM Express 1.4のWD BLACK SN850を使っていますが
問題無く動いています。
書込番号:23866517
1点

>ちなみにNVM Express 1.4のWD BLACK SN850を使っていますが
問題無く動いています。
それは古い3年前くらいの機器で試してないと意味ないと思います
書込番号:23866523
0点

>あずたろうさん
>それは古い3年前くらいの機器で試してないと意味ないと思います
古いパソコンが、2台ありますので試してみましょうか?(^^;
書込番号:23866594
1点

>アイパパ1982さん
>CrusialのP1、P2も比較対象なのですが、色々見ているとWD Blue SN550のほうが信頼高そうな気がしています。
CrucialのP1,P2はQLCなので止めた方が無難です。
Crucialで選ぶならTLCのP5の方がまだましです。
書込番号:23866646
0点

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
NVM Express 1.4だから認識しないと言うことではないようですので、予定通りSN550を購入してみたいと思います。
書込番号:23868644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SN550を購入して、換装は無事に完了しました。
クローン作業で、ケースに入れてをUSB タイプCで接続した際、認識しなかった(接続した瞬間は認識してすぐ消えてました。)ので相性なのか、不具合なのかちょっと焦りましたが、タイプAで接続したら問題なく完了しました。
今のところ問題なくパソコン起動してます。
皆様色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:23885228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





