ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!さらに対象パソコンの買取を5,000円増額中!
- マウス1個から日本全国送料無料!

ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW の後に発売された製品
ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WWLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日
『E495 Windows 10 と X61 Windows XP 写真露出の違い』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
いつも、ご教示いただき有難うございます。
こちらでアドバイスをいただいてE495を自身でカスタマイズして、デジタル一眼用の写真保存、編集用に快適に使用しております。
そこではじめて気がついたのですが、以前から使用している、X61 Windows XPに
デジタル一眼で撮った写真をPCに保存、表示した場合、
露出がアンダーになって保存、表示されます。
(いままで、気づかず写真の露出修整しておりました)
しかし、今回E495に保存、表示した場合カメラのモニター通りの露出で表現されました。
こちらでの質問が正しいのか、カメラの板で質問が適しているか迷いましたが
こちらで原因をお教えいただけたら幸いです。
やはり、OSが古いからでしょうか。
書込番号:23642360
3点

OSがどうとかじゃなく、モニター(液晶)の違いじゃない?
モニター上の見た目なんてすべて違う。
ヒストグラムとかで比べたの?
書込番号:23642564
2点

OSの問題と言うより液晶パネルやバックライトの具合、グラフィックスチップの色設定の問題では?
OSの違いで多少色設定が違ったりはすると思いますけど、そんなに大きく違うことは無いと思います。
XP以前からWindowsを使っていますが、XP、7、8、10への移行時に表示される色のや明るさ、ガンマ値など調整した記憶はありません。
液晶パネルはメーカーや種類によっても違うことがあり、液晶ディスプレイでも大きく違うと感じる物があります。
先日もディスプレイを買い換えて、IPSからVAになってかなり違うように感じました。
グラフィックスチップもメーカーによって色などが違うという話もあり、長期間間が空いていれば違いを感じるがあるのかもしれません。
デスクトップPCの方では感じたことは無いですけど。
多分液晶パネルの違いによる影響が大きいように思います。
書込番号:23642577
1点

詳しく知りたいならカメラ沼かディスプレイ沼の方で聞いた方がいいかも。
多分、散々怒られますけどぶっきらぼうに教えてくれるでしょう。
PC沼で聞くとPC組み立てが好きな人が出てくるんで、その辺の実践は疎かったりします。
X61ってだいぶ古いPCですよね?
昔はノートにIPSなんか乗っけなかったので、恐らくTNでしょう。TNは角度が変わったら、輝度も色も変わってしまうようないい加減なディスプレイなんで、それで写真をどうこうするようなもんじゃないです。
要するに、犬が映ってたら「だいたい犬だとわかる」程度のものです。
もっと言うと、黒い犬なのか茶色い犬なのかはわかりません。白かベージュかもわかりません。大きく白系なのか黒系なのかがわかる程度。
そして、その頃の液晶はバックライトが冷陰極管なので経年劣化して数年で弱くなったり黄色みがかってきます。
事務用なんで超でたらめ。消費電力優先の設計です。
>モニター通りの露出で表現されました。
うーん、それはそれでちょっと怪しいんだけど、、、カメラのモニターって正確とは思ってないんだが。
OLEDのファインダーとかならまだしも。
>やはり、OSが古いからでしょうか。
カラーマネージメントという意味では、一応、XPでもある程度対応できます、、、できますが、色々自分でインストールが必要だったりアプリにも注意が必要だったりします。
もちろんXPで今風の管理は無理ですよ。Windows10にHDR対応のGPUとモニター、10bit以上のRAWかLog対応のカメラとかでないと。
それと、「何が正しいのか?」という話が始まると、必ずキャリブレーションが出てきます。つまり測定器を使って校正してないものは製造誤差がそのまま出力乗るので「何をどう表示するのかさっぱりわからない」訳です。
どういう値がどういう色に表示されるべきかという標準は実は色々あって、PCでよく使われるのはsRGBです。
印刷物でよく使われるのは広色域のAdobeRGB、そして4K放送はBT.2020 iPhoneはDisplay-P3という規格を使ってます。
残念ながらPCで普及しているsRGBは色域が狭いので、TVやスマホの表現範囲全てをモニターすることができません。(正確性とは別の話)
それから、ガンマや色深度(HDR)なんかも絡んできます。
制作をするなら、まずは測定器 (で校正されたもの) を使うというのが基本になります。
まぁ、キャリブレーターは高いしそれも経年変化しますので、仕事でないなら買える人はなかなかいないと思いますが、最近は、出荷時に校正を実施しているディスプレイも安くで出てきてますので、まずはそういうのを利用するのが手だと思います。
光漏れがちょっと多いんですが、、、まぁ、暗い絵にしなければ綺麗に表示してくれます。
https://kakaku.com/item/K0001132831/
お金があるなら、それぞれの規格に準拠したEIZOとかのモニターでどうぞ。
書込番号:23643336
0点

液晶の違いですね。
X61持ってますが、やや暗いですが、当時ですと普通です。
X61の液晶では、バックライトにCCFLを用いています。省電力でコンパクトに作れるので、昔の液晶ではよく使用されていました。
(CCFL、蛍光灯に近いものと考えてください。詳細は、ご自身で調べたほうがわかるかと)
E495など最近の液晶では、LEDを用いています。より省電力で明るく、薄型で衝撃にも強いというメリットがあります。
X61の液晶は、TNパネルで解像度1024*768です。
E495は、IPSパネルのフルHD(1920*1080)です。
当時、X61でIPSパネル仕様があったのかは覚えていません。仮にあっても、かなり高価だったと思います。(数年後に改造して高解像度のIPSパネル取り付けのほうが流行りました)
PC液晶を含め、テレビなども、ある程度の色が出ていれば良しとされます。厳密にキャリブレーションして、となるとPCではそのPCから出力されるデータを含め検証する必要があります。
X61は、モバイルPCの観点から、バッテリー駆動が長く、読める見えることに重点が置かれ、色再現性はそこまでこだわりはありません。
さらに言えば、2007年のモデルであるX61は、経年劣化で当時から使っているとすれば、バックライトはかなり弱くなり、なおさら色再現性が損なわれている状況です。
液晶パネルじたい、表現できる色域もあります。
古い液晶や解像度の低い液晶では、色域が低いものが多いです。
色をあわせるなら、PC液晶とPC本体で、PC本体とプリンタをそれぞれ調整することで、見た色と印刷された色が一致するようになります。
現状で、より目視と近い色が出せるようになったのは、簡単に書けば、昔より安価で良いものが入手できるようになった、ということです。
書込番号:23643866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





