AY-L22S
- 「プラズマクラスタ−7000」搭載のシンプルなエアコン、L-Sシリーズの2020年モデル。冷暖房を使わないときも「プラズマクラスター」の運転ができる。
- 親水性コートで熱交換器を清潔に保つ。就寝時の冷えすぎを抑える「すこやかシャワー気流」を搭載している。
- 「コアンダ除湿」で風をしっかり制御し肌寒さを抑える。「COCORO AIR」に対応し、気象予報と部屋の性能をもとに環境を予測しエアコンをコントロール。



1世代前のAY-J22Sでは、"湿気戻りせず快適"とのクチコミがありました。
こちらの機種でも変わらず、湿気戻りは発生しませんでしょうか?
以下のクチコミを読む限り、世代間でグレードダウンしていないことを前提にすると、
AY-L22DHではなく、AY-L22Sを購入するべきかと思ったのですが・・・
【湿気戻りせず快適】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001117331/SortID=22944963/
【AY-J22DHは、除湿が効かない!!】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001156651/SortID=23567466/
湿気戻りに関する部品?機能?にコストカットがかかっていないかを危惧しているのですが
カタログだけでは判らない部分なので、こちらで詳しい方に質問してみようと考えました。
よろしくお願い致します。
書込番号:24117716
4点

>クーヨムトさん
> 湿気戻りに関する部品?機能?にコストカットがかかっていないかを危惧しているのですが
湿度戻りは制御プログラムによるものなので、コストカットでそれを変えたとは思えません。この機種のプレスリリースも有りませんし、ただの型番更新だと思われます
ただ、挙げられたリンクで私が書いている様に、再熱除湿機能の無いエアコンに快適な除湿は出来ないと考えています。梅雨時期等の除湿を重視するなら、よく検討された方が良いと思います。
前機種のクチコミでも、お勧めしているあの方以外に除湿が優れているという書き込みも無いし、メーカーも除湿を売りにした機種でもありません。お勧めしているあの方の環境に制御がうまく合っただけだと私は認識しています。
書込番号:24119346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





