Miスマートバンド4
- フルカラーディスプレイと心拍数モニターを搭載したスマートバンド。1回の充電で最大20日間使用できる。
- 従来機と比べ、「フルカラーAMOLEDタッチディスプレイ」の明るさが向上し、表示面積が39.9%大きくなっている。
- 最大50mの5気圧防水を備え、5種類の泳法を認識する。24時間年中無休の心拍数モニタリングと睡眠追跡が可能。
-
- ウェアラブル端末・スマートウォッチ 24位
- 活動量計 24位



ウェアラブル端末・スマートウォッチ > Xiaomi > Miスマートバンド4
mi band 4 の接続について教えていただきたいです。
問題なくBluetooth接続はできるのですがすぐに接続が切れてペアリングをやり直さなければならなくなってしまいます。
一日に何度も、です。
その都度一度初期化して、携帯も再起動させてペアリングをしないとなりません。
これを解消するにはどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに使用携帯はdocomo V30 L-01Kです。
よろしくお願いします。
書込番号:23568415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らら◎さん
商品不具合と言うことはないのですか?
購入からちゃんと繋がっていましたか?
うちは20日以上の電池持ちの間に手動で
Bluetoothオフなどにしないと切れることがないです。
AQUOSsense3問題なし、iPhone7問題なし、
最近XiaomiのMi Note 10 Lite買ったのでそちらに繋いでます。
書込番号:23568473
0点

購入から一週間くらいは問題なく繋がっていました。急に接続が切れることが増えました
書込番号:23568617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らら◎さん
Amazonだったら返品か交換でいいと思います。
他で買われてたら購入店にまず連絡で、故障でいいと思います。
設定で切れやすいとか切れにくいと言うのはないと思います。
しかも初期化して再ペアリングで一日なんどもって壊れてますよ。
書込番号:23568724
0点

自分はamazonで、交換でなく返金しました。
初期不良でした。
amazonはこういった対応はいいですね。
書込番号:23570057
1点

交換でなく返金しました。
↓
交換でなく返金にして貰いました。
書込番号:23570061
3点

既に解決済みですが、ご参考まで。
私も、V30+にmiband4を接続しています。
ずっと画面ロックすると接続が切れる現象があり、一通りの対策をしてもダメでした。
mifitアプリとV30+の相性が悪いのだろうと諦めたいましたが、実はセキュリティアプリが原因でした。
デフォルトで「画面ロック後にBluetoothを切断する」設定になっているのを変更したところ、常時接続するようになりました。
セキュリティアプリはウイルスバスターです。
書込番号:23655019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
mi band 4は返品したのですがこれからmi band 5を購入しようと思っていたところだったので参考にさせていただきます!
書込番号:23655057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になっております。
デフォルトで「画面ロック後にBluetoothを切断する」設定になっているのを変更したところ
というのは具体的にどの部分かお教え頂けないでしょうか?mi band 5を購入しても同じ現象が起こるので試してみたいと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:23692972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らら◎さん
ウイルスバスターの設定の話だと思いますよ。
セキュリティでロックしたらBluetoothも止める設定があるのでしょう。
Mi Bandのアプリ、Mi Fitにはそのような設定はありません。
なのでアンチウィルスソフトやアプリ、機種依存となります。
切れることを期待されてるのか、不安と思われてるのか分かりませんが
専用アプリのMi Fitにはスマノのロックに伴う機能はありません。
スマホのロック解除してる時に通知をするかしないかならあります。
画面見ながら、スマートバンドにも通知が必要か不要かの設定です。
書込番号:23693025
0点

>らら◎さん
Taro1969さんのおっしゃる通り、セキュリティソフトの設定です。
NTT西日本のセキュリティ対策ツール(中身はウイルスバスターのはず)で
ホーム>端末の最適化>おまかせECO設定>おまかせECO設定をOFF
で解決しました。
書込番号:23693966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
最適な製品選びをサポート!
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(スマートフォン・携帯電話)
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
(最近1年以内の発売・登録)





