X10-4K
- 約1.77mの距離から100型の大画面を映し出すことができる4K UHD HDR対応の短焦点スマートLEDプロジェクター。
- Harman Kardonのスピーカーを搭載し、この1台で劇場レベルの迫力のある映像と音声を手軽に楽しめる。
- Wi-Fi、Bluetooth機能も搭載。スマートフォンからのミラーリングやBlutoothスピーカーとしても使用することができる。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年6月10日 17:05 |
![]() |
2 | 1 | 2024年7月19日 09:41 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2023年10月18日 20:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年5月13日 04:32 |
![]() |
8 | 10 | 2022年3月20日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2022年3月18日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビューソニックのX10-4Kについてです。
4年くらい使用しました。1日3、4時間使用していました。
昨日まで普通に使えていたのですが、今日リモコンから電源を付けようとしたら急につかなくなりました。
コンセントに繋いだ状態で電源ランプが緑色に点滅していて、電源ボタンを押しても何もならず点滅したまま。LANケーブルを接続するところのランプもなぜか点滅しています。リセットボタンを押すと押している間はファンが回るような音がしますが、離すと止まって再び電源ランプが緑色に点滅し始めます。
ファンにほこりがかなりついていたので掃除機で吸い込みましたが変わらず。
コンセントに繋いだ状態でわずかな機械音がしています。
映像は全く映りません。起動音もありません。
これはいわゆる「光源が映らなくなった」というような状態で修理する以外はもう無理な状態なのでしょうか?それとも何か撃つ手があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26201384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みおりんぐらむさん
電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょうか?
書込番号:26201620
2点

>みおりんぐらむさん
こんにちは。
ゼムクリップ等を使って、背面のリセットボタン穴に挿入して機器をリセットしてみてください。
microSDカードスロットの下の小穴です。
これでだめなら、メーカーのサービスに修理に出して見る感じかと思います。
書込番号:26206183
0点



本日、、ついに光源がつかなくなりました。
VIEW SONICのホームページには修理金額の目安や、
修理検査費用の目安など一切書かれてありません。
もし修理した方がいらっしゃいましたら、目安だけでも教えていただけると幸いです。
2点

>SATIVA in JAPANさん
こんにちは。
症状だけからだと、LED光源が壊れたのか電源部が壊れたのかは判断つきませんね。
修理に出して見積とってみるしかないと思います。
https://www.viewsonic.com/jp/support/warranty/repair
書込番号:25816991
0点



こちらのプロジェクターを考えてますが、
どなたは教えてください
こちらのプロジェクターは " DENON
AVR-X1700H " と接続することが可能でしょうか?
可能でしたら、接続方法もご教示いただきますと助かります!
宜しくお願い致します!
書込番号:25190162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIのケーブルで繋げる以外、接続方法も何も無いと思いますが。
むしろ、「何が分からないのか」を具体的に書いてください。
書込番号:25190291
1点

>一路飄歌さん
こんにちは。
可能です。
AVR-X1700HのHDMI OUTとプロジェクターのHDMI入力ををHDMIケーブルでつなぎます。
AVR-X1700Hにチューナー、レコーダー、Fire TV Stick、ゲーム機などの出力機器をつなげば、それらの機器の映像を本機で見ることができます。音声はAVR-X1700Hにつないだスピーカーから聞けます。
書込番号:25190606
1点


>一路飄歌さん
プロジェクターに2つのHDMI入力があるので、そこに2台の機器を接続して、音はアンプから出したいということでしょうか?であれば、アンプとプロジェクターを光デジタルケーブルで接続すればOKです。
この接続はプロジェクターを切り替え機として使う方法ですが、光デジタルでアンプと接続すると、Dolby TRUE HDなどの高音質音源は通せません。これらを通すにはAVアンプに出力機器をHDMI接続して切り替え機&アンプとして使い、映像だけをプロジェクターにHDMIで流すのが良いです。
まあ2chのアンプを使えないかとおっしゃっている時点で、なんらか音が出ればよいということかも知れませんが。
具体的にプロジェクター、アンプ以外にどんなソース機器を接続するつもりなのでしょうか?
書込番号:25191654
2点

プローヴァさん
色々ありがとうございます。
プロジェクターの音をスピーカーに出したいだけですが、超初心者なので、さっぱり分かりません。
綺麗な音を出すにはHDMIで繋げたほうが良いでしょうか?
以前のミニアンプにそれが有りませんでしたので、色々試しましたが、音は出ませんでした。
なので、アンプを変えようかなと考えています。
ちょっといいタイミングで
マランツのアンプが壊れてくれました…
書込番号:25192609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一路飄歌さん
マルチ音源を複数スピーカーを使ったサラウンドシステムで聞きたいなら、HDMI入力を持つAVアンプにHDMI接続、2chステレオで音を聞ければ十分なのであれば、光デジタル入力を持つアンプに光デジタル接続、というのがよろしいかと思います。
レコーダーやゲーム機など複数機器を接続するなら、映像音声を切り替え可能なAVアンプの方が使い勝手は良いですね。HDMIは映像と音声を流せる端子なので、音声しか伝送できない光デジタルとは違います。
ただ、昨今光デジタル入力を持つ安いアンプと言うのもアマゾンの中華アンプくらいしかありませんので、現実的には新調するならAVアンプになりますかね。
プロジェクターで大画面で映画を見ようという人は、音の方もサラウンドシステムにする場合が多いので、AVアンプと複数スピーカーと言う選択肢が多いと思います。音にこだわっていい音で聞きたいならこちらです。
テレビ代わりにプロジェクターをと言う人は、プロジェクター本体の内蔵スピーカーを使ったり、適当な中華アンプなどを使って適当な2chスピーカーで鳴らす場合もあると思います。
出力機器2台までで、音は2chでよいなら出力機器をどちらもプロジェクターにHDMIでつないでプロジェクターで切り替え、音声はプロジェクターから光デジタルでアンプに引っ張ってくるのが一番安上がりですが。プロジェクターまわりの入出力が線がごちゃごちゃしますね。
書込番号:25193033
1点

色々教えていただき、ありがとうございます。
勉強になりました。考えてみます。
書込番号:25193879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん
いつもお世話になります!
DENONのアンプAVR1700はついに手に入りました。早速プロジェクトに接続してみましたが、音が出なくて、非常に困っています、すみませんが、助けてください!よろしくお願いします!
ご存知のように、アンプの後ろにいくつかのHDMIの挿すところがあるんですが、どれも試しました。いずれも音が出ません、設定が必要でしょうか?
HDMIケーブルは4kタイプで、別の機械では使用できますし、アンプはスマホ等で音楽も流せます。
他に必要な情報があれば、教えてください!
すみませんが、よろしくお願いします
書込番号:25466420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一路飄歌さん
以前の投稿で下記の様に書きました。
>>AVR-X1700HのHDMI OUTとプロジェクターのHDMI入力ををHDMIケーブルでつなぎます。
>>AVR-X1700Hにチューナー、レコーダー、Fire TV Stick、ゲーム機などの出力機器をつなげば、それらの機器の映像を本機で見ることができます。
この様に接続してますか?
HDMIはUSBと違って方向性がありますから、出力と入力だけは間違ってはいけません。
その上で、X1700Hの入力には何を繋ぎましたか?
書込番号:25467273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん
AVR-X1700HのHDMI OUTとプロジェクターのHDMI入力をHDMIケーブルでつなぎました
でも音が出ないですね!
スピーカーの設定が必要かな
書込番号:25467835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一路飄歌さん
X1700Hにつないだソース機器の情報がありませんが、それらのソース機器の音が出ないのではなく、もしかしてX10-4K本体のアプリの音が出ないということでしょうか?
それであれば、X10-4KのHDMI端子はARCに対応していないので、HDMIケーブルをつないだだけでは、アンプ側に音声信号を返せません。X10-4KのSPDIF端子に光デジタルケーブルを接続して、X1700HのDigital Audio In 1(TV Audio)に入力してください。
その後で、X10-4Kの方はユーザーガイドP.73あたりを参考にSPDIFの出力設定を行います。
なお、X10-4Kの内蔵アプリはあまり出来が良くないらしく、解像度も2Kまでの対応とのことなので、プロジェクターの能力を活かしきれません。なので、別途Fire TV stick 4Kなどのデバイスを使ってネット動画を再生する人が多いとのことです。この場合、デバイスはX1700HのHDMI入力につないでください。
書込番号:25468339
1点

プローヴァさん
なんとか出来ました
色々勉強になりました。
とりあえず2チャンしかありませんが、
いつか7チャンにしたいです
まだ教えてください!
本当にありがとうございます!
書込番号:25469124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



1年程使用していますが、突然Bluetoothが反応しなくなりました。
今まではBluetooth機能を使い、ソニーのデジタルアンプと繋いでいるスピーカーから音を出していました。アンプは正常です。
Bluetooth機能を使おうとすると「Wi-Fiドングルを接続してください」となります。Wi-Fiドングルは純正のものが刺さっています。
書込番号:24263654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッチョマン!さん
初期化してみましたか?
接続機器全てやってみてください。
書込番号:24265110
0点

ご返答ありがとうございます!
すでに初期化もしたのですが、改善されませんでした。。
書込番号:24273263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です。本体アップデートしてからbluetyooth機能が完全に死んでしまいました。
書込番号:24743360
0点



HDMI接続の安定性についてお教えください。
以前はFire TV Stick 4K MAXをAVアンプからHDMIケーブルを介してX10-4Kに接続していましたが、
現在はX10-4K本体に直挿しして視聴しています。給電は本体のUSB3.0ポートから採っています。
最初はFire TV StickをAVアンプからHDMIケーブルを介してHDMIポート1に接続しようとしたところ「信号なし」と表示されたため、
試しに本体直挿しやケーブルの接続のやり直しを繰り返しているうちに突如信号を拾ってくれるようになっていました。
ちなみに給電忘れはありませんでした。
その後内蔵スピーカーの音質でも十分だなと思いHDMIポート1に直挿しにしてみたのですがなぜか再び「信号なし」となり、
その後何度か差し直しても今度は駄目だったため接触不良かと諦め仕方なくHDMIポート2に接続して利用しております。
こういうパターンで考えうる原因としてはどのようなものがございますでしょうか?
色々と原因を考えてはみましたがこの手のお話をご存知の方がいらっしゃいましたら何卒ご指導をお願いいたします。
1点

全然この機器を知らない者です。
文章からだと分かりにくいのですが(ご本人は分かりやすく書かれているつもりでも)、経路図を書かれてはどうですか?
HDMIポート1、HDMIポート2 と言うのはX10-4Kの事と解釈しましたが宜しいですか?
【X10-4K の HDMIポート1】に刺したときだけNGで【X10-4K の HDMIポート2】はOK、と私は解釈しているんですけど宜しいですか?
ならば、【X10-4K の HDMIポート1】の内部で回路断線が発生していると考えます。【一度繋がったのが再度繋がらなくなった】という事から、HDMIの抜き差しを繰り返し、物理的に力をかけたからと思いました。力を受けやすいX10-4K HDM1Iコネクターのハンダ部分かと。
この文章だけでは良く分かりませんので、HDMIケーブルは交換したとか、他のAV機器では繋がるとか試したことが有るとか、もっと絞れれば良い返信もあるかと思います。
あくまで推測ですので、違うと思われれば無視してください。
(*^_^*)
書込番号:24639987
1点

定かではありませんが、HDMIケーブルが怪しい気がします。どんなものをお使いでしょうか。
経験上、安価なもので5mを越えるとノイズが入ったり映像が出なかったりといったことがあります。
書込番号:24639994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・BLUPOW HDMIリピーター HDMI2.0 4K×2K 3D対応 4K@60Hz/30m 4K@30Hz/40m 1080P@60Hz/60mまで延長可能 HDMI 中継アダプター hdmi延長器 hdmiブースター 信号増幅器 VA512
https://www.amazon.co.jp/dp/B071S7XFD6/
こんなのを挟んでみては?
ちなみに、ARC非対応だそうです。
書込番号:24640012
1点

まずケーブルを変えてみては?
書込番号:24640018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人様
口頭のみの大雑把なご説明となり誠に失礼いたしました、まさしく入院中のヒマ人様のご解釈頂いた通りの状況です。
やはり無理をして破損させてしまった可能性が高そうですね。買ってまだ2ヶ月ですが辛い…。
>ビビンヌ様
使用しているHDMIケーブルはホーリック社様の
「HORIC ホーリック 光ファイバー 8KPremium HDMIケーブル 10m メッシュタイプ グレー HH100-617GY」です。
信号を拾ってくれていた間は大安定でしたので恐らくケーブルには問題なかったものと思われます。
>猫猫にゃーご様
ご回答と貴重な情報をありがとうございます。
現状は再びHDMIケーブルでの接続に戻すことはしばらくないと思いますがぜひ参考にさせていただきます。
>S_DDS様
ありがとうございます、前述の通りケーブルの問題ではなさそうな気がしております。
恐らくは入院中のヒマ人様のご指摘通りの可能性が高い気がいたしました。HDMIとはデリケートな端子のようですね。
とはいえ最初から上手くいかなかったことからX10-4K側の工作精度の問題などもあるのかもしれませんが…。
以後気をつけたいと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:24640091
0点

HDMIで思い出したことが。
特定のPCのみHDMIケーブルで接続すると画面が映らないことがありました。
同じケーブルで他のPCは映るので調べたところ、PCのHDMIコネクタにケーブルの
コネクタを奥まで挿すと映らず、奥まで挿して1mm程度引くと映ることが判明しました。
コネクタ同士の電極の位置がズレているのが原因でした。
※PC側コネクタの問題と判断しました。
書込番号:24640330
2点

>猫猫にゃーご様
貴重な情報をありがとうございます。
どうやら工作精度的にHDMI規格は相当にデリケートなようですね。データの大容量化に伴う弊害でしょうか…。
差す角度で反応というのがちょっと昭和的というかやるせない感じになりますね。
しばらくはこのままHDMIポート2で我慢してみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:24640510
0点

Goodアンサー決定のお願いが届きましたので、
今回は特に参考にさせていただきましたお二方のご回答に決定させていただきました。
この度は皆様の貴重なご意見を賜りまして誠にありがとうございました。
書込番号:24656782
0点

家はHDMI2で何ヶ月か前(アップデート後)から、Updating AMP information...が表示される様になりました。
今日、HDMI1にしたら出なくなりました。ファームウェアが不安定過ぎ!
書込番号:24659058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>章司様
まさかのファームウェアの影響の可能性が
ひょっとすると同様の症状でお困りの方は他にもいらっしゃるのかもしれませんね…貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:24659475
0点



PX748-4KとX10-4Kの間で悩んでいます。
スピーカーはGENELECを使う予定の為、スピーカー付きかどうかは不問。
二機種の値段があまり変わらない為、どっちに選んだほうがいいかと悩んでいます。
是非、アドバイスを¥お願いいたします。
0点

短焦点プロジェクターとズーム機能ありのプロジェクターで迷うことはあまりないと思いますが…。
設置場所を考えれば自ずと答えは出るのでは?
書込番号:24652660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





