X10-4K
- 約1.77mの距離から100型の大画面を映し出すことができる4K UHD HDR対応の短焦点スマートLEDプロジェクター。
- Harman Kardonのスピーカーを搭載し、この1台で劇場レベルの迫力のある映像と音声を手軽に楽しめる。
- Wi-Fi、Bluetooth機能も搭載。スマートフォンからのミラーリングやBlutoothスピーカーとしても使用することができる。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2020年2月29日 10:02 |
![]() |
30 | 9 | 2020年2月27日 12:07 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2020年2月22日 19:23 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2020年2月20日 17:37 |
![]() |
47 | 4 | 2020年1月17日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアターでの使用で検討しているのですが、投影距離4m〜4.5mで投影したいと思っています。
こX10-4Kの120インチの投影距離はそれより短いですが、4mから投影したらどの様な映りになるのでしょうか?
書込番号:23256002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.42mで80インチ、1.77mで100インチ、2.12mで120インチ。
じゃあ4mではどうなるかって、想像出来ませんか?
具体的に何インチになるかが知りたいのでしょうか?
よほどの豪邸でもなければ、投影する場所にも困るサイズになるかと。
書込番号:23256221
2点

>有澤社長さん
単純に考えると、200インチを超えてしまうので、ピントが合わない可能性があります。
また、X10-4Kをそんなサイズで投影するとかなり暗くなると思いますよ。
書込番号:23256271
2点

100インチ=距離177センチで比率1.77なので
400センチ÷1.77で225インチ。でっかいですが暗そうですね…
書込番号:23256412
2点

質問が悪かったですね。
4m程度から投影して120インチサイズに映せないかと思ってどうなるか知りたかったのですが、言葉足らずだったようです。
無理そうですね。わかりました。
書込番号:23257691
1点

>有澤社長さん
X10-4Kには投射距離の調整機能は有りませんので、
投射距離を伸ばせばそれだけ画面は大きくなります。
4mで120インチに投影したいなら、
その範囲に投射距離が有るプロジェクターを使用する必要が有ります。
EH-TW7000、EH-TW7100、なら、4mで120インチが投影距離の範囲に入っています。
https://kakaku.com/item/K0001197026/
https://kakaku.com/item/K0001197025/
書込番号:23257966
2点



電話して、店頭の担当者の方に聞いたのですが、
こちらの商品はモバイル用途なので、
同じような価格なら、EH-TW7000の映像の方が全然良いって話しを聞きました。
店員さんの話しだけで決めるのもどうかなと思っていながら、近所で比較できそうな場所もなく。。
実際に比較した事のある人がいれば感想を聞かせて欲しいです。
書込番号:23247339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーコンピューター欲しいさん
X10-4Kがモバイル用というのはデザインからもそうだと思います。
ViewSonicのモデルで、EH-TW7000 or 7100の対抗モデルになるのは、
海外ではもうじき発売が予定されているX100-4Kです。
https://www.viewsonic.com/us/x100-4k.html
日本での発売がいつになるか分かりませんが、
ViewSonicは日本市場にも力を入れているようですので期待しています。
書込番号:23251378
3点

返信ありがとうございます。
調べさせていただきました。
X10-4Kの海外と国内での販売のタイミングを考えると、
来年の頭くらいに発売されて19万円くらい?
LS700-4Kは発売されるかもしれないけど高いですよね。
春休み、みんなで4k観たいので、
X10-4KかEH-TW7000から選んじゃいそうですね。
書込番号:23252362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応ですが、現状でX10-4KとEH-TW7000にこだわってる理由は、
価格コムやAmazonのレビューコメントからの妄想で
1.HT3550不具合ありそうで怖い
2.X10-4KはPX727-4Kより良さそう。
3.店員さんに聞いたらX10-4KよりEH-TW7000の方が良いと勧められた
4.エプソンではEH-TW7000と7100のコントラストの差は「私個人の意見としてはそんなに分からない」と言われた
5.でも、LEDって水銀ランプより良さげなイメージもある
と言う流れで、
X10-4KとEH-TW7000を比較できるところを探して彷徨っております。
そんなら両方買って試せよと言われそうですが、
そこまでのお金が有ればネイティブ4k買います。。
ちなみに現状は、昨年9月にAmazonで2万円のFHDプロジェクター買って大満足してるところです。
最初は興味本位でプロジェクターを買ったのですが、ハマってしまって早く大画面で4k観たいのです。
長いですよね、ほんとにすみません、最後まで読んでいただきありがとうございました。
書込番号:23252405 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーコンピューター欲しいさん
直接の比較ではないのですが、このような動画が有りました。
https://www.youtube.com/watch?v=2pMyl3Epav4
X10-4Kと、対するはカタログ値1900ANSIルーメンのプロジェクターです。
(X10-4Kは測定値によると700〜800ANSIルーメンです。)
EH-TW7000は3000ANSIルーメンですので、これ以上の明るさの差が出ます。
暗室での鑑賞でしたら、X10-4Kの明るさでも良いでしょうが、
少々明るさが残る環境なら、EH-TW7000が有利だと思います。
書込番号:23252879
2点

>スーパーコンピューター欲しいさん
境遇が私と似ていると思ったのでコメントさせて頂きます。X10-4Kのレビューを書いた者です。
私も長年フルHDプロジェクター(エプソンのTW5350)で満足していましたが、昨年末に4Kプロジェクター購入を決心しました。それから紆余曲折あり、ここ数カ月で4Kプロジェクターを2台(px727-4KとX10-4K)買う羽目になりました(笑)
私もエプソンかビューソニックかと随分と悩みました。画質的にはエプソンのTW7000のほうが若干上だと思いますが、私は結局、X10-4Kの多機能性に惹かれてこちらを購入しました。
逆にAndroidライクなOSや、短焦点、ポータブル性などが必要ないのであれは、TW7000を選ばれるといいと思います。ただ、今使われているプロジェクターと比べると、かなりデカイと思います。
書込番号:23253228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤスダッシュさん
ありがとうございます。
1:11の女性の顔
1:35の弓
4:20のキノコの雰囲気
4:25のニンジンの溝
あたりに顕著な差を感じたのですが、
これは僕のモニター側の問題でしょうか?
書込番号:23254392
2点

>ちゃんこなべ1986さん
ありがとうございます。
レビュー拝見させていいただきました。
結構短期間で変えているのですね!
僕も短期で買い替えるのですが、
プロジェクターの4kが15万くらいなら安いと感じてしまいました。
よく家電量販店に行った時、65インチくらいの有機ELなんかを見て、
凄いなぁ、欲しいなぁと思ってたんです。
でも今は
「家で100インチで見る2万円のプロジェクターの方が迫力ある!」
「ドローンの空撮なんか見ても、圧倒的にプロジェクターの方がいい!」
「有機EL100万以上の満足感を得られる15万なら激安なのではないか」
と昨年9月にプロジェクターを買ったばかりですが、僕は思ってしまいました。
話しそれましたが、
本商品の小ささとLEDは魅力的ですね。
僕の部屋にはデザイン的にはこっちの方が良いと思います。
TW7000はスペック的には、画質と静穏性で良さそうと言う。。
エプソンでTW7100をレンタルしてみたので、
使ってみてイメージを膨らませるようにします。
書込番号:23254422
2点

>スーパーコンピューター欲しいさん
そういえばエプソンのプロジェクターはレンタルできますよね。いいと思います!
所詮、こういう場所ではスペック上の話しかできませんからね。実際に手にしてみるのって凄く大事だと思います。
一方、X10-4Kは現状、店頭展示もレンタルも無いので、ネットの情報だよりになりますよね。レビュー以外の気になる点はお答えしますので是非聞いてくださいね(^^)
書込番号:23254791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーコンピューター欲しいさん
レンタルされたのですね。
実際に見て決められるのが一番だと思います。
後は、どこかでX10-4Kを観る事ができる所があれば良いのですが。
書込番号:23254878
1点



はじめまして。PX727とこちら、どちらを購入すべきなのか悩んでいます。
評判がいいPX727か、新発売のX10-4Kか‥ちなみに、部屋の広さは十分にあるので、どちらも設置には困らないと思います。
小さいこどもがいるので、アイプロテクション機能?は魅力に感じます。それと静音性は、PX727と比較してどうなんでしょうか。家庭用プロジェクターとして、どちらを購入すべきなのでしょうか‥
どんなコメントでもいいので、皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願い致します!
書込番号:23242635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リヴイアのゲラルトさん
スクリーンのサイズはどのくらいをお考えですか。
スクリーンが大きいなら、より明るいPX727の方が良いですので。
(カタログスペックではX10-4Kの方が明るそうですが、実測値ではPX727が1.5倍明るいです)
静音性については、所有していないので詳しくは分かりませんが、
どちらも30dB超えですので、プロジェクターの中では五月蝿い部類です。
書込番号:23243658
1点

>ヤスダッシュさん
スクリーンサイズは約100インチです。
PX727の方が明るいのですね!貴重な情報ありがとうございます!
暗い部屋で映画を視聴するだけなのですが、やはり明るいPX727のほうがいいんでしょうか。非常に悩みます。
書込番号:23243673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リヴイアのゲラルトさん
候補には挙がっていませんが、
明るさと静音性を考えた場合、
EPSON EH-TW7100も候補にされてはどうかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001197025/
静音性も良く、明るさも十分です。
レンズシフトも有るため、設置も候補の2機種よりも簡単です。
また、候補の2機種はDLPプロジェクターで、
レインボーノイズという色割れが見える可能性があります。
特に小さいお子様も一緒に鑑賞されるなら、
レインボーノイズが見えない液晶プロジェクターの方をお勧めします。
書込番号:23243697
3点

>リヴイアのゲラルトさん
EPSONのtw7100は、Amazonレビューによると、あまり静音性は保てていないみたいです。(動作音が大きいとありました)
実際に聞いてないし、それが気になる、気にならないは個人差あるとおもいますが。^^;
PX727は所有していますが、結構音が気になりますよ。「ブー」ってなります。
You Tubeを参考にされてください↓
https://youtu.be/xQODkgeVR8Q
一方で、X10-4Kのノイズ↓
https://youtu.be/1gB5XYzitco
明らかにX10-4Kが静か!
書込番号:23244430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスダッシュさん
TW7100は予算的に厳しいかもです。ヤスダッシュさんは4Kプロジェクターは何を使用されていますか?
>ちゃんこなべ1986さん
動画のリンクありがとうございます!聴き比べましたが、確かにpx727は少し気になるレベルかも‥X10-4Kですかねぇ。
書込番号:23245025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リヴイアのゲラルトさん
前の書き込みで液晶プロジェクターを勧めていてなんですが、
個人的に3D映画が大好きでDLPプロジェクター愛好家です。
SONYのネイティブ4Kプロジェクターも検討し、
実際に視聴したのですが、3Dの微妙さに考え直しました。
(個体差が有ったのか分かりませんがクロストークが目立ちました)
なら、今販売されている4KDLPプロジェクターはどうかと、
視聴しましたが、今の4KDLPプロジェクターはネイティブ4Kでは無いため、
3Dを鑑賞する際はフルHDにしかなりません。
さらに、最近のDLPプロジェクターは本体の小型化のため、
DLPチップを小型化しており、以前よりコントラストが低下していました。
画質が低下する物に買い替えても微妙なので、
現在は資金を貯めて、DLPプロジェクターのネイティブ4Kチップが出てくるのを待っています。
書込番号:23245153
0点

>リヴイアのゲラルトさん
小さいお子さんがいらっしゃるのならばX10-4Kは最適かと思いますよ。
例えば天井にプロジェクターを吊るしておくと、棒とかで突っついてしまい壊してしまうことや所定の位置に置いたときに何らかのアクシデントで怪我をするかもしれません。この製品はとってがついていますからその都度だして使うことができます。
他の点、例えば静音性だったり映像面でも優れているとお聞きしていますのでこの製品を選ぶのが最も望ましいかと思います。
書込番号:23245915
3点



本製品の対応する、3Dメガネは赤外線方式だそうです。
昨晩本製品が届いて、3DBDを視聴しようとしたところ、Bluetoothの3Dメガネは使用出来ませんでした。
ネットでどんなタイプの3Dメガネが使えるか調べてみたのですが、仕様書などには、一言も記載が無くサポートに連絡しましたら、赤外線方式の物が使用出来るとの事でした。
実際にサポートのほうでも直ぐに回答する事がで出来ませんでした。お互い2回ずつの電話のやり取りで、約5時間後にやっと回答をえました。
赤外線方式の3Dメガネを探しています。
オススメの物がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
プロジェクター関連は全くの初心者です。
書込番号:23242228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラブネバーダイさん
X10-4Kに対応しているのは、DLP-Link形式の3Dメガネです。
Amazon等で、DLP-Link 3Dメガネで検索すれば、いっぱい出てきますので、
お好みの3Dメガネを選択されたら良いと思います。
書込番号:23242276
1点

>ヤスダッシュさん
早々の回答ありがとうございます。
よくわからないので、教えてください。
今日のサポートの確認では、赤外線方式のみの対応と言われました。
DLPは大丈夫ですかと聞いたのですが、赤外線方式としか言われませんでした。
サポートのほうでもあまり良くわかっていないようなので、困惑しています。
アマゾンで調べてると、赤外線方式の物は、低評価の物が一点しか見つけられませんでした。
DLP対応でしたら、選択肢が増えるので嬉しいです。
書込番号:23242291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラブネバーダイさん
ViewSonicのアメリカのホームページによると、
対応している純正3DメガネはPGD-350で、
DLP-Link形式の3Dメガネですので、
サードパーティ製のDLP-Link形式の3Dメガネにも対応していると思われます。
書込番号:23242337
2点

>ヤスダッシュさん
詳しく調べていただいて、ありがとうございます。
X10-4Kは、3DBD視聴で購入したのですが、昨晩は3DBDを家族で視聴って時にうまく行かず、家族皆で落胆していました。
これから、アマゾンで3Dメガネを選んで購入します。
本当にありがとうございました。
書込番号:23242361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



海外では半年以上前から発売されていて
評価が著しくなく、日本円で10万円以下まで値下げされていた機種なんですよねこれ。
今はX10-4KEと新しい商品名でリニューアルされているみたいでそちらの評価は今の所悪くない模様
リニューアル前はリモコン操作が受け付けないや4K映像の問題を抱えていた模様
この商品はリニューアル前の商品名だけど、そこらへんの欠陥はどうなってるんでしょう。
12点

>ただの日立好きさん
X10-4Kが欠陥商品かどうかは分かりませんが、
海外のレビューはわりと厳しめですね。
X10-4KEはこれですね。
https://www.viewsonic.com/us/x10-4ke.html
海外では今月発売のようで、短期間でモデルチェンジしたということは、
何かX10-4Kにまずい点が有ったのかもしれませんね。
個人的にはLED光源のプロジェクターなら、
X100-4Kの方が良さそうですね。
https://www.viewsonic.com/us/x100-4k.html
こちらは海外では3月発売予定ですが、据え置き用ならこちらですかね。
書込番号:23165193
1点

「リニューアル前の商品名」なら、評価が著しくない製品と一緒じゃないの?
普通に考えて。
リニューアル後の製品なら、リニューアル後の製品名になるんじゃない?
書込番号:23165259
2点

横から失礼します。
先ほど、viewsonic japanさんのTwitterより4K短焦点プロジェクターX10-4Kについてのツイートがありました。
以下ツイート内容↓
価格.comの掲示板にて、海外で発売している改良版のX10-4KEについて触れられていますが、日本で発売しているX10-4Kは海外で発売している改良版のX10-4KEと同じ製品ですのでご安心いただければと思います。よろしくお願いします。
お役に立てれば幸いです。失礼致しました。
書込番号:23171791 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

なんとまぁ、公式の人がここを見て反応されていたとは
しかも、固定ツイートにされてますね。
では、解決ってということで。
SNSの時代になってから企業のフットワークも軽くなってますね。
書込番号:23173589
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





