X10-4K
- 約1.77mの距離から100型の大画面を映し出すことができる4K UHD HDR対応の短焦点スマートLEDプロジェクター。
- Harman Kardonのスピーカーを搭載し、この1台で劇場レベルの迫力のある映像と音声を手軽に楽しめる。
- Wi-Fi、Bluetooth機能も搭載。スマートフォンからのミラーリングやBlutoothスピーカーとしても使用することができる。



CECリンクをONすると
・解像度やソースが変わったりすると、毎回信号無しと出ます。(HDMI1or2の再選択で画面出力可能)
・OPTの音声も出たり出なかったり
・Fire Stick 4Kのホームボタンを押すと信号無し(ソースの再選択)
CECリンクOFFでは上記の問題は出ませんが電源連動が出来なくなります。
皆さんもこのような不具合でますか?(アンプ経由しなくてもなります。)
使用機器
STR-DH590
UP970
Fire Stick 4K
書込番号:23561960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Firestick4KとYAMAHA S-600をつなげてます。
Firestick4KはプロジェクターのHDMIに。プロジェクターから光ケーブルでS-600へ(S600からだと4K60P対応してなかったので)
Fireリモコンの電源ボタンを押すと、プロジェクターON・アンプON、アンプ側ソースがAV1(外部入力)に切り替わり、HDMIソースの選択はX10-4K側の設定で、電源ON時HDMI1になるように設定しています。
X10-4K側の連動リンクは全てオフにして使っています(何かのタイミングで勝手にプロジェクターランプがONになったりするので)
このつなぎ方で、OFFの場合も全部電源が切れるので今のところ満足しています。Firestickの電源が切れているかは不明ですが、大した電気代でもないので気にしてないです。
ファイアースティック側の機器制御設定みてみると
・機器のコントロール 自動
・IRプロフィール 4737(PJD Series)
・機器の管理 Fire TV テレビ入力1 AVアンプ AV1
・詳細設定 電源投入時の入力Fire TV
・ホームボタン IRとHDMI-CEC
になってました。参考になればいいんですが・・・
書込番号:23571128
0点

>SATIVA in JAPANさん
ありがとうございます!
やはりこの投稿同様の不具合の気がしてきました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001221429/SortID=23415236/
私もCECリンクをOFFにすれば不具合は今の所出ていないので、ファームウェアのアップデートが待ち遠しいです!
書込番号:23571362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日色々試していたら、HDMI1だけCECリンクでエラーが出るということがわかりました。HDMI2では問題ありません。
(例えば、Fire stickでホームボタンを押した時やBlu-ray再生時に解像度が変わる時に「入力信号なし」と表示される。)
購入したのが7/20だったのでAVACの初期不良は無理だと思い、同様の内容をViewSonicにメールしました。CEC関連の不具合ってFirmwareのアップデートじゃ直らないですよね?
書込番号:23575768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





