このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CFexpressカード > SONY > CEB-G128 [128GB]
サンディスクのカードリーダーで
ソニーのCFexpressカードが抜けません。
サンディスクのカードもキツかったのですが
ソニーのは抜けなくなりました。
同じような人いませんか?
書込番号:23294428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
指サックはめて無理やり抜いたら
抜けました。どうもサンディスクの
カードリーダーのクオリティが
イマイチのような気もしますが、
Cexpressの成形もパーティングラインが
目立つしショボい気もします…
お騒がせしました。
ご参考まで。
書込番号:23294434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
私も同様に、Sandiskのリーダーライターで、このカードを使っています。
カード2枚購入していますが、特に抜けないとかはありません。
挿す時に、ちゃんと「カチッ」となるようにして、
抜く時は、グッと押して「カチッ」と鳴って出てきますよね。
この、「カチッ」がうまくいかないならば、リーダーライターの不良ではないでしょうか。
書込番号:23604440
0点
>くちだけさん
返信ありがとうございます。
カチッとはちゃんとなります。
単純にカードが引っかかっていた
だけで、一度抜き差し出来たら
硬いですが抜けるようになり、
現在では問題無くなりました。
カード、カードリーダーとも
かなりショボい作りのためだと
個人的には分析しました(^^)
書込番号:23604552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
私のは最初の1回で、差し込んだら抜けなくなりました。
CFexpressカードはサンディスク純正品です。
押しても引いても抜けないので力まかせに抜き、二度と使えなくなりましたのでサンディスクに問い合わせしましたら、購入した販売店を経由して返品して欲しいとの回答。
そのやり取りメールを販売店にお伝えし、返品処理しました。
その後調べましたら、同様の不具合が多発しているようです。
ロック機構のメカなど使わず、単純に抜き差しするだけなら問題ないのに。
書込番号:23607641
2点
>ジャック・スバロウさん
おっと、同じ事が発生してたのですね。
自分のは幸いにも使えてますが、壊れる
事例も発生してるとは…
ホント、普通に抜き差し出来る構造の
方が問題も故障も少ないと思います。
なぜそうしなかったのだろうか?
交換、交換?出来て良かったですね。
今度来るのは問題ない事を願います。
書込番号:23608333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
CFexpressカード
(最近3年以内の発売・登録)







