M-EB50 のクチコミ掲示板

2019年11月21日 発売

M-EB50

  • スマートフォンに保存した音楽やストリーミング再生をワイヤレスで接続できるBluetooth搭載のコンパクトHi-Fiシステム。
  • スマートフォン内の音楽はもちろん、CD、USBメモリー(MP3)、AMラジオ番組がFM放送でも聴けるワイドFMにも対応。
  • 高精度デジタルアンプと11cmウーハー採用の2ウェイスピーカーにより、60Hzからの低音再生を実現。響きにすぐれ、歯切れのよい低音を奏でる。
最安価格(税込):

¥23,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,980¥27,940 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:50W M-EB50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-EB50の価格比較
  • M-EB50のスペック・仕様
  • M-EB50のレビュー
  • M-EB50のクチコミ
  • M-EB50の画像・動画
  • M-EB50のピックアップリスト
  • M-EB50のオークション

M-EB50ケンウッド

最安価格(税込):¥23,980 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月21日

  • M-EB50の価格比較
  • M-EB50のスペック・仕様
  • M-EB50のレビュー
  • M-EB50のクチコミ
  • M-EB50の画像・動画
  • M-EB50のピックアップリスト
  • M-EB50のオークション

M-EB50 のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-EB50」のクチコミ掲示板に
M-EB50を新規書き込みM-EB50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CD、CD-R 自動再生でなるとき

2023/10/31 17:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

クチコミ投稿数:8件

CD、CD-R 自動再生でなるとき
スタートが一曲目ではなく
ときどき2曲目からスタートするときがある
通常の音楽CDとCD-R 読み込みがにぶいときがある

これは初期不良でしょうか?

ケーズデンキで買ってまだ1週間経っていないのですが
どうすればいいでしょうか?

書込番号:25486200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2023/10/31 17:12(1年以上前)

このような感じです

書込番号:25486206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/31 17:30(1年以上前)

動画

書込番号:25486217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/10/31 17:34(1年以上前)


上手く動画載せられないのでこちらで
https://x.com/faces_places97/status/1719271303457448348?s=46

書込番号:25486218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10619件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/31 17:44(1年以上前)

買ったところに連絡して修理をするか交換してもらった方が良いのではと思います。まずは連絡をすることです。

書込番号:25486221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/31 17:45(1年以上前)

載せてみました

x.com/faces_places97/status/1719273895105282456?s=46

書込番号:25486223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/10/31 17:46(1年以上前)

連絡してみます

書込番号:25486224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/10/31 18:00(1年以上前)

明日電気屋さんに持って行ってきいてみます
ありがとうございました

書込番号:25486236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/01 11:09(1年以上前)

無事交換してもらい解決しました。
教えて頂きありがとうございました

書込番号:25486990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

15分でオートスタンバイからの

2023/09/25 18:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

クチコミ投稿数:102件

15分でオートスタンバイからの復帰に関して質問です

スタンバイ状態からBluetooth接続だけで使えるのですか?
それとも本体電源ONしてからのBluetooth接続ですか?

書込番号:25437610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2023/09/25 18:40(1年以上前)

>だいきちZさん
こんにちは

相性にもよりますが 一般的には 以下の通りです。

前回接続した携帯電話との接続方法

[1]
携帯電話にてBluetoothをオン、接続待機(あるいは、機器からの接続要求に準じる機能)をオンに設定する。

[2]
AS-BT50の電源をオンにします。
AS-BT50の本体表示は、2回高速点滅”となります。接続完了です。

https://www.kenwood.com/jp/faq/as_bt50/connect_btdevice.html

書込番号:25437616

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2023/09/26 00:22(1年以上前)

>だいきちZさん

M-EB50の取説を調べましたが、Bluetoothスタンバイの記述がないので、本体電源ONしてからのBluetooth接続、と思われます。
スタンバイ状態からBluetooth接続するには、Bluetooth回路をスタンバイ中も活かしておかないといけません。
そのため、その機能がある機器では、取説にBluetoothスタンバイについての記述があります。
また、Bluetoothスタンバイ機能が常に有効では不便なこともある(待機時消費電力も増える)ので、無効に切り替える方法もあったりします。
例えば、SC-PM250にはBluetoothスタンバイ機能があるので、その説明が取説にあります。
M-EB50の取説にはそういう説明が一切ないので、電源ONしてBluetooth回路が活き、それからのBluetooth接続だと思われます。

書込番号:25437970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

クチコミ投稿数:12件

以前のコンポで受信できてたので買っていざ試してみるとカプラーが合いません;;
マスプロとかのF型75Ω端子じゃダメなのですね。。。
簡易型FMアンテナの専用端子になっていました。
受信方法ほかにないでしょうか?

書込番号:24517995

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2021/12/29 20:01(1年以上前)

簡易なら300アームですね。
TVは75アームですね。
共同で電圧が重畳されていると危ないので75→300アームの変換器を使いましょう。

若しくはTVの同軸の中心線だけ接続してみて下さい。

書込番号:24518122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/12/29 20:51(1年以上前)

いやー感動しました。
当方、香川県ですが大阪のFM802とか
東京のJ_WAVEが当時のようにクリアーに聴けました。
75Ωの心線と簡易アンテナ300Ω心線をさっき半田付けしたとこです。w

素晴らしい 知識だと思います。

書込番号:24518204

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2021/12/30 11:10(1年以上前)

M-EB50 FM端子

>ryzen7_2021さん

この製品のFM端子はPALタイプを使っていて、日本では適さないです。設計が良くないです。
PanasonicなどはPALタイプに見えても中央のピンに穴が開いていて、普通に売っているF型プラグ(プッシュ式)が差せるのですが…。
とにかく、現状では同軸ケーブルの編組線は浮いたままでインピーダンス整合はめちゃくちゃですので、半田付けはやめてきちんとコネクタで接続しましょう。
きちんと日本のF型プラグが差せる端子にしておいてくれればこんな苦労はないのですが、仕方ないので次のような変換アダプタを使ってください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YQZSAZC/
写真はFメス−PALメスですが、タイトルはFオス−PALメスなのが気になりますが、写真を信じればこれが使えます(2個も要りませんが、他に1個で売っているものより安い)。ただ、中国から(?)の発送で、納期はかかります。気長に待ってください。
これで、以前のコンポに接続していたアンテナケーブルのプラグが差せますので、より安心できます。

書込番号:24518926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/12/30 14:15(1年以上前)

本当にありがとうございます。
ここの掲示板の皆さんの知識には感動しております。

コンポ買った大手の電気屋で聞いたのですがわからないとのことだったので
F端子の付いてるコンポに買いなおそうかと思っていました。
PAL型っていうのもはじめて知りました。アマゾンでポチリました。

価格COMのBBSに優秀な方が集まっているのに只々感動(昔の2chみたいですね〜

書込番号:24519166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AM放送のNHKを聞く方法はありますか?

2021/02/13 16:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

この製品に限らず最近のコンポはAMチューナーが最初から装備されておらず
ワイドFMでAM放送を聴く仕様になっていますが、
AMのNHK第一および第二放送はどうやっても受信出来ないのでしょうか???

書込番号:23964029

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/13 17:00(1年以上前)

>AMのNHK第一および第二放送はどうやっても受信出来ないのでしょうか???

基本的にFMでの放送は行われておらず、一部の難聴取地域のみで補完放送をやってます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80#%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:23964080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/13 17:11(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
ご返信有難うございます。

貼って頂いたリンク先を拝見しましたが
やはり離島や辺境地域のみですね。

書込番号:23964100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2021/02/13 17:18(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
こんにちは

民放はAM放送から撤退するようですが、

NHKだけは残るようです。

別途AMラジオが、必要ですね。

書込番号:23964113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/13 17:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信有難うございます。

そうなんですか。
NHKは公共放送であるのに
ワイドFMに参入していないのは可笑しな話ですね。

書込番号:23964134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/13 19:35(1年以上前)

>NHKは公共放送であるのにワイドFMに参入していないのは可笑しな話ですね。

総務省にFMサイマル放送を申請するも「必要無し」と認められませんでした。

書込番号:23964445

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2021/02/13 19:44(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

FM補完放送の目的は、難聴対策と災害対策です。
AMラジオ送信所は一般に海や河川の近くに設置されている場合が多く、津波や洪水などの災害時に被害を受けやすいので、もしAMラジオ送信所が機能できなくなった場合、それを補完するためにFM補完放送が認められました。
その意味では、NHKにはすでにFMラジオがあり、万一の場合はNHK-FMでNHKラジオ第1を補完できるので、NHKラジオ第1がワイドFMに対応する大義がありません。
なお、外国波の混信による難聴対策として、ワイドFM開始以前から一部のNHKのAM中継局がFMで補完放送されている例はありました。また最近は、ワイドFMの周波数帯で、災害対策としてFM補完中継局が認められる例もあるようです。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20180914.html
ただ、NHKの場合、民放のようなAM親局のFM補完放送は、現在のところ認められていません。
今後どうなるか分かりませんが、すぐに状況が変わることはないでしょう。

そこで、本機でNHKのラジオ第1、ラジオ第2を聴く方法ですが、スマホのらじる★らじるで聴いてBluetoothで飛ばす、という方法があります。ラジオ第1だけなら、radikoでも聴けます。
将来は、第1、第2が整理され、AM波が1波になるので、radikoだけで済むようになるかもしれませんね。

書込番号:23964461

ナイスクチコミ!3


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/13 19:55(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>osmvさん

なるほど、そういった事情があったんですね。
大変勉強になりました。
ご返信誠に有難うございました。

>osmvさん
詳細なご回答感謝致します。
早々に締め切ってしまった為
グットアンサーを差し上げられずスミマセン、。

書込番号:23964486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/13 21:22(1年以上前)

NHKはラジオ放送をAM・FM各1局にする方針を打出しているので、今後共AM放送をFMでサイマル放送する可能性はほぼ無いと思われますね。

書込番号:23964647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2021/02/14 01:35(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
成程よく分かりました。
AMのNHK放送はスマホ等で聴くしかない様ですね。
しかし今晩のような大地震発生時には
まず先にテレビかAMラジオのチャンネルをNHKに合わせますよね。

書込番号:23965026

ナイスクチコミ!0


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/08 22:26(1年以上前)

AM、FMラジオを購入しておけば災害時に便利です。単2か単1電池が使えるタイプは

長時間聴けますしNHKラジオ放送なら良好に受信出来ます。シンセラジオがお勧めです

書込番号:24179048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換

2020/12/21 05:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

本品を昨日購入しましてスピーカーを取り付けたところスピーカー配線がコネクターによる差し込み式に…
こちら専用のコネクター準備してスピーカーケーブルを作る、もしくは配線カットしてケーブルを繋ぐしか無いのでしょうか?

書込番号:23861073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 M-EB50の満足度3

2020/12/21 06:29(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん

私ならばと言う前提で
ケーブルの本体側はそのままでケーブル途中をカットそのままケーブル被覆を剥いて使用、
もしくはケーブル先端にバナナプラグを使う等の方を採用します。
長さ不足の場合は、他のスピーカーケーブル継ぎ足しですね。

本体側に使用されているコネクターが容易に手に入るのであればそれも良いのでしょうけど
コネクター入手の可否次第ですね。

コネクター入手できても、コネクター内部の接続端子へのケーブル接続も勝手な想像に
過ぎませんが手間かかりそうです。

書込番号:23861096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/12/21 06:37(1年以上前)

付属以外のスピーカーを繋げたいのですよね。

ケーブルを切るのが簡単でしょうけどもしかしたらコネクタからケーブルが外せる構造になっているかもしれません。

フジパーツからコネクタが出ているのですがうまく適合するかは不明です。

http://www.fuji-parts.jp/view/item/000000001240?category_page_id=all_items

あとは車で使用するギボシ端子が使えるかもしれませんね。

書込番号:23861100

ナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/12/21 10:42(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん

こんにちは。
ミニコン付属のスピーカと別のスピーカの両方を使えるようにしたいということでしょうか?
そうであれば、付属のケーブルを途中で切って分割し、中継コネクタを入れるのが一番良いと思います。

https://www.monotaro.com/p/4145/2074/

ケーブルの太さに合わせてコネクタを選定する必要がありますが、上記コネクタの適合電線は0.5〜2sqなので、恐らくお手持ちのミニコン付属ケーブルにも適合すると思います。

書込番号:23861383

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2020/12/21 12:10(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん

>こちら専用のコネクター準備してスピーカーケーブルを作る、もしくは配線カットしてケーブルを繋ぐしか無いのでしょうか?
その通りですね。
コネクターは、口耳の学さんが挙げられているものが適合する可能性があるでしょう。
Amazonのレビューにいろいろ書き込まれていますが、穴が小さくてドリルで広げたとか、プラグ部がきつくてやすりをかけたとか、皆さんいろいろ苦労して何とか使われているようです。
でも、次のレビューを見ると
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RBNKJ6VCAU7J3/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B003M77VYQ
すんなり(?)使えているようです。このリアパネルの写真、M-EB50ですよね?
ケーブルの接続は、コネクタに差し込むだけ(きついときは+−表示の反対側のレバーを押しながら)で固定できるようです。
本当は赤、白の2個入りがあればよいのですが、青と黄の6個入りしかないようですね。
通販なら、楽天かYahoo!ショッピングで、「AD-614」で検索してください。富士パーツ商会のお店(F-Factory)がメール便で送料無料で一番安いと思います。

書込番号:23861487

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件

2020/12/21 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
次の休みにでもコネクター購入して取り付けようと思います。オンキョーの7年くらい前のスピーカーなのでどちらの方が良いか楽しんでみようと思ってます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23862176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「M-EB50」のクチコミ掲示板に
M-EB50を新規書き込みM-EB50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-EB50
ケンウッド

M-EB50

最安価格(税込):¥23,980発売日:2019年11月21日 価格.comの安さの理由は?

M-EB50をお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング