Surface Pro X MJX-00011 SIMフリー
- LTE接続機能と13型のタッチスクリーンを備えた2 in 1ノートPC。「インスタント オン」機能で開いてすぐ起動し、素早く作業を再開できる。
- Microsoft SQ1プロセッサーは、ノートPCのマルチタスク処理性能、長いバッテリー寿命などを実現する。
- Office Home and Business 2019やAdobe Frescoなどを最適化するために設計されており、使い慣れた機能を活用できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
Surface Pro X MJX-00011 SIMフリーマイクロソフト
最安価格(税込):¥89,705
(前週比:+1,974円↑)
発売日:2020年 1月14日



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro X MJX-00011 SIMフリー
商品発表時にはLTEも使える薄型タブレットで期待も大きかったのですが、次世代機まで待ちます。
理由は表題のとおり、本体+純正キーボード+純正タッチペンが私には高価すぎな上、店頭ではどの展示機も黒い塗装が剥がれて金属の素地が見えており、しかもAdobe等の64bitアプリケーションが動かない、と来たので見送り決定です。
私はSurface Pro(無印 = 第5世代)も持っているのですが、Surface系は熟成が必要ですね。次はシルバー(剥げても目立たない)を出して欲しいです。
書込番号:23184918
13点

Gadget Partyさんは、結局Surface Pro Xを見送ったのですね。私は、今までIntel以外のCPUは使ったことがなかったのに、買ってしまいました。
Surface Pro Xは、基本的なラインアップは4機種のようですが、メモリ8GB、SSD256GBのこのモデルで、実質的な入手価格は15万円弱、これに必須と思われるキーボードとスリムペンが3万円強ですから20万円以下にはおさまります。この先もう少し安くはなるでしょうから、高価過ぎるというほどではないかと。
私も1週間しか使っていないので、塗装が剥がれるかどうかについては不明です。
問題は、ARM系CPUでどのアプリが動作するかですが、x86の32ビットアプリは、少しだけもたつくことはありますがほぼ動作するように見えます。ATOKが動作しないという報告をどこかで読みましたが、私の環境ではまったく問題なく動作しています。
私の環境で問題が生じるのは、VSS関連のプログラム、たとえばバックアップアプリで、AOMEI Backupperをインストールしたら、即ブルースクリーンが出たりしました。x64系が動作しないのはしかたないとして、ARM64のプログラムは結局Microsoft EdgeのDEV版くらいしかありませんが、これは快適に動作します。そのうちChromeのARM64版も出てくるでしょう。
モバイル用途ならば、私にはこれで十分なので、しばらくはこれを使ってみます。
書込番号:23186893
2点

>集銀さん
私はビビリなので勇気がありませんでしたが、ご購入おめでとうございます。
20万円は私には簡単には出せないので、集銀さんはすごいです!
もう少し安くなって来たら、私も物欲に負けてしまうかも知れません。使用後の感想をお待ちしております。
書込番号:23186919
1点

>集銀さん
ATOK、私はPassport版ですが、Armアプリに対して全く入力できない状況です。Chromium版EdgeやFireFoxのArm64版やメモ帳などもダメです。32bitアプリなら問題ありません。
集銀さんの環境ではこれらも含め入力できているのでしょうか?もしよろしければバージョンなど教えていただけないでしょうか?
現状ATOK以外はとても満足しており、唯一のネックとなっております。
(JustSystemsさんには要望送りました)
書込番号:23189082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

do-guganさん
私はATOKパスポートをスマホを含めて5台で利用しています。Surface Pro Xには、ATOKのトライアル版をインストールして、起動後アクティブ化しただけで問題なく動作しました。バージョンは、「31.1.8」です。
書込番号:23194145
5点

>集銀さん
途中からすみません。
私もATOKの場合、32bitアプリ以外は入力できません。
インストールしたのはATOKパスポートで、バージョンは「31.1.8」です。
パスポート版とトライアル版でなにが違うんでしょうかね。
そのうち、ジャストシステムに確認してみたいと思っています。
>Gadget Partyさん
海外版を購入してすでに2カ月くらい使っていますが、塗装が剥げる様子はありません。
通常に使う分には、そこは気にしなくていいのでは。
書込番号:23194565
3点

ATOKの件、ひとつ報告を忘れていました。
Surface Pro Xに最初にATOKパスポートをインストールしたのは、購入時のWindows10にアップデートをあてた時点でそれも動作はしたと記憶していますが、その後「Windows Insider Preview」でOS自体を変更していて、現在はバージョン「2004」(いわゆる20H1)、OSビルド「19041.21」を使用しています。もしかすると、OSの違いが作用している可能性もあるかもしれません。
書込番号:23195582
3点

>集銀さん
なるほどWindows側のアップデートで解決するかもという視点はなかったです。
早速ウチもSlow Ringの2004を入れてみましたが、状況かわらずでした...
念のためATOKを再インストールしてみてもダメ。
引き続きどちらかのアップデートを心待ちにするしかなさそうです。
ただ2004のMS-IMEはON/OFFのキーアサイン方法Iが変更されていて、動作も安定して切り替わるような気がします。
これなら変換効率や辞書同期の問題はさておき、当面の不満はだいぶ縮小した気がします。
よいきっかけをいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:23200420
1点

>集銀さん
>do-guganさん
私の環境では、2004をインストールしようとするとエラーが出て先に進めませんでした。US版であることが原因しているかもしれません。
ATOKはだましだまし使うとして、プリンターはどうしようもないですね。
自分が持っているエプソンとブラザーのプリンタは、ARMに対応したドライバが配られていません。
仕方ないので、プリントするときだけ別のPCを使っています。
書込番号:23205315
2点

kamasennkeさん
確かにプリンタドライバについては、メーカーによって個別に問題が生じます。
私の自宅では、以下のプリンタを他のPCでWi-Fi接続とUSB接続で使用していますが、Surface Pro Xでドライバを設定するとこんな感じです。
・NEC MultiWriter 5600C (A4 カラーレーザー)
USB接続でつないでいるデスクトップPCで、64bit、32bit両方のドライバをインストールしているが、Surface Pro Xで認識せず使えない。
・Canon PIXUS TS8030 および TS5030 (A4 カラーインクジェット複合機)
Wi-Fi接続とUSB接続でつないでいるデスクトップPCで、64bit、32bit両方のドライバをインストールしているが、おそらく32bitドライバで認識されて使用可能。
NECのプリンタは、確か10年近く前の発売で、ドライバも3年以上前にアップデートされたものなので、ARMにはまったく対応していない可能性が高いです。Canonのプリンタはもう少し新しいので、何とか動作できるのでしょう。
メーカーが10年近く前の機種のドライバをアップデートすることは期待できないので、当面は3年以内に発売された機種で64bit、32bit両方のドライバが提供されているものを選ぶしかないかもしれません。
書込番号:23209523
0点

>集銀さん
そうですか。
一応、出力できるプリンタもあるんですね。
ただ、今のところ買い換える予定はないので仕方ないですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:23211632
0点

EPSONもCANONもマイクロソフトストアのアプリをダウンロードして使えば普通に印刷できました。
マイクロソフトストアなので当然ARM対応で無料です。
Epson Print and Scan
とか
Canon Inkjet Print Utility
とか
スマホのようにドライバを気にせず使ってます。ネット対応のプリンタだからかもしれません。
書込番号:23270541
2点

>シン12112さん
情報ありがとうございます。うちの機種はCanonもEPSONも対象外でした。どちらもWindows8時代の結構古いものみたいですね。
ので結果的にArmに対応してますが、「ストアならArmとか無料」ということはないですよ。ストアアプリでもx86だから使え
てる、というものも多いです(例えばLINEとか)。「システム必要条件」というタブで確認できます。
開発者がArm版を準備して登録しない限りストア側で勝手にArmにしてくれるということはありません。
ご参考まで。
書込番号:23272022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





