HDR360GW
- 前後2カメラを搭載したドライブレコーダー。360度メインカメラで全方位を記録し、リアカメラで後方をしっかり記録する。
- リアカメラはFull HD高画質、HDR搭載で白とびや黒つぶれなどの明暗差を補正し、安定した映像を記録。オプションで駐車監視機能にも対応。
- 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、本体の液晶画面で映像をその場で確認できる。ドライブレコーダーステッカーが1枚同梱。



HDR360GWを購入し、ビューワーをインストールしましたが、画面表示が非常に小さく
サイズの拡大ができません。 ドライブレコーダーの映像は見ることはできますが表示
が小さいです。 使用環境はsurface pro7です。
どのようにすればビューワの表示サイズを変更することができるでしょうか。
ご教示お願いいたします。
書込番号:23687237
6点

>しまじろう29さん
こんばんは。
所有していないので的外れかもしれませんが。
下記の使用方法の説明にある、13番のところで表示サイズを切り替えられないでしょうか?
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/viewer/HDRviewer360W/viewer.html
--
13. メインカメラ映像の表示サイズを切替える(小/中/大の3段階)
--
位置についてはリンク先の説明画像を参照ください。
書込番号:23687299
0点

>でそでそさん
早速のアドバイスありがとうございます。
残念ながらLはビューワ画面枠内のサイズ変更でして
ビューワ自体の最小、最大化ではないんです。
この機能が無い画面も珍しいです。。
書込番号:23687333
1点

>しまじろう29さん
そうでしたか、失礼しました。
もしかしたらビューワのサイズが、ピクセル数などで固定化されているんですかね。
そうであれば、再生する時だけディスプレイの解像度を落としてみたら、
見かけ上は丁度良いサイズにになるかもしれません…
(それで満足いくかどうかは微妙かもしれませんけど)
【参考】
Surface Pro 7 の技術仕様
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
解像度: 2736 x 1824 (267 PPI)
↓
これを、1440 x 900(またはそれに近いぐらいのサイズ)に落とすと丁度良いかも。
書込番号:23687372
0点

蛇足かもしれませんが。
「ディスプレイの解像度」を下げた場合、
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」も推奨値の近くのパーセンテージにすると、
割と使いやすかったりします。
キャプチャのPCとは違いますが、ノートPCで、
「250%、3,200 x 1,800」→「100%、1,600 x 900」に変更して使うなどしています。
一部のアプリケーションのウィンドウサイズで、似たような問題にぶつかった事がありまして。
上手くいくかわかりませんけど、ご参考情報として。
書込番号:23687430
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





