COOLPIX P950
- 広角24mmから超望遠2000mm相当(35mm判換算)の光学83倍ズームを備えたコンパクトデジタルカメラ。「COOLPIX P900」の後継機種。
- 1605万画素、裏面照射型CMOSセンサーを搭載。高速・高精度な画像処理エンジン「EXPEED」とスーパーEDレンズの採用によりズーム全域で高画質を実現。
- 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が行える。超望遠撮影時でも被写体を高精細に描写する。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
【使いたい環境や用途】
岸からのサーフィン動画撮影
【重視するポイント】
AF音が静かで動き(深度)がある被写体をスムーズに撮影したい
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
@COOLPIX P950 APowerShot SX70 HS BNIKKOR AF-P 70-300のレンズ
【質問内容、その他コメント】
現在使用のニコンD5300 AF-S DX NIKKOR 56-300mmレンズを使用しておりますが、
AF音(ジーコジーコ)が大きく、フォーカス速度も遅く合わないままライドが終わってしまうこともあります。
いろいろ検察していたら、上記@Aで撮影されている方がいらして、購入を検討しています。
もしくはステッピングモーターを搭載レンズであれば解決する感じもしています・・・。
300mmで足りないと思うこともあるのですが、どの選択がいいかアドバイスいただけると助かります。
また、ほかのカメラもおすすめがあったら教えてください。
書込番号:23934366
2点

>SidRottenさん
ありがとうございます。ビデオ専用機使ったことがないのですが、望遠はどの程度あるのですか?
書込番号:23934421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

岸からのサーファを録る場合、AF音は気にならないのでは。
ある程度距離があるので、AFの動きは小さいか、動かないでしょう。
それより風の音の方が入って、耳障りでしょう。
自分ならシューに外部マイクで録ります。
風予防のため、もこもこのカバーを付けます。
内蔵マイクと違い、少しレンズから離れるので、AF音も入りにくいでしょう。
書込番号:23934441
1点

フルハイビジョン機ですが光学ズーム50倍(28mm〜1740mm相当)物があります。4K対応ですと25mm〜600mm相当がMaxです。(4Kで64倍もありますが予算オーバー)
ちなみにCOOLPIX P950が24〜2000mm相当、PowerShot SX70 HSは21〜1365mm相当です。
書込番号:23934486
0点

>光学ズーム50倍(28mm〜1740mm相当)
デジカメと比べて、明らかに解像力がありませんので、実際に店頭で試写して確認してください。
(コンデジのデジタルズームの2倍以上、
昨今のiPhoneなど高画質スマホ比では同3倍以上の劣化画質ぐらい?)
書込番号:23934501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。
サーファーとの間に高い波が来たり、手前までサーファーが乗ってきたりでAFが比較的動きます。
外部マイクもいいですね。
書込番号:23934631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SidRottenさん
ありがとうございます。
4K撮影を考えております。
ビデオもなかなかいいお値段なんですね。
書込番号:23934658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
なるほど。
デジイチで撮ってきたので物足りなくなりそうですね。
書込番号:23934666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジイチで撮ってきたので物足りなくなりそうですね
COOLPIX P950やPowerShot SX70 HSとセンサーサイズは同等ですけど、光学性能は良くないんでしょね。ただ静かですし手ブレも起きにくいですから、そのへんは専用機のほうが良さそうです。
それからCOOLPIX P950、PowerShot SX70 HS共の連続録画時間は約29分です。止まったら、また回すようになります。ちなみに4Kでの撮影時間もCOOLPIX P950で長くて8分、PowerShot SX70 HSは仕様上、約29分と書いてありますが、温度が上昇すると停止するでしょう(まあ、これはどのカメラでも同じです。センサーサイズが小さいのでそれほど心配する必要ないのかもしれませんけど)
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/spec.html
https://onlinemanual.nikonimglib.com/p950/ja/#!/08-40
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx70hs/spec.html
長回しが必要で、スチルカメラ形式を選択するなら30分制限のない新し目のものがが必要です(それでも4Kですと熱で止まる可能性があります。熱で止まると下がるまで撮れなくなりますので注意が必要です)。
D5300で実際撮影されていましたし、1回にライドで停止させておられたようですので長回しは必要ないでしょけど。
書込番号:23934739
0点

>COOLPIX P950やPowerShot SX70 HSとセンサーサイズは同等ですけど、
超々望遠タイプの家庭用ビデオカメラは、仮に1/2.3型撮像素子を「搭載」していても、
本当に使っている部分は約1/6型(対角「たった3mm」ぐらい)しか使っていません。
仮に1/2.3型撮像素子の有効面が対角7.75mmとすると、
「たった3mm」とは、デジタルズーム2.6倍ぐらいに相当します。
単純計算では有効面の面積が約1/6.7になります。
この段階で、画質うんぬんの期待は消えてなくなります。
ところで、1/2.3型撮像素子と同様の有効面にするとどうなるか?
光学ズーム50倍(28mm〜1740mm相当)物の、望遠端の換算f=1740mmとは、1/2.3型での実焦点距離は 311mmになります。
この時点で、SX70HSとP950の中間ぐらいのレンズサイズになる事が決定します。
さらに、光学ズーム50倍(28mm〜1740mm相当)物、例えば
https://panasonic.jp/dvc/products/w590m/spec.html
の望遠端の開放Fは「F4.2」ですから、有効(口)径は 311/4.2≒74mmになります。
コンデジ史上最大のP1000でも有効(口)径は約67.4mmでづから、それよりもまだ一回り太くなるわけです(^^;
レンズ鏡胴は有効(口)径よりも何割か増しにまるので、有効(口)径が74mmであれば、レンズ鏡胴の外径は100mmを超えるでしょう。
・・・という感じで、物理的にも家庭用の小型FHDビデオカメラで、現状の超々望遠仕様のままで1/2.3型の有効面をフルに使えない事がハッキリわかります。
書込番号:23934789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
書込番号:23934811
0点

>sora3300さん
D5300で、
>300mmで足りないと思うこともあるのですが、
についてですが、
この条件では換算f=450mmになります。
添付画像の列【B】が換算f=500mmですので代用すると、
多くの場合は 50mから100mぐらいで撮影されているのでしょうか?
そうであれば、4KのAX45とかAX60の望遠端→換算f=536mmでも現状より多少望遠になります。
※備考 : 200m離れた位置で、「月」と同等の視野角になる大きさは、約175cmになります。
(添付画像の下から1段目の各画像を参照。ヒトガタを囲んでいる黄色の円は「月」相当です)
書込番号:23934814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SidRottenさん
ご丁寧にどうも(^^)
書込番号:23934828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
ちょっと私には難しくて理解できずにおりますが、
ゆっくり読んでみますね。
書込番号:23934889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





