COOLPIX P950
- 広角24mmから超望遠2000mm相当(35mm判換算)の光学83倍ズームを備えたコンパクトデジタルカメラ。「COOLPIX P900」の後継機種。
- 1605万画素、裏面照射型CMOSセンサーを搭載。高速・高精度な画像処理エンジン「EXPEED」とスーパーEDレンズの採用によりズーム全域で高画質を実現。
- 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が行える。超望遠撮影時でも被写体を高精細に描写する。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
が、AFを繰り返して(撮影無し)いるとフリーズして動かなくなりました。
バッテリーを外して対応しましたが、10日程で2回(一度は撮影時)仕様なんですかね?
販売店で交換して貰えましたが、同じてすよね( ´ー`)フゥー...
書込番号:24306671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様という言葉を、何かしらの不具合やソフトのバグを同じと捉えてる。
(-_-)
書込番号:24306692
2点

定期的に発生しているのであれば、バグや不具合とは言い難いので仕様とも言えますよね
書込番号:24306703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは製造不良でしょう(^^;
(要するにハズレ)
カキコミの件が「まるで仕様」のような過去ログの記憶にありませんし、
確実にそうなる「仕様」のkekkanhinを平気で売るようなメーカーであれば、
そのメーカーも「早期に消えてしまう仕様」になってしまうかも?
2度あっても、仮に5度でも10度でも新品交換してもいましょう(^^;
ところで、交換前の機種の製造番号をスマホなどで撮影して保存していますか?
修理のみで初期不良交換に応じない通販などがありますが、初期不良交換できたということはマトモな販売店で購入されたのだと思います。
そのようなマトモな販売店ではそうそうあり得ないですが、過去に交換したものを回して交換してくるような事例もあったりもしましたので、
お守り代わりに交換前の製造番号を撮影して保存しておくことをお勧めします(^^;
書込番号:24306718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あらら01さん
自分のP950では発生したことがないので、仕様とは少し違う気がします。
もう少し具体的な再現手順とか、設定とか、ファームウェアのバージョンとかを
お教えいただけますか。
書込番号:24306733
2点

>あらら01さん
こんばんは。
半年前に、私が立てたスレにてお知らせ頂きありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=23938950/#tab
AFが迷いやすい、少し暗めな場面でフリーズする事が多い印象です。
その他にも設定上のパターンとかあるかもしれませんが、そこまで追求できていないです。
書込番号:24306748
1点

>あらら01さん
別スレに類似の不良がありましたね(^^;
しかし、「不良でも仕様」とまでに至るには、少なくとも生産台数の1割以上でないと「仕様としての再現性が低すぎる」と思います。
書込番号:24306750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koothさん
8/5に購入した物で、ファームウェアは最新
暗めの場所てAF作動を繰り返すとなります。
>ありがとう、世界さん
初期不良と言う事で交換して頂けましたが、新しい方は
スマホに繋がらない
ピンボケでAF完了となる(恐らくフリーズの前兆?)
またも、ハズレな感じです。
製造番号は控えて置いた方が良さそうですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:24306781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
そちらのスレに書くつもりが間違えまして💦
暗めの場所でAF+? な感じですね。
2回目の時は、AF作動前にフリーズした感じでしたので
内部のプログラムで干渉が有るのかも?
私のP950では、その他の異常も有るので明日また販売店に行く予定です。
書込番号:24306791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=23938950/#tabに同じ内容のスレが有るので、移動します。
書込番号:24306801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期不良と言う事で交換して頂けました
たしか商法で
「マトモなモノを売らなければならない」旨があるようです。
果物が最初から腐っていたら売れないような感じですので、
販売店の厚意ではなく【当然の法定行為】ですので、対応した店員さん個人に対しては人として気遣いするとしても、販売店自体については気遣い無用です。
まあ、3度の交換を超えると、店側から返金を言ってくるかも知れませんし、
もっと多数の不良が出れば、その販売店や系列店では P950の取り扱いをしなくなるかも?
ところで何となくカメラ内の電源系統とかレンズ駆動用のモーターあたりの不良のような?
憶測ですが・・・AFなどで指定位置へレンズを動かそうとしても、指定位置まで動いていないので「待ちぼうけを食らっている状態」がフリーズの状態で、
バッテリーの脱着の機会による大きめの電流の発生でチョット動いたら、改めて作動するようになる、そんな感じかも?
・・・とすると、バッテリーの性能(特に放電特性の)要因も関わってくるかも?
>新しい方は
>スマホに繋がらない
>ピンボケでAF完了となる(恐らくフリーズの前兆?)
むしろ「実用品」として、より悪くなってませんか?
早々に「再交換」が必要かも?
書込番号:24306812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Panasonicみたいに、仕様ですって言えば企業は交換に応じる必要は有りません。
FZ200
FZ1000
FZH1
は、サポートから仕様と言い切り交換・無償修理に応じませんでした。
書込番号:24307399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
私も以前、Panasonicは家電製品(TV Blu-Ray エアコン)でも仕様と言い切られた為、他社に交換しました。
P950とD780 Nikon製品どうしで同一被写体でディスプレイでの色が違うのを販売店店長が確認出来しているので、仕様と言い切ってくるか対応待です。
PanasonicのデジカメはオリンパスからのOEMが大半なので、詳しい仕様等の対応が出来ない為だと思われます。
書込番号:24307686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
確かに、交換前の物よりバッテリーの減りが速いので
電気系のトラブルは起きてそうですね。
フォーカス端のセンサーがトラブルっていて、明るい所だとAF完了になり暗めの所だとフリーズする感じです。
サポートへ連絡していますが、以前の感じだと ”ユーザーの扱いが悪い” みたいな事を遠回しに言ってくると思います。
書込番号:24307699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらら01さん
【販売店】とのみ交渉してください。
商法において、「直接の金品の授受」がある場合に初期不良交換等が法的義務となります。
(不良⇒マトモな商品では無いから。
また、債務不履行とも言えるかと)
ニコンと直接関係ない販売店で買ったら、交渉相手は販売店です。
(ニコンは法的に無関係)
ただし、ニコンの直販部門で買ったならば、交渉相手は一応ニコンですが、「ニコン内」では別会社扱いしている可能性もありますので注意。
※日本の大企業内において、他の事業部や別会社は、他社との連携よりも悪い場合があり、「同じ会社なのに」は客の幻想だったりもします(^^;
書込番号:24307743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
別件でNikonサポートとのやり取りが有って、『クールピクス如きでガタガタ言うな』的な感じを言い出している感じです。
今回のフリーズや機能異常については、販売店とのやり取りで
対応しています。
書込番号:24307816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらら01さん
法的強制力があるか無いかで、戦略目的を明確に分けましょう。
当面は【正常なAFなどが動作するP950の入手】に専念すべきでしょう。
※別途、消費者相談センターへの相談や、
場合によっては(弁護士不要で低コストな)「少額訴訟(裁判)」も念頭においてください。
なお、AF不良や不適切な動作停止については、計測等で客観判定可能ですから【単なる製造不良】として少額訴訟(裁判)で負ける可能性は低いと思いますが、
ファインダーや液晶モニターの色調などの違いについては【個人毎の感応レベルの差異】として客観的に判断が難しい場合は、少額訴訟(裁判)で負ける可能性が「かなり」高くなると思います。
※動作不良の件と色調の差異を一緒に係争しようとすると、かなりの高確率でクレーマー認定されてしまって、単なる製造不良品の交換すら認められなくなるでしょうから、「くれぐれも」一緒クタにしないことをお勧めします。
※もし、合計十数万とか数十万円の損害よりも「主張を優先する事のほうが個人にとって重要な場合」は、上記の限りではありません。
書込番号:24307837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
まともに動く物を手に入れる為、交換品で色々とテストし不具合リストを作って見ようと思います。
現在の所、AF動作に関しては絞り値4.5以外ではAF不可で、
室内灯LED白色ではNGでも電球色ならOKなど色々と出てきました。
150mm付近で三脚固定してのテストで、毎回動画撮影しています。
リストと動画で販売店に説明してみます。
書込番号:24310715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です(^^;
初期不良交換「期間」には注意してください。
せっかくの証拠が台無しになり、費やした時間自体が裏目に出てしまいますので。
※マトモな販売店であれば、現状で「既に」交換対象のハズです。
書込番号:24310820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換してから今日迄の不具合いデータと共に本機を販売店に持って行き対応してもらう事にしました。
スタジオ内でカメラと被写体を定位置で固定し、室内灯LED灯にて白色と電球色わ切替えながら、基本操作のみで毎日テストした結果
電源ON毎にAFの挙動・絞り・露出補正が毎回違う。
Pモードでは、ダイヤル操作を受付け無くなる。
Sモードでは、f5.6 s2500 やs4000になる。
f5.6〜f8.0はAF不可だが、連写モードにするとAF可
など、とても現代のカメラとは言えない感じでした。
来週からの対応になるのですか、対応が決まり次第報告致します。
書込番号:24312221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・度を超すと、かえって不信感を与えるかも・・・(^^;
「元」技術大国の日本の「大部分」の技術的理解度は、せいぜい中学生並みですので、
せっかくの技術的アプローチが十分に理解されないどころか、逆効果になりそうな(^^;
書込番号:24312360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、修理から帰って来ましたがNikonの伝票では
『異常なし AFとカラー調整を実施』
との事で、不審に思った販売店の方からサポートと営業に問合せるも
『ユーザー≒素人のクレーマー』 との判断をされたらしく
動画データ+店での実証結果をつけても
『他に報告なし』の一点張りだったそうです。
販売店の方から、『5年の保証期間中面倒を見切れない
対応を含めメーカーの仕様としか思え無いので返金対応致します。』
との事で対応して頂きました。
展示品(10台)での調査ですが、私の調べた所(レンズを手で覆い真っ暗な状態でシャッターボタン半押しを数回繰り返しAF完了になる≒ピンボケでもAF完了になる)物は何らかの異常を発生すると思われます。
ロットNo.の下四桁の最初が1で始まる物では成らなかったので、以降のロットのどこかで異常を発生したのかもしれません。(私のは、2台共に4から始まるロットでした)
(因みに、展示品でのP1000(5台中3台)でも初期ロット?辺りで同様の症状かあるものがあります。一眼レフで酷いのはレンズ無しでAF完了に成る物も有りました。)
親身に意見を頂いた皆様、色々とありがとう御座いました。
また、信者と思える様な意見を頂いた方々には失礼ですが他メーカをお使いになりサポート対応を比べて見る又は実機調査をして見る事をオススメします。
書込番号:24357160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の異常の検証は、スタジオ内でカメラと被写体を1mの位置に固定し、焦点距離を150mm(スポットでのフォーカスレベル表示は中心辺りで十分フォーカス出来る)から超望遠までのAFチェックを室内灯LED灯にて白色と電球色わ切替えながら、基本操作と通常使用(PSA各モード)の使い方で約1時間のテストを7日間した結果
レンズキャップをした状態でモードに関係無くAF完了になる。
電源ON毎にAFの挙動・絞り・露出補正・色味が毎回違う。
Pモードでは、ダイヤル操作を受付け無くなる。
Sモードでは、ある日突然 f5.6 s2500 やs4000になる。
稀に、オートモードのフォーカスモードになる。
f5.6からf8.0はAF不可だが、連写モードにするとAF可。
連写モードᕼにすると、f4.5 s1/30に固定され撮影しても真っ暗なデータしか残らない。
連写モードᒪにするとᕼと同じ条件だか、撮影すると画像がある。
連写モードのままPSA各モードに変えても撮影条件は固定され変更出来ない。
白色光ではAF完了出来ないが電球色では可能。
スマホとの通信設定しても通信出来ない。
バッテリーが異常に長持ちするが、突然切れる。(テスト期間中表示は100%状態のまま7日目のテスト中に突然きれた)
ピンク・水色など淡色はRAWの段階で白になっている。
フォーカス完了から、撮影に以降(緑)になるまで最長2秒近くかかる。
マニュアルフォーカスアシストが、普通に白飛び部分に反応している。
の異常を発生しており
露出補正は、1/3段の設定でしたが1/2で動いている感じでした。
以上が、私の機種で起きた物で 2台ともたまたまハズレを引いたと思いますが 似た症状がある場合は点検に出した方が良いと思われます。
書込番号:24357187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





