D780 ボディ
- 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
- ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
- 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。



普段動きものをよく撮ってる物ですが、Nikonのフルサイズ一眼レフを購入しようと考えています。
どのカメラを買うか選定する上で高感度に強く尚且つフルサイズカメラの中では安価なD780が候補に上がりました。
しかし、このカメラを使って動体撮影(特に戦闘機)のレビューが少ないことやAF点数がD5やD850より少ない51点しかないことが悩みの種となり購入を躊躇っております。
D780を持ってらっしゃる方で動体撮影をしたことがある方がいらっしゃいましたら使用感を教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23691248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>飛行機大好きまっちゃんさん
コロナ禍の中で発売された状況で
各地方の航空祭の中止もあり、
実績は今ひとつかと思います。
なお、人が造った乗り物の撮影の場合、
人物や動物の動体撮影より単調な動作ですので、
古めの一眼レフでも十分かと思います。
書込番号:23691280
6点

D780は、使った事は無いけど。
>AF点数がD5やD850より少ない51点しかない
51点って、ものすごく多い気がしますが。
D5やD850を基準として、それより少ないから気になるって言われたら、
じゃあ、D5かD850しか選択肢が無いじゃない。
書込番号:23691304 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>飛行機大好きまっちゃんさん
>動体撮影(特に戦闘機)のレビューが少ないことやAF点数がD5やD850より少ない51点しかないことが悩み
戦闘機を本気で撮る人はD500とか、D一桁機を使う人が多いと思いますし、今年は航空祭などのイベントが少ないので、レビューが少ないのでしょう。
AFポイントについては、フィルム時代はMF当たり前でしたし、APS-Cですけど、私が使ってたキヤノン7Dなんて19点で、それで不足なんて感じることは殆ど無かったですし、9点AFのKiss系とかフルサイズで11点AFの6Dでも航空機の撮影はできました。
51点あれば十分でしょう。それよりは使うレンズに気を使うべきではないでしょうか。
書込番号:23691398
11点

マッハで飛ぶジェット機でも遠くなら
カメラにとって遅い
揺れる葉っぱでも
マクロ撮影なら
カメラにとって速い
星なんて天文学的な凄いスピードで移動してるけど
遠くだから
止まって見える
測距点の数で動体撮影能力は決まらないです
中央1点でも
優れたシステムなら追います
岡嶋和幸プロは中央1点しか使わないらしい
動体性能はボディだけでは無く
各レンズやROMのマッチングなど
トータルバランス
それはフィールドでの実写しか判らない
またそれが実用に即している
書込番号:23692055 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どこまでの動体AFを求めるかによるのですが、私が所有していた機種でいうとこんな感じです。
D500>>D780>D610
戦闘機は撮ったことがないので分かりませんが、横方向に均一速度で動くものなら十分に追従します。
AFの初動は従来機種よりも改善してますが、何といってもFXの場合は測距点が中央に寄っているのでDXに比べるとそこが圧倒的に使いにくいですね。
書込番号:23692268
7点

>飛行機大好きまっちゃんさん
2度目の投稿になりますが、
画角の中で被写体(飛行機の戦闘機)がちょろちょろ動くのでしたら、
測距点が多い方が、有利ですが、
画角から外れ、撮影者が被写体(飛行機の戦闘機)を追尾する状況ですと、
測距点は少なくても、撮影は出来るかと思います。
書込番号:23692300
0点

>飛行機大好きまっちゃんさん
D780でたまに動きもの撮ってます。
点数が少ないのは気にならないのですが、エリアが少し狭いのが気になります。
ミラーレスだとほぼ全面でAFできたりするので、これからはミラーレスなのかもと思ったりします。
書込番号:23692632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D7500の51点でも追随能力は高いですよ。
D780も問題なく撮影出来ます。友人の鳥屋が愛用しています。
ソニーの530は、無駄な情報です。
書込番号:23692792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

埼玉ニコンさん
> ソニーの530は、無駄な情報です。
意味不明。
書込番号:23693085
6点

航空祭でD7100やD500を使って
たまに航空祭で戦闘機等を撮っています。
D7100ではダイナミックAF9点や中央1点。
D500は、グループエリアAFや中央1点で撮ることが殆ど。
動体撮影を含めて、
測距点全てを使うオートエリアは使ったことはありません。
フルサイズと比べると
AFの作動面積は広く。
また、測距点が多ければ構図におけるAFの自由度も広くなりますが、
動きものなら測距点の数より、レンズを含めたAFスピードや追従性を重視した方がよいかと。
まあ、必然的に測距点の多い方がAFスピードなどの性能が高いのも事実かとも思いますが…
フルサイズでも
よっぽどのAF性能を求めない限り、
51点でも問題ないかと思います。
書込番号:23693200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

埼玉ニコンさん
> ソニーの530は、無駄な情報です。
SONYのガセネタ情報がこの板のどこに載っている?
気になって調べてみたが、どこにも載っていない?
あるいは、削除されたか?
あるいは、ソニーの530とは、イルゴ530さんのことか?
(それ以外に、530で一致検索無し)
しかし、本件に関してイルゴ530さんの主張内容は、極めて妥当な内容だ。
角速度の問題。他の大勢の人の主張内容と本質はほぼ同じ。
それゆえ、埼玉ニコンさんの主張命題は破棄される。
埼玉ニコンさんのガセネタ情報こそ、およそ無駄な情報だ。
埼玉ニコンさんの別行の情報まで、信ぴょう性を失う結果となってしまう。
書込番号:23693216
10点

>飛行機大好きまっちゃんさん
D780と純正24-70Gを使ってます。
子供メインでAF-Cのシングルで撮ることが多いですが、動体撮影能力はかなり高いと感じてます。
ファインダーでの位相差AF性能は、流石ニコンと思っています。
芝生の斜面をソリで滑ってくる子供を撮った時は、ファインダーのAF-Cだと余裕がありました。
同じレンズでもライブビューのAF-Cだと追いつかずピンボケになります。
前方から迫ってくる被写体を手が届くか届かないかくらいの近距離で撮るシーンです。
子供までの距離が近くカメラのAFにとっては相当速いスピードですが、D780の位相差AFでは撮れました。
D780のAF性能で不満を感じたシーンは今のところ無いです。
D850やD5、D6と比べてしまうとクロスセンサーの数が異なります。
AFポイントの場所によってはAF迷いなどの差はあると思います。
ただ、使っている限りではAF制度も高く動体も余裕で撮れるカメラです。
D780の良いところ
ライブビューAFが苦手な動体AF-CはファインダーAFで余裕で撮れる。
ファインダーAFが感知できない暗闇ではライブビューAFで撮れる。
ハイブリッドカメラなので、両方の苦手なシーンを補える点は良いところです。
書込番号:23693583
7点

>飛行機大好きまっちゃんさん
戦闘機撮るならこのD780のAFで全然問題ないですよ!
先代のD750も同じ51点ですがD750で戦闘機撮れない、AF迷うという情報は皆無でしたからね。
自分も動きものを撮りますが、D750ですらしっかりピントが合います。
問題なのは、AF点数ではなくてAFエリアの方です。
画面上どこまでAFポイントがカバーしているかですが、上位機種はAFエリアが広いのです
AFエリアの広さは実はポートレートなどで活きてきます。縦位置でモデルを撮影する時に、瞳にピントを合わせたいのですが、AFポイントがその位置に無い、仕方なくフォーカスロックで撮ったりしますが、右目と左目でピントの差が出るような明るいレンズでの撮影では、フォーパスロックをして構図を変える数秒の間で距離が動いてしまい(1cm程度ですら)ピンボケを起こします。
そういう時はAFエリアが広いほうが良いですね。
その点D780はミラーレス機能も内蔵しているようなものなので、LVで瞳AFで撮ったほうがよいのでそこはカバーされると思います。
大分脱線しましたが、基本的にセンターに機体を捉える戦闘機撮影ではAFのポイント数の問題はほとんど発生しないと考えてよいと思います。
書込番号:23693834
4点

スレ主さんは、D780の使用感を教えていただきたいと言っています。Giftszungeさんも言葉尻を突くより趣旨に沿った回答をしてはいかが?
F801のブーメランとリンゴの時みたいにならないように、これ以上は言及しません。
面倒くさいですから。
書込番号:23693857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>飛行機大好きまっちゃんさん
一部誤情報でした。申し訳ございません。
誤記:同じレンズでもライブビューのAF-Cだと追いつかずピンボケに・・・・
ライブビューの設定を確認したらAF-Sになってましたので、こちらは確認できておりませんでした。
ファインダーとライブビューのAF設定は各々に行う必要がありました。
AF設定が連動していると思っていたので誤解しておりました。
今のところ位相差AFでは動きものは楽に撮れます。
像面位相差の方は未確認なので、ユーザーの方で情報をお持ちの方がいらっしゃればフォロー頂けますと幸いです。
書込番号:23696384
1点

埼玉ニコンさん
> スレ主さんは、D780の使用感を教えていただきたいと言っています。
埼玉ニコンさんのレスにおいても、ご自分のD780の使用感を語っていないぞ。
他機種の51点AF性能の高さと、他人(友人)の使用感を述べておられるだけだ。
すなわち他人のふんどしを語っておられる。
僕はAF性能に関して一般論を語った他人のレスが正しいと評価した。
すなわち、他人のふんどし一般論が正しいと評価した。
僕と埼玉ニコンさんがやっていること、何が違うのか?
埼玉ニコンさんはダブルスタンダードさんか?
> Giftszungeさんも言葉尻を突くより趣旨に沿った回答をしてはいかが?
埼玉ニコンさんの方こそ、ご自分の言葉尻を突っつかれたくなければ
まずは、埼玉ニコンさんが他人(SONYユーザらしき人)の言葉尻を
理不尽に突かなければよかったことだ。
自分がされて嫌なことは、人にもするな。
埼玉ニコンさんはダブルスタンダードさんか?
> F801のブーメランとリンゴの時みたいにならないように、
これについては、僕は非を認め訂正し謝罪した。
もう解決したことだ。
僕は間違った発言をすることが時々ある。それを否定はしない。
しかし、もしそれに気づいたならば、直ちに訂正して謝罪している。
誤りを訂正し謝罪すること、それについて僕は恥とは思わない。
そういう主義だ。
> F801のブーメランとリンゴの時みたいにならないように、これ以上は言及しません。
> 面倒くさいですから。
埼玉ニコンさんは
他人の発言を理不尽に揶揄しておきながら
ご自分の発言内容に責任を持たずに、逃げるのか?
謝罪も訂正も撤回もせずに、言いたいことだけ言って、不誠実に逃げるのか?
こういう人はネット向きではない
と進言しておく。
> ソニーの530は、無駄な情報です。
そもそも、これってどういう意味だ?
これについてもご回答が無い。
具体的にどういう情報がどういう理由でどの程度無駄なのか?
正しい名前を使わず、失礼な呼びかけ名で、具体的な理由と内容をまったく示さず
曖昧漠然とした主観だけ述べて揶揄していやがる。
この点に関しても、こういう人はネット向きではない
と重ねて進言しておく。
書込番号:23697061
3点

>飛行機大好きまっちゃんさん
ライブビューAFについても、キタムラに参考になるのがありました。
https://shasha.kitamura.jp/article/474227674.html?seesaa_related=related_article
シングルポイントAF-Cの自分の撮り方とは少し違いますが、機械任せのエリアモードでも信頼性高そうです。
不規則な動きをする子供や動物をメインで3ヵ月で8千枚ほど撮りました。
AFロックオンも変更して試してますが、D780のAFで不満に思ったことは殆ど無いというのが実感です。
どちらかと言うと、タムロンレンズ側がD780の制御について行けないのかな?と思う挙動をするので純正レンズに切り替えようと思います。
書込番号:23702046
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





