WN-DX2033GR/E
- IEEE802.11ac規格に対応したWi-Fi Gigabitルーター。全方向360度で電波を送受信できる「360コネクト」技術を搭載。
- 従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、高速なIPv6回線でインターネットを利用できる。
- 「ネットフィルタリング」(5年無料)や「ペアレンタルコントロール」、「Wi-Fiマモル」などのセキュリティ機能を備える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR/E
IPv6対応のこれに変えたのですが、昼間はともかく夜間が2M弱しかでません。
ISPの申し込み以外になにか設定が必要なのでしょうか?
画像は夜の速度です。混雑する夜はこんなもんなんですか?
測定はスマホでしました。
書込番号:24054423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
ご面倒でも、「誤解がおきないよーに」、ゼヒとも「画像」をお願いします。
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」と、「回線側装置」が、「どうつながっているのか」がわかる画像
・「回線側装置」のさらに先に、「なにか装置」はないですか?
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24054488
0点

>IPv6対応のこれに変えたのですが、昼間はともかく夜間が2M弱しかでません。
夜間に速度低下するのは、フレッツ系のPPPoE接続ではよくあることですが、
まずは環境の確認が必要です。
・どこの会社とインターネット回線を契約していますか?
・プロバイダはどこですか?
・本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
・ひかり電話を契約していますか?
そしてPPPoE接続でなく、IPv4 over IPv6接続なら
夜間の速度低下は起こらないですが、
IPv6だからと言って必ずしもIPv4 over IPv6とは限らないので、
本当にIPv4 over IPv6でインターネット接続されているのか確認が必要です。
それと、プロバイダによってはIPv4 over IPv6に対応していないプロバイダもありますし、
またIPv4 over IPv6はプロバイダによっては種類が違いますので、
本機が対応していないIPv4 over IPv6である可能性もあります。
まずは本機の設定画面に入り、
ステータスの画面でインターネット接続の状態が表示されると思います。
多分IPv4 over IPv6だとかPPPoEだとかの接続状態が表示されていると思うのですが、
どのような状態になっていますか?
書込番号:24054518
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





