Insta360 ONE R ツイン版
- バッテリーベース、タッチスクリーンを備えたコアモジュール、レンズモジュールで構成されたモジュール式のアクションカメラ。
- 「360度レンズモジュール」と「4K広角レンズモジュール」が同梱される。AIアルゴリズムによる被写体の自動追跡機能や自動編集機能を装備。
- なめらかなビデオキャプチャを実現する「6軸ジャイロスコープ」と「FlowState」技術に加え、IPX8防水規格に準拠し、水深5mまで対応する。
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2020年5月12日 20:36 | |
| 6 | 5 | 2020年4月27日 02:34 | |
| 0 | 2 | 2020年4月19日 11:00 | |
| 0 | 6 | 2020年3月27日 00:43 | |
| 33 | 9 | 2022年4月15日 20:46 | |
| 0 | 1 | 2020年2月29日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
本日、屋外にて本製品のテスト撮影を実施し、Macbook ProのInsta360 Studio 2020で読み込んだところ、自撮り棒(BELLOF ベロフ ISF009バレットタイムバンドル 消える自撮り棒 三脚Insta360 ONE/ONE X ISA001/ISA002用オプション)がそのまま映っているのですが、自動で自撮り棒を映像から消すには本体もしくはInsta360 Studio 2020にての設定が必要になるのでしょうか?
0点
Insta360アプリに「よくある質問集」を見つけ確認したとろ、私の取り付け方に問題があったようです。
本体を自撮り棒に対し角度を付けずに装着することが本来のようで、私は角度を付けて装着していました。
後程、角度を付けずに装着し、テスト撮影してみます。
書込番号:23398680
3点
>くっちぃなさん
ご自身でお判りになったようで良かったです。
360°カメラの一般論ですが
図の矢印の範囲を超えて
三脚や雲台(あるいは、そのパン棒やレバー類)が写り込んでいれば
それは消しようが無いですね。
わっきさんの動画
https://www.youtube.com/watch?v=y5XtfyrbJEs
ですと、棒とカメラは一直線になるように固定した上で
全体を少し前に倒しているように見えます。
書込番号:23399974
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
本日購入しましたが疑問点が2つあります。
現在ファームウェアーバージョンはv1.1.16
●録画中の360度カメラのプレビュー画面が荒い?(5.7k /30)
(録画ボタンを押すとが画質が一気に下がり小さな画面でもモザイクになるような荒さ)これはデフォルトなのでしょうか?
●PCまたはスマホで編集画面で360度の動画を再生するとカクカクする(音声もカクツク)現象がありまともに動画編集ができない状況です。
・スマホはiPhoneSEバージョンは最新です。
・PCは
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)
3.1 GHz Intel Core i7
16 GB 1867 MHz DDR3
Macintosh HD
Intel Iris Graphics 6100 1536 MB
です。
宜しくお願い致します。
0点
●PCまたはスマホで編集画面で360度の動画を再生するとカクカクする(音声もスロー再生されたような感じ)現象がありまともに動画編集ができない状況です。
については、書き出しを行うと音声も通常通りに再生されます。
書込番号:23358555
0点
>でぃれたんとさん
Insta360 ONE X ですが撮影中は画質ががくっと落ちます。
編集時にカクカクする件は、少し前まで4Kの再生すらできない環境だったので、コメントできません。
書込番号:23358803
1点
H.265ば再生時の要求スペックが高いですから、そのMacでは、編集時のプレビュー画質をかなり落としても厳しい気がします。(編集ソフトについて書かれていないので、なんとも、ですが)
Insta360 Studio 2020で、H.264に書き出してから編集してはいかがでしょうか。
それでも、ストレージが早くないと厳しいとは思いますが。
書込番号:23359357
1点
サポートサイトから対応デバイスを確認しましょう。
iPhoneはA11以降、macは2年以内のメインストリームのCPUでかつGTX1060以上のグラボが必要のようです。
https://www.insta360.com/mobile/support/supportcourse?post_id=11139
http://onlinemanual.insta360.com/oner/en-us/faq/specs/compatibility?&utm_source=web&utm_medium=support
iPhoneSEがA9のものであれば、
どちらのデバイスも推奨環境以下ですので満足に動作しなくても仕方ないかと思いますよ?
書込番号:23362741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまご回答ありがとうございます。
それぞれの設定でテストしたところ私のスマホ・PCの環境でしたら
h.264 4K 30
h.264 5.7k 24
h.264 5.7k 25
の設定でカクつくことなく編集ができました。
h.265の場合はどのパターンでもカクツキがありました....
このような場で貴重な経験ができ回答してくださった皆様には感謝しかありません。
ありがとうございました。
書込番号:23363091
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
こんにちは、先日注文し商品到着したのですが気になる事がありますので質問させていただきます。
他のカメラ等の機器はSDカードを挿入すると最後にカチっといって奥で保持されると思います。
私の届いたONE RはSDカードを保持せず常に出てこようとする状態です。そのまま無理やり蓋を閉めています。
みなさんのはどうでしょうか?個体差なのか共通の仕様なのか。
0点
お早うございます。
以下の検証ビデオを見るとInsta360 ONE RのマイクロSDカードスロットはマイクロSDカードをかなり奥まで差し込まないとラッチされないようです。手許にSIMピンなどがあればそれで中まで押し込むとカチッとロックされるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=RR5NgbJYcmM#t=57
書込番号:23347126
![]()
0点
おはようございます。
動画拝見しました。ありがとうございました。解決いたしました。
書込番号:23347461
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
夜間にバイクに設置しての撮影で、撮影した動画が暗すぎて何が写っているかもよくわからないようなものしか撮れません。
露出の値など判る範囲で変更してみましたが、変化はありません。説明書もあっさりとしたものしか添付されておらず、メーカーのサポートに連絡しようかと思いましたが、英語だらけでどこに連絡すればいいかもわからない有り様。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
夜景を撮影するときはスターラプス設定に変更してくださいと、メーカーのホームページにありましたが、液晶のメニューをいじってもそれらしき項目は見当たりません。
どなたかお助け下さい。
書込番号:23302280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スターラプスは夜景撮影モードではなくて、星撮モードですよ。
夜間、バイクからの撮影で、フルオートで写らないのなら、それがカメラの限界でしょう。
GoProとか、別のアクションカム系のカメラに変えても、変わらないと思います。暗視カメラじゃないですからね。
カメラの故障だとすれば、話は別ですが。
書込番号:23302497
0点
ありがとうございます。
ユーチューブなどにある夜間ドライブ映像などと比較しても、明らかに真っ暗なものですので、初期不良なのかも知れませんね。
ユーザーサポートのページが全部英語なのでどうなるか分かりませんが、頑張ってみます。
書込番号:23302558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乗用車で撮影してみたら?
バイクのヘッドライトだと暗すぎるのかも?人間の目ってかなり高性能なので目で見えるよりかなり暗いという状況は多々あります。
カメラのレンズのF値が2.8なので、夜間の動画撮影には不向きな気がします。
書込番号:23303124
0点
乗用車で撮影してみました。
バイクよりはよく写りました。また、街灯があれば大分写りが良く感じました。
キャンプでの夜営風景なども記録できたらいいかなと思っていましたが厳しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23305741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に高感度な少画素ドライブレコーダーを使っていますが、ISO「数万」ぐらいになります。
(レンズはF2)
1~2桁も違いますから、本当に高感度録画をする必要があるのならば、単なる選択ミスです。
と言ってもアクションカム系の殆どは全滅ですが(^^;
書込番号:23305776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>機械ダメダメさん
各社のウェアラブルカメラを多数利用していますが、
夜道等照度の低い環境での撮影は厳しいものがあります。
ある程度街明かりがあればそれなりの描写を得られますが
山間部等ではほとんど暗闇かつノイズまみれになります。
また SSも低速側に振れるためブレた映像しか望めません。
露出補正は+-4.0の範囲でコントロールできるようですが
+補正することである程度明るめには描写するはずです。
ただトレードオフとしてノイズが浮いたりSSが落ちブレの原因になります。
二輪で夜間の車載経験がないので不確かではありますが
やはり前照灯の照度的な点においても不利な条件だと思います。
もっとも ライトの当たる場所に適正露出を求めるのか
背景暗闇の描写に重きを置くのかにもより設定は異なります。
逆に言うと両者をまんべんなく描写することはハイエンドカメラではほぼ不可能でしょう。
なお参考までに4輪車載マルチカムで多数の視点から撮った映像をリンクしておきます。
各社アクションカムの描写の違いも少しは解ります。
もっとも私の場合暗い空を演出したいことと ノイズの浮き立ちを抑えたいことから
ほとんどの機種で露出はマイナス1.5から2.0ほどにコントロールしています。
https://youtu.be/IcoEqf6igOE
それから今年に入り初めてドライブレコーダーなるものを設置してみました。
正直GOPRO HERO8やSONY FDR X3000等との比較においても
ドライブレコーダーの方が描写が優れていました。
アマゾンにて15000円弱の商品でしたが センサーはSONY-IMX335とあり
フロント/リア2台のカメラとルームミラー兼用モニター
更にGPSによるマップリンクと128GB U3のメディアまでついたモデルで満足度は高かったです。
二輪用にもドライブレコーダーはありますのでそれらを使った方が良い結果が得られるかも知れませんね。
(弱点として 1分単位でファイルが無数にできることと 30fpsしか選べないのが残念)
https://amzn.to/3bvb2Gu
書込番号:23306999
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
はじめまして
購入を考えていますがバッテリーの持ちが30分との事なのでUSB給電で使えるのか知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23286925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
以下のリンクの検証動画でInsta360 One RのUSB ACアダプターやモバイルバッテリーからの給電動作が確認出来ます。物欲おじさん@ytbさんのお望み通りかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=GyJkMmbdJEo
書込番号:23287429
4点
USB給電で使えますよ。
ただし、熱落ちの可能性があるので、使用状況によっては冷却を考えた方が良いと思います。
書込番号:23287504
3点
給電しながらの使用だと蓋を無くしそうなので何か対策をしたいですね。
蓋だけ補修部品で出てくるのかな?
ちぎれた内側の部分が取り出せるのか?
その点はGopro Maxの取り外し式のカバの方が気が利いていますね。
書込番号:23289368
5点
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>あきらKさん
>sumi_hobbyさん
皆様、返信が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
gopromaxかoneXかRかリコーかいまだに絞り込み出来ていませんσ(^_^;)
悩ましいです…
書込番号:23296868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますよ! ただし、USB Type C ケーブルは通常の形状だとケーブルが映り込むので、L字型のコネクタをえらびましょう(^^)
私はamazonで【L字 1.8m】SmartDevil USB Type C ケーブル L型
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CNGHPSY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
を買いました。Instaカメラケースのまま装着できます。モノによってはコネクタ部が太くハマらないのもあるのでご注意を!
書込番号:23303044
4点
訂正です!
本体バッテリーを装着したままでは撮影しながらの給電はできませんでした"(-""-)"
カメラoff時に本体BTへの充電はできます。
なので本体BTを外し、隙間に厚みの合う消しゴム挟んで給電できるのでは?と企んでいます
書込番号:23314612
0点
こんにちは。
もう解決されているとは思いますが検索する方もいるかと思いますので情報提供させていただきます。
充電しながら撮影の件、検証してみました。
1.PC(Mac)にUSB接続して充電しながら→撮影不可
2.モバイルバッテリーや充電アダプタで充電しながら→撮影可
ファームウェア1.1.30にて検証しました。
書込番号:23478786
16点
insta360 one rの蓋を抜き充電しながらの録画は、熱落ちします。メーカーに問い合わせしたら、好ましくないとの事。RSも同じ。そのためバッテリー購入しました。
書込番号:24701001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物欲おじさん@ytbさん
普通に使えますよ
ただし熱持ってしまいやすく、場合によっては操作不能になります
その場合、一旦バッテリーを外して無理やり強制終了させるしかなくなりますので、正直あまりよくないのかもしれません
書込番号:24701238
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
皆さんは音声コマンド普通使えますか?
私はどうやっても認識しないのですが…
何か設定必要なのですか?
もちろん音声認識はオンにしてます。
書込番号:23253132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定するために上からスワイプして、二ページ目に音声のオンオフボタン以外は言語設定(日本語未対応)とコマンド一覧があるくらいです。実質オンオフボタンだけですね。
私の環境でシャットダウンをできるだけネイティブな感じに言うようにしたら一回で通りましたよ。
滑舌とか人の癖もあると思いますので、試しに言いやすいコマンドを試してみては?
書込番号:23259145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







