Insta360 ONE R ツイン版
- バッテリーベース、タッチスクリーンを備えたコアモジュール、レンズモジュールで構成されたモジュール式のアクションカメラ。
- 「360度レンズモジュール」と「4K広角レンズモジュール」が同梱される。AIアルゴリズムによる被写体の自動追跡機能や自動編集機能を装備。
- なめらかなビデオキャプチャを実現する「6軸ジャイロスコープ」と「FlowState」技術に加え、IPX8防水規格に準拠し、水深5mまで対応する。
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2020年6月8日 18:10 | |
| 5 | 1 | 2020年5月18日 00:01 | |
| 4 | 2 | 2020年5月12日 20:36 | |
| 19 | 12 | 2020年5月5日 17:24 | |
| 6 | 5 | 2020年4月27日 02:34 | |
| 0 | 2 | 2020年4月19日 11:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
本体の画面での録画した動画を再生すると縦にノイズが走って汚く再生されるのですが皆さんのはどうですか?スマホやPCでは問題ないのでファイル自体は壊れてなさそうなんですが…。動画再生中だけノイズが走るのでディスプレイの故障ではなさそうです。
書込番号:23456012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
レビューでも書いたのですが、購入当時はダメで更に公式も使えないと書いてありました。
なので純正マイクアダプタを購入してください。
でもそんなに音質よくならないって動画レビューで言ってた気も…
書込番号:23410868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
本日、屋外にて本製品のテスト撮影を実施し、Macbook ProのInsta360 Studio 2020で読み込んだところ、自撮り棒(BELLOF ベロフ ISF009バレットタイムバンドル 消える自撮り棒 三脚Insta360 ONE/ONE X ISA001/ISA002用オプション)がそのまま映っているのですが、自動で自撮り棒を映像から消すには本体もしくはInsta360 Studio 2020にての設定が必要になるのでしょうか?
0点
Insta360アプリに「よくある質問集」を見つけ確認したとろ、私の取り付け方に問題があったようです。
本体を自撮り棒に対し角度を付けずに装着することが本来のようで、私は角度を付けて装着していました。
後程、角度を付けずに装着し、テスト撮影してみます。
書込番号:23398680
3点
>くっちぃなさん
ご自身でお判りになったようで良かったです。
360°カメラの一般論ですが
図の矢印の範囲を超えて
三脚や雲台(あるいは、そのパン棒やレバー類)が写り込んでいれば
それは消しようが無いですね。
わっきさんの動画
https://www.youtube.com/watch?v=y5XtfyrbJEs
ですと、棒とカメラは一直線になるように固定した上で
全体を少し前に倒しているように見えます。
書込番号:23399974
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
すみません教えてください。
360度撮影時の音声ってステレオで録れるのでしょうか?
360度でステレオっていうのもよくわかりませんがw 編集でアングルかえたら左右逆になったりするのか
それとも音声も360度で録れるのか?
よろしくお願いします。
3点
>Metallic_Whiteさん こんにちは
お尋ねの件ですが、その前にマイクの特性をご認識頂くのが分かりやすいかと思います。
マイクは大きく分けて無指向性タイプと単一指向性タイプに分類されます。
https://www.shure.com/ja-JP/performance-production/louder/multi-pattern-microphones-what-where-and-how
ステレオ録音機器には主に単一指向性タイプが使われます。
ステレオではそれが左右に二つ内蔵されますから、360度撮影時においてもハート型指向性が左右に二つのパターン
になると推測されます。
内部回路によってそれを360度の円形へ近づけることも可能ですが、製品価格からしますとその補正は無いと考えられます。
書込番号:23201342
![]()
2点
回りくどい説明でしたが、スレ主さんのタイトルの→ 音声はステレオ? でしたので、それに対するお答えはお書きの通りと思います。
360度指向性無しではモノラルになるかと思います。
書込番号:23201366
3点
>Metallic_Whiteさん
http://onlinemanual.insta360.com/oner/en-us/camera/basic
には、コアモジュールに2箇所マイクの位置が図解されています。
http://onlinemanual.insta360.com/oner/en-us/faq/camera/microphone
ステレオマイク内蔵、
また別売りアダプターで、Type-C USBポート経由で外部マイク接続可とも書いてます。
内蔵マイクの役割を常識的に考えた場合、
360°モジュールだろうが、4Kモジュールだろうが カメラの「正面」はあるわけですから
それに見合った LとR を普通に録音してゆくだけじゃないのかな?
本機を所有してはいないので、間違ってたらゴメンナサイ。
こういう組み合わせのパターンで色々と用途を広げてゆく製品の場合
あっさりした説明しかないと、判らないことだらけですね(笑)
書込番号:23201571
2点
>里いもさん
さっそく丁寧におしえていただき、ありがとうございます!
書込番号:23201612
0点
>エスプレッソSEVENさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。
メーカーサイトは画質については大々的にアピールしていますがw、音声については???だったので参考になりました。
書込番号:23201619
0点
こーゆーカメラなんで音声は期待できないと思います。重視したのなら別撮りではないでしょうか。
書込番号:23201654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入して、色々試しているところですが、音に関しては、Gear360にすら負けてます。
形状からか、風切り音も入りやすいですし、音質そのものも、防水性能のこともあるのか、良く有りません。
風切り音は、編集ソフト(Insta360 Studio 2019)に軽減する機能がありますが、ONにすると変わりすぎて使い物になりません。
あくまで、現状、ですが。
将来的には、Bluetoothマイクで音が録れるようになるらしいので(AirPodsのみ説もあるけど)、それに期待しています。
マイクアダプタは手に入らないし、形状が似ている他の商品(例えばOSMO POCKET用とか)は使えませんでした。
現状、音は、別録りして編集であわせるしかないです。
Insta360 Studio 2019は、音をいじる機能がないので、別の編集ソフトが必要になります。
書込番号:23201704
4点
>あきらKさん
アドバイスありがとうございます。
実際に使わている方のご意見大変参考になります。
書込番号:23201768
0点
>Metallic_Whiteさん
そうですね ステレオやモノラルタイプのマイクでは
せっかくの360度VRカメラも魅力が薄れますよね。
編集ソフトにもよりますが 指向性を2Dではコントロール出来ますが
VR上ではなかなか面倒なようです。
RICOH THETAにはオプションで3Dマイクロフォン「TA-1」が発売されてます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1151448.html
また ZOOM 360° Virtual Reality Audio Recorder H3-VRと組み合わすことで
サウンドも360度移動してくれます。
https://kakaku.com/item/K0001092381/?lid=myp_favprd_itemview
余談ではありますが 30年ほど前 ディズニーワールド エプコットセンターのカナダ館に
360度シアターがありました。
当時としては画期的なシアターでしたが 映像も周囲360度
サウンドも上下左右至るところから音が回ってきてその感動は今でもよく覚えています。
最近の映画館でも3Dサウンドは当たり前になりましたが
映像を生かすも殺すも サウンドの効果が大変大きいと思っています。
書込番号:23202205
1点
撮らぬ狸さん ご紹介のRICHO TA-1 は
THETA V 専用の4チャンネルマイクですね。
(他モデル 例えばTHETA Z1などには、接続に必要なジャックがないので付きません)
音楽関係の作例が、まとめられています。
https://www.barks.jp/keywords/theta_v.html
書込番号:23206694
1点
無指向性マイクだとモノラルになる、との回答がありますが、間違いです。無指向性マイクでステレオ録音は出来ます。むしろ、単一指向性マイクでよくやる失敗、マイクの間隔を広げすぎて中抜けになることもなく、低音が豊かな音に撮れるので私は多用します。ステレオ感が足りない時は真ん中に板を置きます。
Juklin scheibe ユクリン・シャイべと言います
https://de.wikipedia.org/wiki/Jecklin-Scheibe
http://www.sengpielaudio.com/Jecklinscheibe.pdf
ここで買えます
https://www.thomann.de/de/haun_oss_jecklinscheibe.htm
ここで、質問されているのはinsta360 ONE R 360でのことですから、出来ます。唯、貴兄が書かれているように、編集でアングルを変えても、ついてきません。
それを実現するにはZOOM H3-VRを使わないとできません。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=zEIJFDIUJa4&t=332s
https://www.dtmstation.com/archives/24003.html
後はバイノーラル録音なんかを試されると、ドッキリするような臨場感で録れたりしますよ。
書込番号:23382992
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
本日購入しましたが疑問点が2つあります。
現在ファームウェアーバージョンはv1.1.16
●録画中の360度カメラのプレビュー画面が荒い?(5.7k /30)
(録画ボタンを押すとが画質が一気に下がり小さな画面でもモザイクになるような荒さ)これはデフォルトなのでしょうか?
●PCまたはスマホで編集画面で360度の動画を再生するとカクカクする(音声もカクツク)現象がありまともに動画編集ができない状況です。
・スマホはiPhoneSEバージョンは最新です。
・PCは
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)
3.1 GHz Intel Core i7
16 GB 1867 MHz DDR3
Macintosh HD
Intel Iris Graphics 6100 1536 MB
です。
宜しくお願い致します。
0点
●PCまたはスマホで編集画面で360度の動画を再生するとカクカクする(音声もスロー再生されたような感じ)現象がありまともに動画編集ができない状況です。
については、書き出しを行うと音声も通常通りに再生されます。
書込番号:23358555
0点
>でぃれたんとさん
Insta360 ONE X ですが撮影中は画質ががくっと落ちます。
編集時にカクカクする件は、少し前まで4Kの再生すらできない環境だったので、コメントできません。
書込番号:23358803
1点
H.265ば再生時の要求スペックが高いですから、そのMacでは、編集時のプレビュー画質をかなり落としても厳しい気がします。(編集ソフトについて書かれていないので、なんとも、ですが)
Insta360 Studio 2020で、H.264に書き出してから編集してはいかがでしょうか。
それでも、ストレージが早くないと厳しいとは思いますが。
書込番号:23359357
1点
サポートサイトから対応デバイスを確認しましょう。
iPhoneはA11以降、macは2年以内のメインストリームのCPUでかつGTX1060以上のグラボが必要のようです。
https://www.insta360.com/mobile/support/supportcourse?post_id=11139
http://onlinemanual.insta360.com/oner/en-us/faq/specs/compatibility?&utm_source=web&utm_medium=support
iPhoneSEがA9のものであれば、
どちらのデバイスも推奨環境以下ですので満足に動作しなくても仕方ないかと思いますよ?
書込番号:23362741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまご回答ありがとうございます。
それぞれの設定でテストしたところ私のスマホ・PCの環境でしたら
h.264 4K 30
h.264 5.7k 24
h.264 5.7k 25
の設定でカクつくことなく編集ができました。
h.265の場合はどのパターンでもカクツキがありました....
このような場で貴重な経験ができ回答してくださった皆様には感謝しかありません。
ありがとうございました。
書込番号:23363091
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
こんにちは、先日注文し商品到着したのですが気になる事がありますので質問させていただきます。
他のカメラ等の機器はSDカードを挿入すると最後にカチっといって奥で保持されると思います。
私の届いたONE RはSDカードを保持せず常に出てこようとする状態です。そのまま無理やり蓋を閉めています。
みなさんのはどうでしょうか?個体差なのか共通の仕様なのか。
0点
お早うございます。
以下の検証ビデオを見るとInsta360 ONE RのマイクロSDカードスロットはマイクロSDカードをかなり奥まで差し込まないとラッチされないようです。手許にSIMピンなどがあればそれで中まで押し込むとカチッとロックされるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=RR5NgbJYcmM#t=57
書込番号:23347126
![]()
0点
おはようございます。
動画拝見しました。ありがとうございました。解決いたしました。
書込番号:23347461
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







