Aterm WX6000HP PA-WX6000HP
- 「OFDMA」や「MU-MIMO」などの機能を備え、Wi-Fiが混み合う環境下でも遅延が少ない安定した通信ができるWi-Fi 6(11ax)対応Wi-Fiルーター。
- 独自の高性能アンテナ「ワイドレンジアンテナ」とクアッドコアCPUの採用により、実効スループット値4040Mbpsによる高速通信を実現。
- Wi-Fi暗号化技術「WPA3」やファームウェアに自動更新を行う「自動バージョンアップ」への対応でセキュリティを強化。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):¥26,800
(前週比:+268円↑)
発売日:2020年 1月23日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP
本製品の購入を検討しております。
ブリッジ・モードで、ファームウェアのオンラインバージョンアップは可能でしょうか。
お教えいただければ幸いです。
因みに、現在はNURO光からのレンタルのONU兼ルーターZXHN F660AにAterm WG2600HP3をブリッジ・モードで接続し使用しておりますが、ブリッジ・モードで、ファームウェアのオンラインバージョンアップはできません。Atermテクニカルサポートに照会し、「次回のファームウェアバージョンアップにて、訂正する様に改修を予定しております。」との回答を得ております。
書込番号:24051483
0点

>ブリッジ・モードで、ファームウェアのオンラインバージョンアップは可能でしょうか。
キホン的には、「Aterm」シリーズの「オンラインバージョンアップ」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でも、できるっすよ。(^_^)v
「WG2600HP3」は、初期値の「IPアドレス自動取得」設定っすよね。
んであれば、「できないじじょー」は、ない”はず”なんっすけど・・・、
>「次回のファームウェアバージョンアップにて、訂正する様に改修を予定しております。」
ただっすね、って正式回答ならば、「何か問題がある」ってことなんで、スナオにファームアップを待つしかすべはないと思うっすよ。
>ファームウェアのオンラインバージョンアップはできません。
念のために・・・
・「WG2600HP3」の、「IPアドレス」は、いくつになっていますか?
・実際にやると、「どういう画面」になりますか?
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:24051507
2点

Excel様、返信ありがとうございます。
「WG2600HP3」の、「IPアドレス」は、「192.168.1.3」です。
ファームウェア更新後、「ファイル取得に失敗しました。インターネットへの接続を確認後、再度、ファームウェア更新を行ってください。」とのメッセージが表示されます。
書込番号:24051570
1点

WX6500HPを自宅で使用しています。
今月初旬にVer2.0.3から2.1.1にオンラインアップデートできました。
環境はNTTのHGWで本機ブリッジモードです。
参考になれば
書込番号:24051588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ブリッジ・モードで、ファームウェアのオンラインバージョンアップは可能でしょうか。』
ブリッジモードでACTIVEランプが橙点灯(強制DHCPサーバの動作中)している場合、オンラインバージョンアップは実行出来ませんので、注意が必要です。
『
オンラインバージョンアップ
◆補足◆
ブリッジモードでは、「クイック設定Webの使いかた」の「■ ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)」では、インターネットとの接続が切断されるため、オンラインバージョンアップによるファームウェアの更新をすることはできません。
』
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/guide/verup.html#online
『
ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)
◆注意◆
強制DHCPサーバの動作中は、WAN側通信不可のため、次の機能は実行できません。
・ オンラインバージョンアップ
・ [設定用QRコードを表示]ボタン
・ [サポートデスク]ボタン
』
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/guide/quickweb.html#kidou-bridge
書込番号:24051596
1点

タスクにい様、LsLover様、返信ありがとうございます。
LsLover様、ご教示いただいた件、後ほど試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24051616
0点

『後ほど試してみます。』
ブリッジモードでACTIVEランプが橙点灯している状態なのでしょうか?
書込番号:24051623
1点

『因みに、現在はNURO光からのレンタルのONU兼ルーターZXHN F660AにAterm WG2600HP3をブリッジ・モードで接続し使用しておりますが、』
ZXHN F660AとWG2600HP3のWANポートに接続しているEthernetケーブルをWANポートからLANポートに接続替えをすれば、オンラインアップデートが実行出来ませんか?
【変更前】
|
[ZXHN F660A]
|
|
|WANポート
[WG2600HP3]
|LANポート
|
【変更後】
|
[ZXHN F660A]
|
+−−−−−−−−+
WANポート |
[WG2600HP3] |
|| LANポート |
|+−−−−−−−−+
書込番号:24051644
1点

『Atermテクニカルサポートに照会し、「次回のファームウェアバージョンアップにて、訂正する様に改修を予定しております。」との回答を得ております。』
「自動バージョンアップ機能」の「時刻指定」または「メンテナンス」バージョンアップで次回のファームウェア(対策版)のバージョンアップを適用できるのかなぁ...。
ファームウェアをバージョンアップする
●自動バージョンアップ機能
・時刻指定バージョンアップ機能
・メンテナンスバージョンアップ機能
●オンラインバージョンアップ
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/guide/verup.html
書込番号:24051747
1点

タスクにいさんの書き込みにより、
WX6000HPはブリッジモードでもオンラインバージョンアップできるようですね。
LsLoverさんが書かれているように強制DHCPサーバが起動している時は、
インターネットとの接続が切れているので、
オンラインバージョンアップは出来なのでしょうが、
強制DHCPサーバが起動していない時はオンラインバージョンアップが本来は可能なはずですが。
>「WG2600HP3」の、「IPアドレス」は、「192.168.1.3」です。
WG2600HP3に関しては、強制DHCPサーバは起動していないようなのに、
オンラインバージョンアップ出来ないようですね。
一時的にでもローカルルータモードにすれば、
オンラインバージョンアップは可能かと思います。
またはローカルにダウンロードしたファイルを指定してバージョンアップしてみてはどうですか。
書込番号:24051974
1点

キホン的には、「ブリッジモード」で、できない理屈はナイので、念のためってことで、以下の情報をお願いするっす。
・「WG2600HP3」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WG2600HP3」と、「F660A」の、接続がわかるような、後ろ側状態の画像
んで、やってみるとすればっすね、
・「WG2600HP3」側面にある、リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化してから、電源入れ直し
ってしてみても、おんなじ状況でしょうか。(・・?
あと、すべての機器は、「IPアドレス自動取得」になっているっすか?
なにか、「IPアドレス手動設定」しているモンはないっすか?
書込番号:24052130
1点

Excel様
羅城門の鬼様
LsLover様
タスクにい様
母を私一人で自宅介護しているため、返信が遅くなり、かつ照会に回答できず申し訳ございません。
結論から申し上げますと、ローカルルーターモードにしたところ、ファームウェアのオンラインバージョンアップを行うことができました。
ローカルルーターモードにすると、ブリッジモードへの変更を推奨する旨のメッセージが表示されたため、ファームウェア・バージョンアップ後、ブリッジモードに戻しました。
なお、ローカルルーターモード時はWG2600HP3のランプは全て緑色に点灯状態になり、元のブリッジモード時はACTIVEランプが橙色点灯(他のランプは緑色に点灯状態)となりました。
言葉足らずの返信となり申し訳ございません。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:24052403
0点

PA-WX6000HPのオンラインバージョンアップが完了できたようで良かったですね!!
『なお、ローカルルーターモード時はWG2600HP3のランプは全て緑色に点灯状態になり、元のブリッジモード時はACTIVEランプが橙色点灯(他のランプは緑色に点灯状態)となりました。』
PA-WX6000HPがブリッジモードで動作している場合、ACTIVEランプが橙色点灯します。
TVランプ(TVモード通信状態表示)が緑(点滅)の場合、強制DHCPサーバ機能が動作している状態のようです。
強制DHCPサーバ機能を利用するには、「本商品の無線ボタンを押しながら、ACアダプタのプラグを接続し、TVランプが緑点滅したら、無線ボタンを放します。(約120秒)」手順が必要となるようです。
『
各部の名称とはたらき
AACTIVEランプ(通信状態表示)
橙(点灯):ブリッジモードのとき
DTVランプ(TVモード通信状態表示)
緑(点滅):ブリッジモードで強制DHCPサーバ機能が動作しているとき
』
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/functions.html
『
クイック設定Webの使いかた
ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)
■ 起動のしかた
1.本商品からACアダプタのプラグをいったん外し、約10秒待ちます。
2.本商品の無線ボタンを押しながら、ACアダプタのプラグを接続し、TVランプが緑点滅したら、無線ボタンを放します。(約120秒)
◆参考◆
通常、ブリッジモードでクイック設定Webを起動するためには、本商品に割り当てられているIPアドレスをWebブラウザのアドレス欄に入力する必要があります。しかし、強制的にDHCPサーバを起動させることで、本商品に割り当てられているIPアドレスの確認をすることなく、クイック設定Webを開くことができます。(強制DHCPサーバ機能)
』
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/guide/quickweb.html
『結論から申し上げますと、ローカルルーターモードにしたところ、ファームウェアのオンラインバージョンアップを行うことができました。』
PA-WX6000HPがブリッジモードで動作していて、強制DHCPサーバ機能を使用しなければ、ファームウェアのオンラインバージョンアップは可能な仕様と思いますが...。
『ブリッジ・モードで、ファームウェアのオンラインバージョンアップはできません。Atermテクニカルサポートに照会し、「次回のファームウェアバージョンアップにて、訂正する様に改修を予定しております。」との回答を得ております。』
「ブリッジ・モードで、ファームウェアのオンラインバージョンアップはできません。」という状況が理解できません。
書込番号:24052436
1点

>結論から申し上げますと、ローカルルーターモードにしたところ、ファームウェアのオンラインバージョンアップを行うことができました。
無事にバージョンアップ出来たようで良かったですね。
>ローカルルーターモードにすると、ブリッジモードへの変更を推奨する旨のメッセージが表示されたため、ファームウェア・バージョンアップ後、ブリッジモードに戻しました。
はい、既にF660Aがルータとして機能していますので、
WG2600HP3はブリッジモードの方が無難です。
WX6000HPはブリッジモードでもオンラインバージョンアップが可能なようですので、
WX6000HPに買い替えたら、これからはオンラインバージョンアップで対応出来ますね。
書込番号:24052654
1点

>ローカルルーターモードにしたところ、ファームウェアのオンラインバージョンアップを行うことができました。
うんうん、それでオッケーならば、「スレ主さんところの、なにかの環境」が、影響しているとは思うんっすけど、
「結果オーライ」ってところっすかねー。(^_^)v
「ブリッジモード」に戻すのは正解っす。
ただ、いまんところは、「自動アップデート」にはならないってことなんで、「ときどきのチェック」はいるってことっすよねー。
あとは、サポートの回答通り、「ファームウェアの対応」が、キチンとできればいいのかしらね。
イマはまだ、ダメなんっすもんね。
書込番号:24053088
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





