Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
- 「OFDMA」や「MU-MIMO」などの機能を備え、Wi-Fiが混み合う環境下でも遅延が少ない安定した通信ができるWi-Fi 6(11ax)対応Wi-Fiルーター。
- 5GHz帯通信では最大2402Mbps、2.4GHz帯通信では574Mbpsの高速通信性能を備える。
- Wi-Fi暗号化技術「WPA3」やファームウェアに自動更新を行う「自動バージョンアップ」への対応でセキュリティを強化。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
初投稿なのでこちらのルール等が何もわかっていないためお手柔らかにお願いいたします。
ご教授いただきたい点
職場の無線環境改善のため本機を導入されましたが、私のPCのみアクセスポイントすら見つからない状態で困っております。
現在の状態
〇職場内で複数のPCおよびスマートフォンと接続予定最大数(PC9台とスマートフォン6台)
〇9台あるPCの内訳
5台は問題なく接続可能
2台は未確認
1台はアクセスポイントが見つかることもあるが接続を試みるとエラーになる
1台はアクセスポイントすら見つからず接続不可能(私のPC)
〇同時にネットワークにアクセスする端末の最大数は6台(私の部署の人間が6人しかいないため)
私のPCの状態
HP Z240 Workstation
Windows10
ネットワークアダプター I-Oデータ WN-G150UM
WX3000HPの状態
インターネット回線:ソフトバンク光
ソフトバンクより提供を受けている端末E-WMTA2.3から有線接続してブリッジモードで使用
上記の状態になります。
情報不足等ありましたら私のわかる範囲ではお答えいたしますが、あまり知識が豊富ではないので専門的なことはお答えすることができない可能性があります。
また、職場で使用しているためネットワーク環境の大きな設定変更を行うことができない可能性があり、改善できなければE-WMTA2.3を平行して使用して無線通信を続けることになりそうです。
補足ですが、もう一台接続できないPCもネットワークアダプタがI-Oデータ製なのですが、相性が悪い等があるのでしょうか?
以上、わかりにくい文章になりますが、どうか皆様のお力をお貸しいただけましたら幸いです。
書込番号:23692284
0点

最近、「11ax」対応親機だと、ちょくちょく聞くオハナシっすね。
PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版をダウンロードしないとイケナイみたいっす。
PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。
「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html
書込番号:23692351
1点

ってことをふまえてっすね、
>ネットワークアダプター I-Oデータ WN-G150UM
>補足ですが、もう一台接続できないPCもネットワークアダプタがI-Oデータ製なのですが、相性が悪い等があるのでしょうか?
これは、とぉっても、怪しーような気がするっすよ。(;^_^A
メーカーのほうに、問い合わせたほうがいいとは思うっすよ。
書込番号:23692353
0点

>ネットワークアダプター I-Oデータ WN-G150UM
https://applica.info/windows10-driver
を参照し、デバイスマネージャからネットワークアダプターの中の
WN-G150UMのドライバを見つけ、
WN-G150UMのドライバを更新してみて下さい。
それと、WX3000HP もファームウエアが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3000hp/fw.html
書込番号:23692358
1点

>ネットワークアダプター I-Oデータ WN-G150UM
これって、「2.4GHz対応」だけのモデルっすよね。
少しムカシの物なんで、イマドキの「11ac対応機」、あるいは別メーカーにしてみてどうなるっすかねぇ。(-.-)
>補足ですが、もう一台接続できないPCもネットワークアダプタがI-Oデータ製なのですが、相性が悪い等があるのでしょうか?
これも、「2.4GHz接続」のみのモデルっすか?
「型番」は?
書込番号:23692387
0点

EXCEL様
早々のご対応ありがとうございます。
WN-G150UMのドライバはIOデータ様に問い合わせをしてホームページより最新のドライバに更新しましたが解決できませんでした。
もう一台の接続できないPCは私が管理していないため型式までは現在わかりません。
管理者に確認していただくよう要請いたしましたのでわかり次第ご連絡させていただきます。
書込番号:23692426
0点

ちょっと前のモデルだと、
「なにをどーやっても、ダメ・・・(T_T)」
ってモンもあったみたいっす。
最終的には、「変えてみる」しかないんでないかしら。
書込番号:23692429
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
解決できました!
と言ってもIOデータ以外の無線子機を使用すれば何の問題もなく接続できただけですが・・・
使用していないバッファロー製品の子機があったので試しに接続してみたところいままで悩んでたのがウソのように接続できました。
お二方ありがとうございました。
書込番号:23692531
0点

良く判らない、理解できないところが有る投稿ですね。
中小企業で運営しているみたいですけど、判らないのは言葉です。整理した方がROMってる私のような者には理解しやすいので主様お願いします。
小企業でパソコン、WEBサーバーと言えば、そんなにITに精通した人材はいない(IT運営会社は別ですよ)ので、
WEBサーバー等は専門の会社に委託し、時々メンテするぐらい。
各パソコンを使用する人がそのパソコンを管理する担当である。
と私は認識しています。
1. スレ主の投稿の管理者とは私が言うところの使用者でよろしいでしょうか?
2. >管理者に確認していただくよう要請いたしましたので
は、この場合、他の使用者でよろしいでしょうか?
3. 以前は無線をどのように運営していたのでしょうか?有線?
4. この機種導入の推薦をスレ主がしたのでしょうか?もしかしてスレ主が社長か決定者?
(?_?)
書込番号:23692549
0点

>と言ってもIOデータ以外の無線子機を使用すれば何の問題もなく接続できただけですが・・・
うんうん、「11ax機」はっすね、まだまだこなれていないところがあって、いろーんなことが起こるんすよねぇ…。
本来は、「規格」なんで、キチンと「対応」って書かれていれば、大丈夫な”ハズ”なんっすけどねぇ。(-.-)
書込番号:23692566
0点

この手の事はよくある事で、まだファームウェアが熟れていないのだと思います
今後のアップデートでアイオーのも繋がる日がいつか来ると思います
書込番号:23693447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は2.4GHz(WPA2)の拡張設定にある
・無線暗号化強化(PMF)
・1024QAM
・A-MSDU
・LDPC
を全てOFFにしたら使えるようになりました。
主たる原因は無線暗号化強化(PMF)だと思います。
2.4GHz は古いノートPC用、5GHz は最新版のノートPC、スマホなど
と使い分けています。
書込番号:23693724
0点

>らんばラウールさん の言われる通り、
・無線暗号化強化(PMF)
・1024QAM
・A-MSDU
・LDPC
に関して、デフォルトで全てONになっています。マニュアルにも説明が少なく、
PMFに関しては、
「子機との接続が不安定な場合は、「OFF」に設定してください。」
1024QAM、A-MSDU、LDPCに関しては、
「ON/OFFを変更することによりWi-Fi通信性能が改善する場合があります。」
としか書いてありません。メーカーも迷ってるのでしょうか?デフォルトオンなのに・・・
11AXの親機・子機とも、チップはインテルのAX200(もしくは相当品)かと思います。
古い子機で 11N(もしくは 11G)専用だと、問題が出ても不思議ではありません。
切り分けの為に、スレ主さんに可能ならばお願いしたいのですが、
2.4GHz帯のこの4つを全てオフして、WN-G150UM はどうでしょうか?
解明すれば、大いにみなさんの役に立つ と思うのですが。
書込番号:23694247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





