彩速ナビ MDV-S707
- 7V型ワイドVGAパネルを搭載したAVナビゲーションシステム。地図描画が美しく、視認性にすぐれた高画質を実現する。
- HOMEボタンに触れると操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。直感的でスムーズな操作を可能にする。
- MP3やAACのほか、FLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。CDを超える音質のハイレゾ音源にも対応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707
S707ナビ購入から半年です。最近走っていると突然、地図画面がグルグル回りだします。故障でしょうか?
ならない時もあり、回る時は10分以上と長い時間乗っている時が多いです。暑さのせいで熱ダレでしょうか?
書込番号:23492523
9点

>nabesanyoさん
進行方向が常に画面の上になる「ヘディングアップ」になってしまっているとか・・・ですかね。
書込番号:23492640
2点

日産の純正ナビなので、同じ事象なのかわかりませんが、たまにクルクルまわります。
駐車ブレーキの信号?がちゃんと切れていないのか、駐車ブレーキを何度か上げ下げすると改善しています。
お試しください。
書込番号:23492670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャイロセンサーの不具合の可能性もあります。
下記のスレッドも参考になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20102010070/SortID=367944/
購入半年なので無償修理してもらえると思います。
書込番号:23493115
0点

みなさま
ご回答ありがとございます
地図画面は進行方向に対して上への設定です
ナビは自分で取り付けたのでサイドブレーキスイッチと車速パルスは要チェックですね
早々に調べてみます。
1つ気になることは車速感応自動ドアロック装置を取り付けたのに動作していないことです
※車速パルスは拾っています(ドアロック装置のLEDランプが点滅している)
取り外してみたりして調べてみます
ダメなら保障修理ですね
みなさまありがとうございました
書込番号:23493498
0点

「接続状態を確認する」(添付取扱説明書 P.43/<詳細版> p.132)で"車速パルス"が正常か確認されてます?
別の装置がどうこうではなく、ナビにきちんと入力されているかが大事なのです。
文面からは恐らくこの確認はしていないように思いますが。
書込番号:23494053
1点

今日、動かなくて怪しい車速感応自動ドアロック装置を外して見ました
すぐに症状が出るわけではないのでしばらく走ってみて様子見ですね
ありがとうございました
書込番号:23497223
0点

今日、1時間ほど走ってみましたがグルグルの症状は出ませんでした。直ったかな?
ナビをいじくりまわしていて車速パルスの設定でデジタルとアナログ切り替え、センサーの学習の初期化を見つけました。
マイカーは古い日産マーチK12(2007年)ですが車速パルスはデジタルになっています。これは自動判定でしょうか?
古い車だからアナログに切り替えないといけないでしょうか?
書込番号:23499862
0点

今日、残念ながらグルグル症状出てしまいました(><)がっくし
動かない車速感応ドアロックのせいではなかったようです
一応、センサー学習の初期化をやってみました
・・・が全然終わりません
どれくらいで学習終わるのでしょうかね?
書込番号:23501604
0点

まだお答えいただけていませんが、接続状態の確認はどうなりました?
それとも解決する必要なんてありませんか?
書込番号:23502087
1点

車速パルスの接続は正常です。コネクタの差し込みチェックをしました
車速パルスの設定でデジタルとアナログの選択画面でパルスが車速と同じように増減します
書込番号:23502107
0点

車速が拾えていると言うことは施工に問題はなさそうですね。
とするとナビのジャイロセンサーの不具合が濃厚です。
本機のようなハイブリッド測位(車速パルス+ジャイロ+衛星)を行う製品は基本的に車速パルス+ジャイロにマップマッチングを加えた自律航法で測位しています。
このため車速パルスがキチンと拾えないと測位できません。
状況的に拾えていると推測していましたが、確認をお願いしたのは念を入れたかったためです。
車速が正常なら疑うはジャイロセンサーとなります。
自律航法では車速がゼロならジャイロセンサーがどんなデータを出しても地図(自車)は動きません。
クルマが動いていないんですから当然ですね。
例えば、直進しているにも関わらずジャイロセンサーが"旋回"というデータを出していれば地図(自車)が旋回します。
質問に「最近走っていると突然…」とはありますが、停止中は如何でしょう? 恐らく回り出さないかと思いますが。
センサー学習の初期化を実施されたとのこと、状況次第では有効な対応手段となり得るかも知れません。(補正値が偶発的に書き換わってしまった、とか?)
"ならない時もあり"とのことなので期待はできませんが。
もしジャイロセンサーに件の症状が出るほどの不具合があるなら学習もままならないでしょう。
判断の一材料として暫く様子を見てください。
走り込んでも"学習中"が続くようならジャイロセンサーの異常にほぼ確定、修理に出した方がいいかと思います。
ちなみにアナログ/デジタルの選択ですが、今どきのクルマはほぼ全車デジタルです。
アナログは検出方式の異なるかなり古い車種だけです。
恐らくキャブレター車? 電子制御入ったらデジタル受けですね。ECUから車速引っ張り出しましたから。
なお、衛星測位は自律航法による座標と大きな差が出ていないかの監視と、誤差が大きい場合の補正に使われます。
測位データが直接自車位置の表示に使われることがないので、測位の揺らぎによる地図のぶれ等は発生しません。
衛星測位のみに頼るPNDでは"停車中に"度々起こる事象ではありますね。
書込番号:23503134
0点

こんにちは
いろいろ対応ありがとうございます
昨日はぐるぐる回りだしたので車を駐車場へとめてエンジンを切り、再度エンジン始動してもナビはぐるぐる時計と反対周りに回っていました。再度走りだしても同様にぐるぐるです。初期化をしてそのままの画面で走行していましたが、ナビ画面に戻したら知らぬ間にぐるぐるは止まっていました。ナビはいまだに学習中のままです。
しばらく様子を見てダメなら故障修理に出します
書込番号:23503168
0点

ユーザー側では手の打ちようがなさそうです。
画面が暗い件と合わせて修理案件ですね。
書込番号:23503181
0点

その後・・・
KENWOODに問い合わせしたところ初期化してくださいとのこと
で、初期化したところ
・・・直りませんでした、センサー学習も学習中のまま
再度、KENWOODに問い合わせしたところ点検修理するので送ってくださいとのことでした。
ナビを取り外すときはグルグル回っていました。
梱包するときに中のCDを取り出すのを忘れていたため再度取り付けてCDを取り出しましたが画面はグルグル回っていました。
取り外して梱包しようとしたらSDカードを取り出すのを忘れていて、またナビを取り付けましたがやっぱり画面はグルグルでした。
完全に故障です。
メーカーに送ったあと電話があって不具合はジャイロではなく基盤の故障とのことであまりない故障といわれました。
みなさまいろいろご意見ありがとうございました。
追伸
「画面が暗い」は取り付けてみないとわかりませんです。
書込番号:23554202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)