彩速ナビ MDV-S707
- 7V型ワイドVGAパネルを搭載したAVナビゲーションシステム。地図描画が美しく、視認性にすぐれた高画質を実現する。
- HOMEボタンに触れると操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。直感的でスムーズな操作を可能にする。
- MP3やAACのほか、FLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。CDを超える音質のハイレゾ音源にも対応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707
地図画面がグルグル回るで質問していますが
そういえばと、気が付きました
地図画面が暗いです。
取りつけたときは冬でしたので気になりませんでしたが夏になってきて昼間とても明るいとすごく暗いです。
マニュアルを読んで映像調節ってありましたがテレビ画面だけでした
ナビを触っていたらホームボタン→サブメニュー→明るさってのがありましたが最高の+4に設定になっています
でも暗いです。もっと明るくしたいのですが地図画面の明るさ設定はありませんか?
書込番号:23499929
3点

>nabesanyoさん
本体設定にはそれ以上ないようですが、車側にイルミネーションコントロール(メーター類の明るさ調整)はありませんか?
あれば設定を動かして、ナビの明るさが変わるか確かめてください。
それで明るくならなければ、故障かも。
書込番号:23500122
1点

社外ナビなのでイルミのON/OFFには連動しますが車体の明るさコントロールには連動しないはずです。
イルミのON/OFFに連動し画面が夜は暗く、昼は明るくなるのが普通です。
>nabesanyoさん
地図色昼夜切り替えを自動にしてあればライトオンで夜画面に切り替わるはずですが切り替わりますか?
切り替え自動の設定で常に夜画面であればイルミがONになったままという事になりますので配線が間違っている可能性もあります。
わかりやすいのは地図色ですがその設定に関わらずライトに連動して普通はナビ画面の明るさが変化するはずです。
書込番号:23500301
2点

車は何ですか?
今時の常にヘッドオン車なら常に夜間…
って、事は無いのかな?
書込番号:23500508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドライトONにするとさらに暗くなり昼間は見えません(笑)
イルミの配線は問題ないです
あきらめかな?
書込番号:23500598
2点

>nabesanyoさん
バックランプの不具合もあるので保証内なので点検して貰えば如何ですか?
グルグル回るのは車速感応自動ドアロック装置が影響している様ですが?
自分が使っていたケンウッドナビは10年程不具合はありませんでしたが今は小さな不具合をよく聴くので今はサイバーナビを使っています。
書込番号:23500831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在地を表示させた時、ベース色は白っぽい(昼画面)ですか?黒っぽい(夜画面)ですか?
また、スモールのON/OFFで切り替わりますか?
※通常"ヘッドライトのON/OFF"で反応はしません。イルミ信号=スモールライトのON/OFFです。
また、メーター照光調整とも無関係です。(調光回路はイルミ電源の先)
書込番号:23500941
1点

>yanagiken2さん
しっかりスモールで明るくなったり暗くなったりします
このナビはこれ以上明るくできなく限界みたいです
書込番号:23503000
0点

画面の配色(昼画面/夜画面)を尋ねたつもりなのですが…。
明るさ自体はディマーコントロールで明暗はします。
書込番号:23503143
0点

あら、すみません表現が悪かったです
しっかり昼画面、夜画面になります(^^;)
書込番号:23503172
0点

日中の日差しが、きつくなる季節ですから映り込みます。
フードも販売されてますが、紙製のフードを自作して嵌めてます。
中側を黒く艶消し塗装してます、厚紙にスプレーして乾燥してから作ってます。
紙なのでなんども作れます。(大きくしすぎると、タッチパネルの邪魔になります)
書込番号:23505166
0点

>yanagiken2さん
>※通常"ヘッドライトのON/OFF"で反応はしません。イルミ信号=スモールライトのON/OFFです。
すみません。ここがよくわかりません。
ヘッドライトのON/OFFで連動してスモールもON/OFFすると思うのですが?
ヘッドライトOFFでの位置がスモールONなら点いたままですが。
少なくともウチのクルマはヘッドライトのONでスモール(車幅灯)が同時点灯しますしナビも連動します。
私が意味を取り違えているのでしょうか?
書込番号:23505863
0点

M_MOTAさん
ライトスイッチは1段目でスモール、2段目は1段目に"追加でヘッドライトが点灯"するだけと極めてシンプルで、"ヘッドライトに連動してスモールがON/OFF"ということはしていません。
この点を取り違えているんではないですか?
イルミ信号はスモールの点灯状態を示している信号なので、1段目で既にONになっています。
1段目と2段目の行き来="ヘッドライトのON/OFF"には反応しない信号と言えます。
書込番号:23506372
0点

>yanagiken2さん
>ライトスイッチは1段目でスモール、2段目は1段目に"追加でヘッドライトが点灯"するだけと極めてシンプルで、"ヘッドライトに連動してスモールがON/OFF"ということはしていません。
それはわかっています。
ライトONの状態でスモールが入ってるのは変わりませんよね。
ライトのON/OFFでの確認と書いていたらスモールもすべてOFFの状態から確認すると思ったのです。
スレ主さんの
>ヘッドライトONにするとさらに暗くなり昼間は見えません(笑)
の回答からもそういう確認をされていると思い、イルミ配線は問題ないなと思ってました。
確かにyanagiken2さんの説明は丁寧だし間違いのない方法だとは思います。
読み返せば自分の「ライトに連動して」だけでは不親切だったかもしれません。
書込番号:23506486
0点

みなさまいろいろ回答ありがとうございます
ヘッドライトONは簡単に説明しただけでスイッチは常にオートにしてあります
S707の設定→接続→で接続情報を確認する画面でイルミネーションの箇所に現在の状態がONかOFFで表示されますが
昼間はOFFですがトンネルなどに入るとONに切り替わります
昨夜、メーカーに画面グルグルの件と画面が暗いのお問い合わせメールをしましたので返事待ちです
いろいろご指導ありがとうございました
書込番号:23506676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



