KFC-RS164 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,000

タイプ:コアキシャル2ウェイ2スピーカー スピーカーサイズ:16cm/3cm 瞬間最大入力:150W 定格入力:30W インピーダンス:4Ω 再生周波数特性:45Hz〜30kHz KFC-RS164のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KFC-RS164の価格比較
  • KFC-RS164のスペック・仕様
  • KFC-RS164のレビュー
  • KFC-RS164のクチコミ
  • KFC-RS164の画像・動画
  • KFC-RS164のピックアップリスト
  • KFC-RS164のオークション

KFC-RS164ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月中旬

  • KFC-RS164の価格比較
  • KFC-RS164のスペック・仕様
  • KFC-RS164のレビュー
  • KFC-RS164のクチコミ
  • KFC-RS164の画像・動画
  • KFC-RS164のピックアップリスト
  • KFC-RS164のオークション

KFC-RS164 のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KFC-RS164」のクチコミ掲示板に
KFC-RS164を新規書き込みKFC-RS164をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換のついでに吸音材

2024/03/08 15:32(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS164

クチコミ投稿数:2件

KFC-RS164在庫処分品を格安でゲット!

交換するに当たってオートバックスの店員さんに、
吸音材があると音が良くなりますよーって言われました。

オーディオテクニカ?のスピーカーコースターと商品も同時購入しました。

耐水性もあり劣化しにくいとの事ですが、実際にドアのアウターパネルに貼り付けて、雨水などがかかっても大丈夫でしょうか?(少量の水しか入りませんが)

また吸音材で音質が良くなったり、変わったりするのでしょうか?

書込番号:25652188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2024/03/08 16:08(1年以上前)

>また吸音材で音質が良くなったり、変わったりするのでしょうか?

例えばご自宅のスピーカーを想定してください。スピーカーのキャビネットの裏にその吸音材を貼ってみてください、音変わりますか?
大きめの段ボール箱でもいいです。スピーカーのキャビネット後方にかぶせてみてください。音変わりますか?

スピーカーの後ろへの音漏れには効果あると思いますが、音質を良くする効果などはほぼないでしょう。もちろん音漏れによる音質の低下があるなら効果はあるかもしれませんが、、、、あまりそういうもの無いと思いますけどね。

個人的にはその手の商品が効果あるのは、外への音漏れを抑える効果や、車体に与える微振動などの抑制じゃないですかね?
かくいう私の車もスピーカーの低音による微振動がフロアまで響くので何かしら対策をしなきゃとは思ってます。まずはスピーカーからどのように振動がフロアに伝わってるのかを調べる必要があるのですが、寒がりなんでまだ対応出来てません(笑)。




書込番号:25652236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/03/08 16:16(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

なるほど、そういう事でしたか。

自分の車は安い車なので、サービスホールが大きすぎます。

デットニングはブチルとの格闘や、アウターパネルやインナーパネルへの制振材を貼るのが面倒でしたく無いのです…。

しかしなぜ今時のコンパクトカーというやつは、
サービスホールが大きいのでしょうかね?

自分も寒くてまだスピーカー交換したくないです。

書込番号:25652247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2024/03/08 16:45(1年以上前)

坊主頭の目つきの悪いオッサンの車からアニソンが流れるのもカッコ悪いので、そのうちデッドニングしなきゃと思いつつ、そのまんまです。(笑)。

お互い暖かくなったら作業に入りましょう。でも暑くなる前にですね、、、

書込番号:25652279

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/08 17:48(1年以上前)

>元気なアラサーさん こんにちは

吸音材や吸振材を使った場合(いわゆるデッドニングを行った)と付けただけの状態は経験上から聞いてすぐに分かると思います。
SPを付けただけでは音が濁ってSP本来の音が出せないことが分かりました。
その原因はSP周辺の振動も一緒に聞こえてしまうためと考えられます。
デッドニングは文字通り、他の不要な振動を抑えてSP本来の音を出すことにあると思います。
そのためには、吸音材よりも吸振材が必要かと思います。
詳しくはデッドニングで検索すると幾つかの画像ややり方が見られます。〜かなり手がかかります。
吸音材はSPのリアからの音を吸収してフロントの音と混じらないようにすると効果あると思います。
吸音材をリアに付けるなら水滴から逃げられるかと思います。

書込番号:25652377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2024/03/08 17:57(1年以上前)

>元気なアラサーさん
こんにちは
ドア外板内側に貼ることで、スピーカーユニットの振動でドアパネルが共振するのをある程度防げます。共振が起こると周波数特性にピークを作ってしまいノイズ源となりますが、そういうのを抑制できますね。余計な付帯音がなくなり聞きやすくなります。

勿論ドアパネルに貼ることを前提にしてますので、水がかかっても問題ありません。

書込番号:25652390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/03/08 20:35(1年以上前)

スピーカーと吸音材を一緒に
取り付けたら意味がない
スピーカーを付けてから少しも聴いてから付けないと比較出来ないから
よくなったのかわからないし
数千円のスピーカーに期待しても仕方ないけどね。

書込番号:25652605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2024/03/09 07:56(1年以上前)

>元気なアラサーさん

理屈の上では、スピーカーの背圧を抑制・分散させることで、振動板への跳ね返りによる悪影響を減らし、位相がズレた音を減衰させて漏れた音がスピーカー正面からの音と混じることを抑え、ドア内部のパーツの共振を抑え、出音が良くなりそう。

実際は、比べて聴いた人がどう感じるかだけ。

書込番号:25653072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/10 17:25(1年以上前)

>元気なアラサーさん
自車にもAT7570Rを4年位前に貼りました。
シッカリ脱脂して貼り付けたので剥がれていないと思いますがドア内って意外に濡れます。
音質は理論上の様な気がします。

スピーカー裏の吸音材位では音漏れなんて止められませんしサービスホールはある程度塞いでありますが低音って弱い所に逃げるので外には音漏れします。

音漏れを防ぐには鉄板側に色々貼らないと音漏れすると思います。

自車でブチルと格闘してサービスホール埋めは施工しましたが制振目的で施工した方が音質的には良いと思います。
もし施工されるなら寒い時期の方がブチルが残りずらくやり易いです。(ゴソッと取れます)

家のムーブは面倒なのでここでバカにされましたがパイオニアサウンドチューニングキットで施工しました。(制振的にはOKだと思います)
制振的にもメタルバッフルの方が効いている様に思います?

本当なら少しづつ施工しないと違いがわかりませんが面倒で一気にやってしまいますね。

スピーカー交換で音質は変わりますがスカスカになる事が多くカーオーディオは取付てみないとわからない事が多いです。

家の車は2台ともダイハツ車ですが最悪です。

書込番号:25655202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーっていりますか?

2023/12/24 15:48(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS164

クチコミ投稿数:13件

パッソモーダのフロントリアをこのスピーカー交換しました。

しかし、なぜかフェーダーでフロントのみにした方がよい音に聴こえます。

リアスピーカーっていらないのでしょうか?

書込番号:25558663

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2023/12/24 15:57(1年以上前)

運転席には ほぼほぼ音量メリットは無いかな 広がりはあるけど
人によっては 遅れてくる音と混じるのが嫌うかな

ツイーターのほうがメリットは高い

後席に座るか否かですね

書込番号:25558679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/24 16:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。

後席には年に一回人が乗るか乗らないかなので、いらないですね。

やっぱりならないスピーカーがあると音質に影響がありますかね?

書込番号:25558691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2023/12/24 16:41(1年以上前)

wagonRの低グレード 前席2スピーカーに
スティングレーの前後席4スピーカー+2ツイーターに改造したことがありますが

個人的には 後席分 音量メモリが下げられたのでSNがよくなった気がする
ニュースのアナウンサーの声がツイーターで聞きやすくなった
印象があります

位相を気にする人は気持ち悪くなる人もいるみたいなので
どっちが優れているかは難しい問題かもしれません

書込番号:25558743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/24 16:43(1年以上前)

>くろみけ22さん
小さい車で後席にあまり人を乗せないならリアスピーカーは不要だと思います。

他のスレで4つ鳴らすと?な音になる事自体?だと思いますが?
ナビ取付は?
配線確認した方が良い様に思います?

MDV-S708Wでコアキシャルスピーカーに交換すると低音が無くなるのでサブウーファー出力が無いので自分ならリアスピーカー配線にパワードサブウーファーを接続してしまいます。
ケンウッドS系を取付ると純正スピーカーで音が良い様に感じますのでおそらくスピーカー交換等考えない設定なのでしょうね?

スペックは同じ様な感じだと思いますがTS-F1640IIは低中音が無くなりKFC-RS164はマシな音になったとの事ですが味付けの違いだと思います?
良くクラリオンの安いスピーカーは音が良いなんて言う輩がいましたが純正オーディオに合わせた音になっていたのだと思います。

TS-F1640を家の車に取付ましたが確かに低音が無くなりサブウーファーを取付てバランス取りしました。

今の車も自車もダイハツ車ですが音質を上げるのは難しいです。

書込番号:25558751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/24 18:37(1年以上前)

カーオーディアマニアの私が言うのも何ですが、カーオーディオは本来、渋滞情報などを手に入れる為のカーラジオが進化した物で、車内で退屈になりがちな同乗者にBGMを提供して気を紛らしてもらう為の機能と言うのが当時の建前だったと記憶しています。

その関係上、後部座席の方にも聞こえやすいようにリアスピーカーが装備されていますので、音質云々は2の次になります。

基本、運転手だけの事を考えればセパレートタイプのフロントスピーカー+サブウーハーでタイムアライメントをきっちり設定した方が音質的に有利になりますが、それは同時に運転手以外の同乗者に対する配慮を犠牲にします。

結局はどちらを選択するかの判断だと思います。

書込番号:25558892

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2023/12/26 12:57(1年以上前)

>くろみけ22さん
こんにちは
後席に座っていると前席スピーカーでなっている音は聞こえづらい面があるので、そういう場合にリアスピーカーも鳴らせば後席の人にとってはいいかな、位です。

車内ではほぼ100%、ステレオ2chのコンテンツですので、同じ右チャンネルの音を前後の別々のスピーカーで流したところで混変調が起こって音が濁るだけです。

ショップのカーオーディオセットアップ等でも、前2ch中心に音作りをするのが普通で、リアは基本鳴らさないですね。リアを音作りに使っているショップがあれば、違和感を感じるべきです。

昔の話ですが、前の音と後ろの音を帯域分割して別の音を流すなどの凝った設定をしているショップもありました。これは同じ音を前後に流すより遥かにマシですね。まあただよく聞けば帯域によって定位が動くような感じはありました。

という事で、後席に人が座らないなら完全に不要、後ろから音を出すだけで混変調で音質が劣化します。

後席に人が座る場合、後席の人が聞こえないとかクレームが出れば、その時だけリアにも多めに音を配分する程度で良いと思います。

書込番号:25560907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーについて

2023/11/27 15:51(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS164

クチコミ投稿数:13件

自宅サブカーのパッソモーダ前期型のフロントスピーカーが壊れたので、このスピーカーに交換しました。

フロント交換後、フロントのみ鳴らしてみるとコアキシャルと思えない程、マシな音になりました。

リアも多分壊れ気味なので、このスピーカーに交換しようと思いますが、

この車は、リアスピーカーの音量がフロントスピーカーより、大きいような気がします。

スピーカーを交換した際、リアのスピーカー出力を下げると良いでしょうか?

ナビはケンウッドMDV-S708Wです。

書込番号:25523146

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2023/11/27 17:30(1年以上前)

>くろみけ22さん
こんばんは
FADERで前後バランスを調整すれば良いと思います。取説みてください。

書込番号:25523308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KFC-RS164」のクチコミ掲示板に
KFC-RS164を新規書き込みKFC-RS164をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KFC-RS164
ケンウッド

KFC-RS164

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月中旬

KFC-RS164をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング