BluEarth-4S AW21 225/55R18 98V
- すぐれた雪上性能とウェット性能を両立し、ドライ性能および耐摩耗性能を確保した、乗用車用オールシーズンタイヤ。
- センター部から左右斜め方向に広がる「V字ダイバージェントグルーブ」の方向性パターンを取り入れることで、ウェット路面での排水性を高めている。
- 接地面積の確保に有効な幅広トレッドや大型ショルダーブロックにより、ドライ路面でのパフォーマンスが向上し、操縦安定性がアップ。
BluEarth-4S AW21 225/55R18 98VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥23,900
(前週比:±0 )
発売日:2020年 1月 9日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-4S AW21 205/50R17 93V XL

犬も猫も好き♪さん
205/50R17というサイズのBluEarth-4S AW21の欧州ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth-4S AW21 205/50R17 93V XL:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性72dB
この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能b辺りになる事が予想されます。
書込番号:25704767
7点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
まぁそんなものですよね・・・
それでも今のランフラットと同じくらいか。
書込番号:25704942
0点

別銘柄の欧州ラベリングもありましたので、よろしければ参照ください。
MICHELIN CROSSCLIMATE 2 205/50R17 93W XL、写真1枚目
グッドイヤー Vector 4Seasons Gen-3 205/50R17 93W XL、写真2枚目
ピレリ CINTURATO ALL SEASON SF 2 205/50R17 93W XL、写真3枚目
書込番号:25705601
7点

>銀色なヴェゼルさん
わざわざありがとうございます。
このタイヤが一番性能良くないですね。
グッドアンサーもう少し待ってれば良かったです。
書込番号:25705990
4点

>犬も猫も好き♪さん
いえいえ、質問外の回答ですから。
参考になれば幸いです。
書込番号:25706132
3点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-4S AW21 155/65R14 75H

使用環境や日頃の使い方によるんじゃないかな?
夏季はまだしも冬季の路面状況や、どれくらい走るのか…とか。
とくに用途の提示もなく、そんなの気にしないというなら予算があるなら高い方or予算が無いなら安い方でいい。
書込番号:25522990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年1回だけ軽井沢にいくだけで後は都内に住んでるんです。ベクターフォーシーズンズGEN3はネットで購入してタイヤ屋さんに取り付け。横浜タイヤブルーアース4s はフジコーぽさんでセールでした。値段が全く同じ位で悩んでました。
書込番号:25522997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉年1回だけ軽井沢にいくだけで後は都内に住んでるんです。
今まではどうされていましたか
一回行く時期はいつ頃でしょう
高速で行けば必ず一つは峠道が有りますよね
ここは積雪は多くないですが気温が低くなるので春先は凍結の可能性もあります
一回の為に一年中雪対策より
その時もし雪だったらタイヤチェンって選択肢はありませんか
書込番号:25523144
0点

チェーンも考えたのですが代わりにオートソックにしました。年末年始に行く予定で、オールシーズンタイヤの動画を見ると雪道にだいぶ強くなってるような感じでした。アイスバーンの所のみオートソックにしようと思い。ただ、ベクター4シーズンズ gen3の方が型が新しいのでそちらにしようかと。
書込番号:25523170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アメリカンアメリカンさん
〉チェーンも考えたのですが代わりにオートソックにしました。
積雪路(not舗装路)ならオートソックのみでもかなり持ちますよ
書込番号:25524130
1点

そうなんですね。まだ未使用のためよく分からなかったです。オートソックだけでもよいかもです。
書込番号:25524135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





