AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 1月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
  • 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットの断線について

2020/04/30 23:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

NIFTYのIIPv6プラス回線を添付の図のようにして使用しています。

NTTのルーターはPR400NEで「PPP」のランプは消灯した状態で使っています。


wifiは調子がいいのですが、TVに接続したネットとセコムに行っているネットが
いつも同時に切断されているようで、その都度セコムから「ネットが断線してします」と連絡が来ます。

TVのネットとセコムが断線している間もwifiとPCのネットは使用できています。

こちらの機種のレビューで「IPV6の有線接続で致命的な欠陥がある」という投稿を見たのですが、
同じような症状な気がします。

何かアドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。

書込番号:23371821

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/30 23:55(1年以上前)

まずっすね、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-400NE」の、「前面ランプ状態の画像」

>いつも同時に切断されているようで、その都度セコムから「ネットが断線してします」と連絡が来ます。

セコムは、前から使っているんっすか?
それとも、今回「v6プラス」と同時っすか?

セコムは、「IPv4 PPPoE接続」を求めていないっすか?
んであれば、「IPv4 PPPoE接続」用に、別ルーターを置いたりしないと、ダメなんでないのかしら。(・・?

書込番号:23371840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/05/01 00:01(1年以上前)

>woopwoopさん

ルーターはPR400NEを使っているので、本機はアクセスポイントとして使っていると思います。
その場合、有線トラブルもあまり関係無いはずです。

私も同じような構成で、有線でネット動画を見ていますが回線断は発生していません。

背面のスイッチはMANUAL、APになっていますか?

AUTOになっているのであれば、スイッチを切り替え、電源を切って再起動してみてください。

それでも改善しない場合、底面のリセットボタンを押してリセットをしてみてください。

書込番号:23371856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/01 00:09(1年以上前)

夜分にもかかわらず早速のお返事ありがとうございます。

>Excelさん

お返事ありがとうございます。
画像を添付致しました。ご確認お願い致します。
セコムは以前から使っており、V6プラスだけ最近切り替えました。

セコムから断線の電話が来たとき、このルーターを再起動すると
「回線が復旧しました」と言われます。

詳しくないので、「IPv4 PPPoE接続」を求めているか否かについては確認できておりません。

よろしくお願い致します。

>家電スキー316さん

お返事ありがとうございます。

現在は画像を添付した通り、Manual+ROOTERで使っております。

書込番号:23371867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/01 00:12(1年以上前)

>NTTのルーターはPR400NEで「PPP」のランプは消灯した状態で使っています。

PR-400NEでv6プラス接続出来ているようですね。

>wifiは調子がいいのですが、TVに接続したネットとセコムに行っているネットが
>いつも同時に切断されているようで、その都度セコムから「ネットが断線してします」と連絡が来ます。

要因の切り分けのために、以下を確認してみて下さい。

TVのネットワークが切断した時に、
PCを部屋2に持って行き、TVの替わりに有線LAN接続して下さい。

そして、PCでコマンドプロンプトを起動し、
ping -n 1000 8.8.8.8

ping -n 1000 www.google.com
を実行してみて下さい。

各々損失率は何%になっていますか?
https://michisugara.jp/archives/2014/ping.html

ちなみにどれ位の頻度でその現象は発生するのでしょうか?

書込番号:23371869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/01 00:16(1年以上前)

>詳しくないので、「IPv4 PPPoE接続」を求めているか否かについては確認できておりません。

このあたりはっすね、「この場で」聞くよりも、「セコムに直接」問い合わせてもらったほーがいいと思うっすよ。

んで、それとは別にっすね、「WSR-2533DHP3後ろ側スイッチ」は、「MANUAL」「AP」にしてから、電源入れ直しってしたほうがいいっすよ。
そーすると、「INTERNETランプ」「ROUTERランプ」が消えるはずっす。
んで、それでもキチンと、インターネットはできるはずっす。
それが、「PR-400NE」で「v6プラス」しているときの、「まっとうな」使い方っすよ。

書込番号:23371876

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/01 00:18(1年以上前)

ひょっとしたら、「MANUAL」「AP」電源入れ直しってすると、セコムもオッケーに・・・ならないか。('◇')ゞ

ヤッパ、セコムに、聞いてみてみて〜〜。

書込番号:23371880

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/01 00:26(1年以上前)

「WSR-2533DHP3」に、「PPPoE設定」が入っていて、いま、セコムはそれでつながっているとすると、「AP」モードにすることで、「PPPoE接続」は無くなるかしら。

んでも「v6プラス」生かすには、「APモード」にしないと・・・。

まぁ、セコムの回答次第っすねぇ。

書込番号:23371891

ナイスクチコミ!0


スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/01 00:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

夜分にお返事ありがとうございます。

頻度としては1日1回決まって17-18時の間に発生致します・・・。
明日発生しましたら、教えて頂いたものを試したいのですが、
移動可能なPCがmacbookのみなのですが、コマンドプロンプト出来ないですよね!?

>Excelさん

お返事ありがとうございます。

MANUAL+APがまっとうな使い方なんですね・・・。
無知でお恥ずかしい限りです・・・。

早速スイッチを変えて再起動したいと思います。

セコムに「V6に変えた」と言ったところ「え?V6ってなんですか?」
見たいな感じでした・・・。明日セコムの詳しい方に聞いてみます・・・。

書込番号:23371907

ナイスクチコミ!0


スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/01 00:40(1年以上前)

>Excelさん

今、設定画面を確認したところ「PPPoE接続先リスト」が「なし」になっておりました。
ずっとこの状態でセコムは使えておりました。(断線するまでは)

書込番号:23371917

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/01 00:44(1年以上前)

>今、設定画面を確認したところ「PPPoE接続先リスト」が「なし」になっておりました。

まだ、「ROUTERランプ」点いてる状態っすよね。
んであれば、「PR-400NEホームゲートウェイ」のほーに登録されていたのかもしれないっすよ。

書込番号:23371924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/01 00:46(1年以上前)

>移動可能なPCがmacbookのみなのですが、コマンドプロンプト出来ないですよね!?

MacBookの場合は、ネットワークユーティリティを使って下さい。
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/application-hints/how-to-use-ping-in-mac-network-utility-app.html

アドレスは8.8.8.8を指定し、回数は1000回程度。
それで何%のlossですか?

書込番号:23371929

ナイスクチコミ!0


スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/01 00:52(1年以上前)

>Excelさん

お返事ありがとうございます。

先ほどMANUAL+APにして再起動したのですが、
ネットに接続できなくなりました。。。
仕方なく今、再びMANUAL+ROOTERに戻してネットしています。。
どうしたもんでしょうか。。。

「PPPoE接続先リスト」が「なし」は再起動前のROOTERランプが点灯中に確認してました。

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。
代替手段をありがとうございます。

今現在はTVもセコムも正常なのですが、断線した時にやればいいんですよね?

書込番号:23371937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/01 00:57(1年以上前)

>先ほどMANUAL+APにして再起動したのですが、
>ネットに接続できなくなりました。。。

ルータモードに戻して、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
にアクセスし、テストを実行してみて下さい。
試験10の結果はどうなりますか?

書込番号:23371947

ナイスクチコミ!1


スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/01 01:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。

MANUAL+ROOTERの状態で試験10は「OK」と出ました。
よろしくお願い致します。

書込番号:23371950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/01 01:04(1年以上前)

>MANUAL+ROOTERの状態で試験10は「OK」と出ました。

v6プラスで接続できているようですね。

MacBookを直接PR-400NEに有線LAN接続すると、
インターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:23371954

ナイスクチコミ!1


スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/01 01:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。
PR400NEとPCを直接LANケーブルで接続した状態でネットには繋がりました。
ただ、見れるページ見れないページがあり、体感的には見れないページが多かったです。
yahooや価格コムは見れなくて、GoogleやYOUTUBEは見れました。

書込番号:23371962

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/01 01:13(1年以上前)

>ネットに接続できなくなりました。。。

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あればっすね、「PR-400NE」のLAN端子に、「有線直結」して再起動して、インターネットできるっすか?

書込番号:23371965

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/01 01:15(1年以上前)

あと、ひょっとして、「WSR-2533DHP3」は、プロバイダーからの「レンタル品」だったりってことはないっすか?

書込番号:23371968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/01 01:17(1年以上前)

>yahooや価格コムは見れなくて、GoogleやYOUTUBEは見れました。

どうもIPv6サイトは見れるものの、IPv4サイトは見れないようですね。
MacBookをPR-400NEに有線LAN接続した状態で、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
のテストを実行すると試験1と試験2の結果はどうなりますか?

書込番号:23371970

ナイスクチコミ!0


スレ主 woopwoopさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/01 01:18(1年以上前)

>Excelさん

お返事ありがとうございます。

2533DHP3は自分で購入したものです。
今気づきましたが、MacbookにLANケーブルつけられませんでした・・・。
先ほど優先でデスクトップとPR400NEつないだところ、ネットは出来ましたが、
yahooは見れなくて、GOOGLEとYOUTUBEは見れるといった状態でした。

書込番号:23371971

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電波強度と速度について

2020/04/29 12:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 haru&fu-さん
クチコミ投稿数:43件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

【困っているポイント】
旧型のNEC製のルータから買い替えました。結果として電波強度は変わらず、但し速度は格段に向上。まだ使い始めですが、強度が足らずにWifi接続が切れたらいやなので対策を考えています。

【使用期間】
まだ、1日です、

【利用環境や状況】
回線はフレッツ光です。
鉄筋一軒家の2階に本製品を置いています。1階の部屋で安定した接続をしたいと考えています。2階は強度・速度共に問題無し。1階は、5GHz帯でスマホアンテナは2本で速度50〜100Mくらい、2.4GHzではスマホアンテナ3本で速度15〜50Mくらい。TP-linkのRE200中継器を挟むとこの半分くらいになってしまいます。

【質問内容、その他コメント】
今のところ速度優先で5GHzをiphone で家族には使ってもらってますが、アンテナ2本でもビームフォーミングがあれば接続は安定してるということでしょうか?出来ればアンテナ3本かつ速度は50〜100Mを確保したいのですがそれにはどのような策があるか教えていただきたくお願いします。(RE200は性能不足かな?と思っていますし、下手に中継することでビームフォーミング機能が無くなってしまう?と危惧してます)
よろしくお願いいたします。

書込番号:23368076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/29 12:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=wxnHP5dMxE4
の動画を見てWI−FIアナライザーを入れてみてコンセントの位置を親機の近くのコンセントに替えてみるとかしたらいいと思います。

書込番号:23368115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/29 12:25(1年以上前)

>5GHz帯でスマホアンテナは2本で速度50〜100Mくらい、2.4GHzではスマホアンテナ3本で速度15〜50Mくらい。

まず実効速度ですか?それともリンク速度ですか?
スマホはAndroidですか?iOSですか?

AndroidまたはWindows10があれば WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

1階の問題の位置では、5Ghzと2.4GHzの各々でどれ程の電波強度(dBm)なのでしょうか?

書込番号:23368127

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 12:28(1年以上前)

まずっすね、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、「WSR-2533DHP3」に、「有線直結」して、「ホントーの回線速度」を計ってみてくださいね。

>旧型のNEC製のルータから買い替えました。

念のために、これの「型番」をお願いするっす。

>アンテナ2本でもビームフォーミングがあれば接続は安定してるということでしょうか?

これは、「特別な意義」は、あんまし期待しないほうがいいっすよ。(;^_^A

書込番号:23368135

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 12:28(1年以上前)

>TP-linkのRE200中継器を挟むとこの半分くらいになってしまいます。

そしてっすね、これは、場所的には、どのあたりに置いてあるっすか?
ミナサン、良く勘違いしやすいのが、
「お部屋でWiFi使うんで、お部屋の中に置きました。(*'▽')」
・・・実はこれ、マチガイっす。

確かに、部屋の中に置くと、「部屋の中では電波最強!」ってなるんっすけど、それでは、親機からの電波を「端末で直接受信している」ってこととおんなじっす。(;^_^A

なので、
・「親機」と「最終目的地」の中間あたり、やや「最終目的地寄り」
ってあたりが正解っす。

たいてーは、階段途中の廊下とかあたりになるんっすけど、まぁコンセントの都合もあるでしょうから、そのへんは適当に調整ってことっすね。

書込番号:23368136

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru&fu-さん
クチコミ投稿数:43件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/04/29 13:36(1年以上前)

ありがとうございます!早速やってみますね!

書込番号:23368245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru&fu-さん
クチコミ投稿数:43件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/04/29 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。
スマホはiosです。パソコンでWifi analyzerを入れてみたところ、72/144Mbps -18dBs とでました。無線の状態です。

なお、以下を測りました。PCはフレッツの測定ツールでスマホは測定アプリを使いました。

PC 2階 2.4GHz 有線下り481Mbps. 、無線49Mbps
スマホ2階 2.4GHz 下り87Mbps -35dBs
5GHz 下り260Mbps -33dBs
スマホ1階 2.4GHz 下り87Mbps -60dBs
5GHz 下り220Mbps -69dBs



書込番号:23368259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru&fu-さん
クチコミ投稿数:43件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/04/29 13:52(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。画像です。
また、旧型のルータですが、AtermWR8750Nです

その他速度状態は
PC 2階 2.4GHz 有線下り481Mbps. 、無線49Mbps
スマホ2階 2.4GHz 下り87Mbps -35dBs
5GHz 下り260Mbps -33dBs
スマホ1階 2.4GHz 下り87Mbps -60dBs
5GHz 下り220Mbps -69dBs
でした。

中継器はご指摘のとおり部屋の中の電波の欲しい辺りにおいてましたので、やり直してみます!

書込番号:23368268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 14:03(1年以上前)

えっとっすね、「暗号化キー」が写っているっす。(;^_^A
「削除依頼」を出したほーがいいと思うっすよ。

書込番号:23368287

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 14:13(1年以上前)

んで、
・「RT-500MI」の、「PPPランプ」がついているんで、「RT-500MI」で、「PPPoE接続」している。
・「ひかり電話ランプ」がついているんで、「ひかり電話」使っている。
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET」「ROUTER」が消えているんで、「アクセスポイント」として動作している。
ってあたりが画像からみてとれるっすね。

直接どうこうってことはないんっすけど、「WSR-2533DHP3後ろスイッチ」は、
・「MANUAL」「AP」に切り替えてから、電源入れ直し。
ってしたほーが、なにかと「安定」するっすよ。
トニカク、「AUTO」はよくないっす。

書込番号:23368319

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 14:20(1年以上前)


>PC 2階 2.4GHz 有線下り481Mbps. 、無線49Mbps

んで、この「有線下り481Mbps」ってのが、「ホントーの回線速度」ってことになるっすよね。
ジュウブン速いと思うっすよ。
なので、あとは、どんだけこの速度を維持するかってことになるっす。

>スマホ1階 2.4GHz 下り87Mbps -60dBs
>5GHz 下り220Mbps -69dBs

これは間違いなく、「RE200」経由の速度っすよね?
んであれば、「RE200」の仕様的環境としては、イイ線いってるんでないのかしら。
5GHz接続でいいんでないのかしら。

あとはっすね、「夜」の速度がどんくらいになるのかなぁってところっすねぇ。
夜も、有線速度を計ってみてくださいねー。(^^)/

書込番号:23368335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haru&fu-さん
クチコミ投稿数:43件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/04/29 14:35(1年以上前)

>Excelさん

色々とご親切に教えてくださり、ありがとうございました!機器の設定については変えてみます。

書込番号:23368367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/29 15:00(1年以上前)

>スマホ1階 2.4GHz 下り87Mbps -60dBs
>5GHz 下り220Mbps -69dBs

電波強度はギリギリですが、
流石11acですので、速度は出ていますね。

>RE200は性能不足かな?と思っていますし、

RE200は
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re200/#specifications
によると、
5GHzのアンテナは1本の433Mbpsです。

少なくともアンテナ2本の中継機だと、
中継機の効果が出てくると思います。

今後の拡張性も含めると、
アンテナ2本のWG1200HS3が良いのでは。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
のWi-Fiデュアルバンド中継対応機ですので、
複数の中継機も設置可能です。

書込番号:23368423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haru&fu-さん
クチコミ投稿数:43件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/04/29 15:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます!
中継器にもかなりグレードと性能の差があるんですね。。
今までの環境はなんだったのか、、早く変えておけば良かったです。

書込番号:23368469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーター買い替え検討中です。

2020/04/29 11:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 mugi_chanさん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
木造2階建て、4LDK
5人家族
スマホ5台、switch2台

【重視するポイント】
ゲーム(スプラトゥーン等)と、スマホゲーム、動画を同時に繋いでも遅くなったり途切れたりすることを改善したい

【予算】
1万円くらいまで

【質問内容、その他コメント】
現在auひかりホームを使っています。無線ルーターは10年くらい前のNEC Aterm WR8165Nと言うものを繋いでます。MUーMIMOと言う機能つき、また国内メーカーといいことで、バッファローのこの機種にたどり着きました。

現在スマホで動画を見る分には問題ないのですが、switchのゲームをすると遅かったり途切れたり接続しにくかったりします。また、Wi-Fiミエルというアプリで速度を図りました。ルーターのすぐそばでも70%くらい。2メートル離れると50から70%とブレがあり、階段を登ろうとしたら40から50%と速度が落ちてしまいます。
この改善をしたいのです。
初心者です、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23368018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 11:47(1年以上前)

まずはっすね、こんなお値段タッカイもんにしても、「インターネット速度」には、ほぼほぼ「関係がない」って認識は問題ないっすか?

たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」
なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。

いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。

「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。

メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。

実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。

まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。

書込番号:23368044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 11:55(1年以上前)

ってことをふまえてっすね、まずは、スレ主さんの「インターネト回線の速度」がどんくらいなのかを計ってみるっす。
そうすると、「ムダなお買い物」を避けられるっすよ。(^^)/

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、「auひかり」の親ルーターに「有線直結」して、速度を計ってみるっす。

「んじゃぁ、なにがいいのさー( `ー´)ノ」
・・・はい、ワカリマシタ。

ワタクシからは、迷うことのないように、「ズバリの」1台を紹介するっす。
・NEC WG1200HS3
これ、一択でいくっす。

性能、値段、取り扱いのしやすさなど、総合的に考えて、コストパフォーマンスサイコーの1台でございまっす。(#^.^#)

・・・あっ、モッチロン、「予算に問題はないんで、できるだけ高級にしておけば問題ないでしょー('ω')」ってことを否定はしないんで、「WSR-2533DHP3」でも、いいっちゃぁいいっすよ。
ただ、「1000円でも安いほーがいいんですぅぅ・・・(:_;)」ってことならばってことっす。

書込番号:23368060

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/29 11:56(1年以上前)

ASUSのほうがいいです。

2社(B社、P社)は月1回ハングアップしてましたが、ASUSは4年以上経ちますが、まったくノートラブルです。

書込番号:23368063

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 12:18(1年以上前)

>階段を登ろうとしたら40から50%と速度が落ちてしまいます。

んでこれに関してはっすね、
一般的にはっすね、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。

「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。

PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。

「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article

書込番号:23368108

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 12:18(1年以上前)

ってことで、まずは親機を買ってみて、変えてみて、使ってみて、中継が必要かどうかは、それから考えるってことでいいと思うっすよ。
なーんにもしないうちから、あれこれ考えてもハジマンナイっす。

ひょっとしたら、親機を変えるだけで、ジュウブンかもしれないっす。
こればっかりは、相手は電波ですんで、スレ主さんとこで実際にやってみないとワカンナイっす。
だーれも保証できないんっす。

書込番号:23368109

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/29 12:18(1年以上前)

>現在auひかりホームを使っています。

auひかりなら、フレッツ回線のようにユーザが混む夜間などに
速度低下が激しいということはないでしょうから、
そう問題にはならないと思います。

>無線ルーターは10年くらい前のNEC Aterm WR8165Nと言うものを繋いでます。

WR8165Nは
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/spec.html
を見れば判りますが、2.4GHzの11nに対応しています。

2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
実効速度は出にくいです。

子機(スマホ等)は11ac対応機が増えて来ていますので、
11ac対応機の親機に替えるのは効果があると思います。

但し、大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
WSR-2533DHP3のようなアンテナ4本の親機でなくても、
アンテナ2本の親機でも充分です。
アンテナ4本の親機だから、電波強度が強いと言う訳ではないですので。

アンテナ2本の親機としては、
WSR-1166DHP4かWG1200HS3あたりが良いのでは。

もしも親機から距離が離れていて、電波が弱い位置で、
通信速度が遅い場合は、
中継機を追加すれば良いです。

WSR-1166DHP4とWG1200HS3がともに中継機に転用可能です。
中継機を置く位置は親機と子機の中間あたりに設置するようにして下さい。
その位置が最も中継機の効果が出る位置です。

書込番号:23368111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mugi_chanさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/29 12:34(1年以上前)

スレ主です。
短時間にアドバイスありがとうございます。
難しいことがよく分からないのですが
ひとまず、価格がここまで高くなくても、11ac対応のルータに買い換えれば十分と言うことでしょうか。
それから、家に使っていないドコモ光ルーター01という、おすすめされたNECのものと似たようなルーターがあります。auひかりの前にドコモ光をひいた時に貰ったものです。が、あまりに繋がらなく、ドコモに問い合わせを何度もして、指示された通り、ドコモ01を中継器にして、階段や二階に置いたりして改善を測ったのですがイマイチ変わらず、結局解約金を払ってauひかりに乗り換えました。
ちなみに、ドコモ光01を中継器にした理由は、いまも使っているNEC?のものが中継器に出来ない?とのことでその使い道になりました。
そのドコモ光01ルーターを使ってみるのも、アリですか?

書込番号:23368152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2020/04/29 12:39(1年以上前)

こんにちは
auひかりを契約で今写真のBL1000HWを使ってんであればそのルータを無線契約に変更してはいかがですか?
金額は忘れましたが、確か月額500円だった思います、もし携帯がauならスマートバリューで無料ですよ
我が家は回線速度に困ったことがありません(iPhoneだと常に800Mくらいの速度で、その他に同時に娘がパソコンで大学の授業を遠隔でし、一度も固まったことがありません)
ちなみにこのルータは最新のWiFi6に対応した優れものですよ
すいません検討違いかも知れませんが参考までに

書込番号:23368160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 12:42(1年以上前)

>そのドコモ光01ルーターを使ってみるのも、アリですか?

あるんだったら、使ってみてもいーとは思うっすよ。
使うとしたら、「WR8165N」と交換して、「無線親機」として使ったほうがいいでしょうねぇ。

ただっすね、「が、あまりに繋がらなく、」ってことだったってことなんで、具合が悪いのかもしれないってことを考えると、腕に自信のある人以外には、「積極的」にはオススメはできないっすねぇ。('ω')

以下の情報をお願いするっす。
有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、「auひかり」の親ルーターに「有線直結」して、速度を計ってみるっす。

書込番号:23368165

ナイスクチコミ!3


スレ主 mugi_chanさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/29 12:49(1年以上前)

ありがとうございます
動画見る程度は問題ないんです
switchのスプラの等の高速プレー?がカクついたりバグったりするようで。。

そして、有線接続できるノートパソコンかがわかりませんがノートパソコンはあります
が、これも古い東芝製のものです。
ちなみに接続出来るものだったとして、
ケーブルは何を使えばよいのですか?
ほんと無知ですみません

書込番号:23368170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 12:55(1年以上前)

「dynabook BX/353K」っすね。
LANは、「100Mbps」っすけど、いちおー「有線直結」で計ってみてください。

>ケーブルは何を使えばよいのですか?

「LANケーブル」を使ってつなぐっす。
ふつーにお店で売っている「Cat5e」か、「Cat6」くらいのLANケーブルでいいっすよ。

書込番号:23368182

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/29 12:56(1年以上前)

>11ac対応のルータに買い換えれば十分と言うことでしょうか。

小型のトラベルルータでなく、
通常の据置き型の無線LANルータなら充分です。
トラベルルータはアンテナ1本の機種もありますので。

>それから、家に使っていないドコモ光ルーター01という、おすすめされたNECのものと似たようなルーターがあります。

ドコモ光ルーター01は、
https://docomo-hikari.net/column/44/
を見れば判りますが、アンテナ2本で11acに対応していますので、
WR8165Nの替わりに親機として使えば良いです。

一旦中継機として使おうとしていたのなら、
RESETボタン長押しで初期化しておいた方が良いです。

書込番号:23368183

ナイスクチコミ!3


スレ主 mugi_chanさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/29 13:04(1年以上前)

>Excelさん
わかりました!ただ、家に余分なLANケーブルがないので、今
NECルータに繋がっているケーブルをパソコンに差し込めば大丈夫ですかね?
いま他の家族がWi-Fi使っているので、終えたらやってみます。

>羅城門の鬼さん
実はさきほど、投稿する直前にドコモ光01を繋げてリセットしてみたのですが、Powerとoption以外点灯も点滅もせず、スマホのWi-Fi画面にもドコモ光01のアドレスが出てこず、うまく繋がっていないのかなーと思い諦めたんです、、

書込番号:23368194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 13:29(1年以上前)

>そのドコモ光01ルーターを使ってみるのも、アリですか?

んで、「使ってみるー!(^^)!」ってことならっすね、こうするっす。
・「WR8165N」につながっている線を「ドコモ光ルーター01」の、「WAN端子」につなぐ。
・「ドコモ光ルーター01後ろスイッチ」を、「BR」にする。
・リセットボタン電源ランプ点滅まで長押ししてから電源を入れなおす。
ってするっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23368232

ナイスクチコミ!2


スレ主 mugi_chanさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/29 13:33(1年以上前)

>Excelさん
あっ、確かに今CNVってところにスイッチがあります。これをBRにするべきだったのですね。
こちらもWi-Fi利用が終わり次第、やってみます。
また追記します、ありがとうございます(^o^)

書込番号:23368237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/29 13:55(1年以上前)

>こちらもWi-Fi利用が終わり次第、やってみます。

おっけーっす。
ウマクいったらば、念のために、「ドコモ光ルーター01」の、「前面ランプ状態の画像」もお願いするっすね。!(^^)!

書込番号:23368274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/04/29 14:04(1年以上前)

WR8165Nは入門機でワンルームマンションのように1部屋程度で使うことを想定して設計されていて、中級機に比べると電波強度はやや弱い。
それと無線LANの親機と子機は「二人三脚」の関係にあり、親機がいくら高速であってもそれに比べ子機が遅い場合、親機は子機の速度に合わせて通信する。このあたりはオリンピックのマラソンランナーが小学生とペアで走る場合を考えれば分かると思う。
現状無線接続している端末群がなにか不明だから、それらの無線規格と最大速度を自分で調べ、その中の最高速度と同等か一ランク上の無線親機を買えばいい。
一般的な解として11ac端末を接続するならBuffaloのWSR-1166DHP3あたりで十分だと思う。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp3-bk.html
https://kakaku.com/item/K0000960654/
※多くの端末が同時接続すると屋内の有線/無線LAN環境だけではなくネット接続している回線の速度も影響してくるから注意。

書込番号:23368290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/29 14:07(1年以上前)

>投稿する直前にドコモ光01を繋げてリセットしてみたのですが、Powerとoption以外点灯も点滅もせず

モードスイッチをBRにセットして、電源オフオンしても、
Activeランプは点灯しませんか?

ランプの詳細は、
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/manual/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf
P27以降を参照下さい。

書込番号:23368299

ナイスクチコミ!2


スレ主 mugi_chanさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/29 16:22(1年以上前)

スレ主です。
アドバイス貰ったので
まず、パソコンに有線接続して、auの速度チェッカーで速度を計りました。
東京と仙台の間くらいなので
まずは空いてる仙台で計りました。

書込番号:23368604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugi_chanさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/29 16:38(1年以上前)

東京サーバーのほうです。
同じくらいの速度ですね、。?

書込番号:23368638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 probably00さん
クチコミ投稿数:5件

機械に弱いので分かりにくいかもしれませんが助けていただければ幸いです。今までソフトバンクのWiFiルーターを使っていて、バッファローのルーター(WSR-A2533DHP3)を新たに購入し、WiFiの接続は出来たのですが、インターネットのランプが点灯せずもちろん携帯でもインターネットを使えませんでした。説明書ではモデムから直接繋いでいますが、うちはなんかよく分からない機械が間にないと使えないみたいでどうすればいいか分からず困っています。オンライン授業のためにWiFi強化したいのですがこれじゃ使えないです。助けて下さい!!!!!!

書込番号:23357391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
amema7777さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/24 14:16(1年以上前)

>probably00さん
バッファローのWi-Fi機種は簡単接続と書いてますが 最初の設定がインターネットの会社や 環境によってかなり難儀な所があります。

私の場合はeo光なんですが 毎回複雑すぎてメーカーに問い合わせして 話をしながら設定をやっています。
2時間以上かかったこともありました(泣)

今まで簡単スムーズに設定出来た試しはないので メーカーに問い合わせるのが一番早いですよ。

書込番号:23357401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/24 14:17(1年以上前)

NTTのルーターRT-500KIの「PPP」のランプが点灯していませんが、IPv6のサービスを受けているのでしょうか?
インターネットの回線会社やサービス名を記載された方が良いかと思います。

WSR-2533DHP3の背面のスイッチについてですが、「MANUAL」「AP」にされていますか?
ルーター機能はNTTのルーターRT-500KIで行っているはずですので、APモードでいいはずです。

インターネットのランプについては、WSR-2533DHP3で接続処理を行っていないはずですので点灯しなくても基本的に問題はありません(NTTのルーターRT-500KIで行っているはず)。
WSR-2533DHP3でIPv6に接続するように処理するなら設定画面で設定を変更する必要があるでしょう。

書込番号:23357402

ナイスクチコミ!1


スレ主 probably00さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/24 14:24(1年以上前)

言われた通りにmanualでapにしてみましたが、インターネットは使えませんでした。そうした場合はどうすればいいですかね??本当に機械音痴なので教えていただきたいです。

書込番号:23357414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 probably00さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/24 14:34(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
言われた通りにmanualでapにしてみましたが、インターネットは使えませんでした。そうした場合はどうすればいいですかね??本当に機械音痴なので教えていただきたいです。

書込番号:23357429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/24 14:42(1年以上前)

WSR-2533DHP3は電源を入れ直しましたか?

書込番号:23357447

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/24 14:42(1年以上前)

probably00さん、こんにちは。

RT-500KIのランプで初期状態が橙ですので、ルータの管理画面に
アクセスしたことはありませんね。

パソコンはお持ちでしょうか?

また、契約しているところ(インターネットプロバイダ)はどちらでしょうか。
そこから接続ユーザID、接続パスワードといったものが掛かれた書類が
届いているはずですが、それはありますか?

パソコンが無ければWSR-2533DHP3を接続していますので、スマホからも
設定は可能です。

まず、上記についてお書きください。

書込番号:23357448

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/24 14:51(1年以上前)

>今までソフトバンクのWiFiルーターを使っていて、

まずっすね、画像の後ろに、「光BBユニット」のよーなものが見えるんっすけど、いまは「ソフトバンク光」ではないんっすか?

いまのプロバイダーはどこっすか?

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23357463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/24 14:52(1年以上前)

WSR-2533DHP3の電源を入れ直してだめなら、有線LAN接続できるパソコンはありますか?
有るならWSR-2533DHP3に繋いでいるLANケーブルを外してPCに接続してインターネットに接続できるか確認してみてください。
無い場合はスマホのブラウザから直接NTTのルーターRT-500KI(中央)の設定画面にアクセスしてPPPoEやIPv6関連の接続設定がされているか確認する位しか現状手が思いつきません。
IPv6関連は変な設定にしていなければそう問題はなく接続できると思うのですが、設定されていなければ設定する必要があります。

やはりインターネットの回線会社名とサービス名を記載してください。
的確に説明できる人がいると思いますので。

書込番号:23357469

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/24 15:18(1年以上前)

んで、いまも「ソフトバンク光」なんだけど、
「光BBユニットの電波が弱いんで、これに交換すれば、強くなると考えたんですぅ〜〜(:_;)」
ってことはあったりはしないっすか?

書込番号:23357507

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/24 15:20(1年以上前)

>probably00さん

EXCELさんの指摘で、ご質問を再確認して、書かれていますね。

>今までソフトバンクのWiFiルーターを使っていて

この場合は、各機器の接続順が

光コンセント

ONU

RT-500KI

(インターネット回線)
光BBユニット
(パソコン)

(INTERNET)
WSR-A2533DHP3 ← MANUAL、APでアクセスポイントモードとする
><
スマホ等機器

こうなります。RT-500KI、光BBユニットは基本的に設定不要ですが、
IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv4)の場合は、RT-500KIの
下記設定をご確認ください。

IPv6パケットフィルタ設定の変更
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/ipv6packet.php

光BBユニットを外す際には、PPPoEの設定が必要となります。
WSR-A2533DHP3に設定して使っても良いのですが、PPPoEの接続ですと、
混雑時間帯での速度低下が顕著です。
IPv6高速ハイブリッドでの接続とすることをお勧めします。

書込番号:23357511

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度1

2020/04/24 17:25(1年以上前)

主さん「ソフトバンク提供の写真後ろにある白い光BBユニットの代わりに今回の購入したやつをくっつけたい」

整理
一番左の白くて小さいGE-PONっぽいのがあって(ONU,あるいはモデム相当)
NTTのロゴの黒いやつがRT-500KIで無線LANカードがないからNTT契約ではないので
光電話アダプタとしてもルーターとしても動作していない


今回の購入したやつが 「 ソフトバンク独自のIPv6接続方式 に 対応していない 」
ので「助けてください」ってことでOK?

であれば簡単。新規に購入したWIFIルーターをAPモードにして

GE-PON ==== NTT機器(RT-500KI) ==== 写真後ろの(光BBユニット) ====購入したWIFIルーター

こうですね。これで動きます。

ソフトバンク光の(独自のIPv6高速ハイブリッド方式)に対応した市販ルーターは存在しないようです。
故にソフトバンク光契約を続ける以上、光BBユニットを外す事はできません
そこらにあるIPv6 (IPv4 over IPv6 やv6プラス等)とは互換性がないようです。

ウチの電力系光は ONU-無線LANルーター(もしくは光電話アダプタ搭載無線LANルーターのレンタル)
と非常にシンプルです

書込番号:23357722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/24 21:05(1年以上前)

IPv6高速ハイブリッドを契約していて、
光BBユニット(E-WMTA2.1/2.2/2.3)があるのなら、
高速になりますので光BBユニットを使った方が良いです。
https://webledge-blog.com/softbank-bb-unit/

IPv4 over IPv6サービスであるIPv6高速ハイブリッドは、
光BBユニットでしか接続出来ませんので、
光BBユニットは外せないです。
但し、無線LAN親機機能まで光BBユニットを使う必要はないです。

また光BBユニットはルータとして機能しますので、
光BBユニットを使えば、二重ルータ状態を避けるため、
WSR-2533DHP3のモードスイッチはMANUAL & AP で良いです。

構成は以下の通り。

ONU === RT-500KI === 光BBユニット === WSR-2533DHP3 --- 子機(PC等)

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

書込番号:23358102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/25 18:00(1年以上前)

こんにちは

私も先日同じルーターを購入して、設置する際に同じ現象に陥りました。

有線で繋げる場合は、有線で繋げてから、底面にあるRESETボタン(小さな穴)を爪楊枝で押して初期化をしてみてください。

私の場合は、電源の抜き差しはしていたのですが、初期化をしなかったので、つながりませんでした。

初期化したら繋がりましたので、一度試してみて下さい。

書込番号:23359806

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 対応中継器について

2020/04/24 13:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

現在WHR-600DとWHR-1166DHPを中継して使用しているのですがWSR-2533DHP3を親機としてこの2台を中継器として使用することはできますのでしょうか?

書込番号:23357331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/24 13:49(1年以上前)

中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみとなります。 と書いてあるので中継器2台はできないと思います。 もっといいものに替えた方がいいと思います。  11AX対応のものに。 

書込番号:23357368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/24 14:22(1年以上前)

WHR-600DとWHR-1166DHPは中継機モードにするとメーカー固定のIPアドレスになるので、並列や直列での中継は難しいですし、基本的に2台を中継機にすることについてメーカーが動作保証をしていません。
この製品では、どちらか片方を中継機にするのが妥当です。

複数台中継機にして環境を作りたいのであればNEC Atremか、根本的に変えてメッシュWiFiの製品の方が良いように思います。

書込番号:23357411

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/24 14:59(1年以上前)

結論からいくっす。
どっちも、「WSR-2533DHP3」からの「中継機」として使えるっすよ。(^^)/

・・・んでもっすね、「3台使って」「2段階中継」はできないっす。
「1段階」だけっす。

それと、「WHR-600D」は、「無線規格」がムカシの物になっているんで、もー引退していただいて、
使うとすれば、「WHR-1166DHP」だけにしたほうがいいと思うっすよ。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23357477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/04/24 15:29(1年以上前)

>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん
>からうりさん
みなさんありがとうございます
内容把握しました
メッシュWi-Fiと言うものに興味が有るのですがなるべく安価でオススメな物はありますか?
ちなみに現在nuro か楽天ひかりに変更を検討中でしてどちらにでも使用できる物がいいなと思ってます
木像2階の5LDK となります

書込番号:23357522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/24 15:33(1年以上前)

んであれば、ワタクシからは、迷うことのないように、「ズバリの」1台を紹介するっす。
・NEC WG1200HS3
これ、一択でいくっす。

性能、値段、取り扱いのしやすさなど、総合的に考えて、コストパフォーマンスサイコーの1台でございまっす。(#^.^#)

書込番号:23357530

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/24 15:40(1年以上前)

>なるべく安価でオススメな物はありますか?

んで、ふつーはっすね、「WSR-2533DHP3」こんなタッカイ物は、いらないってあたりは、認識できているっすか?

ハナッから、「中継機」を使わないといけないことがハッキリとわかっていて、
おうちで、NASってもんを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、「WSR-2533DHP3」なんかの、アンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、いっくらお値段高くっても、「親機としてだけ」使っていると、能力を生かしていないってことっす。

書込番号:23357543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/24 20:44(1年以上前)

>現在WHR-600DとWHR-1166DHPを中継して使用しているのですがWSR-2533DHP3を親機としてこの2台を中継器として使用することはできますのでしょうか?

WHR-600DとWHR-1166DHPは
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html
のタイプ3ですので、各々中継機としては使えますが、
使えるのは1台だけです。

>中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみ
>並列接続、2段以上の接続は不可

WHR-1166DHPは11ac対応で、WHR-600Dは11n対応ですので、
どちらか一方を中継機として使う場合は、
WHR-1166DHPを中継機として使った方が良いです。

>メッシュWi-Fiと言うものに興味が有るのですがなるべく安価でオススメな物はありますか?

価格を気にするのなら、通常の親機に中継機を組み合わせた方が良いです。

複数の中継機を使いたい場合は、
NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機が良いです。
複数の中継機を直列にも並列にも構成可能です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html

そして親機と中継機のアンテナ本数は揃えた方が、
互いに性能を引き出せます。
つまりコストパーフォーマンスが良くなります。

アンテナ2本の場合は、WG1200HS3が良いです。
直列に並べたらこんな感じ。

WG1200HS3(親機) *** WG1200HS3(中継機#1) *** WG1200HS3(中継機#2) *** 子機(PC等)

*** : 無線LAN

アンテナ3本の機種だと各ノード間がアンテナ3本でリンク出来るようになり、
ノード間のリンク速度は向上します。
アンテナ3本だとWG1800HP4あたりが良いのでは。

なお、親機・中継機・子機は互いの距離が同じ程度になる位置に、
中継機を置いた方が中継機の効果が出てくるようになります。

書込番号:23358060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線が飛ばない…。

2020/04/22 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

本日so-netのv6プラス契約分の工事を行ったんですが、この機種を接続したところ無線接続が出来ません…。
NTTのPR-500KIのLAN1からこの機種のinternetにLANケーブルを挿したんですが添付写真の状況が続いて途方に暮れてます。
工事業者に連絡したんですが、繋がっていたの一点張りで対応してもらえません。
有線ではネットに繋がるのですが…。
どなたかご教授願います。

書込番号:23354566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/22 22:53(1年以上前)

>NTTのPR-500KIのLAN1からこの機種のinternetにLANケーブルを挿したんですが

ひかり電話を契約していたら、
v6プラスが開通すると、自動でPR-500KIがv6プラス接続します。

PR-500KIのPPPランプは消灯していたら、
v6プラスでインターネットに繋がっています。

PR-500KIにPCを有線LAN接続して確認してみて下さい。

その場合は、WSR-2533DHP3はルータモードでなく、
二重ルータ状態を避けるためAPモード(ブリッジモード)の方が良いです。

WSR-2533DHP3の後面のモードスイッチを
MANUAL & AP にセットして、電源オフオンすれば、
APモードになります。

書込番号:23354589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/22 23:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
> PR-500KIにPCを有線LAN接続して確認してみて下さい。
PR-500KIとの有機LAN接続ではインターネットに繋がっています。
PR-500KIと本機をLANにて接続し無線にてネット接続が出来ません…。
ご教授のとおりAPモードにしましたが状況は変わりません。
wifiの状態は添付写真の通り通信はしてるようなのですが…。

書込番号:23354663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/22 23:55(1年以上前)

>PR-500KIと本機をLANにて接続し無線にてネット接続が出来ません…。

添付画像ではインターネット接続出来ているようですが、
何かおかしいですね。

PCを無線LAN接続した状態で、
コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig
と入力すると、Wireless LanのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
https://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html

次に同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
と入力すると、
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:23354679

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 00:15(1年以上前)

まずはっすね、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-500KI」の、「前面ランプ状態の画像」

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23354709

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 00:20(1年以上前)

あと、「有線」と「無線」でやっている端末は、「おんなじ1台のノートPC」とかっすか?
それの「型番」は?

有線はPC、無線はスマホとかってことではないっすよね?

書込番号:23354723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 00:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
扱った事がない機能なので正しいかは分かりませんが、下記の添付写真のように出てきました。
ご教授願います。

書込番号:23354734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 00:31(1年以上前)

>Excelさん
同じPCです。
品番はLenovoのP51です。
スマホでは行ってません…。

書込番号:23354744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 00:34(1年以上前)

>Excelさん
ルーター関係の写真は下記の通りです。

書込番号:23354749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 00:55(1年以上前)

えっとっすね、
「MANUAL」「ROUTER」になっているにもかかわらず、「ROUTERランプ」がついていないっちゅー状態すね。

なので、まずは、いっかい初期化してみましょー。
・「WSR-2533DHP3」後ろスイッチを、「MANUAL」「AP」にする。
・「WSR-2533DHP3」底面リセットボタン電源ランプ点滅まで長押ししてから、電源入れなおし。
・PCを再起動して、もっかい「ipconfig」してみる。 んで画像をお願いするっす。

まずはここまで、どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23354768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/23 06:45(1年以上前)

>工事業者に連絡したんですが、繋がっていたの一点張りで対応してもらえません。

そりゃそうだ。
スレ主さんがご自身でルーターを増設したんでしょ。
増設する前段階までが業者の仕事だったんでしょ。
この段階でつながっていたんだから、工事業者に非はありませんから。

工事業者にルーターの増設も依頼していたなら別ですが。

書込番号:23354929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/23 06:47(1年以上前)

ちなみにこのルーターに有線接続したらネット出来るの?
できるなら、無線部分の設定ミス・故障かも。
できないなら、ルーター自体の故障かも。

書込番号:23354931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/23 10:20(1年以上前)

>扱った事がない機能なので正しいかは分かりませんが、下記の添付写真のように出てきました。

ipconfigでデフォルトゲートウエイが 192.168.11.1 になっています。
つまりWSR-2533DHP3がルータモードになっています。

v6プラスが開通していれば、PR-500KIがルータモードで稼働しているはずですので、
WSR-2533DHP3はブリッジモードで良いです。
ルータモードではなく。

[23354749] の添付画像では スイッチが ROUTER なのか AP なのかが判り難いですが、
ちゃんとAPにセットされていますか?

ちゃんとAPにセットされている場合は、
WSR-2533DHP3をリセットで一旦初期化した方が良いかも知れません。
底面のRESETボタンを約3秒以上長押ししてリセットしてから
やり直してみて下さい。

それでもうまく行かない場合は、
WSR-2533DHP3の故障の可能性があります。
tracert 8.8.8.8
ではWSR-2533DHP3自身が上位のPR-500KIと繋がっていないと
認識していますので、この証拠をバッファローに伝えて下さい。

書込番号:23355188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 13:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご指摘の通り設定を変更して初期化から一つ一つ設定したら無事繋がりました!
本当にありがとうございました。
途方にくれてたので感謝です。

書込番号:23355509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 13:24(1年以上前)

うんうん、ウマクいったっすね。(^^♪

んで、念のための「確認」ってことで、「無線端末」で、おんなじように「ipconfig」での画像をあげてみてもらうと、「完璧!」だと思うっすよ。

書込番号:23355521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度1

2020/04/23 14:13(1年以上前)

何度もやらないと駄目ですよ。OKが画面に出るまで。この機種はちょっと不具合が多いと思います。ちなみにwifiはいいけど、LAN接続も途切れますよ。その都度同じ動作、再起動、この画面でOKを確認出来るまでNETつながりません。

書込番号:23355580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング