AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 1月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
  • 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

ルーター買い替えを検討してます

2020/05/30 13:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

現在のwifi環境が不安定なので、これを機会にルーター買い替えを検討しています。家はマンション4LDKで、5人家族(全員がスマホで動画をよく見ます)、プロバイダーはマンションの共通でJcomと契約しています。
Jcomのモデムの位置の関係で、ルーター(WSR-1166DHP3)を家の間取りの端っこに設置しており、対角線にある部屋がかなり厳しいので、途中に中継器(WEX-733DHP)を入れてます。1166DHP3購入前に300HPを使用していたので、SSIDが3つ(2.4GHz×2つ、5GHz×1つ)を使い分けてるのですが、家族五人でスマホやPCの動画を各々見たりしてるせいか、読み込みに時間がかかったりインターネット改善が途切れたり、と家族の不満が爆発してるので、この度「WSR-2533DHP3」への交換を検討しています。
この対応で、wifi環境の改善は期待できるのか、また現在の中継器をそのまま使うか、それとも現在使用している 「WSR-1166DHP3」を中継器で使用した方がいいのか、よくわからなくて困っております。
どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!


書込番号:23435977

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/30 13:37(1年以上前)

WSR-1166DHP3とWSR-2533DHP3との差異は、
アンテナが2本か4本かの違いですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
親機を変えてもあまり改善しない可能性が高いです。

>それとも現在使用している 「WSR-1166DHP3」を中継器で使用した方がいいのか、よくわからなくて困っております。

WEX-733DHPは5GHzのアンテナが1本ですので、
親機WSR-2533DHP3と中継機WSR-1166DHP3の組み合わせなら、
改善すると思います。
親機と中継機間がアンテナ2本でリンクするようになりますので。

但し、中継機は親機と子機の中間あたりに置くのがベストです。

書込番号:23435993

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 14:09(1年以上前)

>この度「WSR-2533DHP3」への交換を検討しています。

まずっすね、基本的なところなんすけど、「電波環境的」問題だとしたらっすね、そして、「こんくらい高いもんにしておけば大丈夫だろーなー」って、考えは、外れることが多いっす。

「WSR-2533DHP3」のような、いわゆる「アンテナ4本機」にしても、インターネット速度は「おおもと回線」以上の速度にはならないし、「電波の到達範囲」も、変わらないってことの、認識は、心配ないっすか?('ω')ノ

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、まずはっすね、「WSR-1166DHP3」のLAN端子に、「有線直結」して、インターネット回線の「ホントーの速度」を知っておいたほうがいいっす。

計ってみて、十分な回線速度が無かったら、どーにかしなければいけないのは、「回線」であって、「電波環境」ではないってことっす。

計ってみて、十分な回線速度ってことがわかったら、ハジメテ、自宅内の無線環境を考えるって、順番のほうがいいっすよ。

書込番号:23436053

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 14:13(1年以上前)

んで、まず初めに検討することはっすね・・・、

お部屋のどこかに、「有線LANのクチ」があったりはしないっすか?

あるいは、中継区間の、どこか1区間だけでも、「有線接続」にすることはできないっすか?
これだけでも、かなりの「電波環境改善」になるっすよ。
・・・ムリかしら。(-.-)

書込番号:23436056

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 14:19(1年以上前)

あと、へんな勘違いがないように、念のためにっすね、いま「WSR-1166DHP3」の「INTERNET端子」には、「Jcomのモデム」がつながっているんっすよね?
それの、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。

書込番号:23436069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/05/30 14:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
中継器は現行のルーターにする方向で検討してみようと思います。

書込番号:23436110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/05/30 14:53(1年以上前)

Jcomのモデムです

>Excelさん
アドバイスありがとうございます。
他の部屋での有線LANが使えないもので・・・
ちなみに、「WSR-1166DHP3」のLAN端子に有線直結して、インターネット回線の速度を測ってみようと思いますが、速度はどこで見られるのでしょう?また、適切な速度はどのくらいなのでしょう?
モデムの写真を添付しました。

書込番号:23436124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/05/30 15:00(1年以上前)

JCOMだったら120M契約かな?

ぶっちゃけ3000〜5000円くらいのルーターでも環境、設定さえちゃんとしてれば5人が同時に動画を見たとしても途切れる云々ってのは無いけどね

>家の間取りの端っこに設置しており、対角線にある部屋がかなり厳しいので、途中に中継器(WEX-733DHP)を入れてます。

家の間取り(広さ)とか詳しい環境は分からないけど、一般的なマンション(4LDKとかそんな感じ)だったら中継とか無くても問題ないと思うんだけどねぇ

JCOMのモデムの位置が決まってるからルーターはその横にしか置けないってことなのかな?って思うけど、簡単なところだとルーターの向きを変えてみる、他にルーターを高い位置に壁掛けするとか、長めのLANケーブル買ってきてルーターのみ部屋の反対側に置くとかいろいろ方法はあるけどね

今、中継機を使ってるってことだけど逆に中継機の置き場所とかミスって自ら環境を悪くしちゃってる可能もあったりするかもしれない

書込番号:23436139

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2020/05/30 15:00(1年以上前)

普通に「インターネット 速度測定」で検索してください。
密閉されるクリーンルームでもないので薄いLANケーブルくらい通りそうですが...

書込番号:23436141

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 15:21(1年以上前)

>他の部屋での有線LANが使えないもので・・・

「中継機」までを、一部だけでも「有線接続」にすることは・・・ムリですね(;^_^A
ワカリマシタ。

んであればっすね、いますでに、そーんなに中継していて「マンゾクならん!"(-""-)"」ってことならっすね、
チマチマとメンドクサイことをするよりも、いっそのこと、「メッシュ機」っちゅーもんにいってみてはどうっすか。

・TP-Link Deco M5(3-pack) V2
なんてどうっすか?

んで、いま使っているモンは、ぜ〜んぶとっぱらって、「完全入れ替え」ってするっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23436189

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 15:28(1年以上前)

>インターネット回線の速度を測ってみようと思いますが、速度はどこで見られるのでしょう?

「インターネット 速度測定」とかで、「検索」してみるっす。
「検索」してみることを、怠ってはイケないっす。( `ー´)ノ

たとえば、
「BNRスピードテスト」
https://www.musen-lan.com/speed/

>また、適切な速度はどのくらいなのでしょう?

ザンネンながら、それはっすね、スレ主さんのところがどーなのかってことにつきるっす。
「5Mbpsしかでないいんですぅぅ。(:_;)」ってことはないっすよねぇ。
計ってみてくださいねー。

書込番号:23436201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/05/30 16:49(1年以上前)

>Excelさん
>uPD70116さん
直結して速度測ってみました。
ダウンロードは39.6Mbps、アップロードは4.45Mbpsでした。
そもそも速度が遅いんですかね。

書込番号:23436353

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 16:55(1年以上前)

>ダウンロードは39.6Mbps、アップロードは4.45Mbpsでした。

これって、「有線直結」速度っすよね。
夜になると、さらに遅くなったりってことはないっすか?
時間帯をかえて計ってみてもいいかもしれないっすね。

書込番号:23436366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/30 16:59(1年以上前)

>ちなみに、「WSR-1166DHP3」のLAN端子に有線直結して、インターネット回線の速度を測ってみようと思いますが、速度はどこで見られるのでしょう?また、適切な速度はどのくらいなのでしょう?

適正かどうかは契約しているプランによります。
120Mのプランを契約しているのでしょうか?

速度計測はradishが色々な統計データも見れて便利です。
http://netspeed.studio-radish.com/

下りの最悪値が10Mbpsを超えていたら、何とか使えます。
30Mbpsを超えていたら、充分使えるレベルだと思います。

書込番号:23436371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/30 17:04(1年以上前)

>ダウンロードは39.6Mbps、アップロードは4.45Mbpsでした。
>そもそも速度が遅いんですかね。

j:comなら夜間でもそれほどは速度低下しないと思いますので、
充分な速度かと思います。

大家族で同時に通信することがなければ、
これ以上実効速度が速くても体感速度的には変わらないです。

書込番号:23436381

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 17:05(1年以上前)

で、「5人で動画」ってなるとっすね、まぁ「完全同時に」ってことはないとは思うっすけど、「回線速度が、夜にはさらに遅くなる」ってなると、ちょっと厳しくなるかもって気はするっすねぇ。('_')

書込番号:23436382

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 17:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん へ
>j:comなら夜間でもそれほどは速度低下しないと思いますので、

うん、そうっすよね。
ケーブルテレビ系だと、あんましそーゆーことはないっすよね。('◇')ゞ

>馬耳西風さん へ
いちおー計ってはみてくださいね。
あんまし変わらなければ、それでオッケーってことで。

書込番号:23436414

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/30 17:26(1年以上前)

そうそう、ほかのかたも聞かれているっすけど、ケーブルとの、「回線契約」は、どんくらいかを確認してみてくださいね。

書込番号:23436420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/05/30 17:59(1年以上前)

>ケーブルとの、「回線契約」は、どんくらいかを確認してみてくださいね。

地域によって特殊なプランがあるのかもしれないけど、JCOMは基本40M、120M、320Mなので39M出てるってことは120Mということになる(39M出てるんだったら40M?とかなるかもだけどさすがにそんな出ないだろうし、40Mプランは確か上りが2Mだったはずなので)

まあ、プランはどうであれコンスタントに40M出てるとすれば5人同時使用でそうそう問題にはならないはずだけどね

ちなみにあくまで簡易的な計測にはなるんだけど、一旦中継機のコンセントを抜いてルーターからの電波(のみ)にスマホを接続、画面の上に出てるWi-Fiマークがルーターの横でMAX状態(4つだっけ?)になるのを確認してからルーターから離れていきWi-Fiマークの本数の減り具合をチェックする

4つが2つとかになったくらいの場所で家の人にルーターの向きを動かしてもらって電波の入り(マークの数)が上下するかとか一番遠い場所ではどこまでマークが少なくなるか(1か0?)とかをチェックして本当にやるべき対処法は何かを考えるのが結果的に問題解消の最短コースになるんじゃない?

書込番号:23436492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/01 20:30(1年以上前)

回線契約は120M、そして夜間も昼間と同等のスピードがあることを確認しまして、
どうなるさんに頂いたアドバイスで、中継器をオフにしてルーターの向きを変えたら
改善が見られて、更に中継器を設置したらかなり快適になりました。
ルーター買い替えの前に、しばらく様子見してみようと思います。

どうなるさん、ありがとうございました。
そして皆様、無知な私に分かりやすく様々なアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。



書込番号:23441268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TVと繋がらない

2020/06/01 16:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

5月末でauひかりを解約して6月1日からメガエッグを引きました。
auひかりのレンタル機ではTVに無線で接続出来ていましたがメガエッグ+WSR-2533DHP3に変更したらTV接続できません。
アクセスポイントは○ですがインターネット接続が×になっています。
スマートフォン、PC、プリンターは問題なく接続できました。
TVはシャープのLC-60US20です。

どなたかお助け下さい。

書込番号:23440762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2020/06/01 17:00(1年以上前)

『アクセスポイントは○ですがインターネット接続が×になっています。』

光電話のご契約をされているのでしょうか?

「インターネット接続ガイド」は、何処まで確認が取れているのでしょうか?

メガ・エッグ かんたんインターネット接続ガイド
https://www.megaegg.jp/member/setup/

書込番号:23440780

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/01 17:30(1年以上前)

念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・いま、インターネットできているPCの「IPアドレス」
・TVの「IPアドレス」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23440834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/06/01 18:13(1年以上前)

後ろのスイッチはAUTOとROUTERでもう一つの機器の型番はONU3GE/FE2(#3)

>LsLoverさん
光電話は契約してないです。
しているのとしていないのでは接続できない場合があるのでしょうか?

>Excelさん
写真をとりました。

TVのIPアドレスは192.168.11.5
PCは有線で繋がっていましたが192.168.11.7
でした。
診断よろしくお願いいたします。

書込番号:23440922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/01 18:34(1年以上前)

「ひかりTV」を見るってことっすか?

書込番号:23440975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/06/01 18:39(1年以上前)

>Excelさん
いえ、インターネットに繋いでYouTubeなどの動画を見ます。

書込番号:23440992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/01 18:42(1年以上前)

「ひかりTV」を見るってことっすか?

んであれば、「WSR-2533DHP3」の設定画面に入って、「Internet」「IPv6」「IPv6接続方法」で、「IPv6ブリッジを許可する」をオンにするとどうなるっすか?

書込番号:23441002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/06/01 19:39(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます!!
繋がりました!!
本当にありがとうございます!!

書込番号:23441134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/01 19:44(1年以上前)

へ〜、いったっすか。
ちょっとよくはワカンなかったんすけどねー。

まずはオッケーってことで。(^^)/

書込番号:23441142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/06/01 19:58(1年以上前)

>Excelさん
本当に助かりました。
ありがとうございました😊

書込番号:23441180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このwi-fiネットワークではと警告が出ます

2020/05/27 00:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

ノートPCをWi-Fiに繋いだ際に
「このWi-Fiネットワークでは、以前のセキュリティ標準が使用されています。別のネットワークに接続することをお勧めします」
と警告が出ます。

まず「バンドステアリングLite」なるものをONにして、このWi-FiにPCやスマホを接続しました。
2.4G〜5Gを自動切り替えとあり、申し分ない速度がでます。

バンドステアリングに全て接続していいのか、集中しないほうが良いのか分からないので
5G(SSID1はバンドステアリングで使用中の為、SSID2使用)を作り、ノートPCから接続したところ・・・

「このWi-Fiネットワークでは、以前のセキュリティ標準が使用されています。別のネットワークに接続することをお勧めします」
と警告が出ます。


検索をすると、「セキュリティの種類: WPA2パーソナル」で「暗号化の種類を AES に」とありましたが、
どこにあるのか分かりませんでした。

バンドステアリングにはあるのですが、無線の認証:WPA2-PSK、無線の暗号化:AESになっています。
5Gを見ると、SSID2にはその項目がありません。

SSID1にはあるのですが、WPA2にAESのまま、バンドステアリングで使用しているので触れないグレー色になっています。
これは何か解決方法があるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

またバンドステアリングに全て繋いでも良い物なのでしょうか?

書込番号:23429134

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/27 00:53(1年以上前)

>バンドステアリングにはあるのですが、無線の認証:WPA2-PSK、無線の暗号化:AESになっています。
5Gを見ると、SSID2にはその項目がありません。

マニュアルと見てみると、SSID2はどうも強度の非常に弱い暗号化方式WEP専用のようです。
WEPの使用を避けた方が良いです。

>バンドステアリングに全て接続していいのか、集中しないほうが良いのか分からないので

SSID2を使ってもCHはSSID1と共通で使うので、
干渉の影響に関しては全てSSID1に繋ぐのと同じです。

なので、バンドステアリングに全て接続してしても良いのではないでしょうか。

書込番号:23429162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/27 01:51(1年以上前)

>5G(SSID1はバンドステアリングで使用中の為、SSID2使用)を作り、ノートPCから接続したところ・・・

まずっすね、この「SSID2」っちゅーのはすね、ニンテンドーDSとか、ゲーム機なんかで、暗号種類が「WEP」しか使えないもののためにあるっす。

んで、この「WEP」ってのが、もー古い規格で、積極的には、セキュリティ的に使わないほうがいいっす。

なので、「SSID1」のほーにつなぐっす。

>バンドステアリングに全て接続していいのか、集中しないほうが良いのか分からないので

これは、あんまし気にしなくってもいいっす。

つーか、そもそもっすけど、「バンドステアリング」自体、そーんなに「効果的なのか」ってところに疑問があるっすよ。

いまの時代では、基本的には、積極的に「5GHz接続」にするべきであって、「2.4GHz」「5GHz」どっちにつながるのかがわかりにくくなるような「バンドステアリング」なんてもんは、「ワタクシは」ちょっとどうかなぁって考えるっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23429198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2020/05/27 09:24(1年以上前)

●羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
SSID2は非常に弱い暗号化方式WEP専用なんですね・・・。
通りで5Gにしても速度が遅いと思っていました。

>バンドステアリングに全て接続してしても良いのでは
そちらが安定しそうですね。

●Excelさん

ありがとうございます。

>「SSID2」っちゅーのはすね、ニンテンドーDSとか、ゲーム機なんかで
そういう事でしたか。

>「バンドステアリング」自体、そーんなに「効果的なのか」ってところに疑問
この機種の2つ前くらいのものを購入した際に、パワーも弱く
家の中で自室やリビングだと5Gで届き、和室だと2Gしか無理な状況がありまして・・・。
しかも切り替えを手動でしないといけない事に気付いたので、
今回の自動で切り替わるバンドステアリングが有効かなと思いまして。



お二人のアドバイスで、2.4G・5Gは使用しない方向でいこうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:23429508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/27 09:40(1年以上前)

>SSID2は非常に弱い暗号化方式WEP専用なんですね・・・。
通りで5Gにしても速度が遅いと思っていました。

はい、WEPのSSIDに接続していると、
通常は高速な11acや11nではリンクできず、
11g / 11a でしかリンク出来ません。

>>バンドステアリングに全て接続してしても良いのでは
>そちらが安定しそうですね。

そうだと思います。

書込番号:23429532

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/27 10:07(1年以上前)

>家の中で自室やリビングだと5Gで届き、和室だと2Gしか無理な状況がありまして・・・。

んで、これに関してはっすね、「バンドステアリング」なーんて「オマケ機能」にたよるんではなくって、
「5GHzでも大丈夫なように」
根本を解決すべきだと考えるっす。

「中継機」を置くってことっす。

ワタクシはっすね、
「ごくごく、ふつーの環境で、ふつーに設定して、ふつーに接続する」
ってことならばっすね、
「まずは、2.4GHz接続は使わない」
って、考え方っス。

2.4GHz接続はっすね、
・5GHzよりも遠くまで届く。
って半面、
・通信速度が5GHzより遅い
・ご近所さんとの電波混雑がおきやすい。
・電子レンジ影響がある。
・コードレスホン影響がある。
ってところがあるからなんっす。

書込番号:23429583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2020/05/27 10:11(1年以上前)

大変分かりやすく勉強させて頂きました。
ありがとうございました!

書込番号:23429592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

頻繁に切断されます

2020/05/26 12:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 ぽきぞさん
クチコミ投稿数:3件

古いバッファロールーターからの買い替えでこちらを購入したところ、
いろいろなところで書かれている有線が切断される問題にあってしまいました。
口コミを検索すればよかったです・・・。

あまり詳しくないのですが簡単に症状を書くと
OCNバーチャルコネクト利用でルーターとして使用していたところ、
有線と無線が同時に切断され無線は自動復活、有線は本品を再起動するまで接続できませんでした。
かなり頻繁に発生するため、こちらやAmazonを見て同じような方がかなりいらっしゃるようで驚きました。


いろいろな書き込みをみて初期不良ではなく不具合なのかなと思い、
購入元に連絡したところ運よく返品を受け付けてくれるということでした。
今は口コミをみて大丈夫そうなNEC機種を注文したところです。

OCNバーチャルコネクト対応機として購入しましたのでかなり不満です。
こんなに同じ症状の方がいるのに公式に何もないのも疑問です。
同じ目に合う方が少しでも少ないといいと思います。

書込番号:23427825

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/26 16:14(1年以上前)

OCNバーチャルコネクトでNECという事はWR1200HS3かWX3000HPを注文されたんですよね。
WX3000HPもこれからはWifi6の子機も出てくるので良いですね。

書込番号:23428127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽきぞさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/26 20:26(1年以上前)

>グリーンビーンズ1.0さん
仰る通り、WX3000HPを購入しました。

WiFi6は我が家ではiphoneくらいしか対応していないのですが、
そんなにルーターを買い替えないかなと思いまだお高めですが決めました。
今のところ快適です。

書込番号:23428609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Internetランプ消える時がある

2020/05/22 20:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

現在APモードで動作さしており動き自体は問題ないのですが、3-5分間隔で本体のInternetランプが消えます。  消灯している時でも特にネットが繋がらないなどはないのですが、数秒するとまた点灯します。  このようなランプ表示は正しい表示なのでしょうか?  何が原因があるのでしょうか?  ご使用の方で同じような表示の方おられませんか?

書込番号:23420206

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 21:01(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がないように、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・ひかり電話は使っているっすか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23420318

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/22 22:25(1年以上前)

本機も含めバッファローの最近の機種は、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021885-01.pdf
のINTERNETランプの説明のように
「インターネット通信状態を表示します」
とだけ書かれており、APモードの時の挙動が今一つ判りません。

しかし、以前の機種、たとえば WZR-1166DHP2 の
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020228-01.pdf
だと、
>点灯(青):インターネット接続が可能な状態
>消灯:インターネットに未接続の状態、
>ブリッジ(ルーター機能OFF)または中継機として動作中
と書かれています。

多分ずっと同じ仕様で作られていると思いますが、
APモード(ブリッジモード)だと本当にインターネットに繋がっているかどうかは
INTERNETランプでは判らないと言うことです。

つまり、APモード(ブリッジモード)時はINTERNETランプは
気にしなくても良いのではないでしょうか。

逆にAPモードなのに点灯している時があると言うのは
ちょっと気になりますが。

書込番号:23420505

ナイスクチコミ!1


yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2020/05/25 13:23(1年以上前)

今回私もこの機種を買ったのですが

理由が
WSR-1166DHPL2/Nを購入した時に
インターネットランプが消えて、点かない=ネットに繋がらないでした。
半値以下の商品だったので、不良もあるかと
今回こちらのWSR-2533DHP3のAmazon限定を購入したところです。

やはりインターネットランプが消える事が、この機種でもあるんですね。
また返品かなぁ。

書込番号:23425898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/05/25 15:04(1年以上前)

>Hercules大王さん
背面スイッチはMANUAL、APでしょうか?
私もAPモード(ブリッジ)で使っていますが
INTERNETランプは常時消灯です。

書込番号:23426065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

現在のルーター詳細設定画面

ソフトのポート開放説明ページ

UPnP通信チェック結果

IPフィルター画面

UDPポート開放についてうまくいかないので教えて下さい。

【状況】
WSR-2533DHP3WHR-G54Sで某通信ソフトをポート開放して使用していました。
UDPポート6個開放して使用できるソフトです。
ソフトの説明書(画像2)を見直し設定(画像1)しましたがポートが開放していないようでソフトが作動しません。

UPnPもソフトが対応しているのでやってみましたがNGでした。(通信チェック結果は画像3)
(通信チェックではsuccessとなっているように見えるのですが・・・)

【質問】
WSR-2533DHP3ではポート開放時に他に何か設定が必要でしょうか?
私の設定が違っているのでしょうか?
画像4のIPフィルターの設定はしていませんが、関係ありますか?

【補足】
ネット環境はルーターを取替えたのみです。ネットには繋がります。
パソコンのIPは192.168.11.50に固定しています。
UPnPで検証した時は、IPを自動に直し検証してもNGでした。

宜しくお願いします。

書込番号:23417434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/21 16:13(1年以上前)

>CB750Kさん

WSR-2533DHP3の設定は多分そんな感じだと思います。
IPフィルターの設定は必要ないと思われます。

windows側のファイヤーウォールの設定や、
そのほか、ウィルス対策ソフトのファイヤーウォール機能は働いていないでしょうか?

切り分けの為一時的にWSR-2533DHP3でPCをDMZ設定にして
アプリが稼働するか確認するのも良いかもしれません。
DMZ設定はセキュリティー的に問題があるのですぐに無効にした方が良いです。

DMZでアプリが稼働するなら、WSR-2533DHP3の設定の可能性が高いし、
DMZで稼働しないのなら、windows側の設定の可能性が高いと思われます。

書込番号:23417928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/21 16:17(1年以上前)

>CB750Kさん

あと、問題ないとは思われますが、
インターネットにはどのように接続されていますか。

IPoE接続でIPv4 over IPv6を使用されていると、
ポートの開放ができない場合もあったりします。

書込番号:23417939

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/21 18:05(1年以上前)

>mosimosidesuさん

プロバイダには確認しましたがIPv4でまだIPv6にはなっていないそうです。
地元CATVのケーブルテレビ電話です。
ルーターを取り替えるまでは使えていました。
ルーターを元のルーターに戻すと使えるのでルーターの設定かと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:23418101

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/21 18:24(1年以上前)

「ネット環境はルーターを取替えた」ってことなんで、まずは念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・「完全自前回線」ですか? 「マンションネットワーク」などですか?

書込番号:23418131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/21 18:49(1年以上前)

>CB750Kさん

ポート開放の確認サイトなどで確認してもポートは開いてないですか?

セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)
の設定を変更してみてはどうでしょうか?

バッファローのルータはトラブルが多いようですので、
あとは、月並みで申し訳ないのですか、
ファームウェアは最新化、
WSR-2533DHP3の再起動、
WSR-2533DHP3の初期化を試してみてはどうでしょう。

書込番号:23418176

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/21 20:35(1年以上前)

ルータ前面画像

ルータ背面画像

回線終端装置画像

>Excelさん

お世話になります。
先日DIGAの件ではお世話になりました。

先日と全く変わっていない同じネット環境です。
CATVのケーブルテレビ電話のネット回線です。

念の為画像UPしました。

宜しくお願いします。

書込番号:23418364

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/21 20:43(1年以上前)

ファイアウォール設定画面の画像

>mosimosidesuさん

DMZの件、了解しました。

ネットワークに疎く、はじめてDMZで疎通確認しますので
うまくできるかどうか心配ですがこのあと試してみます。
また結果ご連絡します。

セキュリティ>ファイアウォールの件は、
現在画像の通りになっています。
これはこのままでいいですか?
或いはどのようにすればいいでしょうか?

書込番号:23418383

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/21 21:03(1年以上前)

>mosimosidesuさん

詳細設定→セキュリティ→DMZで、現在のPCのアドレスを入力→設定、で
設定画面を閉じてソフトを試してみました。

結果はNGでした。

ということは、セキュリティ?F/W?、の設定が悪くて疎通しないのでしょうか?

あとルーターの初期化、ルーターのリブートも行いましたが結果NGでした(涙)

書込番号:23418429

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/21 21:08(1年以上前)

>mosimosidesuさん

>ポート開放の確認サイトなどで確認してもポートは開いてないですか?

すみません。ポートの確認サイトがわかりません。
URLなどわかれば教えて下さい。


> セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)
  の設定を変更してみてはどうでしょうか?

この設定を詳細設定の中で探しているのですが見つかりません。
分かれば教えて下さい。

書込番号:23418445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/21 21:39(1年以上前)

>CB750Kさん

ポートの確認のURLですが、
「ポート開放確認」などのキーワードで検索できます。
https://www.cman.jp/network/support/port.html
自分のグローバルIPアドレスだけにテストしてくださいね。

グローバルIPアドレスは、
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
でわかります。

セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)は、
バッファローのWebサイトでWSR-2533DHP3のユーザーズマニュアルを見ました。
52ページに書いてあります。

DMZでもできないということは、
WSR-2533DHP3の不具合か、
他の構成要素に原因があるかもしれませんね。

書込番号:23418515

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/22 00:17(1年以上前)

>mosimosidesuさん

開放確認ですが、何度か試しましたが「到達しませんでした」になりました。
自分のグローバルアドレスを入れて、UDPポートを記入してチェックすればいいのですよね?
UDPのポート番号を入れましたがダメでした。

セキュリティー > ファイアウォール(ルーターモード時のみ)は、
バッファローのWebサイトでWSR-2533DHP3のユーザーズマニュアルを見ました。
52ページに書いてあります。

P52は引っ越し機能の説明が書いてありますがこのページで合っていますか?

新品で購入しましたがルーターの初期不良なんでしょうか・・・?
もう2日間悩み続けていささか疲労とストレスになってきました。。。

宜しくお願いします。


書込番号:23418823

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/22 09:34(1年以上前)

旧ルーターの設定画面TOP

旧ルーターポート開放設定画面

旧ルーターに戻すと繋がります。

>mosimosidesuさん
>Excelさん

深夜でしたが、旧ルーターのWHR-G54Sに接続を戻し設定画面などの相違を確認しました。
(旧の時はPCの固定アドレスが192.168.11.70になっています。また連続開放ができるので範囲指定で開放しています)

旧ルーターに戻すと通信ができます。

昨夜、気になったのが、

@新ルーター(WSR-2533DHP3)の一番上の背面スイッチがマニュアル側になっている。
 (購入時のままで、AUTOになっていない)

A旧ルーターでは設定画面がDHCP自動取得になっている。
(古いルーターは最近のルーターより細かい設定ができないのでこれがデフォルトだったと思います)

B新ルーターでポート開放した画面で右側がOFFの表記が見える(OFFは設定されているということでしょうか?)
ONにすると設定した文字が赤くなります。(ON、OFF両方検証しましたが通信できませんでしたが・・・)

今朝もうまく繋がりません。
PCやPCのセキュリティソフト、通信ソフトも疑いましたが旧のルーターに戻すと通信がOKになりますので
もうルーターの設定だと思います。

今日もバッファローのサポートセンターに電話繋がらず・・・

通信ソフトメーカーは、旧ルーターのWIFIを切って、新ルーターを直結して

終端装置 --- 旧ルーター --- 新ルーター--- 無線WiFi ----- PC

で使用したらどうかと提案がありました。
ただ、コンセントが2個必要になり、まだ、これで繋がるか検証していませんが
最終手段だと考えています。


以上宜しくお願いします。

書込番号:23419182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/22 10:01(1年以上前)

>CB750Kさん
おはようございます。

あせればあせるほど視野が狭くなり、
見落としてしまいます。
一度リラックスしてから、
もう一度、落ち着いて一つ一つ確認してみてください。

マニュアルは、バッファローのWebサイトで確認しました。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr-2533dhp3-bk.html

旧ルーターと新ルーターでPCのIPアドレスを変えているのでしょうか。
現在のPCのIPアドレスを再度確認してみませんか。
コマンドプロンプトで、
ipconfig
で現在のIPアドレスが確認できます。

もしかしたらWSR-2533DHP3でも、
40000-50000と指定すると
ポートの連続開放できないですか。あくまで予想です。

あと旧ルーターではTCPも開放されていますし、
192.168.11.150には52161を開放していますが、
こちらの設定は必要ではないですか?

書込番号:23419217

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/22 12:54(1年以上前)

>mosimosidesuさん

返信ありがとうございます。


>旧ルーターと新ルーターでPCのIPアドレスを変えているのでしょうか。

当初、192.168.11.70で固定していましたが、バッファローのマニュアルなどで
設定例が192.168.11.50になっていたので50にしました。
検証の都度確認していますのでこの点は間違いなくできています。


>もしかしたらWSR-2533DHP3でも、
40000-50000と指定すると
ポートの連続開放できないですか。あくまで予想です。

最近のルーターは範囲指定で開放ができません。
このルーターも同じバッファローですが個別指定になっています。
セキュリティ面なのでしょうか・・・?

>あと旧ルーターではTCPも開放されていますし、
 192.168.11.150には52161を開放していますが、
 こちらの設定は必要ではないですか?

これは以前使っていたソフトが同じ範囲でTCP/UDP開放の為開けていました。
今は使っていないソフトです。現在のソフトはUDP6個のみで通信できるようになっています。

もういちど最初から落ち着いて設定を見てみますが、
原因はどこかの設定変更をすれば疎通するような単純な事と思います。
落ち着いてやってみます。

書込番号:23419445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/22 13:20(1年以上前)

>CB750Kさん

旧ルーターに戻したときにPCのIPアドレスは、
192.168.11.70に変更していますか。
それでできているなら、
新ルータでも、192.168.11.70で設定してみてはどうでしょう。

場当たり的な提案で申し訳ありません。

書込番号:23419489

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 13:36(1年以上前)

「CM820」ってことはっすね、「ケーブルテレビ」回線っすよね?
「CM820」ケーブルモデムのほうを、電源切って、「1時間くらい放置」ってことは、もうやっているっすか?

書込番号:23419514

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/22 16:01(1年以上前)

>Excelさん

>「CM820」ってことはっすね、「ケーブルテレビ」回線っすよね?
>「CM820」ケーブルモデムのほうを、電源切って、「1時間くらい放置」ってことは、もうやっているっすか?

ご連絡ありがとうございます。
これはまだやっていません。
ルーターを何度か切り分けの為、旧と新を繋ぎ変えていますが
その度に3分くらいモデムの電源を切って放置していますが1時間は試していません。
1時間くらい放置すると何か変わりますか?
行うなら本日深夜に試してみます。
(日中ネットが繋がらないと家族からクレームが出るので・・・)

宜しくお願いします。

書込番号:23419716

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 16:13(1年以上前)

まぁ、んでもネットはできているんで、意味ないかしらねー。

書込番号:23419726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/22 16:18(1年以上前)

>CB750Kさん
windows側の可能性も視野に入れてみましょうか。

windowsにはウィルス対策ソフトなどの
ファイヤーウォールは導入されていますか。

スタートボタン→設定(左の歯車マークです)→
ネットワークとインターネット→Windowsファイヤアウォール→
プライベートネットワークの画面を開くと、
Microsoft Defender ファイヤアウォール以外を使用していれば、
アプリ名が表示されていています。

Microsoft Defender ファイヤアウォールを使用していましたら、
下記URLを参照して受信ポートの開放をしてください。
アプリ自体を許可設定も良いと思います。

ポート開放 windows10などで検索するといろいろ情報が出てきます。
https://applica.info/windows10-port-release

Microsoft Defender ファイヤアウォール以外でしたら、
そのアプリの取扱説明書を見ながら、
アプリの許可かポート開放を行ってみてください。

IPアドレスを192.168.11.70に変更してみる理由は、
構成要素の中の設定にIPアドレスが隠れている可能性を除外するためです。

書込番号:23419733

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 16:41(1年以上前)

ケーブルテレビインターネットなんかだと、ルーター側の「MACアドレス」記憶されていて、交換するときには、小1時間ほどモデムの電源切っておかないと、新しいルーターで接続できないってことがあったりするんすけど、
「ネット接続はできている」
ってことならば、関係なかったですね。('◇')ゞ

書込番号:23419767

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング