AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 1月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
  • 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターを新しくしたら速くなる?

2020/05/23 02:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 bamboo77さん
クチコミ投稿数:2件

最近ようやくADSLから光回線(ソフトバンク光/集合住宅)に乗り換えたアラフォー男です。

悪名高い光BBユニット(諸事情によりWIFI機能は未契約)により、IPv4&IPv6接続しており、WIFIを使うため、WHR-G(2007年発売のルーター)をブリッジモードで接続しています。

当初の通信速度(FAST.com計測)は、ルーターに有線接続しているPCが60Mbps、WIFI接続のスマホが15Mbpsでした。

もっと速くなるのでは、と調べたところ、ルーターとPCを接続するLANケーブルがCAT5と判明し、CAT5eに交換すると、90Mbps程度にUP!
欲が出て、PCを、ルーターを介さず、光BBユニットと直接有線接続すると、なんと300Mbpsに!?やはり13年前のルーターの性能では。。。

そこで質問です。
最新のルーターに買い替えた場合、速度アップするでしょうか?
WIFI接続は、現ルーターがb/gしか対応していないので速度アップは確実だと思うのですが、有線接続のPCは、直接接続の300Mbpsに近い速度になるでしょうか?

書込番号:23420814

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/23 02:19(1年以上前)

>最新のルーターに買い替えた場合、速度アップするでしょうか?

WHR-Gの仕様は
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-g.html
によると、無線LANは11gで有線LANは100BASE-TXです。

最近の無線LANルータなら、アンテナ2本でも11ac対応ですので、
11gの最大リンク速度54Mbpsに対して、11acだと866Mbpsとなり、
親機の近くなら充分改善するはずです。

また有線LANの場合、最近の機種なら1Gbpsである1000BASE-Tに対応していますので、
有線LAN自体がボトルネックになることはないです。
つまり、光BBユニットに直結した場合とほぼ同じ実効速度が出るはずです。

但し、光BBユニットがルータとして既に機能していますので、
追加の無線LANルータは二重ルータを避けるためにも、
ブリッジモードにした方が良いです。

書込番号:23420826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/23 03:05(1年以上前)

現状の光回線の契約速度はVDSL方式でない限り最低1Gbpsだから、有線100Mbpsと無線2.4GHz/54Mbpsの無線親機では明らかに力不足。
ただ親機と子機の接続は「二人三脚」と同じ、無線規格や速度が遅い方に律速されて通信を行うから、使用しているPCや端末の無線規格・速度によってはWSR-2533DHP3の11ac/1733Mbpsがムダになるかもしれない。そのあたりをきちんと確認してから無線親機を選んだ方がいいと思う(おまけ機能で選んでいる場合はこの限りではないが)。

書込番号:23420851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo77さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/23 09:56(1年以上前)

ありがとうございます!
WHR-Gが100BASE-TXとは。。。
ADSL時代からBBユニットとルーターをつないでいたLANけーぶるがCAT5eだったので、WHR-Gも1000BASEだと思い込んでいました。
買い換えます!!

書込番号:23421241

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/23 10:05(1年以上前)

>最新のルーターに買い替えた場合、速度アップするでしょうか?

するっすよ。
いまの「WHR-G」は、イマドキの「無線親機」としては、もう引退していただくべきっす。

>WIFI接続は、現ルーターがb/gしか対応していないので速度アップは確実だと思うのですが、有線接続のPCは、直接接続の300Mbpsに近い速度になるでしょうか?

「WHR-G」は、「LAN端子が100Mbps」までなんで、「WHR-G」を通してしまうだけで速度が落ちてしまうってことっす。

ただ、「有線PC」は、「光BBユニットに直結」して、「WHR-G」を通さないようにするだけでいいっすけど、それよりも「WHR-G」の無線が問題っす。

イマドキの「5GHz11ac対応機」に交換することで、親機側の速度は上がるっすけど、今度は端末側も「5GHz11ac」に対応させないと、「無線親機を交換した意味」がなくなってしまうっす。

「無線端末」側は、キチンと「5GHz」に対応したものっすか?

書込番号:23421263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 WiFiが瞬断されます

2020/04/01 00:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

今回新しくこのルーターを購入し、繋いだところ、タイトルの通りWiFiが瞬断されてしまいます
一瞬しか切れていないので、すぐ繋がるのですが購入前のルーターではこの現象が起きていないので設定等で対応できるならと思い投稿させていただきました

ISP Biglobeひかり ヒカリコース
ルーター設定 Auto→Manual

試したことIPアドレス取得方法を インターネット@スタートからIPv6オプションに変更
接続方法をインターネット@スタートからNDプロキシへ変更 IPv6ブリッジに変更
無線チャンネルを自動から52チャンネル、140チャンネル等に変更
マルチキャストレートを54Mbに変更
ルーターの初期化

分からないなりに色々調べて行動してみましたがどれも結果に繋がりません
瞬断発生時はルーターの全面ランプ消灯等ありません、全てついています

何か分かることがあればよろしくお願いします

書込番号:23315646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/01 00:19(1年以上前)

>今回新しくこのルーターを購入し、繋いだところ、タイトルの通りWiFiが瞬断されてしまいます

まず状況確認です。

瞬断する子機の型番は?
親機からの距離は?

WindowsまたはAndroidの子機の場合はリンク速度は?
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

5GHzのSSIDと2.4GHzのSSIDの両方とも同じような症状となるのでしょうか?

書込番号:23315660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 00:30(1年以上前)

返信ありがとうございます
子機との距離ですが、1mの範囲内です
発生時に使用している子機ですが、iPhone、iPadで瞬断が確認できています
リンク速度についてはiPhoneなので回線速度の結果になりますが上り下り両方80mbps くらいです
使用しているのが5gのほうで2.4gの方はまだ試していません

書込番号:23315677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 00:34(1年以上前)

追記 2.4gのSSIDで実施した所同様の現象が発生しました

書込番号:23315683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/01 00:40(1年以上前)

>子機との距離ですが、1mの範囲内です

1m以内なら5GHz接続が良さそうですね。

>発生時に使用している子機ですが、iPhone、iPadで瞬断が確認できています

iOS機側の要因の可能性もありますので、
以下確認してみて下さい。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/wifi-tsunagaranai-107745

書込番号:23315687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 00:49(1年以上前)

確認したところiPhone、iPad共にIOS13.3でしたので一応該当のOSからは外れているみたいです

書込番号:23315697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/01 01:38(1年以上前)

誰かが近くで電子レンジつかってんじゃね?

書込番号:23315740

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 03:06(1年以上前)

>分からないなりに色々調べて行動してみましたがどれも結果に繋がりません

まずはっすね、「いろいろとやってみた」ことが残っていることで、へんな悪さをしないように、「いま一度」RESETボタン電源ランプ点滅まで長押ししてから、電源を入れなおすっす。
そこからのスタートってことでお願いするっす。('ω')ノ

へんな誤解をさけるためにも、以下の情報をお願いするっす。
・リセット後の、「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう、回線側装置の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「購入前のルーターでは」の、前の親機の型番

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23315765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/01 06:22(1年以上前)

2.4GHzと5GHzのチャンネルは「自動」ですか? それともいずれかのチャンネルに固定ですか?
「自動」なら一度固定してみて様子を見てみるとかしてみては?

書込番号:23315835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 12:04(1年以上前)

回線は一応5ghzの方を使用しております

書込番号:23316167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 12:13(1年以上前)

>Excelさん
了解しました
再度初期化の方を実施しました
初期化後の前面ランプの画像を添付させてもらいました
モデムの型番はVH-100「4」E「S」になります

書込番号:23316186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 12:26(1年以上前)

>Excelさん
記載抜けしました
前ルーターは バッファローのwxr1900DHP3になります

書込番号:23316197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 12:45(1年以上前)

うんうん、回線側装置は、いわゆる「VDSLモデム」っすね。

「瞬断」ってのは、どんくらいのあいだっすかねぇ。
で、「瞬断」ってのは、なにがどーなったときにそう判断しているっすか?
なにかの表示で判断してるってことならっすね、その「画像」をお願いするっす。

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あるとすれば、発生時に「有線PC」と、「無線端末」両方で、ブラウザで「192.168.11.1」って入れて、「WSR-2533DHP3」の設定画面は出てくるっすか?

それとも、そんなこんなをしているうちに、正常になってしまうっすかねぇ・・・。('ω')

書込番号:23316227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 12:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
チャンネル固定でも発生してしまうようです😥

書込番号:23316230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 12:59(1年以上前)

>Excelさん
瞬断が発生している時間にしていえば1秒もないと思います
発生時はルーターの前面ランプの消灯もなく、すぐ直ってしまうので192.168.11.1にもログインできてしまいます
よくオンラインゲームを使用していて、切断切れが発生する形ですね
回線速度判別テストのアプリを使用していても速度測れる時と測っている最中にも画像のような形で突然切れます
再度測定するともう直っていて測れてしまったりもします

デスクトップpcがあるのですがWiFiで通していて有線Lanを持っていません😭

書込番号:23316244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 13:05(1年以上前)

>デスクトップpcがあるのですがWiFiで通していて有線Lanを持っていません😭

あと、まだ書き込み少なめのかたみたいなんで・・・、
「絵文字的なもの」とかの、環境依存文字はっすね、人によっては文字化けしてしまうことがあるっすから、できれば使わないほうがいいとは思うっすよ。
「@」とかもおんなじことがいえるっすね。

書込番号:23316256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 13:22(1年以上前)

>Excelさん
文字化けしてしまうのですね、すみません了解しました

書込番号:23316276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/01 21:01(1年以上前)

>前ルーターは バッファローのwxr1900DHP3になります

WSR-2533DHP3の固有の問題かどうかを切り分けるために、
WSR-2533DHP3の替わりに一時的にWXR-1900DHP3に戻してみると、
再発するのでしょうか?

ちなみに発生頻度はどの程度なのでしょうか?

書込番号:23316997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 22:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
交換前は前ルーターでの発生は皆無だったのですが、今戻したところ前ルーターでも発生が確認されました
発生頻度は2.3分に1度は発生するといったところです
関係性があるかはわかりませんがダウンロードやアップロードのする瞬間?に回線が切断される事が多いです
回線判別ソフトで測ると下りの測定終わって上りの測定に入る瞬断などよく切断されます

書込番号:23317102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/01 22:25(1年以上前)

>交換前は前ルーターでの発生は皆無だったのですが、今戻したところ前ルーターでも発生が確認されました

つまりWSR-2533DHP3が原因の現象ではなかったようですね。

>発生頻度は2.3分に1度は発生するといったところです

結構頻繁に発生しているのですね。
ちなみに、何をもって瞬断したと判断しているのでしょうか?

書込番号:23317145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/01 23:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
WSR-2533が原因ではないみたいですね
このクチコミで質問しているのが申し訳なくなってきました

瞬断については画像のように何かしらのネットワークに接続するアプリを使用している際にネットワークが切れます
子機を変更しても発生します
その際にルーターの前面を確認しても全てのランプが点灯しています

書込番号:23317273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信35

お気に入りに追加

標準

設定方法

2020/05/17 22:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

なんで?

皆さん教えてください

マンションに住んでいて現在NTTのRT5000KIにATERMのWG2600HPで接続しています
週末のひどいときにはダウンロードで1Mbps、アップロードは100Mbpsな時も・・・
テレワークもあり、なんとか改善したいなと思いました。
環境的にはドコモ光・IPv6もつかえそう。
今のWG2600ではBRモードになってました。
で、IPv6に対応しているバッファローの2533DHP3を購入し設定してみました。
なんの疑問も持たず手動ルーター設定で進めていくとセキュリティキーを入れるとケーブル未接続・・・みたいなお知らせがありバッファローのルーター接続の工程に進めませんでした。
先日会社で他のPC接続は問題なく出来ましたが家では悪戦苦闘なのです・・・
く今思えばルーター設定をしようとしたから?
説明下手で申し訳ありません・・・
質問ですが
ルーターを変える場合は一旦RT500を一旦再起動か初期化する必要ありますか?
そしてバッファローのルーターはマニュアルとAPモードにしてやればいいですか?
手順等教えて頂けると非常に助かりますm(__)m


書込番号:23410671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/17 22:24(1年以上前)

>環境的にはドコモ光・IPv6もつかえそう。

まずは以下の情報がないと適切な対応方法が判りません。

プロバイダはどこですか?
プロバイダごとに IPV4 over IPv6 サービスは違います。

ひかり電話は契約していますか?

書込番号:23410684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/17 22:30(1年以上前)

こんばんは
プロバイダーはビッグローブです
光電話には加入していますね
ビッグローブの会員ページから確認したらIPv6対応と出てきました

書込番号:23410689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/17 22:33(1年以上前)

>ビッグローブの会員ページから確認したらIPv6対応と出てきました

IPv6オプションは申し込んでいますか?
ライトではなく。

申し込んでいる場合は、既にMy Page上では開通していますか?

書込番号:23410698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/17 22:45(1年以上前)

ライトってなってますねぇ(/ω\)
ビッグローブに申し込みが必要って事ですよね・・・

その場合ルーター交換は出来ませんか?
追っかけ6の申し込みをしても問題ありませんか?

書込番号:23410721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/17 22:58(1年以上前)

>ビッグローブに申し込みが必要って事ですよね・・・

当然、はい。

>追っかけ6の申し込みをしても問題ありませんか?

変更可能です。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12250

>その場合ルーター交換は出来ませんか?

biglobeからのレンタルなら、biglobeに問い合わせて下さい。

書込番号:23410752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/17 23:05(1年以上前)

ちなみにIPv6オプションが開通すると、
RT-500KIが自動でIPv6オプション接続してくれますので、
RT-500KIに接続する無線LANルータはブリッジモードで接続すれば良いです。

つまり無線LANルータがIPv6オプションに対応している必要はないです。

書込番号:23410762

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/18 02:36(1年以上前)

>で、IPv6に対応しているバッファローの2533DHP3を購入し設定してみました。

スレ主さんの環境の場合はっすね、せっかく「RT-500KI」ホームゲートウェイをレンタルしているんっすから、「v6なんちゃら」の「接続」「認証」は、「PR-500KI」にまかせて、そこに、自由に選んだ「無線親機」を、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐってするっす。

そーすると、「無線親機」は、「v6なんちゃら」に対応している必要は「一切!」なくって、ほぼすべての「無線親機」を選べるっすよ。

まぁ、「WSR-2533DHP3」買ってしまったんならば、しょーが無いってことで、「ブリッジモード」で使うっす。

んで、おそらく今は、「RT-500KI」の、「PPPランプ」点いているっすよね?
つーことは、「RT-500KI」が、「親ルーター」としてうごいているんで、
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」と、「PR-500KI」をつなぐ。
・「WSR-2533DHP3」後ろスイッチを「MANUAL」「AP」にセットする。
・念のために、「WSR-2533DHP3」底面の、リセットボタン電源ランプ点滅まで長押しして、電源入れ直し。
これだけっす。
あとは、なーんも設定はいらないっす。

そして、この状態でインターネットはできるんで、それとは別に、プロバイダーに「v6なんちゃら」を申し込むっす。
開通して、少し経つと、「PR-500KI」の「PPPランプ」が消えるっす。
そーすると、あらふしぎ、混雑する夜でも速度が落ちない「v6なんちゃら」の出来上がり〜っす。(^^)/

どうでしょうか。

書込番号:23410992

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/18 09:41(1年以上前)

おはようございます
お二方とも親切にありがとうございます
今日の夜にでも改めてやってみたいと思います。
まずは無駄に買ってしまったルーターをつないでみたいと思います。
教えて頂いたように新ルーターをリセット長押ししてLANコードくっつけて・マニュアル・APにして繋ぐだけででいいんですね(^^)/
で、プロバイダーに6の申し込みをしたいと思います
またご報告いたしますm(__)m

書込番号:23411290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/18 10:00(1年以上前)

因みにですがバッファローのリセットポチっと併せてRT500の機械も一旦電源引っこ抜いた方がいいですか?
抜かない方がいいですか?

書込番号:23411319

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/18 10:28(1年以上前)

>因みにですがバッファローのリセットポチっと併せてRT500の機械も一旦電源引っこ抜いた方がいいですか?

まぁ、「RT-500KI」の電源入れ直しは、とくだん「必要」ってわけではないっす。

んでも、「どーしてもなんか変・・・」って場合には、外側回線に近いほーから、順番に、10分くらい間隔をおいて、電源を入れていく・・・
ってことは、やってみてもいいことではあるっす。

書込番号:23411366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/18 10:43(1年以上前)

>ゆいたさん
WG2600HPをブリッジモードで使っていたとのことですが
正しい構成です。
RT5000KIはルーターですので追加購入した機器は特別な
理由がない限り、ブリッジモードで接続し、二重ルーターの状況は
避けた方が無難です。
https://pc.jpita.jp/index.php?20190520

なので、すでに他の方もお話しされているように
2533DHP3はブリッジで接続した方が良いでしょう。

外付けルーターでIPV6接続をすると、設定が手間だったり
上手くいかないケースも稀にあるようですが、NTTからの
貸出ルーターの場合、大抵は羅城門の鬼さんの言う通り
自動でIPV6に対応してくれます。

書込番号:23411387

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/18 14:11(1年以上前)

皆さん
本当に親切にありがとうございます
nttからのルーターがメインという事は、今使っているNECのルーターをそのまま使用して
ビックローブにIPV6オプションを申し込むだけでもいいという事でしょうか?
それで問題なく速度が出るのであれば面倒な作業をしなくてもいいのでしょうか?
やはり2533DHP3に交換したほうがいいでしょうか?
なんども申し訳ありませんm(__)m

書込番号:23411714

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/18 15:05(1年以上前)

>ビックローブにIPV6オプションを申し込むだけでもいいという事でしょうか?

そーっす。

>それで問題なく速度が出るのであれば面倒な作業をしなくてもいいのでしょうか?

メンドーかどうかは、ご本人様の考え方しだいっすね。

>やはり2533DHP3に交換したほうがいいでしょうか?

「より新しいもの」にしたほうが、「今までの古いもの」よりも、いいかもしれないってだけっす。
なんせ、「新しいもの」なんっすからー。(^^)/

「ブリッジモード」で使うってことならば、性能とか、そーいったところで「なにか特別に違うところ」はないっす。
そして、「ブリッジモード以外」で使うって意味もあんましないっす。

どこか電波が弱いところがあるとか、そーいったことはないんっすよね?

書込番号:23411803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/18 15:08(1年以上前)

>ゆいたさん
スピードが遅い原因を切り分けてそれ次第です。

まず、RT5000KIに有線でノートPCなどを接続し、速度を測定
◎これが、ゆいたさんの回線の最大速度です。

この接続についても、必要に応じて
・平日日中など比較的回線が空いている時間帯
・平日夜間など回線が混みあっている時間帯
の確認をしてみてください。

空いている時間帯でも遅いのであれば、回線や
プロバイダの変更も検討する必要があるかもしれません。
RT5000KIが経年劣化しているか故障している可能性も
無くはないです。

混んでいる時間帯が遅いのであればIPV6にすれば
改善される可能性があります。
https://flets-w.com/chienetta/list/2019/07/hb_v6option_ipv6-system.html

いずれにせよ、遅かった場合はまず、IPV6への変更を
試すのがおススメです。

有線接続で期待する数字(安定接続で上り20〜40Mpbs以上
出来れば100Mpbs以上)が出たら、次はWG2600HPの
確認です。

正しくブリッジモードでWG2600HPをRT5000KIと有線で
接続してください。

その後、

・WG2600HPとPCを有線で接続して速度を計測
・無線で近くで計測、離れて計測

を行ってください。

これで、問題なければWG2600HPは買い替えずに
そのまま利用で良いと思います。

有線や無線(近距離)が遅い場合、WG2600HPが
経年劣化していたり、故障している可能性があるので
買換えを検討してください。
※ハイスペック機でなくても大丈夫かと。

遠い場合のみ劣化する場合は、アクセスポイントを増やす
必要があります。
(有線のブリッジの追加、中継器の追加など)

私の場合はIPV6でWHR-1166DHPを使っていた時は
20〜50Mpbsしか出ませんでしたが、WSR-2533DHP3へ
置き換えてから200Mpbオーバー出ることも多くなったので
おそらく、WHR-1166DHPがボトルネックになっていたのだと
思います。

書込番号:23411810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/18 15:11(1年以上前)

>ゆいたさん
ブリッジモードで無線LANルーターを使う場合、ルーター機能は親機への
依存になるので、ルーターとして使う際の設定は一切不要です。

背面スイッチなどをブリッジモード用に切り替えて、ルーター(RT5000KI)に
有線接続するだけでOKです。

書込番号:23411817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/18 15:14(1年以上前)

>ゆいたさん
すみません。
×(安定接続で上り20〜40Mpbs以上、出来れば100Mpbs以上)
○(安定接続で下り20〜40Mpbs以上、出来れば100Mpbs以上)
ですね。多分、あまりアップロードは使わないと思うので…

ネット配信などをするなら上りの速度も重要ですし、上下ともに
20Mpbs以上出たほうがベターではあると思います。
(上りが遅いと、Web会議などは切れるかも)

書込番号:23411821

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/18 15:25(1年以上前)

>マンションに住んでいて

ってことは、「完全自前回線」ではないってところはあると思うんで、ひょっとしたら、「ご近所さん」との綱引きをしてるってところもあるのかもしんないっす。

>週末のひどいときにはダウンロードで1Mbps、アップロードは100Mbpsな時も・・・

「ひどくない時」は、どんくらいなんっすか?
なにをどう使って、どーゆー風に計ったのかも書いてみてくださいね。

書込番号:23411838

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/18 15:30(1年以上前)

みなさん
本当にありがとうございます😢
今晩買ってしまった新しいルーターをリセット・マニュアル・APで接続してみます
で、上手く出来なかったら古い方にこっそりと戻して・・・・と

速度は空いてる時間帯でダウンロード30〜50のアップロード150くらいです。
昨日は天気も悪く皆さんお部屋にいたのかダウンロード2以下でした。アップロードで40くらい。
全くつかいものになりませんでした。

ブリッジ新旧ルーターはいずれを使っているか別にして近々ビッグローブに6オプションの依頼をかけようと思います。
これは申し込みをすれば特段の工事やステップは不要で勝手に繋がってる感じでしょうか?
500KIのPPPが消えていれば接続してると・・・・

これでよろしいでしょうかm(__)m
他注意点あれば教えてください

書込番号:23411846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/18 15:56(1年以上前)

>ゆいたさん

>これは申し込みをすれば特段の工事やステップは不要で勝手に繋がってる感じでしょうか?
>500KIのPPPが消えていれば接続してると・・

基本的にはそのはずです。いつから変わるかとか連絡が来ると思います。

最終的には、確認できるサイトに繋げばわかります。

こんな感じでIPV6ですとでます。

書込番号:23411888

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆいたさん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/18 17:39(1年以上前)

>Excelさん
こんにちは
マンション内で回線の綱引きをしているものと考えていてマンションを購入時にそのような事を言われた記憶があります。
なので少しでも強そうなルーターであったりIPV6オプション契約を考えている次第です。

スピードテストはグーグルのスピードテストを利用しており昨日の朝でダウンロード30〜50、夕方で1〜2と悲惨な数値でズームなどは繋がる事なく一日が終わってしまいました(/ω\)

書込番号:23412072

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

PanasonicのDIGAとの接続について教えて下さい

2020/05/19 12:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

WSR-2533DHP3を量販店で購入してネット接続して1週間になります。
WHR-G54Sからの取替です。

PCやスマホ(iPhone)の接続はできていますが、ブルーレイ録画対応デッキの
PanasonicのDIGAでYouTubeなどネットは観れますが、、スマホで外出先から
自宅で録画した番組が観れる「どこでもDIGA」アプリが接続できなくなりました。

自宅でDIGAのアプリの設定をし直しても
アプリの設定画面に「DIGAと同じネットワーク(SSID)内に無い」とでます。
スマホのWiFi設定ではルーターが192.168.11.1で、DIGAも同じルーターに接続されています。
(ルーターの5GHzのSSIDにどちらも接続されています)

どこを直せばつながるか教えて下さい。

ちなみに、家族のアプリを始めてインストールした
iPhone端末で試しても同じ症状です。

書込番号:23413593

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/19 12:48(1年以上前)

「WHR-G54Sからの取替です。」ってことなんで、まずは念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・契約回線種別
・DIGAの「型番」
・DIGAの接続は、「有線」「無線」どっち?
・「WHR-G54Sからの取替です。」の時に、「引っ越し機能」を使ったりはしたっすか?
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23413632

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/19 12:58(1年以上前)

>スマホで外出先から
>自宅で録画した番組が観れる「どこでもDIGA」アプリが接続できなくなりました。

前はできていたってことっすか?

「外出先」では、「自宅のWiFi」ではなくって、キャリア回線とか、WiFiスポットなんかに接続しているんっすよね?

書込番号:23413648

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/19 13:37(1年以上前)

WSR-2533DHP3前面

WHR-2533DHP3背面

CATVの終端装置

>Excelさん

ルーター取替前まではスマホで録画が外出先のWiFiスポットで観れていました。
現在コロナの影響でホテルなど泊まっていませんが、以前はホテルに宿泊した時に
ホテルの無料Wi-Fiで録画を楽しんでいました。

・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」→アップしました。
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
→アップしました。ARISS CM2880 (これも今回の一件で検証の為、モトローラから昨日替えてもらいました)
・契約プロバイダー:地元CATV会社の回線です。
・契約回線種別 IPv4です。(IPv6にはまだ非対応と確認しました)、KDDI系ケーブルプラス電話です。
・DIGAの「型番」:DMR-BW1050
・DIGAの接続は、「有線」「無線」:無線です。
・「WHR-G54Sからの取替です。」の時、「引っ越し機能」は使っていません。手動で設定しました。
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?:ノートPCあります。

以上宜しくお願いします。

書込番号:23413715

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/19 13:59(1年以上前)

・DIGAの接続は、「有線」「無線」:無線です。

一時的にでも、「有線」でつないでみることはムリっすか?
「ちょっとムズカシイです・・・」ってことならば、いたしかたないってことで。

あと、念のために、「IPアドレススキャナー」で、それぞれ、どんなIPアドレスになっているのかを調べて、画像を上げてみてください。
いちおー、「MACアドレス」のとこは隠してくださいね。

例えばこんなの。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

書込番号:23413746

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/19 16:10(1年以上前)

スキャンしたアプリの結果です

スマホ端末のWiFi設定画面

>Excelさん
0mのLANケーブルがありますのでルーターとDIGAを一時的に検証の為有線で接続することは可能です。(常時有線はちょっと厳しいです)

画像をUPしました。
同じネットワーク内にあると思います。

192.168.11.11がDIGA、192.168.11.2がiPhone、192.168.11.50が自分のPCです。

他の関連スレを見ていて気になったのですが、
ルーターのSnooping機能がONになっています。

これは関係ないでしょうか?

書込番号:23413934

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/19 16:25(1年以上前)

>Excelさん

今気が付きましたが
192.168.11.11のアドレスを見たらテレビのVIERAでした。
・・・という事は、DIGAをネット接続するためのルーター設定が出来ていないことになりますね。

ちょっとこのあと説明書を見て設定してみます。

書込番号:23413958

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/19 16:28(1年以上前)

直接は関係ないっすけど、「iPhone」を、2.4GHzの「なんちゃらG」につないでいるのは、「電波環境」的問題っすか?

>0mのLANケーブルがありますのでルーターとDIGAを一時的に検証の為有線で接続することは可能です。

一時的にでも「有線直結」することが、そんなに苦でないんであれば、ためしてみたいところっす。
「有線直結」にすると、おそらく「DMR-BW1050」のIPアドレスは変わると思うんで、そこんところは対応して試してみないとイケナイっす。

>ルーターのSnooping機能がONになっています。

「Snooping機能」は、初期値で「有効」っすね。
「使えるんだけんど、なーんか遅かったり、途中で切れたり・・・」
って場合に関係する設定だと思うんっすけど、これが関係しているかどうかは、スンマセン、いまんところはちょっとワカンナイっす。
ここに関しては、どなたか、知見ある方の書き込みを期待するっす。

書込番号:23413961

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/19 16:31(1年以上前)

おっとニアミスしたっすね。(;^_^A

>192.168.11.11のアドレスを見たらテレビのVIERAでした。
>・・・という事は、DIGAをネット接続するためのルーター設定が出来ていないことになりますね。

あれ?
そーなんっすか?
んであれば、まずはそこんところの確認っすね。
お願いしまーす。

書込番号:23413966

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750Kさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/19 16:59(1年以上前)

>Excelさん

お騒がせしましてすみません。
結果、上手くつながりました。
テレビのWi-Fi設定をして、ディーガの設定を忘れていました。

LANケーブルは0mは10mです。1が消えていました。すみません。

色々ありがとうございました。

書込番号:23414019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/19 19:23(1年以上前)

ウマクいったっすか。
ちょっとしたことに気が付くことができた、スレ主さんの注意力が、いかったと思うっすよ。
んでわ〜。(@^^)/~~~

書込番号:23414259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 製品選び

2020/05/16 13:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 775167さん
クチコミ投稿数:11件

パソコン、ネット関係初心者です。
質問させていただきます。
ドコモ光、GMOとくとくbbでWi-Fiルーターを無料レンタルできるのですが、ルーターを
BUFFALO WSR-2533DHP3
NEC Aterm WG2600HS
のどちらにするか迷っています。
現在、4LDKに住んでおり、ルーターはリビングに設置する予定です。
1番離れたリビングにもWi-Fiが利用できればと思っています。
上記2機種のルーターでどちらを選んだ方がよいか、理由を含めてご教示をお願いいたします。

書込番号:23406929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/16 13:50(1年以上前)

>BUFFALO WSR-2533DHP3
>NEC Aterm WG2600HS

親機としての仕様はどちらも同じです。
アンテナ4本の11ac対応。
有線LANもLAN側が1Gbps対応ポートが4ポート。

なので、どちらでも良いと思います。

あえて言えば、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001120912_K0001074908&pd_ctg=0077
ではWSR-2533DHP3の方が価格が高いので、お得感があります。

書込番号:23406948

ナイスクチコミ!0


スレ主 775167さん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/16 14:04(1年以上前)

羅城門の鬼さま、お返事ありがとうございます。
どちらの方が障害物に強いとか、遠くまで届くなどといった違いはあるものなのでしょうか。

書込番号:23406982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/16 14:09(1年以上前)

>違いは

カタログスペック上はない

厳密に全く差がないということはあり得ないので
持ってる人に言わせれば差はあるのかもしれないが
持ってない価格コムの回答者に言わせればないという回答しか返ってこない

書込番号:23406988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/16 14:21(1年以上前)

>どちらの方が障害物に強いとか、遠くまで届くなどといった違いはあるものなのでしょうか。

電波強度の上限は電波法で規制されており、
どちらも上位機種ですので、大差はないと思います。

それよりも実際の設置場所の環境の方が重要です。
周りに障害物がない場所に置いた方が良いです。
出来れば高い位置の方が障害物が少ないです。

また出来るだけ家の中心に置いた方がカバーするエリアは広く取れます。

書込番号:23407019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/05/16 18:01(1年以上前)

>775167さん
私もWSR-2533DHP3を使っていて問題ないのですが
こちらをルーターとしてIPV6接続すると不具合がでる
ケースがあるようです(特に有線)

ブリッジモードやIPV4なら問題ないと思いますが
一応、留意しておいた方が良さそうです。

https://review.kakaku.com/review/K0001223553/ReviewCD=1328527/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001223553/ReviewCD=1321024/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223553/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#23346926

書込番号:23407499

ナイスクチコミ!1


スレ主 775167さん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/16 20:41(1年以上前)

こるでりあさま、お返事ありがとうございます。
使ってみないと分からない部分がありますよね。
だからこそ悩んでしまっています。

書込番号:23407907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 775167さん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/16 20:44(1年以上前)

>家電スキー316さま
不具合があるのですね。
NECよりこちらの方が発売されて間もないので、バッファローの方にしようかとも思っていましたが、また悩んできました。

書込番号:23407914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/05/16 21:01(1年以上前)

>775167さん

よほど奇特な方でないと、同時期に発売されている
複数メーカーの無線LANルーターを購入して比較することは
無いと思うので、カタログスペック以上の違いを知りたい場合は
実機で比較しているサイトを探して確認するしかないです。

ただ、比較サイトもほとんどは、スペックでの比較なので実機で
試してるとこは見つからないと思います。
タイミングが良いと、企業系のサイト(ITmediaとかPCwatch)でやるケースも
ありますが、それも稀かと・・・

なので、通常はカタログスペックを信用するしかありません。

書込番号:23407953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

初めまして
私はパソコンにそこまで詳しく無いのですが
どうかお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m

自宅のネット回線はeo光です
ipv6回線でインターネットをしたくて調べたら
eo光の多機能ルーターが必要だと知りました。
そしてそのルーターを注文して届いたので取り付けました。
(eoの多機能ルーターは有線バージョンです。)
(無線ルーターに出来るのも知ってますが有線ルーターにしました。)


尚且つ
その有線ルーターからバッファローのWSR-300HPを取り付けてAPモードでWi-Fiで携帯に接続してます。

回線終端装置↓

eo多機能ルーター↓

WSR-300HPのルーター↓

APモードでWi-Fiから携帯に接続

この順番で取り付けました
(説明書通りに接続しました)


調べるとインターネットの接続が
ipv4で繋がってます。
ipv6のIPアドレスも表示されてます。
しかし『ipv6インターネット アクセスなし』と表示されます。



これは単純にバッファローの無線ルーターが
ipv6に対応してないからipv4で接続されてるということですか?

それか接続が、間違ってるのでしょうか?(^_^;)

そうかなと思ってこの商品を購入しようと考えてます。

因みにLANケーブルはカテゴリー6aを使用してます。

説明下手で申し訳ございません(^_^;)

宜しくお願い致しますm(_ _)m


書込番号:23401097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2020/05/13 12:39(1年以上前)

タイトル間違ってます(^_^;)

ipv6でインターネットが正解です

申し訳ございません(^_^;)

書込番号:23401102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/13 12:54(1年以上前)

>しかし『ipv6インターネット アクセスなし』と表示されます。

何で調べたんですか

https://test-ipv6.com/
https://ipv6-test.com/

こういうテストサイトでエラーが出なければ問題ないですが

書込番号:23401125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/13 13:07(1年以上前)

>ネット回線はeo光です

とりあえず、対応確認済みリスト にはないようです。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

書込番号:23401144

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 13:10(1年以上前)

まずはっすね、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-300HP」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-300HP」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「eo多機能ルーター」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「eo多機能ルーター」の先につながっているであろう、「回線終端装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23401147

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 13:18(1年以上前)

そして、「IPv6 IPoE」と、「IPv4 over IPv6」なんかのいわゆる「v6なんちゃら」とがごっちゃになっている勘違いはないっすか?

「IPv6 IPoE」なんかの「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A

夜間に速度が落ちる対策としての「v6なんちゃら」とは別物っすよ。

そういったところの認識は、心配ないっすか?

書込番号:23401155

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 13:27(1年以上前)

ただっすね、eo光多機能ルーターの「eo光ネット」のランプが緑に点いていてってことならば、eo光はPPPoEデュアルスタックってことで、また状況は変わってくるっすけど・・・。

書込番号:23401167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/13 13:29(1年以上前)

https://test-ipv6.com/
https://ipv6-test.com/

まずはこの二つのテストサイトにアクセスしてエラー吐くか試してみてください
それでエラー吐かなければほぼ間違いなくおかしなことにはなってません
なお
https://test-ipv6.com/
は問題ないはずでもまれにエラー吐きますのでテストは必ず複数回どうぞ

https://support.eonet.jp/setup/speed/speedtest.html

以下のページはeo光ネットからのアクセスでのみご利用いただけます。
※mineo回線からは利用できません。
のスピテスへのアクセスを試してもいいかもしれません
異常があればおそらくここにもアクセスできませんので

それで何かあれば初めてスレヌシさんのネット環境になんか問題があるんでしょうということになります

書込番号:23401170

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 13:42(1年以上前)

>しかし『ipv6インターネット アクセスなし』と表示されます。

あとっすね、これは、どこでなにをどーやって、「表示される」ってことなのかを、第3者にもわかるように書いてみてくださいね。('ω')

書込番号:23401185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2020/05/13 14:59(1年以上前)

>虎ンジスタラジオさん
AirStation WSR-2533DHP3はIPV6対応していますが
ブリッジで使う場合、IP6処理はルーター側(eoの多機能ルーター)に
依存するので、関係ないです。
(IPV6非対応のルーターでもブリッジで使えば関係ない)

なので、eoの多機能ルーターの方でIP6の設定が出来ていない
可能性が高いです。

まずは、eoの多機能ルーターに有線直結ないしは無線接続して
IPV6の接続が出来るか確認してください。

※こるでりあさんが提示しているサイトなど。

繋がっているのであれば、別途購入しているルーターをブリッジにすれば
使えるはずです。
繋がっていないのであればeo光のサポートへ連絡し、ルーターを
IPV6通信できる設定を確認して対応した後に、購入したルーターを
ブリッジモードで繋げばOKです。

書込番号:23401265

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 15:07(1年以上前)

あと、そーいったこととは別にっすね、「WSR-300HP」は、イマドキの「無線親機」としては、もー引退させてあげたほうがいいっすよ。

んで、「IPv6うんぬん」とゆーことはとりあえずおいといても、「WSR-2533DHP3」こんなタッカイ物は、ふつーは「ムダ」が多いっす。

・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
あたりで、「必要にして、ジュウブン」っすよー。(^^)/

書込番号:23401274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/13 15:38(1年以上前)

まあスレヌシさんがなんでこれを選んだのかは知りませんが
高性能機ならともかく5000円のルーターなんかわざわざ買うくらいなら
105円でeoからレンタルしたほうがサポート的にもいいしコスパもいいし
余計な物が増えないからそっちのほうがいいのではという話だと思うけど

おススメは何ですかなんてスレではないのであまり深入りはしませんけど

書込番号:23401318

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 15:47(1年以上前)

そーそ、eo光の多機能ルーターで、無線対応させるって方法もアリっすね。
こるでりあさんが書かれてるっすけど、月105円なんすよねぇ。

おそらく、「WSR-300HPもってるからー」ってことなのかしら。
んであれば、「WSR-300HP」は、もー引退させた方がいいんでないかなぁと。

書込番号:23401334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/13 18:47(1年以上前)

以前eo光を使っていました。

>自宅のネット回線はeo光です
>ipv6回線でインターネットをしたくて調べたら
>eo光の多機能ルーターが必要だと知りました。

まず何を期待してipv6で接続したいのでしょうか?
よく IPv4 over IPv6 にすると、回線が速くなると言われていますが、
eo光では IPv4 over IPv6 はサポートしていませんし、
もともと IPv4でもIPv6でも速度はほぼ同じでした。

さほど速度向上は期待出来ませんが、
通信経路がIPv4とIPv6の2種類出来ることは、
障害などがあった時に迂回路として機能することも期待できますので、
IPv6通信もできるに越したことはないです。

ただ、IPv6にしか対応していないサイトはほぼないので、
IPv4だけであっても困ることはないですが。

>ipv6のIPアドレスも表示されてます。
>しかし『ipv6インターネット アクセスなし』と表示されます。

表示されたIPv6アドレスはfe80で始まる値でしょうか?
それとも2で始まる値でしょうか?

前者の場合は、近隣にIPv6ルータがいないことになります。
まず多機能ルーターの設定画面に入り、
IPv6でインターネット側と繋がっているかどうかを確認ください。
IPv6で繋がっていなかったら、eo光に連絡する必要があります。

IPv6で繋がっていたらWSR-300HPがルータモードになっていて、
IPv6パケットを通していない可能性が高いですので、
WSR-300HPが本当にAPモードになっているのか確認下さい。

IPv6アドレスが2で始まる値の場合、
グローバルなIPv6アドレスを取得できているようです。

この場合は、もう少し情報が欲しいです。
他のネットワーク機器(PCやスマホ)でも同じ現象となるのでしょうか?

https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
でIPv6の接続性を確認するとどうなりますか?

また『ipv6インターネット アクセスなし』と表示する機器の型番は?
どのような方法でこの表示となったのでしょうか?

書込番号:23401627

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 20:51(1年以上前)

あと、eo光はっすね、「NTTフレッツ網」ではないんで、そもそもふつーの接続でもジュウブンに早いっす。
eo光の場合は、その「IPv6」が、ホントーに必要なのかってとこは考えないとイケナイっすよ。

本質的には、「IPv4」なのか、「IPv6」なのかってことは、「直接、速度に関係しているわけではない」仕組みでございます。
そこんところをシッカリ押さえておかないと、「v6なんちゃら」にさえすれば、「必ず!」速くなるって勘違いをしてしまうっすよね。
このあたりは、宣伝の仕方に問題があると感じているっす。(;^_^A

「なーんかみんな、v6、v6、っていってるからさー。やっぱし流行りなのかなぁ」
ってことなんであれば、スレ主さんのとこでは、「IPv6」のことは、考えなくてもいーのかもしれないっすよ。(^^)/

書込番号:23401860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/05/13 21:08(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
>家電スキー316さん
>けーるきーるさん



皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
無事繋がりました

皆様のパソコンスキルは素晴らしいです(;^ω^)
僕ももっと勉強したいと思います

書込番号:23401899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/13 21:33(1年以上前)

>皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
>無事繋がりました

結局何が原因だったのでしょうか?

書込番号:23401963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/05/13 21:42(1年以上前)

分かりません(^_^;)

一度全てコンセント外して
入れ直したら繋がりました(^_^;)

多分皆様なら原因が分かると思いますが
素人の私には全く分かりません(^_^;)

本当にご迷惑おかけ致しましたm(_ _)m( ̄▽ ̄;) ハハハ…

書込番号:23401981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2020/05/13 21:45(1年以上前)

>一度全てコンセント外して
>入れ直したら繋がりました(^_^;)

原因が判らないとまた再発する可能性もありますが、
取り敢えずは解決できて良かったですね。

書込番号:23401989

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 21:47(1年以上前)

>入れ直したら繋がりました(^_^;)

うんうん、まーそーゆーこともあるってことっすよね。
んでわ〜。(@^^)/~~~

書込番号:23401991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/05/13 21:48(1年以上前)

とりあえずは安心しました(^_^;)

本当にご迷惑おかけ致しました(^_^;)

書込番号:23401996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング