AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
- 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
- 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2020年4月7日 12:04 | |
| 0 | 10 | 2020年4月1日 01:05 | |
| 60 | 3 | 2020年1月18日 13:50 | |
| 18 | 5 | 2020年1月16日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
初めまして。
購入して使ってみたところ、ルーターを設置している部屋であれば2.4Ghzと5Ghzとも電波強度が強になるのですが、別の部屋では弱になります。位置関係としては設置場所と弱になる部屋は3LDKの対角のような位置ですが想定間取りとして4LDKまで対応なのでここまで減衰するのは何か理由があると考えています。帯域を20, 40 80Mhzそれぞれ試してみたのですが違いは出ませんでした。
電波干渉が発生しているか確認する方法はありますでしょうか。
書込番号:23325534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5GHzの電波は、2.4GHzと比べて障害物に弱いです。
なので、壁越しになると2.4GHzよりも大きく減衰してしまいます。
また、3LDKや4LDK向けというのは、電波の届く範囲を示すものではありません。
上位機種でも下位機種でも電波の届く範囲自体はさほど変わりません。
3LDKに住んでいると想定される人数、4LDKに住んでいると想定される人数程度の規模を処理する能力を有しているという目安に過ぎません。
書込番号:23325577
0点
>電波干渉が発生しているか確認する方法はありますでしょうか。
基本的に電波干渉により電波強度が弱くなる訳ではないです。
干渉が影響するのは以下のような状況です。
リンクしてリンク速度が確定した後で実際に通信を開始する時に
干渉により他の子機の通信とかち合うと片方が通信を開始できずに待たされ、
実効速度が遅くなると言う形で干渉が影響します。
ここで電波強度に応じたリンク速度となりますので、
干渉は電波強度に直接影響を与える訳ではないということです。
>位置関係としては設置場所と弱になる部屋は3LDKの対角のような位置ですが想定間取りとして4LDKまで対応なのでここまで減衰するのは何か理由があると考えています。
電波強度の減衰の程度は家の造りや間取りにも依ります。
4LDKでも家の真ん中に無線LANルータを置けば、それなりに使えますが、
3LDKの対角の角同士なら、結構減衰します。
また2.4GHzに比べて5GHzは高周波ですので、
距離や障害物により減衰しやすいです。
具体的には親機の近くと問題となる位置の各々でどれ程の電波強度となるのでしょうか?
Android や Windows なら WiFi Analyzerをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab
各々の位置での電波強度は何dBmになってますか?
書込番号:23325595
2点
5GHz接続はっすね、
・通信速度が2.4GHzより速い
・ご近所さんとの電波混雑がおきにくい
・電子レンジ影響がない。
って半面、
・2.4GHzよりも距離が出ない。
ってところがあるっす。
>想定間取りとして4LDKまで対応なのでここまで減衰するのは何か理由があると考えています。
メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーが言うところの、「〜〜階建て対応・・・」というのは、まったくもってあてになるうたい文句ではありません。
基本的には、機種による、到達範囲、電波強度に差はありません。
価格差は、主に機能の違い、対応ストリーム数(アンテナ本数)、内部処理能力の違いによるところが大きいのです。
なので、その辺りをスペックから判断できない方向けに、「〜〜階建て対応・・・」とうたっているだけと考えます。
「じゃぁ何を基準に選べばいいんだぁ」
ってことならば、もっとも単純には、
「予算の許す限り、高いものを選んでください。」
としかお答えのしようがないのが実情です。
なぜならば、相手は電波ですので、実際、どのくらいの速度で、どのくらいとどくのか・・・ということは、最終的には実際にやってみないと、だーれも保証はできないというのは申し訳ないところではあります。
書込番号:23325609
0点
一般的にはっすね、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。
「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。
PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。
「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article
書込番号:23325610
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
iijを利用しているのですが週末の夜などの回線が重く、遅ればせながらですがIPoEオプションというものがあるのを知り、申し込んでみました。
その流れで本機を購入して以下の通り設定してみたのですが、IPv6で接続できていないような??気がするのですが、同じような環境の方のご意見を伺えればと思います。Windows10で、IPoEオプションが開通するまではPPPoEで接続していました。
@ルーター本体裏のハードウェアスイッチをマニュアル&ルーターに設定
AブラウザからAirstationの設定画面にログインし、Internet→Internet→transixを選択して【設定】を押す
BInternet→IPv6→NDプロキシを使用するを選択して【設定】を押す
(これはわざわざ設定しなくても接続できましたが、ネットを調べた際ここにもチェックをつけたほうがよいという記載をみたので念のためつけています。オフにして試したりもしましたが、C以降の結果はかわりませんでした)
Cしばらく待つとインターネットに接続。ステータス→システムで確認してみると、以下のような感じでした。
▼Internet:
IPアドレス取得方法:transixを使用する
▼IPv6
IPv6接続方法:NDプロキシ接続
D無事設定できたかな?と思い、試しにIIJのサイト(https://www.iijmio.jp/)に行くとHPの上部に現在IPv4、IPv6、どちらで接続しているかというステータスがあるのですが、そこには【connected via IPv4】と表示されていた。
これはやはり、設定をうまくできていないのでしょうか?
一度PPPoEで接続していたルーターなので初期化してみようかとおも思ったのですが、MACアドレスなど登録しなおすのが手間なのでまだ試しておりません。そもそもtransixというものをちゃんと理解できていないというのもあるので、ご助言いただけると幸いです。
0点
IIJの場合には、「DS-Lite」でないのかしら。
まずはっすね、へんな誤解をさけるためにも、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう、回線側装置の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
つづきはそれからってことで。('ω')
書込番号:23315635
![]()
0点
> ▼Internet:
> IPアドレス取得方法:transixを使用する
> ▼IPv6
> IPv6接続方法:NDプロキシ接続
設定方法も正しいですし、
ステータスとしてもOKだと思います。
まずPCでコマンドプロンプトを起動してみて下さい。
https://eng-entrance.com/cmd-usage
ipconfig と入力すると、
IPv6アドレスの最初の4文字はどのような値になっていますか?
またWSR-2533DHP3を電源オフオンした後で、
PCを再起動しても改善しませんか?
書込番号:23315639
![]()
0点
>唐揚げにはレモンかけたい派さん
設定自体は間違っていないように思います、http://kiriwake.jpne.co.jp/にアクセスして試験1〜4までがOKになるか確認してみてください。他の試験の結果は無視して結構です、最終的に試験結果表示が「IPv4/IPv6ともに利用可能です」となるか教えてください。
transixでアクセスできている場合はIPv6でアクセス中ですの文字と試験結果にIPv4 アドレスとIPv6 アドレスが表示されるはずです。
別のメッセージが出ましたらその結果を教えてください。このサイトは本来v6プラス用ですので他の試験でNGが出ても全く気にする必要はありません、ただIPv4とIPv6が検出できるかを試す目的でアクセスしてもらってます。
書込番号:23315647
![]()
0点
>唐揚げにはレモンかけたい派さん
試験結果を教えていただく場合に注意点があります、IPv4 アドレスとIPv6 アドレスは書き込まないでください。試験結果の下に表示されるクリップボードにコピーを使用するとIPアドレスもコピーされてしまいますので使用せずに試験結果表示のコメントのみお知らせください。
書込番号:23315670
0点
>Excelさん
iijはtransix(DS-Lite方)だそうです。
ルーターの前面ランプですが、POWER、WIRELESS、INTERNET、ROUTERの4つが黄緑に点灯、
回線側装置の型番はge-pon-onuで、この全面ランプは、認証、光回線、電源が黄緑に点灯、UNIという項目が黄緑に点滅になっております
。
>羅城門の鬼さん
ルーターのONOFF及びPCの再起動も試してみましたが、iijのHPでのステータスはIPv4のままのようです。
ちなみにipconfigの結果ですが、IPv6アドレスの最初の4文字は【2409】になっています
>−ディムロス−さん
・試験1〜6は「OK」、7、8は「---」、9〜10が「NG」、
・試験結果は「IPv4/IPv6ともに利用可能です」
になっています。
ちゃんと機能している、と思ってよさそうなのでしょうか??
書込番号:23315674
0点
>・試験1〜6は「OK」、
試験3と試験4がIPv6に関する試験です。
IPv6でインターネットアクセス出来ているようですね。
書込番号:23315685
0点
>唐揚げにはレモンかけたい派さん
試験の結果から接続は正常に行われているものと推測されます。iijトップページの表示ですがPCのインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)のプロパティで優先DNSサーバー2001:4860:4860::8888、代替優先DNSサーバー2001:4860:4860::8844に設定してから表示してみてもらえますか?
もし表示が変わらなくても切り分け試験で接続が確認できていますので通常使用に問題は無いと思います。
書込番号:23315696
0点
IPoE開通の際、IIJからサービスの詳細な情報を「https://www.iijmio.jp/」で確認するようにという文言があったので、
そちらで確認してみて「connected via IPv4」と表示されたため本件を質問させていただいたのですが、
【https://www.iij.ad.jp/】や、【https://www.kddi.com/】等で確認してみると「connected via IPv6」と表示されるようです。
若干腑に落ちない面もあるのですが、設定、接続ともに問題なさそうですので安心して使っていきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:23315698
0点
>−ディムロス−さん
イーサネットのプロパティからIPv6のDNSサーバーをご指定のアドレスに変えてトライしてみましたが、やはりhttps://www.iijmio.jp/では「IPv4」と表示されてしまうようです。
一瞬、このサイトがそもそもIPv6に対応してないのかな??と疑いもしましたが、サポートが指定してきたアドレスなのでそんなわけもないですよね・・・。わざわざステータスがあるくらいですし^^;
書込番号:23315710
0点
>唐揚げにはレモンかけたい派さん
一応私もDS-Lite形式なのでアクセスしてみているのですがIPv6と表示されます、他のページや切り分け試験の結果でIPv6が使用出来ているのが確認できていますのでこのまま使用して問題無いと思います。
もし気になるようでしたらサポートの方に指定のページでは表示されないが、他のページでは表示される旨伝えてみたら良いかと思います。
指定したDNSはGoogle Public DNSというもので、そのまま使用しても問題がありませんし、元に戻しても結構です。
書込番号:23315721
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
まぁ、サラッと仕様をながめた感じでは、おんなじっすねぇ。
価格下落対応のための型番変更とか、カラーリングをなにかと一緒にすることでコストを調整するとか、どこかの作りをちょっと変えて強度を上げたとか、・・・
まぁいろいろっすね。(^^♪
んでも、ファームの更新なんかは、中身が一緒だとしても、どーしても古い機種から切り捨てられるって傾向はあるんで、旧型がずっと安く入手できるってことならば、わかったうえで、あえて旧型をえらぶって手もあるっすね。
書込番号:23175884
![]()
12点
>メーカーページでも同等と書いてあるし、それなら安い方がいいと思いまして…。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16442.html
ではWSR-2533DHP2と同じくくりでまとめられていますので、
仕様的にも機能的にもWSR-2533DHP2と同じなのでしょうね。
但し、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp2-cb.html
と
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp3-wh.html
とで消費電力は、
WSR-2533DHP2 : 13.8W
WSR-2533DHP3 : 13.7W
と同じではないです。
多分部品レベルでコストダウンさせて新しい型番で出したのではないかと推測します。
まだ出たばかりなので、値段は下がってはいないかも知れませんが、
その時点で安い方を買えば良いのではないでしょうか。
書込番号:23175894
![]()
8点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
質問場所が違うと思うのですが、教えてください。
ぷらら光にプロバイダーを変更したいと思っています。
この機種がOCNバーチャルコネクトに対応しているので買う予定ですがぷららのページに別途機器利用料330円(税込)と有ります。この別途機器とはなんですか?
教えてください。
書込番号:23170905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自前ルーターで「v6なんちゃら」接続をしないで、ホームゲートウェイをレンタルする場合ってことなんでないのかしら。(・・?
書込番号:23170951
4点
ぷらら光は使っていないですが、
https://www.plala.or.jp/p-hikari/
では、Wi-Fiルーター無料レンタルと書かれてますので、
ぷららv6エクスプレス接続のための無線LANルータの代金ではないですから、
残るレンタル機器としてはONUぐらいでしょうか。
書込番号:23171044
2点
>V-o-Vさん
今現在HGWを使用していますか?もし使用しているのなら2019年12月1日以降にぷらら光・ドコモ光をお申し込みの場合はHGWだけでIPv4 over IPv6接続できる可能性がありますので、ルーターを購入するのはぷららのサポートに確認してからの方が良いと思います。
その時に別途機器利用料330円の事も確認してはどうでしょうか?
書込番号:23171070
0点
画像に写ってるもんは、いわゆる「ONU」+「ホームゲートウェイ」っすね。
「PR-400KI」って書いてあるっすね。('ω')
んで、
・「ホームゲートウェイ」をレンタルして、
・「v6なんちゃら」の接続、認証なんかはそれにまかせて、
・「WiFiオプション」は契約しないで、
・そこに自由に選んだ「ブリッジモード無線親機」をつなぐ
ってことが、もっとも「安定」で、「確実」で、「高速」であるということにはなると思うっすよ。('ω')
ほぼすべての無線親機が、「v6なんちゃら対応」とかを気にしないで、使用できるっすよ。
書込番号:23171789
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






