AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2020年 1月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
  • 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

下りのスピードが落ちる

2020/05/12 23:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:797件

普段はとあるスピード測定サイト(実名を出してよいのか不明)で上下100Mbps程度(理論値前後なので甘目)なのですが、
何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。
pcや本機の再起動(回数はまちまち)で回復しますが、現象発生が毎日または日に数回になることもあり困っています。
素人でも原因を切り分ける方法があればご教授ください。

状況
本機とpcは有線接続(ケーブルを変えても変化なし)
pc以外はビデオレコーダー、ネットワークプレーヤー、スマホ、タブレット等を接続していますが、今のところ目に見える悪影響なし

宜しくお願いします

書込番号:23400347

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/12 23:23(1年以上前)

>普段はとあるスピード測定サイト(実名を出してよいのか不明)で上下100Mbps程度(理論値前後なので甘目)なのですが、
何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。

反応が遅い時間がどれほど続くのでしょうか?

>素人でも原因を切り分ける方法があればご教授ください。

症状がある程度の時間続くのなら、
以下を確認ください。

PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力下さい。
https://network-beginners-handbook.com/tracert/

インターネット上の 8.8.8.8 に至る経路上にあるルータからの応答時間が判ります。

これを正常時と比べるとどの区間が特に遅くなったのかが分ります。
宅内のルータからの応答が遅いのかも知れませんが。

>本機とpcは有線接続(ケーブルを変えても変化なし)
pc以外はビデオレコーダー、ネットワークプレーヤー、スマホ、タブレット等を接続していますが、今のところ目に見える悪影響なし

DNSの反応が遅い可能性もありますので、
DNSサーバの設定を google public DNS の 8.8.8.8 に設定してみて下さい。
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/

書込番号:23400375

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/12 23:32(1年以上前)

まぁ、インターネット速度自体が、刻一刻と変化する、不安定なものではございますが・・・。

毎度で恐縮ではございますが、まずは、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・回線契約形態 自前回線なのか、マンションネットとかなのか。
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23400408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/12 23:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速の回答有難う御座います

>>普段はとあるスピード測定サイト(実名を出してよいのか不明)で上下100Mbps程度(理論値前後なので甘目)なのですが、何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。
> 反応が遅い時間がどれほど続くのでしょうか?
現象がでるとPCが使い物にならないため、自動回復するかは試したことがありません。

> 症状がある程度の時間続くのなら、以下を確認ください。
> PCでコマンドプロンプトを起動し、tracert 8.8.8.8を入力下さい。
> https://network-beginners-handbook.com/tracert/
> インターネット上の 8.8.8.8 に至る経路上にあるルータからの応答時間が判ります。
現象が再発したらやってみます

> DNSの反応が遅い可能性もありますので、DNSサーバの設定を google public DNS の 8.8.8.8 に設定してみて下さい。
> https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
明日以降に内容を確認して試してみます。

書込番号:23400449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/12 23:52(1年以上前)

本来ならLAN側コネクタのランプでリンク速度を確認するところだが、WSR-2533DHP3を含め最近の無線親機はコストダウンのためランプが付いてないものがほとんど。
通常状態と低速状態の時にPCで[設定]-[ネットワークとインターネット]-[ネットワークのプロパティ表示]でリンク速度に変化がないか確認。あと予備のLANケーブルがあれば交換して様子を見る。

書込番号:23400452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/13 13:32(1年以上前)

>Excelさん
返信有難う御座います
各情報は以下の通りです

wan側
 集合住宅用(多分)の提供回線で、壁コンセントにlanケーブルを直刺し

lan側
 pc(自作譲り受け品)
 レコーダー(DMR-BG2050)
 ネットワークプレーヤー(N-30AE)
 スマホ(ZenFone 5Z)
 タブレット(最近使用していなかったので除外します)

ノート
 何をするかによるのですが、どうしてもなら昔のpcを生き返らせるとかも考えてみます


>Hippo-cratesさん
返信有難う御座います

リンク速度は次回現象発生時に確認してみます
ケーブル交換で現象の出方に変化はありませんでした

書込番号:23401173

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 13:54(1年以上前)

現象とは直接カンケーないとは思うんっすけど、「WSR-2533DHP3」後ろスイッチが「AUTO」になっているっすね。
ここは、「MANUAL」「ROUTER」に切り替えてから、電源入れ直しってしたほーが、なにかと「安定」するっす。

トニカク「AUTO」はウマくないっす。('◇')ゞ

>集合住宅用(多分)の提供回線で、壁コンセントにlanケーブルを直刺し

ちゅーことはっすね、カベの向こうに「親ルーター」があるってことっすね。
んで、「共用回線」であると。

んであれば、はたして、どこに原因があるのかは、ヒジョーに追いにくいと考えるっすよ。
誰かが、なにかをしていれば、それが、ほかの人にも影響が出るんでないのかなぁってことっす。

まぁ、「厳格に管理されている」共用回線だと、誰かの影響が、ほかの人に及ばないような仕組みになってたりするんっすけど、スレ主さんのところが、そうかどうかはワカンナイっすよねぇ・・。('ω')

書込番号:23401200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/13 20:44(1年以上前)

>リンク速度は次回現象発生時に確認してみます

PCは1000BASE-T対応でしょうか?
それならば、通常は1Gbpsでリンクしますので、
正常時にまず確認してみて下さい。

現象が再現した時に100Mbpsになっていたら、
Auto Negotiation に失敗しています。
これだけで実効速度が10Mbpsに落ちるわけではないですが、
何かノイズが乗っているのかも知れません。

PCでコマンドプロンプトを起動し、
netstat -e
を入力すれば、エラーパケットの発生頻度が分ります。

書込番号:23401839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/14 17:34(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
返信有難う御座います

現状のまとめ
1. やったこと
 tracert 8.8.8.8 おおむね10ms以下で最悪値14ms
 リンク速度の確認 1000/1000(Mbps)
 netstat -e 破棄パケット、エラーパケット、不明なプロトコルパケット 全て0
 ルーターモードの設定 オートからマニュアルに変更
 DNS設定 優先8.8.8.8 代替8.8.4.4

2. 現象発生時の確認項目
 tracert 8.8.8.8
 リンク速度
 netstat -e

3. 本日の現象発生時に気になったこと
 3.1 tracert 8.8.8.8の測定値が、たまに*となる項目がある
   例) dns.google [8.8.8.8], 74.125.251.235
  常時ではないので偶然の可能性あり

 3.2 PowerDVDでレコーダーのビデオを視聴すると音が途切れる
  ping測定結果の四つのうち一つが「要求がタイムアウトしました」となることがあったが、今のところ20回に一回程度

 これ以外は正常


できそうな確認項目があれば引き続きアドバイスください
 

書込番号:23403340

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/14 20:41(1年以上前)

後ろスイッチは、もー「MANUAL」「ROUTER」にして電源入れ直しってしているっすか?

>3.2 PowerDVDでレコーダーのビデオを視聴すると音が途切れる

レコーダーも含めて、ぜーんぶ「有線」っすよね?
いちおーレコーダーの「型番」は?

書込番号:23403687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/14 22:41(1年以上前)

> 3.1 tracert 8.8.8.8の測定値が、たまに*となる項目がある
>   例) dns.google [8.8.8.8], 74.125.251.235
>  常時ではないので偶然の可能性あり

インターネット上にはpingやtracertに反応しない設定のルータも
それなりにありますので、気にしないで下さい。

>  ping測定結果の四つのうち一つが「要求がタイムアウトしました」となることがあったが、今のところ20回に一回程度

ping の対象は何なのでしょうか?

書込番号:23403949

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/14 22:54(1年以上前)

>3.2 PowerDVDでレコーダーのビデオを視聴すると音が途切れる

ん?
途切れるのは、「映像」でなくって、「音」っすか?
つーことだと、原因は、回線以外のところにあるような気も・・・。(・・?

書込番号:23403973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/15 00:04(1年以上前)

>Excelさん
> 後ろスイッチは、もー「MANUAL」「ROUTER」にして電源入れ直しってしているっすか?
はい。
先ほど、ファーム確認のついでにエアステーション設定ページから再起動も行いました

> レコーダーも含めて、ぜーんぶ「有線」っすよね?
今日は無線ですが、有線の時も現象は変わりませんでした
基本pcのみ有線固定でその他の機器は状況に合わせて変わります
ただしその状況により現象の出方が変わることはありません

> いちおーレコーダーの「型番」は?
 レコーダー(DMR-BG2050)

> 途切れるのは、「映像」でなくって、「音」っすか?
ほとんど聞いているだけなので音が途切れることで気が付きます
ひどいときはエラーメッセージが出て映像、音声ともに停止します
通信のタイムアウトのようなメッセージだった気がしますが、
次回確認しておきます


>羅城門の鬼さん
> ping の対象は何なのでしょうか?
レコーダー(設定画面に出てきたipに対して行いました)です


現象の補足
> 何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。
速度が落ちるのはdown側のみでup側の速度は落ちません

ネットサーフィン時のレスポンスが悪くなったやPowerDVDの再生が不安定になったときにスピード測定すると、
通常100Mのところ、30から10M程度まで落ちていて、pcの再起動やルーターの再起動を行うまで回復しない
pcの再起動だけで回復するときもあるが両方を二回以上再起動しないと回復しないときもある

何かありましたらまたよろしくお願いします

書込番号:23404128

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/15 00:26(1年以上前)

>ネットサーフィン時のレスポンスが悪くなったやPowerDVDの再生が不安定になったときにスピード測定すると、
>通常100Mのところ、30から10M程度まで落ちていて、

んで、これに関してはっすね、「インターネット回線の速度」と、「自宅内ネットワーク速度」は、無関係っす。
なので、「PowerDVDの件」は、「インターネット回線の速度」の変化とは関係ないっすよ。

「インターネット回線の速度」と、「PowerDVDの件」は、切り離して考えるべきだと思うっす。

書込番号:23404166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/15 00:36(1年以上前)

>> ping の対象は何なのでしょうか?
>レコーダー(設定画面に出てきたipに対して行いました)です

LAN内の機器に対しるpingで20回に1回程度タイムアウトするようでは、
LAN内のネットワーク自体の問題の可能性が高そうに思います。

ping -n 1000 レコーダのIPアドレス
で時々1000回ぐらいpingを試して、
ネットワークの状態を監視してみてはどうですか。

ちなみに、レコーダもPCも無線LAN接続ですか?

書込番号:23404178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/15 21:11(1年以上前)

皆様色々アドバイス有難う御座います

昨日はタイミングよく問題症状が発生しましたが、その後は出ていません
今度いつ出るのかわからないので問題発生までに準備を進めようと思います


まず機器情報が分散してわかり辛いので先にまとめなおします
wan側
> 集合住宅用(多分)の提供回線で、壁コンセントにlanケーブルを直刺し

lan側
> pc(自作譲り受け品)
常時有線接続
> レコーダー(DMR-BG2050)
現在無線接続(状況によって変えていますが、有線/無線共に現象は変わらず)

>Excelさん
> 「インターネット回線の速度」と、「PowerDVDの件」は、切り離して考えるべきだと思うっす。
ではその方向で考えてみたいと思います
以前提示されたノート(有線lan接続可能なwindows端末ならばノートでなくてもok?)は何とかなりそうです
土日で頑張ってみますので、何をすればよいのか先に教えてもらえないでしょうか
現象が出たときにすぐ確認できる様に準備を進めます

>羅城門の鬼さん
> LAN内のネットワーク自体の問題の可能性が高そうに思います。
正常時はping -n 1000を3回でタイムアウト一回でした

問題解決に向けて何かあれば引き続きよろしくお願いします

書込番号:23405569

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/15 21:18(1年以上前)

>以前提示されたノート(有線lan接続可能なwindows端末ならばノートでなくてもok?)は何とかなりそうです
>土日で頑張ってみますので、何をすればよいのか先に教えてもらえないでしょうか

ふだん使っているデスクトップPCがあるってことなんで、とりあえずは、ノートPCの出番はないかなとは思うっす。

デスクトップPCを、「カベのLANのクチ」に、有線直結することもできるってことですもんね。
まずは、いまのまんまで大丈夫です。

書込番号:23405582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/15 21:27(1年以上前)

>> LAN内のネットワーク自体の問題の可能性が高そうに思います。
>正常時はping -n 1000を3回でタイムアウト一回でした

LAN内でpingがタイムアウトするのはあまりないです。

3回でタイムアウト1回なら、もう少し回数を増やして、
ping -n 10000 レコーダのIPアドレス

ping -n 10000 WSR-2533DHP3のIPアドレス
を行うと、各々タイムアウトは発生しますか?
各々の応答時間の最小値/最大値/平均値はどれくらいになりますか?

書込番号:23405600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/17 13:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>3回でタイムアウト1回なら、もう少し回数を増やして、
やってみましたが、現象が出なくなったので通常時の値のみです
(でなくなるとしばらくでないので異常時の確認は当分無理かも)

レコーダー
ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 9997、損失 = 3 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 1ms、最大 = 57ms、平均 = 2ms

ルーター
ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 10000、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 0ms、最大 = 24ms、平均 = 0ms

如何でしょうか

lan内家電へのping結果がどの程度なら正常なのかイメージできませんが、
タイムアウトは出ないのが正常とするとレコーダー、PowerDVDに原因あり?
但し素人でも異常時はタイムアウト出過ぎな気がするので、今は問題の解決に役立ちそうな
ネットワークコマンドやlanモニターアプリを漁っていますがなかなかw

書込番号:23409463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/17 14:47(1年以上前)

>レコーダー
>ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 9997、損失 = 3 (0% の損失)、
>ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 1ms、最大 = 57ms、平均 = 2ms
>
>ルーター
>ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 10000、損失 = 0 (0% の損失)、
>ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 0ms、最大 = 24ms、平均 = 0ms

レコーダは無線LAN接続ですか?

最大値が57ms なのは比較的良い状態ですが、
損失が僅かですが3回あるのが気になります。

ルータの方は有線LAN接続ですので、
さすがに損失は0ですね。

書込番号:23409608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/17 19:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

> レコーダは無線LAN接続ですか?
はい、本件終了まで無線(現状)で固定します

> 損失が僅かですが3回あるのが気になります。
そうですか、
損失は問題でも多発しなければデータ再送要求等で補正されて
実用的には問題がなかったというところでしょうか
私はpingからもう少し調べなおしてみようと思います

なにかありましたらまた宜しくお願いします

書込番号:23410260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/17 19:48(1年以上前)

>はい、本件終了まで無線(現状)で固定します

無線LANなら干渉等で損失3回程度はあり得るかも知れません。

レコーダが2.4GHz接続している場合は、
5GHz接続してみてはどうですか。

書込番号:23410327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/05/19 06:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
> 5GHz接続してみてはどうですか。
今が5Gでした。
トラブルは有線/無線にかかわらず発生するので、今回トラブル発生時の条件(無線)を維持していますが、
今後はそれが足かせになりそうなので、折を見て有線に変更を考えはじめました


これからについて
皆さんに色々とアドバイスを頂き、異常時は正常時よりpingのディレー値が大きくなったり損失の回数が増える
というところまで確認できました。
これはどこかに負荷が増えて処理が間に合わなくなっていると考えられるので、これの追及を行いたいと思います。

具体的なやり方ですが、lan内の機器別(レコーダー、ルーター、pc)に正常時にはないipコマンドのやり取りがないかを
確認出来ればよいのではと考えました

問題点
1. 不要なipコマンドの追及方法がわかっていない、Wiresharkというソフトを見つけましたが使い方もこれからです
2. 二日前に多発していた現象が出なくなってしまった、でなくなるとしばらくでない

現象が今度いつ出るかは運次第なので、それまでに原因追及の方法方を確立したいと思います
余分なipコマンド以外にこれを確認すればよいとか、Wiresharkではなくこれを使えばよいとかありましたらご教授ください

書込番号:23413102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/19 08:06(1年以上前)

>余分なipコマンド以外にこれを確認すればよいとか、Wiresharkではなくこれを使えばよいとかありましたらご教授ください

コマンドプロンプトで使える
netstat -s
で各種の統計ログも見れます。
またパラメータを変えれば他にも色々な情報を確認することが出来ます。
https://network-beginners-handbook.com/netstat/
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0207/20/news003.html

またパケットキャプチャはWiresharkで良いです。

書込番号:23413200

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/19 09:52(1年以上前)

>今が5Gでした。

んであれば、とりあえず、ヤッパリ不安要素は無くしておくってことで、「WSR-2533DHP3」の設定画面で、
ステータス > システム
の表示を見て、5GHzの「無線チャンネル」が、「W52 36・40・44・48」以外になっていたら、「W52」に手動固定しておいたほうがいいかも。

書込番号:23413348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2020/06/25 06:13(1年以上前)

何故か同じ症状が出なくなってしまいました
よって本件は一旦取り下げます

皆さん色々お世話になりました

書込番号:23490983

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/25 10:23(1年以上前)

そっすねー。
「様子見」ってところっすかねぇ。
んでわ〜。

書込番号:23491352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi 接続

2020/06/21 14:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 sora19さん
クチコミ投稿数:45件

Wi-Fiの接続が安定しないように思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

iPhone最新機種他も使ってますが、バッファロー製特有の症状?




書込番号:23483013

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/21 15:36(1年以上前)

うんうん、「WSR-2533DHP3」っすよねぇ。

なーんか、最近、この子の「安定しなぁーい。(:_;)」って書き込みが、多めのよーな気はするっすねぇ・・・。
んでも、だからといって、「こーしてみたら」っちゅーことが見当たらないみたいっすねぇ・・・。

サクッと、別のモンにしてみるしか、無いんでないのかしらねぇ・・・。

書込番号:23483117

ナイスクチコミ!3


スレ主 sora19さん
クチコミ投稿数:45件

2020/06/21 16:02(1年以上前)

5GHZつながりますか?
2.4GHZしかつながない

書込番号:23483159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/06/21 16:22(1年以上前)

>iPhone最新機種他も使ってますが、バッファロー製特有の症状?

親戚宅ではWSR-1166DHP3だったと思いますが、
iPhone / iPad を中心に最大10ほど無線LAN接続することがありますが、
いたって安定稼働しています。

まだファームの更新版はでていないようですが、
ファームウエア自動更新機能をデフォルトの
「重要な更新のみ行う」から「常に最新版に更新する」に変更しておいてみてはどうですか。

書込番号:23483199

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/21 16:23(1年以上前)

>2.4GHZしかつながない

その装置の型番は?
ほかのも、ぜーんぶダメっすか?

書込番号:23483202

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/06/22 16:05(1年以上前)

『Wi-Fiの接続が安定しないように思うのですが、皆さんいかがでしょうか?』

有線LANだけ頻繁に切断される不具合ではなく、無線LAN接続でも発生するようですね。

【解消】有線LANだけ頻繁に切断される不具合
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223553/SortID=23346926/

書込番号:23485248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

切断される場合とは

2020/06/10 23:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 よん4さん
クチコミ投稿数:3件

使っている(使っていた)皆さまにお尋ねいたします。
この機種はここやアマゾンなどで、有線接続を使うと切断され、再起動しないと無線LANすら
繋がらなくなる、との書き込みが良く目につきます。
この場合の有線接続とは、この機種に直接有線で接続、のことでしょうか
私の場合、HGWであるPR400KIにPCを有線接続、無線LANでスマホなどを接続する予定ですが、この場合でも該当しますでしょうか
機能や値段、そして設定画面に慣れのあるバッファロー製品ですので、この機種を購入しようかと思っておりますが、どうもこの不具合情報が気がかりで・・・

書込番号:23460833

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/06/10 23:15(1年以上前)

本機のユーザではないですが。

>この場合の有線接続とは、この機種に直接有線で接続、のことでしょうか

親機として使う場合は、本機は必ず上位側の機器とInternetポートで接続する必要がありますので、
「有線LAN接続して」と言う条件が付く場合は、本機のLANポートにPC等を有線LAN接続した場合となります。

>私の場合、HGWであるPR400KIにPCを有線接続、無線LANでスマホなどを接続する予定ですが、この場合でも該当しますでしょうか

この場合は、本機のLANポートに機器を有線LAN接続して使っていないので、
該当しないと思います。

書込番号:23460869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/10 23:30(1年以上前)

>私の場合、HGWであるPR400KIにPCを有線接続、無線LANでスマホなどを接続する予定ですが、この場合でも該当しますでしょうか

少なくとも、「PR-400KI」に、「有線直結」しているモンには、影響は及ばないと思うっすよ。
あくまでも、「ルーターモードWSR-2533DHP3」に、接続しているモンだけだと思うっす。

「PR-400KI」があるってことはっすね、「ブリッジモードWSR-2533DHP3」として使うってことかしら。
んであれば、ヤッパシ、「有線接続」には、影響は及ばないと思うんっす。

んで、最終的にどうかってことになるとっすね、ゴメンナサイ、スレ主さんとこの環境で、「実際に」やってみないことにはワカンナイってことには、変わりないとは考えるっす。

書込番号:23460898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/11 06:11(1年以上前)

不具合情報が気になるのであれば、同系統の別機種を選ばれた方が精神的にもいいと思うのですが。
同じメーカーでも同等の性能の製品は何機種かありますし、いくらか古い機種の方が安定していることも多いと思いますけど。

ネットワーク機器で下に繋がる機器が上に影響を与えるような不具合はそんなに多くないと思います。
大量の通信を上に繋がる機器に送っているような不具合とか。
特に接続が切れるとなるとそのネットワーク機器が管理している範囲内でのことなので、直接管理しているわけではない上に繋がる機器には影響は出ないと思います。
それにこれまで使用していた製品でそのようなことは起きていません。

書込番号:23461175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度1

2020/06/11 08:17(1年以上前)

まさに使い始めて1,2週間、不具合に悩んでいます。

うちの場合は、本機をルーター(A)にして、そこから有線で別の2台(BC)にそれぞれアクセスポイントとして使っています。
(合計本機3台(ABC)使用中)
ルーターとして使っている本機(A)からは無線のみの使用でWi-Fiはほぼ途切れませんが、他の2台のアクセスポイント(BC)から出るWi-Fi、そこから有線でつながっている機器は途切れます。
ほぼ途切れない、というのは、ここ数回ルーター(A)・アクセスポイント(BC)2台ともに全部切断され、ルーター(A)からの電波だけは1、2分ほどで自動的に回復するということがありました。アクセスポイントの方の回復は、ルーター(A)の再起動により回復します。
頻度は今のところ1日に1回程度です。とてもストレスです。

ちなみにサポートとのやり取りをしましたが、うちのプロバイダがOCNなので、それは動作確認対象外とのことで動作が保証できないとのことでした。OCNってかなり大手だと思うのですが、びっくりです・・・
しかも、ほかの投稿みると、対象となっているプロバイダでも同様の不具合がありそうですね。

・・・と、ここまで書いたところでスレ主さんのルーターから有線接続の意図がずれていたようです。
が、どなたかの参考になればと思い、投稿させていただきます。

書込番号:23461290

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/11 12:21(1年以上前)

>この機種はここやアマゾンなどで、有線接続を使うと切断され、再起動しないと無線LANすら
>繋がらなくなる、との書き込みが良く目につきます。

んで、こーいった「レビュー」とかあるっすよね。
ワタクシの「勝手な!」考えではあるんっすけど、これは「一切!」気にする必要はないっす。('ω')ノ
そういった書き込みは、やっぱしワタクシが考える限りはっすけど、ほとんどが、「その人の使い方や、環境に問題がある場合が多い」って感じるっすよ。

んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。

「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23461668

ナイスクチコミ!1


スレ主 よん4さん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/11 13:04(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます
確かに上流に接続されてる機器に影響を及ぼす可能性は少ないですよね
大昔パソコンを弄っていた時期に稀にあったような記憶がありましたので尋ねさせていただきました。
また、不具合情報がない機種はない、というくらいにどの機種も多少は不具合情報の書き込みがありますよね
確かに「その人の使い方や、環境に問題がある場合が多い」というのも頷けます。
私は特定の状況下での不具合情報が多数報告されている場合、その状況下での使用をする予定であれば避けるようにしております。

近くの量販店で、この機種だけが大量に、しかもお安く陳列されているので、買ってみようかと思った次第です
皆さまご意見、本当にありがとうございました

書込番号:23461763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2020/06/11 17:26(1年以上前)

>よん4さん
>みみ星人さん

解決済みのところ申し訳ありません。

この機種に付いてバッファローに問い合わせをしましたが、
何らかの条件下で有線や無線の通信が切れ、
有線は再起動をしないとつながらないことを
バッファローは認識していました。

なぜ、公表しないか聞くと、
調査中なので公表できない、と言われました。

他の機種は大丈夫なのか聞くと、
それは教えられない、と言われました。

少なくとも、この機種のトラブルについては
バッファローは認識していて調査中です。

あくまで私の思い出ではありますが、
メーカー側は注意喚起をしてくれた方が
ユーザーは嫌な思いをしないで済むと感じます。

しかしながら、取扱説明書に書いてあることくらいは、
正常に稼働する商品を提供してほしいです。

書込番号:23462141

ナイスクチコミ!8


BOYS LIFEさん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/16 14:20(1年以上前)

ドコモ光でDTI IPV6で使用しています
有線LAN接続のPCからネットだけ繋がらなくなります
有線LAN接続のネットワークHDは使用できています
早く新ファームの提供を望みます。

書込番号:23472843

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速度低下による買い替え検討

2020/05/22 11:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。質問させてください。

現在、マンションに住んでいて以下の様な条件でインターネット接続しています。最近、Wi-Fiの通信が安定しなく、簡単なスマホゲームでもクルクルマークが出てしまいます。
こちらの書き込みを色々と読みましたが、私の頭の中のクルクルマークは消えてません笑
改善方法をご教示頂ければと思います。

通信:ドコモ光
プロバイダ:BIGLOBE
接続環境:NTT RV-230SE→バッファローWSR2533DHP
IPv6設定完了済み連絡あり。しかし、PPP点灯中。。。
Wi-FiルーターはマニュアルのARにしています。

11acでのダウンロード速度は1桁Mbps台。アップロードは速度は10?15Mbps程度です。
Wi-Fiルーターに接続されているLANケーブルを抜きPCに接続し有線測定したところWi-Fiより悪い結果に。

Wi-Fiルーターが悪い様には思えなくなってきました。
測定はサイトによって結果が全然違います。どこのサイトを信じれば良いのでしょうか?

書込番号:23419350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/22 11:57(1年以上前)

ルーター変えて無線を速くしたところで、大元が遅いけりゃ意味ない。
まずはネット契約速度を挙げましょう。
ルーターいじるのはそのあとでも遅くはない。

測定サイトはそれぞれ特性があるから、「ここ」っていうところをひとつ決めて、そこだけでやりましょう。

書込番号:23419362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/22 12:09(1年以上前)

>kotaponさん

こんにちは。

Wi-Fiがどうこうと別ながら、
HGW:RV-230SE のPPPランプが点いているのが気になります。

Biglobeには「IPv6オプション」と「IPv6オプション『ライト』」という紛らわしい2つのオプションがありますが、もしや後者の『ライト』に申し込んで開通済みだったりしませんかね?

だとしたら、先ずはBiglobeに前者「IPv6オプション」への切り替えを申し込みましょう。
それで後日近いうちにPPPランプが消え、以降家までのネットの接続(IPv4通信)が速くなる期待がもてます。

書込番号:23419377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 12:17(1年以上前)

>けーるきーるさん
ありがとうございます。最初、ルーターが悪いと思い込んでいて買い替えを検討していたのですが、こちらの書き込みを色々と読んでいるうちに??っと思った次第です。

しかし、分かる範囲で色々とやってはみたものの改善されず。何を改善して良いのか分からずに質問させて頂きました。

書込番号:23419388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 12:20(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
はい、ライトから変更しました。設定済みの連絡も来ました。接続環境を確認したところIPv6と表示されました。
時間が経つとPPPのランプが消えるんですかね?昨夜に設定変更を行い、今朝完了の連絡が来ました。

書込番号:23419390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/22 12:32(1年以上前)

>IPv6設定完了済み連絡あり。しかし、PPP点灯中。。。
Wi-FiルーターはマニュアルのARにしています。

もしかして自動で切替と思ってる?
RV-230SEはIPv6オプションに対応してないから
本機をルータモードにしIPv6オプションに対応させないと駄目だよね
あとRV-230SEのPPPも止める必要がある

書込番号:23419407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/22 12:36(1年以上前)

『接続環境:NTT RV-230SE→バッファローWSR2533DHP
 IPv6設定完了済み連絡あり。しかし、PPP点灯中。。。』

光電話対応ルータは、「RT-S300シリーズ、PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ、RT-400シリーズ、PR-400シリーズ、RV-440シリーズ、RT-500シリーズ、PR-500シリーズ、RS-500シリーズ(NTT東日本のみ)」となっているようですが...。

IPv6オプション
ご利用条件
対応機器*2
・接続機器(無線LAN付き)
・当社で動作確認している接続機器*3
・光電話をご契約中で、回線事業者からレンタルしている光電話対応ルータ*4
・ビッグローブ光の「1ギガ対応無線LANルータ」

*2 お客さまIDが「COP」で始まる光回線をご利用中で、2014年9月以前に光電話の契約をしていた場合、IPv6オプションが正しく動作しない場合があります。
*4 RT-S300シリーズ、PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ、RT-400シリーズ、PR-400シリーズ、RV-440シリーズ、RT-500シリーズ、PR-500シリーズ、RS-500シリーズ(NTT東日本のみ)
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

書込番号:23419418

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 12:52(1年以上前)

>11acでのダウンロード速度は1桁Mbps台。アップロードは速度は10?15Mbps程度です。

すでに、「v6なんちゃら」の申し込みまでは済んでいるってことなんで・・・、
有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、いまの状態で、「RV-230SE」に、「有線直結」して、インターネット回線の「ホントーの速度」は、知っておいたほうがいいと思うっす。

んで、「v6なんちゃら」になってから、もっかい有線PCで速度計ると、「どんくらい良くなったのか」が、シッカリとわかると思うっすよ。('◇')ゞ

書込番号:23419442

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 13:04(1年以上前)

んで、「RV-230NE」はっすね、「v6なんちゃら」には非対応なんで、
・ブラウザで、「192.168.1.1」って入れて、「RV-230SE」の設定画面を出す。
・「RV-230SE」の「接続先設定」画面で、「メインセッション」を「切断」する。
・「WSR-2533DHP3」後ろスイッチを、「MANUAL」「ROUTER」にする。
・何かの設定が、悪さをしないように、念のために、「WSR-2533DHP3」のリセットボタン電源ランプ点滅まで長押しして、電源を入れなおす。
・しばらく待つ・・・。
ってすると、どうなるっすか?

あと、「速度測定」するときは、「WSR-2533DHP3」のLAN端子で大丈夫っすね。

書込番号:23419460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/22 13:09(1年以上前)

>kotaponさん

あーすみません、RV-230SEはIPv6オプション対応じゃないですね。
#ご指摘ありがとうございます>皆さま

antena009さんの仰る通り、
RV-230SEのPPP設定を手動で解除して(→PPPランプが消灯?)、
代わりにWSR-2533DHPへ「IPv6オプションを使用する」設定をする必要あり、ですね。

書込番号:23419469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 13:16(1年以上前)

>antena009さん
ありがとうございます。なるほどですね。手動じゃないとダメなんですね。時間があるときにやってみます。

書込番号:23419485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 13:18(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。途中、分からない点がありますが契約は2015年でした。

書込番号:23419487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 13:33(1年以上前)

>Excelさん
ご丁寧に色々とありがとうございます。最初に書いた通り、有線接続時はほぼほぼ速度が出ない感じでした。無線時の方が良かったくらいです。何か接続方法が間違っていますかね?
在宅勤務中なので、時間があるときに試してみます。

書込番号:23419509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 13:44(1年以上前)

>無線時の方が良かったくらいです。何か接続方法が間違っていますかね?

まぁ、これは仕組みとしてありえないんで、(;^_^A、測定タイミングのズレか、「速度測定アプリのクセ」が見えているだけって気はするっす。

スレ主さん自身で、有線接続時の、「具体的な数字」はおさえてあるんであれば、それでオッケーってことで。

書込番号:23419522

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 13:45(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。また少し分からなくなってしまいました。
2533DHPはv6対応しておりません。使用できますか?
少し困惑しているのですが、以前のどなたかの口コミを見るとWi-Fiルータはv6に対応して無くても大丈夫。みたいな書き込みがあったかと思います。
私の場合ですと、v6対応のWi-Fiルーターが無いとダメと言うことなのでしょうか?

素人ですみません。ただ、今は会社のPCを使用していますのでノロノロ環境でもネットにつながっていないと仕事にならなくなってしまいます。アフター5にチャレンジしたいと思います。

書込番号:23419524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/22 14:02(1年以上前)

>kotaponさん

>2533DHPはv6対応しておりません。

今さらながら仰る通りです。。。ここの板は「WSR-2533DHP3」ですから、そもそもご自身がカテゴリー違いの場に書き込んじゃった訳ですね。

ならば話は半ば振り出しへ戻ります。
WSR-2533DHP3みたく「IPv6オプション対応」のルーターに買い換えるか、
ドコモに言ってHGW:RV-230SE を「IPv6オプション対応」な機種に取り替えてもらってください。

たぶん後者の方が安上がりかと思います。

書込番号:23419546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/22 14:06(1年以上前)

>kotaponさん
既にみなさんご指摘のとおり、PPPがついてるので正しく
IPV4 over IPV6で動いていません。

ビッグローブはMAP-Eのはずなので、最終的に下記サイトでも
確認できると思います(試験10)
http://kiriwake.jpne.co.jp/

http://www.kahemicafe.com/ipv4-over-ipv6-point-to-notice

WSR-2533DHP3はIPV6対応しています。(OCNで不具合でてるみたいですが・・・)
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp3-wh.html

>Wi-Fiルータはv6に対応して無くても大丈夫
これは、すでに持っているルーターがIPV6対応している場合に
追加で購入した無線LANルーターをブリッジモードで繋ぐ場合の
話です。

購入した無線LANルーターをルーターとして使う場合はIPV6に
対応している必要があります。

RV-230NEはIPV6に対応していないのでkontaponさんの場合は
IPV6対応のルーターが必要です。

書込番号:23419553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2020/05/22 14:08(1年以上前)

>少し困惑しているのですが、以前のどなたかの口コミを見るとWi-Fiルータはv6に対応して
>無くても大丈夫。みたいな書き込みがあったかと思います。
>私の場合ですと、v6対応のWi-Fiルーターが無いとダメと言うことなのでしょうか?

国内メーカーのルーターはIPv6には対応していますよ。そうしなければフレッツ光ネクストが
使えません。

バッファローWSR2533DHPはIPv6には対応していますがIPv6でIPv4を使う通信技術IPv4 over IPv6に
対応していないということですよ。

NTT RV-230SE。NTTに交換依頼したらどうですか。?

書込番号:23419558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/22 14:08(1年以上前)

>kotaponさん
すみません。わたしも見間違えました。WSR-2533DHP3の
口コミなので、WSR-2533DHP3かと・・・

書込番号:23419559

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 14:18(1年以上前)

>2533DHPはv6対応しておりません。使用できますか?

ん?
あれれぇ・・まさかの「型番違い」っすか?(;^_^A
「WSR-2533DHP3」ではないってことっすね。

んであれば、「v6なんちゃら」対応機に交換しないとダメっすねー。
ワタクシからは、迷うことのないように、「ズバリの」1台を紹介するっす。
・NEC WG1200HS3
これ、一択でいくっす。
性能、値段、取り扱いのしやすさなど、総合的に考えて、コストパフォーマンスサイコーの1台でございまっす。(#^.^#)

書込番号:23419579

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 14:21(1年以上前)

「RV-230SE」VDSLモデムってことはっすね、「回線契約自体が100Mbps契約」ってことっすよね。
んで、おそらくはっすね、「ギガプラン契約」にでも変更しないと、故障でもない限りは、「RV-230SE」を交換することはできないんでないかしら。

そして、回線事情があると思うんで、「ギガプラン契約」にはできないんでないのかしら。

なので、ヤッパシ、「v6なんちゃら」対応ルーターを買うしかないんでないのかしら。

書込番号:23419584

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 14:46(1年以上前)

皆さま
ありがとうございます。
紛らわしい投稿ですみませんでした。1番最初はDHP3に買い替えようかと思い、ここにたどり着いてました。

色々と見ていく内に6に対応して無くても大丈夫なのかな?とか勘違いしていった経緯でございます。
少しスッキリしました。6対応のWi-Fiルーターを購入した上で、上記の操作をすれば改善の可能性があると言うことですね←間違っていたらご指摘下さい。

勉強になりました。早速試したいと思います。

書込番号:23419612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/22 14:53(1年以上前)

>kotaponさん

当方書き込みに補足で。。。

>ドコモに言ってHGW:RV-230SE を「IPv6オプション対応」な機種に取り替えてもらってください。

この件、必ずしも故障とか不調とかでなくとも、HGWを交換してもらえる可能性はあります。
率直にドコモへ「Biglobeの『IPv6オプション』を使うことにしたので、それ対応のもっと新しい機種に交換してほしい」と伝えてみてください。

機種名の指名はできなくても、ご希望に叶う新し目の機種に取り替えてくれる(可能性はある)でしょう。

もしそれで断られたら、

>WSR-2533DHP3みたく「IPv6オプション対応」のルーターに買い換える

で対応するしかないですね。

書込番号:23419629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/22 14:57(1年以上前)

『プロバイダ:BIGLOBE
 接続環境:NTT RV-230SE→バッファローWSR2533DHP
 IPv6設定完了済み連絡あり。しかし、PPP点灯中。。。』

「IPv6設定完了済み連絡あり」ということですが、何処へ何を申し込まれたのでしょうか?

BIGLOBEのIPv6オプションを申し込まれたのでしょうか?

フレッツ・v6オプションを申し込まれたのでしょうか?

「フレッツ・v6オプション(以下、本サービス)」は、NTT東日本がお客さまの「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライトプラス」、「フレッツ 光ライト」回線に割り当てるIPv6アドレスを利用することで、インターネットを経由せずNGN内で、お客さま同士がダイレクトに通信できます。 また、IPv6アドレスの代わりにお客さまにて自由に設定できる「ネーム」を利用して通信することも可能です。
https://flets.com/v6option/

書込番号:23419633

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 15:11(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
早速、連絡してみたいと思います。これが交換可能だとWi-Fiルーターはそのままでも良いとの認識でよろしいですよね?

書込番号:23419651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 15:13(1年以上前)

>LsLoverさん
BIGLOBEの方にIPv6オプションを申し込み、BIGLOBEから連絡がありました。

書込番号:23419653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 15:14(1年以上前)

んで、「新しく買うー!(^^)!」、そして「できるだけ予算は抑えたい・・・(-.-)」ってことならっすね・・・、

いま使っている「WSR-2533DHP」みたいな、いわゆる「アンテナ4本機」はっすね、「インターネット速度」には、ほぼほぼ関係が無いってことの認識は、心配ないっすか?

「ダイジョウブ、わかったうえで、事情があって、タッカイの選んでるんでっす。」
ってことなら、なーんも問題ないっすね。(^_^)v

書込番号:23419660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 15:30(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
一回ASUSにしたことがあったのですが、サポートやらなんやらが全然ダメだったのでやめました。
NECなら問題なさそうですよね。買収でどうなってるか分かりませんが。。。
アンテナの件は色々と読んだので認識済みです。候補の一つにしたいと思います。

書込番号:23419679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/22 15:34(1年以上前)

IPv6オプションライトを契約されたのでしょうか?

「IPv6オプション」と「IPv6オプションライト」の違いは何ですか
「IPv6オプション」は、IPv4対応サイト/IPv6対応サイトの両方を「IPoE方式」を使って接続します。
「IPv6オプションライト」は、IPv4対応サイトは旧来の「PPPoE方式」を使って接続し、IPv6対応サイトは「IPoE方式」を使って接続しています。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12237

IPv6オプションライトの場合、IPv4対応サイトは旧来の「PPPoE方式」を使って接続するためPPPランプは点灯した状態となります。また、IPv6対応サイトについては、フレッツ・v6オプションにより利用可能になります。

ビッグローブ光「IPv6オプション」と「ライト」の違いは?
https://xn--biglobe-kc9k.com/column/commentary/ipv6-light.html

書込番号:23419683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/22 15:36(1年以上前)

>kotaponさん

>これが交換可能だとWi-Fiルーターはそのままでも良いとの認識でよろしいですよね?

はい、その通りです。
WSR-2533DHPでも十分過ぎるくらいです。。。

実は我が家も同様な環境↓で、無線ルーターは廉価なものを使っていますが不足ないです。

ドコモ光・マンションVDSL+ひかり電話ルーターRV-S340NE+Biglobeの旧v6プラス+無線ルーターNEC WG1200CR。
有線での実効速度は上り下りとも90Mbps程度で日時問わず安定、無線でも同等の速度は出ています。

書込番号:23419688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/22 15:45(1年以上前)

>一回ASUSにしたことがあったのですが、サポートやらなんやらが全然ダメだったのでやめました。

正解だと思うっす。(;^_^A

AUSUなど、海外メーカーは、魅力的な価格、デザインで、国産メーカにはない、独特なものを出してるんですけど、その強烈な個性があだとなって、設定などで、ころんでも自分で起きれる覚悟がある人でないと、はまる人が続出しているっす。

TP-Linkなんかも、おんなじ事情があるっすねぇ。

「んなこたぁ心配ないんだよぉ!オレ、設定には自信があるんだからぁ!」
ってことなら、なんも気にしなくていいんですけどね。!(^^)!

書込番号:23419698

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/22 17:38(1年以上前)

『接続環境:NTT RV-230SE→バッファローWSR2533DHP
 IPv6設定完了済み連絡あり。しかし、PPP点灯中。。。
 Wi-FiルーターはマニュアルのARにしています。』

の状態で、http://www.kddi.com/に接続するとページの右上に
IPv6対応 via IPv6
と表示されませんか?

書込番号:23419869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/22 19:19(1年以上前)

>kotaponさん

IPV6対応ルーターが無い場合500円/月で
貸出しているのでRV-230SEの交換は厳しいのでは?
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

なお、IPV6が早いのではなくIPV4 over IPV6(BIGLOBEで
いうところのIPV6オプション)が早いので、ライトだと速度は
改善しません
https://wifinomori.com/ipv6-reason/

書込番号:23420070

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/22 20:05(1年以上前)

『BIGLOBEの方にIPv6オプションを申し込み、BIGLOBEから連絡がありました。』

「BIGLOBEの方にIPv6オプションを申し込み」をしたら、RV-230SEをHGWとして利用している場合、

以下のQ&Aに記載されているように、HGWとしてRV-230SEを使用している場合には、接続機器(無線LAN付き)の申し込み(500円/月)の申込みが必要です。BIGLOBEの窓口でIPv6オプション契約(利用)について「接続機器(無線LAN付き)の申し込み」の話は出なかったのでしょうか?

Q 光電話を利用しているのですが、接続機器(無線LAN付き)の申し込みは必要ですか?
A 原則必要ありません。
※光電話が、PR-200シリーズ/RV-230シリーズ/RT-200シリーズの場合は、IPv6オプションをご利用になれません。
※お客さまIDが「COP」で始まる光回線をご利用中で、2014年9月以前に光電話の契約をしていた場合、IPv6オプションが正しく動作しない場合があります。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

書込番号:23420165

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/22 21:23(1年以上前)

『BIGLOBEの方にIPv6オプションを申し込み、BIGLOBEから連絡がありました。』

「エラー:E0005」で切り替えできなかったというメールで通知が有りませんでしたか?

光回線をIPv6プラスにしてみた
翌日にはBIGLOBEからメールが来ましたが、「エラー:E0005」で切り替えできなかったとのこと。
https://rbb01384.at.webry.info/201704/article_1.html

書込番号:23420361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/22 23:00(1年以上前)

>2533DHPはv6対応しておりません。使用できますか?
少し困惑しているのですが、以前のどなたかの口コミを見るとWi-Fiルータはv6に対応して無くても大丈夫。みたいな書き込みがあったかと思います。

HGW(ホームゲートウエイ)がIPv6オプションに対応していれば、
HGWでIPv6オプション接続され、
HGWのLAN側に配置する無線LANルータはIPv6オプションに対応していなくても良いです。

しかし、RV-230SEはIPv6オプションに対応していません。
対応しているのRV-340シリーズ以降です。

つまり」HGWがRV-230SEの場合は、
無線LANルータ側がIPv6オプションに対応している必要があります。

>少しスッキリしました。6対応のWi-Fiルーターを購入した上で、上記の操作をすれば改善の可能性があると言うことですね←間違っていたらご指摘下さい。

IPv6オプション対応の無線LANルータを購入すれば、
IPv6オプションでインターネット接続することは当然できます。

しかし、既に最新機のWSR-2533DHP3を購入したのなら、
HGWをRV-230SEから最新機種に交換してもらう手もあります。
手数料はかかるでしょうが。

そうすればHGWでIPv6オプション接続できるようになり、
IPv6オプション未対応のWSR-2533DHP3のままでも
IPv6オプションの高速性を享受できるようになります。

書込番号:23420584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/23 13:48(1年以上前)

>LsLoverさん
IPv6対応 via IPv4でした。

書込番号:23421714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/23 13:57(1年以上前)

皆さま
本当に色々とありがとうございます。勉強になりました。高い買い物もしなくて良さそうです。
ドコモに事情を説明したところ、無償で新しいHGWにしてくれるとのことでした。
もう一点提案されたのが、工事費15,000円払えば1Gに対応するとの事でした。そう言えば、かなり昔にそんな事を言われた記憶があります。その時はもう少し工事費が高く、スルーした覚えがあります。
取り敢えず、HGWの到着を待ち改善するかみたいと思います。その後、改善しない様で有れば1G対応の工事をお願いしようかと思ってます。10Gは非対応。。。

また何かございましたら、ご教示下さい。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23421729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/23 14:16(1年以上前)

>もう一点提案されたのが、工事費15,000円払えば1Gに対応するとの事でした。

うんうん、いまの「VDSL回線」を、「光ファイバー」にしてくれるってことっす。
月額料金はどんくらい違ってくるっすかねぇ。

あとは、ゴホンニン様が、「100Mbpsまででオレには十分だな」って考えるか、「やっぱ300Mbpsくらいでないとダメだぁ」って考えるかってことにつきるっす。

書込番号:23421760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の満足度5

2020/05/23 14:17(1年以上前)

>kotaponさん
無償交換してもらえるようで良かったですね。

VDSLは基本、速度がでません。MAX100Mpbs。
IPV6オプション付けても多分20〜40Mpbsくらいかと。

光にできないケースもありますが、出来るとの事なので
やってもらっても良いかと思います。
速度的には多分、劇的に改善します。

https://kakuyasu-sumahogakuen.com/hikari-net
https://www.nuro.jp/article/vdslosoiriyuu/

1Gコースなら、多分、100Mpb〜300Mpbsは
出るようになると思います。

まあ、数十Mpbsでも問題ないと言えばないですが。

書込番号:23421763

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/23 14:34(1年以上前)

>Excelさん
月額使用料は同額なんですよね。15,000の工事費をどう捉えるかだけだと思います。少なくともルーターを買おうと検討していたので、少しは前向きです。
使用環境が
PC2台、スマホ3台、タブレット2台、ゲーム機2台、テレビ、Fire stick、レコーダー、プリンター、スマートスピーカーとありますので、同時使用は少ないにしても多いなとは思ってます。

書込番号:23421798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/23 14:36(1年以上前)

>家電スキー316さん
5〜6倍の速度が出るんですね。
一旦はHGWの到着を待ってみようと思います。今後、家にいる事が少なくなってくると思うので。

書込番号:23421801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/23 14:41(1年以上前)

>月額使用料は同額なんですよね。15,000の工事費をどう捉えるかだけだと思います。

そっすね。
ひょっとして、「無線親機、無料レンタルキャンペーン」てきなもん、くっついてきたりはしないっすか?
スマホとの、「抱き合わせ契約」てきなもんで、なにかが安くなったりってことはないっすか?

書込番号:23421813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2020/05/23 15:04(1年以上前)

>もう一点提案されたのが、工事費15,000円払えば1Gに対応するとの事でした。

お住まいマンションですよね。工事費15,000円。?
マンション内、光ファイバー既設ですか。?

書込番号:23421857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2020/05/23 15:47(1年以上前)

>ドコモに事情を説明したところ、無償で新しいHGWにしてくれるとのことでした。

良かったですね。
新しいHGWになれば、HGWにてIPv6オプション接続(IPv4 over IPv6)で接続されます。

>もう一点提案されたのが、工事費15,000円払えば1Gに対応するとの事でした。そう言えば、かなり昔にそんな事を言われた記憶があります。その時はもう少し工事費が高く、スルーした覚えがあります。

VDSL でも IPv4 over IPv6 になれば、
PPPoE接続の時よりも速度改善するはずです。
以下参照下さい。
http://ginzanomama.hatenablog.com/entry/2017/03/06/213149

v6プラスはIPv6オプションと同じく、
IPv4 over IPv6 の一種で同じMAP-E方式を採用しており、
よく似ています。

VDSLでも80Mbps程度が出る可能性があります。

書込番号:23421943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/05/23 19:05(1年以上前)

>kotaponさん

HGWを無償交換して貰えるとのことで良かったです。やっぱり言ってみるものですね(笑)。
既に手続き済みのBiglobe「IPv6オプション」が、これで漸く日の目を見ますね。

工事費を払うと1Gbpsに増速可能なんですか。。。そちらのマンションって、各戸に光ファイバー敷設が許可されている物件?それとも有線LAN敷設済み?いずれにせよ羨ましいです。

ともあれ、
先ずは無償で手に入る、安定した90Mbpsか前後のネット環境を試してみて、それで物足りなければ1Gbpsにアップグレードされると良いでしょう。


余談、
既設のマンションで予め光ファイバーも有線LANも仕込まれてない場合だと(=我が家がそれ)、各戸で新たにファイバーを引くとかはなかなかハードルが高いんですよね。
共有部分に敷設工事するには大家とか管理組合とかに許可とらないとダメ、の類で。

#VDSLのままで上限1GbpsになるG.fast規格に、ドコモ/フレッツ光が対応してくれないかな。。。

書込番号:23422338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/24 14:10(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
これだと思います。光ファイバー対応のマンションですね。
屋内配線は必要なので、15,000なんだと思います。

書込番号:23424002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/05/24 14:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>みーくん5963さん
80〜90M出てくれれば、多分満足するレベルだと思います。
改善してくれる事願います。

書込番号:23424007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaponさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/14 18:13(1年以上前)

皆様
遅くなりましたが、本日HGWをIPv6の物と交換しました。
無事、開通し回線速度もかなり速くなりました。
本当にありがとうございました。無償でここまで改善出来たのは皆様のご教授のおかげです。感謝しかありません。

またトンチンカンな事言ってたら、宜しくお願い致します笑

書込番号:23468917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

4LDKの縦長の間取りのマンションです。
端の部屋のリビングの隅、テレビ台の中にWi-Fi置いてます。

Wi-Fiが1番奥の部屋では全然つながらないので中継器を買おうと思いますが、今使っているバッファローのルーター(wzr-1750dhp2/n )が中継機として使えるようです。

また、テレビを4Kに買い換えたので通信速度が4K通信対応?とか、 無線LAN速度(5GHz) 4803 Mbps の夏発売ものにするか、またその他どの機能を優先させればいいのか、どれを買えばいいかわかりません。

そもそも、今使っているルーターを中継機として新しく買うのを親機として使うのがベストなのでしょうか?

4人家族で全員iPadやiPhone、でテレビや動画を見ていたり、オンライン授業をしていることもあります。(オンラインゲームはしません)

高いものがハイスペックでよいのでしょうが…どの程度のものを買えばよいでしょうか?

候補
NEC
Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

バッファロー
AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

バッファロー
AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

書込番号:23455414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/08 12:26(1年以上前)

電波強度などは法律で決まっているので、高価だから良い、ハイパワーを謳ってるから良い、ということはありません。

なので、中継器を買って、現状電波が届きにくい・弱い場所を補完するようにしたほうがいい。

書込番号:23455433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 14:20(1年以上前)

「WSR-2533DHP3」は、「無線親機」としては、リッパなもんだと思うっすよ。

>端の部屋のリビングの隅、テレビ台の中にWi-Fi置いてます。

まずはっすね、この「台の中」から出してあげて、もう少し別のところの、「やや高めの位置」あたりに移動させてみて、どうなるかなってことは、やってみてもいいんでないかしら。

そして、すでに「WZR-1750DHP2」をもってるってことならば、「中継機」として使ってみてもいーんでないかしら。
もうあるんだし!!( `ー´)ノ

そして、電波出力は、法律で規制されているんで、基本的には、電波のとどく範囲は大差ないっす。
「特別に」遠くまでとどくという機種はありません。
まぁ、筐体の設計とか、アンテナの内部配置とかで「多少の」差は出るということはあるかもしれませんが。

ただ、「WSR-2533DHP3」を変えてみることでどうなるかってことは、最終的には、スレ主さんところの環境で、実際にやってみないとワカンナイっす。
だーれも「保証」はできないんっす。

書込番号:23455638

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 14:23(1年以上前)

「電波出力は、法律で規制されているんで、基本的には、電波のとどく範囲は大差ないっす。」
なーんてことを書いておいてなんなんっすけど・・・。

「親機を交換しただけで、オッケーになりました。(^_^)v」
ってオハナシも聞いたりはするっすねぇ。
いろーんな要因が、複雑にからみあって、こういうことが起きるんだと思うんっすね。

なので、
・「中継機」にするつもりで、まずはひとつ、買ってみる。
・ためしに、「親機と交換」してみる。
それでオッケーになれば、「中継」なんてもんは、しないにこしたことはないっす。

・交換してみても、あんまし変わんない・・。
ってことであれば、ヤッパシ「中継機」にするってことでいーんでないのかしら。

んで、買うんだったらばっすね、「無線親機」とおんなじモン、またはおんなじクラスを、「もういっこ」っちゅーのが、もっとも「バランス」がいいことはマチガイないっす。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23455643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/08 14:57(1年以上前)

親機を替えたら離れていても前より電波が強くなったと言うことはありますね。
海外メーカーの製品でですけど。
国内製品だと2012年とか2013年以前の製品から新しい製品に替えると、価格の高い製品でも電波が弱くなっているように思います。
離れたところまで十分な通信速度で強く電波を飛ばしたいのであれば、中継機の方に力を入れることをお勧めします。

インターネット回線がどのくらいの通信速度が出ているかにもよりますが、中継機には
バッファロー WSR-1166DHP4
NEC WG1200HS3
クラスの製品でもいいと思いますが。

書込番号:23455694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/08 20:27(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。


とりあえず、親機をテレビ台から出して、更に子機を追加しようとおもいます。

現在使っているものを中継機にした方がいいのでしょうか?
それとも親機にするのでしょうか?

バッファロー WSR-1166DHP4
を購入し、中継機にするとしたら、3LDK用とありますが、4LDKの我が家でも中継機なので問題ないでしょうか?

あと、ビームフォーミング機能やMU-MIMOなど、親機も子機も対応してないと意味がないのだとしたら、新しいルーターWSR-1166DHP4 を二つ買った方がいいのでしょうか?


(ビームフォーミングは子機側も対応している必要がありますと書いてありました。)

書込番号:23456279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 20:34(1年以上前)

「WSR-1166DHP4」ならばっすね、「WSR-2533DHP3」のほーが能力上なんで、「WSR-1166DHP4」は中継機にするっす。

>3LDK用とありますが、4LDKの我が家でも中継機なので問題ないでしょうか?

これはっすね、「まったく」気にすることはないっすよー。(^^)/

>あと、ビームフォーミング機能やMU-MIMOなど、親機も子機も対応してないと意味がないのだとしたら、

これも、あくまでも、「オマケ」機能なんで、「ゼッタイの選択理由」にはならないっす。
なのでヤッパシ、「まったく」気にすることはないっすよー。(^^)/

どうでしょうか。

書込番号:23456302

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 20:37(1年以上前)

ビームフォーミングとか、MIMOとか、バンドステアリングとか、その他もろもろの機能は、メーカーはうたい文句として、
「ほらぁ、こんなに差が出るんですよ〜!スバラシイ機能でしょっ」
って宣伝してますけど、実は基本的な、
・置き場所、配置関係、周囲環境
を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。

なので、ビームフォーミングとかの有無が、「ゼッタイの選択理由」となることはないと考えるっす。

今まで、全くダメだったものが、バッチリになるっていうような魔法ではありません。
プラスアルファのオマケ機能ぐらいに考えていたほうがよろしいのではないかなぁと。

書込番号:23456309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/08 22:01(1年以上前)

ありがとうございました^_^
早速検討したいとおもいます!

皆様、ありがとうございました^_^

書込番号:23456572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バンドステアリング

2020/06/08 15:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:80件

Amazon限定版を購入しました。バンドステアリングが付いてるのですが、有効にする設定とかは必要なのでしょうか?説明書には記載がありません。

書込番号:23455783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/08 16:24(1年以上前)

説明書になくて設定項目もなければ自動で強制的に動作する機能なのだと思います。
メーカーによってその辺り有効にするかしないかをユーザー側に委ねるところもありますけど。

書込番号:23455821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2020/06/08 16:40(1年以上前)

>tamutamu19992002さん

この機種にバンドステアリング付いてましたっけ?

書込番号:23455845

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 16:40(1年以上前)

ワタクシが見る限りはっすね、「WSR-2533DHP3」には、「バンドステアリング機能」はないみたいなんっすけど・・・。('_')

書込番号:23455846

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 16:43(1年以上前)

「バンドステアリング機能」があるのはっすね、「11ac機」では、
・WXR-1901DHP3
・WXR-1751DHP2
ってあたりっすね。

型番まちがっていないっすよね。(・・?

書込番号:23455855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/06/08 16:53(1年以上前)

Amazon限定 WSR-A2533DHP3 マニュアル
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021890-01.pdf
P.81「バンドステアリングLite」
※これが機能するには子機側もバンドステアリングに対応している必要がある。

Liteなのは2.4GHz/5GHzの計2バンドだからで、5GHzの通信が切れた時は2.4GHzに切り替わる。
11ac/1733Mbpsから11n/300Mbpsにダウンするわけだから、接続が切れないよりはマシ…という程度。

書込番号:23455872

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 17:04(1年以上前)

>Hippo-cratesさん へ

へぇ〜、アマゾン限定だと、型番が違っていて、機能にも若干違いがあるってことなんっすねー。('◇')ゞ

>tamutamu19992002さん

だそーですよー。

書込番号:23455900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2020/06/08 17:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。BUFFALOよスマホアプリから出来ました。

書込番号:23455925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング