AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2020年 1月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
  • 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線が飛ばない…。

2020/04/22 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

本日so-netのv6プラス契約分の工事を行ったんですが、この機種を接続したところ無線接続が出来ません…。
NTTのPR-500KIのLAN1からこの機種のinternetにLANケーブルを挿したんですが添付写真の状況が続いて途方に暮れてます。
工事業者に連絡したんですが、繋がっていたの一点張りで対応してもらえません。
有線ではネットに繋がるのですが…。
どなたかご教授願います。

書込番号:23354566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/22 22:53(1年以上前)

>NTTのPR-500KIのLAN1からこの機種のinternetにLANケーブルを挿したんですが

ひかり電話を契約していたら、
v6プラスが開通すると、自動でPR-500KIがv6プラス接続します。

PR-500KIのPPPランプは消灯していたら、
v6プラスでインターネットに繋がっています。

PR-500KIにPCを有線LAN接続して確認してみて下さい。

その場合は、WSR-2533DHP3はルータモードでなく、
二重ルータ状態を避けるためAPモード(ブリッジモード)の方が良いです。

WSR-2533DHP3の後面のモードスイッチを
MANUAL & AP にセットして、電源オフオンすれば、
APモードになります。

書込番号:23354589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/22 23:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
> PR-500KIにPCを有線LAN接続して確認してみて下さい。
PR-500KIとの有機LAN接続ではインターネットに繋がっています。
PR-500KIと本機をLANにて接続し無線にてネット接続が出来ません…。
ご教授のとおりAPモードにしましたが状況は変わりません。
wifiの状態は添付写真の通り通信はしてるようなのですが…。

書込番号:23354663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/22 23:55(1年以上前)

>PR-500KIと本機をLANにて接続し無線にてネット接続が出来ません…。

添付画像ではインターネット接続出来ているようですが、
何かおかしいですね。

PCを無線LAN接続した状態で、
コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig
と入力すると、Wireless LanのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
https://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html

次に同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
と入力すると、
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:23354679

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 00:15(1年以上前)

まずはっすね、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-500KI」の、「前面ランプ状態の画像」

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23354709

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 00:20(1年以上前)

あと、「有線」と「無線」でやっている端末は、「おんなじ1台のノートPC」とかっすか?
それの「型番」は?

有線はPC、無線はスマホとかってことではないっすよね?

書込番号:23354723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 00:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
扱った事がない機能なので正しいかは分かりませんが、下記の添付写真のように出てきました。
ご教授願います。

書込番号:23354734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 00:31(1年以上前)

>Excelさん
同じPCです。
品番はLenovoのP51です。
スマホでは行ってません…。

書込番号:23354744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 00:34(1年以上前)

>Excelさん
ルーター関係の写真は下記の通りです。

書込番号:23354749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 00:55(1年以上前)

えっとっすね、
「MANUAL」「ROUTER」になっているにもかかわらず、「ROUTERランプ」がついていないっちゅー状態すね。

なので、まずは、いっかい初期化してみましょー。
・「WSR-2533DHP3」後ろスイッチを、「MANUAL」「AP」にする。
・「WSR-2533DHP3」底面リセットボタン電源ランプ点滅まで長押ししてから、電源入れなおし。
・PCを再起動して、もっかい「ipconfig」してみる。 んで画像をお願いするっす。

まずはここまで、どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23354768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/23 06:45(1年以上前)

>工事業者に連絡したんですが、繋がっていたの一点張りで対応してもらえません。

そりゃそうだ。
スレ主さんがご自身でルーターを増設したんでしょ。
増設する前段階までが業者の仕事だったんでしょ。
この段階でつながっていたんだから、工事業者に非はありませんから。

工事業者にルーターの増設も依頼していたなら別ですが。

書込番号:23354929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/23 06:47(1年以上前)

ちなみにこのルーターに有線接続したらネット出来るの?
できるなら、無線部分の設定ミス・故障かも。
できないなら、ルーター自体の故障かも。

書込番号:23354931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/23 10:20(1年以上前)

>扱った事がない機能なので正しいかは分かりませんが、下記の添付写真のように出てきました。

ipconfigでデフォルトゲートウエイが 192.168.11.1 になっています。
つまりWSR-2533DHP3がルータモードになっています。

v6プラスが開通していれば、PR-500KIがルータモードで稼働しているはずですので、
WSR-2533DHP3はブリッジモードで良いです。
ルータモードではなく。

[23354749] の添付画像では スイッチが ROUTER なのか AP なのかが判り難いですが、
ちゃんとAPにセットされていますか?

ちゃんとAPにセットされている場合は、
WSR-2533DHP3をリセットで一旦初期化した方が良いかも知れません。
底面のRESETボタンを約3秒以上長押ししてリセットしてから
やり直してみて下さい。

それでもうまく行かない場合は、
WSR-2533DHP3の故障の可能性があります。
tracert 8.8.8.8
ではWSR-2533DHP3自身が上位のPR-500KIと繋がっていないと
認識していますので、この証拠をバッファローに伝えて下さい。

書込番号:23355188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/23 13:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご指摘の通り設定を変更して初期化から一つ一つ設定したら無事繋がりました!
本当にありがとうございました。
途方にくれてたので感謝です。

書込番号:23355509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 13:24(1年以上前)

うんうん、ウマクいったっすね。(^^♪

んで、念のための「確認」ってことで、「無線端末」で、おんなじように「ipconfig」での画像をあげてみてもらうと、「完璧!」だと思うっすよ。

書込番号:23355521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度1

2020/04/23 14:13(1年以上前)

何度もやらないと駄目ですよ。OKが画面に出るまで。この機種はちょっと不具合が多いと思います。ちなみにwifiはいいけど、LAN接続も途切れますよ。その都度同じ動作、再起動、この画面でOKを確認出来るまでNETつながりません。

書込番号:23355580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:27件

au以外のスマホでwifiを使うにはルーターが必要と言われました。
こちらのルーターにしようかなと思っているのですがこれで大丈夫ですよね?
ちなみに利用人数は3人、デスクトップとノートパソコン、iPhone2台とiPad一台です。
集合住宅の3DKに住んでいます。
十分すぎるでしょうか?
DHP2とさほど値段が変わらないので新しい方がいいのかなと思うのですが、どうでしょうか?
今までWiMaxを使っていたのでルーターを買うのは初めてなので教えていただければと思います。

書込番号:23342053

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 13:35(1年以上前)

>十分すぎるでしょうか?

ジュウブンすぎるっす。(;^_^A

モッチロン、「予算に問題なし!」ってことであれば、許す限りタッカイもんにしておくことは止めはしないっす。
だけんども、ふつーはっすね、5000円くらいよりも高いもんにしても、「まったく!」って言っていいほど、「カワンナイ」っす。

たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」
なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。

いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。

「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。

メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。

実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。

まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。

書込番号:23342068

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 13:35(1年以上前)

ってことを、ふまえたうえで、オススメってことであれば、へんに迷うことのないように、ズバリ!でいくっすよ。
・NEC WG1200CR 部屋の間取りが「1階」だけで、有線は使ってもいっこあればじゅうぶんって場合
・NEC WG1200HS3 有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
性能、能力、使い勝手、コストパフォーマンス、総合的に見て、サイコーのもんだと考えるっすよ。

どうでしょうか。!(^^)!

書込番号:23342069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/16 13:37(1年以上前)

auひかり契約時に回線会社からルーターのレンタルはないのでしょうか?
「auスマートバリュー適用で永年無料!」の無線LANルーターがレンタルできるみたいですけど。
単純にPPPoEでインターネットに接続するならどこの無線LANルーターでも問題はないですけど、IPv6のサービスを受けるならレンタルのルーターの方が確実なのですが。
レンタルのルーターの仕様が明確ではないですけど、PCやスマホ5台ぐらいは十分な性能があると思いますけど。

書込番号:23342071

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/16 13:43(1年以上前)

Almond Peakさん、こんにちは。

auひかりではホームゲートウェイ(HGW)が設置されます。
このHGWでは無線LANはオプションで、auスマートバリューを適用して無料に
するためにauの携帯が必要という話なのでしょう。

月額払うことでもよいですが、ご質問のこの機種でもよいですが、市販の
無線LANルータをアクセスポイント(ブリッジ)モードで接続してつかうことで
HGWの無線LANの代替とすることができます。

なお、ほとんどの子機(スマホ等)は、IEEE802.11ac 5GHzでも最大867Mbpsの
対応です。4千円くらいの製品で十分というところでしょうか。

書込番号:23342080

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 13:52(1年以上前)

あれ?
auスマホは、「契約していない」ってことっすよね?

書込番号:23342093

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 13:54(1年以上前)

あれ?
auスマホは、「契約していない」ってことっすよね?
だから、「抱き合わせ契約」の割引が受けられないんでー、ってことっすよね?

書込番号:23342095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/04/16 14:35(1年以上前)

auの一体回線(回線もプロバイダもau)だったらルーター機能内蔵のホームゲートウェイ(HGW)がレンタル設置され、オプションの無線LAN契約をすればHGWで無線LANも利用できるようになっている。
月額払いのHGW無線LAN機能と自腹購入の無線親機のどちらを選ぶかは自由だが、スマホ・PCの11ac内蔵無線LANは最大速度が866Mbps止まりなので、1733Mbps親機は速度だけを見ればオーバークオリティに思える。
量販店などでは1733Mbps機が売れ筋ということになっているが、それは「利益率が高い」からで客のニーズというより店にとって売りたい機種だということ。

書込番号:23342145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/04/16 14:43(1年以上前)

>Excelさん
正直なところのお話、ありがとうございます。
おススメの機種、検討してみます。
そうなんです。スマホは格安SIMにしているので、割引はないです。

>jm1omhさん
半額の製品で十分なんですね。
ちなみにスマホは買い替え検討中のiPhoneSEを使用しています。
スピードが活かしきれない?のはノートパソコンとiPhone(去年買ったので新しいです)でも同じでしょうか?

>EPO_SPRIGGANさん
オペレーターに問い合わせたところ、auひかりのホームゲートウェイ(HGW)は月々500円なので、市販のものを買った方が安いと聞きまして。
他の方のアドバイスも参考にして安めのルーターで考えてみようと思います。

書込番号:23342156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/04/16 14:52(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
詳しくないとそういう謳い文句に惑わされますね。
ここで質問してよかったです。

NEC WG1200CRで十分みたいなのでそうしようかなと思います。

書込番号:23342167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/16 14:55(1年以上前)

>オペレーターに問い合わせたところ、auひかりのホームゲートウェイ(HGW)は月々500円なので、市販のものを買った方が安いと聞きまして

性能的には他の方がお勧めしている製品で十分で1年程度で元は取れるのですけど・・・
出費的には個人で購入した無線LANルーターの方が安いのですが、回線会社のサポートが悪くなるのである程度知識をお持ちでないとあまりお勧めは出来ません。

書込番号:23342173

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2020/04/16 15:14(1年以上前)

auひかりのホームゲートウェイ(HGW)の無線LAN機能を使う場合、マンションタイプのHGWはBL900HWになり、、11acが無いIEEE802.11n/a/b/gとなります。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/

書込番号:23342198

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 15:25(1年以上前)

あれ?
デスクトップは「有線」っすか?
んだと、LANのクチ、あと無くなるっすよー。

書込番号:23342221

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/16 15:38(1年以上前)

iPhone SEですと、IEEE802.11ac 5GHzは最大433Mbpsのリンクとなります。

パソコンはメーカ、型番をお書きください。

新しいiPhoneですが、最新のIEEE802.11ax(Wi-Fi6)で2ストリームサポート
だったとしても、WSR-2533DHP3での接続では、IEEE802.11ac で2ストリーム
となりますので、最大867Mbpsのリンク速度にしかなりません。

IEEE802.11ac 4ストリーム 1733Mbpsは親機ばっかり速いのですが、子機が
無いので実際のところ無駄です。ただ、上級機は無線LANだけでなく、ルータ
としての機能を使うためのCPUやメモリなどリソースが大きくなっていますので、
接続台数が増えているという環境には有利です。

書込番号:23342229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/04/16 16:56(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
そうなんですか・・・でも2年、3年と使うとかなり高額になってくるので考えものです。
映画を見たりYouTube見るくらいで、ネットでゲームしたりはしないので普通に使えればそれでいいのですが、問題なく使えることを祈って購入しようと思います。

>キハ65さん
今見たらBL902HWと書いてあります。

>Excelさん
LANのクチは4つあるみたいです。

>jm1omhさん
デスクトップは主人が自分で組み立てたもので、ノートパソコンはEliteBookと書いてあります。これもアメリカでRebuiltされたものを購入していて(主人はアメリカ人です)型番がわからないのですが、確か一昨年買ったものだったと思います。
最大433Mbpsとありますが、いつもそのスピードではないですよね?用途としては例えば3日連続して映画を見るときに途切れず見えたら十分なんですが。以前のWiMaxは7GBのしばりがあって急に遅くなることがあり、今回引っ越しを機会に光ネットに加入しました。

書込番号:23342330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/16 22:35(1年以上前)

>au以外のスマホでwifiを使うにはルーターが必要と言われました。
>こちらのルーターにしようかなと思っているのですがこれで大丈夫ですよね?

WSR-2533DHP3はアンテナ4本ですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ4本の親機でもアンテナ2本の子機と通信する時は
アンテナ2本でしかリンク出来ませんので、
アンテナ2本の親機でも基本的には充分です。

HGWとしてBL902HWを使っているのなら、
BL902HWにはLANポートが4ポートありますので、
用意する無線LANルータはLANポートが1ポートだけでの、
WG1200CRであっても良いかも知れません。

なお、BL902HWはルータとして機能していますので、
追加する無線LANルータは二重ルータ状態を避けるため、
ルータ機能を無効にしたブリッジモード(APモード)の方が良いです。

WG1200CRをブリッジモードに設定する方法は、
後面のモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすれば良いです。
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/internet_bridge.html

書込番号:23342923

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 23:26(1年以上前)

>用途としては例えば3日連続して映画を見るときに途切れず見えたら十分なんですが。以前のWiMaxは7GBのしばりがあって急に遅くなることがあり、

ダイジョウブっす。
容量のシバリはないっすよー。(^^)/

書込番号:23343041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/04/17 08:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
WG1200CRで大丈夫そうなんですね。
ありがとうございます。
ブリッジモードについてはオペレーターの方も言ってました。
ご丁寧にリンクもありがとうございます。

>Excelさん
しばりなしと聞いて安心しました。

WG1200CRで決定しようと思います。
たくさんの方からアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
BAは商品名を提案してくださったExcelさんに決定したいと思います。

書込番号:23343459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/18 11:56(1年以上前)

>Almond Peakさん

youtube見る位ならbookoffやhardoffにある中古でも十分使えますよ

千円くらいのでも見れます

書込番号:23345490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WZR-HP-G302Hから変更で変わる性能について

2020/04/16 03:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:103件

初心者です。
2人子供がネット授業に使い、同時にWi-Fi接続することになり、
WZR-HP-G302HからWSR-2533DHP3に
しようと考えています。
この機種を効率よく、性能も十分発揮できる環境がわりません。
現在はケーブルインターネット160Mプランで使用して、モデムまで130Mで来ているようです。
WZR-HP-G302HからWi-Fiでどのくらいのスピードで来てるかは良くわかりません。
こんど
光1Gと光200Mに変えようと悩んいます。
ここまでが私の知識の限界です。
何をどうすればいいかアドレスをしていただけませんか?



書込番号:23341404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/16 04:18(1年以上前)

>ゆふいん川上さん

IEEE802.11nからIEEE802.11acになりますからWi-Fiのリンク速度は向上すると思われます。お使いの子機が不明ですがたぶんアンテナ4本では無いと思われますので1733Mbpsでリンクされることは無いと思いますね。リンク速度と実効速度は別なのですが早い規格に対応していた方が有利だとは思いますが。

130Mbpsはそれなりの速度だと思いますので一気に環境を変えず、まずはWZR-HP-G302HからWSR-2533DHP3に買い替えて実際に使ってみてはいかがでしょうか?

それで不満があるようでしたら光の1Gに回線を変えてみる、ただし1Gに変えても環境によっては200Mbps程度しか出ない事もありますので混雑時でも速度が落ちにくいIPv4 over IPv6を契約した方が良いかもしれませんね。

初心者ですと書かれていますのでどのような計測方法を使ったのかも分かりませんのでそのあたりの数値の信頼度もちょっと下がるのかなと思います。

少し待てば常連さんが色々と書き込んでくれると思いますよ。

書込番号:23341419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/16 04:51(1年以上前)

100Mbpsで4M離れると20Mbps出るかどうかです。 6M離れると1Mbpsぐらいしか出ません。 無線で 
 

書込番号:23341430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/04/16 05:58(1年以上前)

宅内LANで無線親機は有線LAN接続時に回線実効速度に対してボトルネックになっていなければそれでいい…と考えるべき。
無線LAN接続は個々の家屋構造によって電波到達範囲や転送速度が大幅に変化するし、周辺家屋の無線親機からも影響を受ける。それと端末側の無線規格が親機に追いついていないとボトルネックになる。これらすべての情報を第3者が得ることは不可能だから予測も不可能ということになる。
あと現状の速度が分からないと交換後の速度比較もできないからとりあえずは速度を計測しておく。
Radish http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:23341455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/16 06:16(1年以上前)

2人の子供が家のどこで勉強をし、親機からどのくらい離れているかによっては、親機だけの交換ではすまないかもしれません。
実際勉強する位置でYoutubeでも同時に視聴してもらって、現状の通信速度が足りないかどうかを確認しておいた方が良いかと思います。

親機からかなり離れた位置で勉強をするなら、現状の機種を換えない方が通信速度がいい可能性もあります。
使用する子機の最大通信速度を考えると、大半がWSR-2533DHP3ではなくWSR-1166DHP3とか同4辺りでも性能は十分かと思われます。
ただし現行機種は法律の関係で古い機種より電波が遠くまで強く飛ばないようになっているため、離れた場所で勉強するなら中継機の設置も検討しておいた方が良いかもしれません。

親機の近くで勉強をするのであれば、勉強の時間だけ長いLANケーブルを使って有線でPCに接続する方が通信速度や安定性において有利になります。
他電気の配線を利用したPLCというネットワーク機材で勉強をする場所の近くに無線LANルーターをアクセうっポイントにして設置する方法もあり、完全に無線だけで通信するより通信速度が速く安定性を増すやり方もあります。

インターネット回線の変更で通信速度のアップは行っていた方がいいかと思いますが、宅内は実際に使用する機材で現状を確認してから無線LANルーターの交換など検討された方が良いでしょう。

書込番号:23341464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/16 09:09(1年以上前)

>WZR-HP-G302HからWSR-2533DHP3に
>しようと考えています。

WZR-HP-G302Hは、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-hp-g302h.html
の仕様を見れば判りますが、
11n対応かつ2.4GHzにしか対応していません。

現在の主流は11acですし、
最近の子機(PC等)なら11ac対応機も多いですから、
11ac対応の親機にすれば少なくとも無線LAN区間の速度改善にはなります。

更には2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
周りに無線LAN等の機器が多い現状においては速度が出にくくなってきています。
一方5GHzは比較的干渉の影響を受けにくいので、速度は出やすいです。
なので5GHz専用の11acでリンク出来るようになれば、
その点からも無線LAN区間の速度向上が期待できます。

またWZR-HP-G302Hはアンテナ2本で、
WSR-2533DHP3はアンテナ4本です。
子機がアンテナ4本あれば確かにアンテナ4本の親機の方が速度は出ますが、
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
親機はアンテナ2本で11ac対応のWSR-1166DHP4あたりでも充分ではないでしょうか。

>現在はケーブルインターネット160Mプランで使用して、モデムまで130Mで来ているようです。

インターネットとの実効速度はインターネット回線自体と無線LAN区間とで、
遅い方の速度を改善すると全体の実効速度が向上します。

CATVで160Mbpsのプランだと実効速度50Mbps以上は出せるかと思いますが、
PC等の有線LAN機器をWZR-HP-G302Hに有線LAN接続して
radishなどのサイトで速度計測してみて、実力を確認してみて下さい。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

>光1Gと光200Mに変えようと悩んいます。

11ac対応の親機に変えれば、それなりに速度改善すると思いますので、
それでも速度不足であることが判れば、その時に検討するのでも良いのでは。
ネット授業でも下り30Mbps以上あれば使えるレベルです。

また無線LANは距離や障害物によって電波が減衰し、
リンク速度が落ちて行きます。
なので、出来るだけ親機の近くで子機を使えれば、より速度は出ます。
また親機は周りに障害物がない出来るだけ高い位置に置いた方が、
電波は届き易いです。

有線LANのあるPCを使う場合は、
コロナ騒ぎの期間だけの限定ですが、
親機から長いLANケーブルを廊下に這わせてでも
PCを使う部屋までひき、有線LAN接続するのが確実です。

またPCでなく無線LANしかない子機でしたら、
親機から長いLANケーブルをPCを使う部屋までひき、
もう1台親機をブリッジモード(APモード)で設置すれば
確実に速度確保できます。

書込番号:23341619

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 09:57(1年以上前)

えっとっすね、まぁ予算に問題がなければいいんっすけど、「WSR-2533DHP3」っちゅー、いわゆる「アンテナ4本機」「高価格機」ってことの意義は、
「シッカリとわかっていて」
決めているっすか?

ひょとして、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
っと思って決めていたりはしないっすか?
もし、そーだとしたら、ちょっと勘違いしているところがあるかもしれないっすよ。('ω')ノ

たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」
なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。

いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。

「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。

メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。

実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。

まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。

書込番号:23341690

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 10:05(1年以上前)

ってことをふまえたうえでってことならっすね、ワタクシからのオススメってことであれば、
・NEC WG1200HS3
これ一択でいくっす。
総合的に見て、性能、能力、使い勝手、コストパフォーマンス、サイコーのひとつと考えるっすよ。(^^)/

モッチロン、
「予算には問題ないし、ひょっとしたら、中継しないと電波届かないところがあるかも・・・(;^_^A」
って心配があるんだったらば、はじめの1台めを「アンテナ4本機」の、「WSR-2533DHP3」あたりにしておくってことは、いいかもしれないっすよ。(^_^)v

書込番号:23341704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2020/04/16 11:09(1年以上前)

みなさん、アドレスありがとうございました。
この機種にしたのは単純で、価格comで人気が高く、15日でpaypayでポイント還元が高い。
だけでした。
みなさんの話を聞くと、早まった気もします。
ネット授業なら有線で2回線引いて、スピードを確認して130Mbpsがどのくらい下がってるか確認します。

書込番号:23341803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 11:17(1年以上前)

>みなさんの話を聞くと、早まった気もします。

もう買ってしまったってことならば、それはそれでいいんでないでしょうかね。!(^^)!

>ネット授業なら有線で2回線引いて、

ん?
あたらしく「別回線」引くってことっすか?

あと、有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
速度を判断するときはっすね、「無線」でなくって、「有線直結」しないと、回線の「ホントーの速度」は、計れないっすよ。

書込番号:23341818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/16 23:29(1年以上前)

>ネット授業なら有線で2回線引いて、スピードを確認して130Mbpsがどのくらい下がってるか確認します。

「2回線引いて」と書くと、CATVをあと2回線契約するという意味になりますが、
もしかして単にLANケーブルを2本引き回すという意味ですか?

有線LANは距離が長くなってもリンク速度は変わりませんので、
WZR-HP-G302Hと短いLANケーブルで接続した時と
実効速度はほとんど変わらないはずです。

書込番号:23343045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2020/04/17 07:39(1年以上前)

返信ありがとうございました。
LANケーブルを2本繋げるという意味でした。
ルータはこれを購入してしまったので
ここからLANケーブルを2本繋げて
使うことにしようと思います。

書込番号:23343380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/17 10:02(1年以上前)

>ここからLANケーブルを2本繋げて
使うことにしようと思います。

距離が長い場合はLANケーブルが多少邪魔かも知れませんが、
ネットワークとしては安定して速度も出ます。

書込番号:23343544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/17 11:53(1年以上前)

>LANケーブルを2本繋げるという意味でした。

うんうん、「有線を引くこと」が苦にならないんであれば、それに勝る方法はないっすよ。(^_^)v

んで、速度測定は、ゼヒとも「有線直結」でやってみて、今のホントーの速度を「把握しておく」ってことは大切っすよ。

書込番号:23343674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルコアCPUの効果は?

2020/04/16 13:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 STAR_SILLさん
クチコミ投稿数:13件

WSR-2533DHP3のデュアルコアCPUは無線LAN接続時にのみ効果を発揮しますか?

他社製品の動画ですがそう思った根拠です
https://youtu.be/kQ11xh7OiGk?t=16

有線LAN接続でもスループットが上がる可能性がある場合、デュアルコアCPU搭載の本製品を選択しようと考えています。
例えばIPv4 over IPv6はルータ側の負荷が高くなります。
つまりスループットがCPU性能と比例するはずです。

書込番号:23342044

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/16 13:23(1年以上前)

11AX対応を買ったほうがいいと思います。 つなぐ台数にもよります。 15台とか平気でいく人もいます。

書込番号:23342052

ナイスクチコミ!1


スレ主 STAR_SILLさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/16 13:28(1年以上前)

>からうりさん
回答いただだきありがとうございます、しかし論点が違います。
デュアルコアCPUについてご存知でしたら情報をいただければと思います。

書込番号:23342056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/16 13:29(1年以上前)

無線LAN接続時に通信の処理を高速化するためにデュアルコアCPUにしているので、効果があるのは無線LANのみです。
有線LANは別にそのようなことをしなくても十分なスループットがあるのですから、余計なことを追加する方が通信速度が落ちてしまいます。

書込番号:23342059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/16 13:46(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=iGWHYh4Fbv4
ここの人の動画で説明をしています。 

書込番号:23342083

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/16 13:46(1年以上前)

まーよくあるっすよねー、こーゆー「メーカーの宣伝文句!」

・・・んでも、ワタクシの勝手な思い込みっすけど、おそらく、「実使用上は」生きてこない性能っす。
全ポートPC、全無線PC、20台が、「よーいドン!」って始めれば、その能力が生きてくるんでしょうけど、現実的には、「ありえない」ことっす。

ビームフォーミングとか、MIMOとか、バンドステアリングとか、その他もろもろの機能は、メーカーはうたい文句として、
「ほらぁ、こんなに差が出るんですよ〜!スバラシイ機能でしょっ」
って宣伝してますけど、実は基本的な、
・置き場所、配置関係、周囲環境
を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。

こーいったものとおんなじでないのかなぁって思うっす。
「ルーター本体」の、なんらかの特殊機能にたよって、「基本」をおろそかにしてはイケナイってことっす。

それでも、「こんだけタッカイのにしておいたんだから、いいんじゃないかしら。」って、安心料だと考えることができれば、幸せなキブンにはなれるんでないのかしら。('ω')ノ

書込番号:23342084

ナイスクチコミ!5


スレ主 STAR_SILLさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/16 14:26(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
情報ありがとうございます。
お手数ですが根拠となる技術的な資料または関連する資料等をご存知であればURL等を教えていただければと思います。
※専門的な物でも大丈夫です。努力して読みます。

>からうりさん
動画みさせていただきました。
しかし論点が違います。動画ではあくまでも「Wi-Fi機能搭載ルータよりも前の接続の段階で速度が遅い可能性があるので高価なWi-Fiルータは意味がない可能性がある」という点をメインに解説していたのでデュアルコアCPUについては触れていませんでした。
動画の人物が「デュアルコアCPU搭載Wi-Fiルータ」の事を「高価なWi-Fiルータ」として表現されているかは不明です。
デュアルコアCPUについてご存知でしたら情報をいただければと思います。

>Excelさん
バッファロー公式サイト(※1)では1対1の無線LAN通信でデュアルコアCPUの効果があると書かれていました。
※複数台や有線LAN接続については触れていませんでした。

情報ありがとうございます。
いろいろな要因が速度と関係している一般的な事は存じております。
ある程度踏み込んだ話としてデュアルコアCPUと有線LANとの関係性について具体的にご存知でしたら情報をいただければと思います。

※参考画像(※1より抜粋)
https://i.imgur.com/Qd3kRup.png

※1
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp3-bk.html

書込番号:23342141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/16 16:04(1年以上前)

PCと一緒だと思います。 クロックが高いモデルが優れています。 高いのはクアッドコア1.8Ghz、デュアルコア1.6Ghz、1.4Ghz、1GhzとTP−LINKだけでもあります。 WI−FI6を選んだ方がいいと思っかたらです。 遅延低下が約75%と書いてあります。 お店に聞きに行ってみればいいと思います。

書込番号:23342262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/16 17:41(1年以上前)

>お手数ですが根拠となる技術的な資料または関連する資料等をご存知であればURL等を教えていただければと思います。

特に技術資料があるわけではありません。
設計に関わるものですからメーカーの社外秘でしょうし。
探すなら分解して使用しているCPUの型番を調べて仕様が記載されている資料を探さなければなりません。
カスタムCPUかもしれませんし、探すのは難しいと思います。

件のCPU自体の説明が無線の通信制御だけですし、わざわざ有線と無線を混在させて制御するチップを作るより、有線・無線別々のCPUをHUB接続した方が単純に設計できます。
有線LANの通信速度に件のCPUが影響を与えているとする場合、2.4GHzと5GHzのどちらかのCPUで処理をすることになりますがどちらでするのでしょう?
当然有線LANの通信を処理する方のCPUの周波数はその分処理が複雑になり遅くなります。
それに有線LANの方からすれば1Gbps以上の通信速度はあっても邪魔で、一度に転送できず処理が遅れるだけです。
2.4GHz、5GHzそれぞれで処理して、有線LANのCPUに集約して処理する方が効率よいです。
有線LANにしてもスループットが1Gbpsに近い現状でそれより大きく速くする意味はありません。

書込番号:23342385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 STAR_SILLさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/16 19:22(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
確かに設計がどうなっているかが開示されていない時点で予想でしか話せない内容でしたね。
すぐ思いつくだけでも以下のような点が本体が手元にある状態でも一般消費者は簡単に調べることが出来ないです。
・デュアルコアCPUを上手く利用するような設計になっているか
 例えば、デュアルコアCPUに対応した並列処理が可能かどうか。IPv4 over IPv6に関する処理が並列処理を利用して高速化できるのかなど。
・2.4GHz帯と5GHz帯での設計
 マルチコアの利点である処理を別ける事ができるように問題なく作られているか
・有線LANに関する設計
 デュアルコアCPUとしての性能が影響するような設計になっているか

バッファローは一般消費者向け商品であるがゆえに詳しい情報も出ていないですし、念の為確認をとった電話対応もWebサイトに書かれている仕様以上はわかりかねるという対応でした。
どうやらこれ以上は情報が出無さそうですね。
ありがとうございました。

※参考
https://www.snbforums.com/threads/quad-core-vs-dual-core.57658/
https://www.snbforums.com/threads/dual-core-routers.12269/
https://forums.tomshardware.com/threads/when-does-a-faster-router-cpu-make-a-difference.1599329/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/193

書込番号:23342560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セットアップ情報

2020/03/22 05:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

設定時に必要な暗号化キー・ユーザー名・パスワード等のセットアップ情報が、本体に記載されていない機器でしょうか?
メーカー製品情報ページの取説を読んだところ記載されてなさそうですが、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。


書込番号:23298380

ナイスクチコミ!6


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/03/22 06:05(1年以上前)

>ららるぅんさん

SSIDと暗号化キーは、本体の裏面・底面・側面のいずれかに明記されていると思います。

また、管理画面では、
ユーザー名「admin」、パスワード「password」
を入力してください。

書込番号:23298402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/22 07:39(1年以上前)

この製品の場合、本体にSSIDやパスワードの記載は無く、付属のセットアップカードの方に記載があるようです。
このメーカーの過去の製品も確かカードが付属していて、そこに記載されていました。

書込番号:23298480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/22 08:54(1年以上前)

早々に返信をくださりありがとうございます^ - ^
過去の製品も記載無しなのですね!!

今まではエレコムの2014年製を使用していましたが、
スマホの使用台数が増えて繋がりにくい時があるので、
買い替えを検討中です。

ありがとうございました。

書込番号:23298609

ナイスクチコミ!0


kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度1

2020/03/29 10:19(1年以上前)

本体にも記載されていますよ。底面にセットアップカードも付いています。
あと、設定用のログインのパスワードはpasswordではなくなっています。セットアップカードか本機でご確認下さい。

書込番号:23310896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/30 13:53(1年以上前)

Goodアンサーを貰っておきながら、嘘を書いていたようです。
申し訳ありません。
製品の型番とか記載されているシールをは見ていたはずですが、SSID等の記載は全然見えてなかったようです。

書込番号:23313251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/10 18:05(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

>kjitjpn様、>papic0様
情報をありがとうございます。

>EPO_SPRIGGAN様
丁寧な対応をしてくださりありがとうございます。

まだ買い替えはしていません。
再度、購入を検討したいと思います。

書込番号:23331341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MU-MIMO

2020/04/10 01:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 pin999さん
クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
MU-MIMOの機能はMIMOの機能も備わっているのでしょうか?

MU-MIMOに対応しているものは少なく、iphoneも対応していないというのをwebで見つけたのですが、
iphoneはMIMOには対応しているのですよね?

他の型の2533DHP2では、MU-MIMOとMIMOが別機能のように記載されていたので疑問に思いました。
もしMU-MIMOがMIMOを含めての機能なのであれば、安価なこちらの商品を購入しようと思っています

ご協力お願い致します。



書込番号:23330401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/10 06:58(1年以上前)

違い
https://www.fenet.jp/infla/column/technology/204/

似て非なるもの、というか、上位下位という感じ?
MU-MIMO対応ならMIMO対応だろうけど、MIMO対応でもMU-MIMO対応ではない場合もある、ってところかな。

書込番号:23330521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/10 09:19(1年以上前)

>MU-MIMOの機能はMIMOの機能も備わっているのでしょうか?

MU-MIMOはMIMOを使って、更に機能を高めたものですので、
MU-MIMOはMIMOを含んでいます。

MIMOは複数のアンテナを使って通信する機能です。
単なるMIMOは特定の1つの子機とだけしか通信できません。
11nから使われています。

MU-MIMOは複数のアンテナを分割して、
複数の子機と通信する機能です。
実際に使われるようになったのは、11acからです。

>iphoneはMIMOには対応しているのですよね?

はい、対応しています。
11n対応で最大リンク速度が300Mbps以上でしたら、
MIMOに対応しています。

>他の型の2533DHP2では、MU-MIMOとMIMOが別機能のように記載されていたので疑問に思いました。
もしMU-MIMOがMIMOを含めての機能なのであれば、安価なこちらの商品を購入しようと思っています

最近の据置きの無線LANルータでしたら、
ほぼ全てが11nの最大リンク速度300Mbps以上でしょうから、
MIMOに対応していると言えます。

書込番号:23330631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/10 10:01(1年以上前)

「MU-MIMO」は、「MIMO」をカバーしているっす。

だけんども、そもそも論でゴメンナサイなんっすけど、「MU-MIMO」自体が、「オマケ機能」でないのかなぁとは考えるっす。

ビームフォーミングとか、MIMOとか、バンドステアリングとか、その他もろもろの機能は、メーカーはうたい文句として、
「ほらぁ、こんなに差が出るんですよ〜!スバラシイ機能でしょっ」
って宣伝してますけど、実は基本的な、
・置き場所、配置関係、周囲環境
を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。

なので、MU-MIMOとかの有無が「ゼッタイの」選択理由となることはないと考えるっす。

今まで、全くダメだったものが、バッチリになるっていうような魔法ではありません。
プラスアルファのオマケ機能ぐらいに考えていたほうがよろしいのではないかなぁと。

書込番号:23330676

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pin999さん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/10 10:19(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>けーるきーるさん
皆さんありがとうございました。
MU-MIMOについてよく分かりました。
機能は付属品。確かにそう考えた方がいいかもしれませんね。
勉強になりました。

書込番号:23330692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング