AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
- 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
- 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 21 | 2020年12月3日 16:41 |
![]() |
3 | 10 | 2020年11月21日 00:49 |
![]() |
7 | 9 | 2020年11月7日 00:08 |
![]() |
1 | 12 | 2020年10月26日 20:20 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2020年10月14日 00:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年9月11日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
私も最近有線が切れるようになり、有効なIPが構成されません、と出て
途方に暮れていたら、ここを読んでこの機器が原因だとわかりある意味ほっとしました。
結局、電源の抜き差しで解決するのですが、1階から設置場所の2階にいくのが面倒でしかたないです。
そこで、皆様は返品は申出ないのでしょうか?
あきらかに不良品ですよね?
6点

https://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
いつも間にか
NECが優勢
TP-Linkが猛追
5年以上前
私もバッファ使ってる頃は、
百均の電源タップ挟んでONOFFしてました。
書込番号:23500385
1点

その程度で返品受付をしてくれるなら、この会社すぐ倒産するのじゃないかね?(笑)
書込番号:23500391
6点

PC-9801の時代からバッファロー製品を使っていますが故障したことは無いですよ。IO社はダメでしたけど。
書込番号:23500402
1点

購入店の初期不良対応期間内なら、返品または、他機種への交換要求を。
期間外なら、返品希望を伝えた上でメーカー判断を求めましょう。
いずれも、購入店経由で交渉すること。
※返品時の返金は購入店が行うため。
書込番号:23500404
1点

>ハニモン さん
サポートは優秀だから電話してみれば、いいんじゃない
5年使用のねちょねちょWZR-1750は2台とも交換してくれたよ。
それなりの知識がないとダメだけどね。
書込番号:23500441
0点

>ハニモン さん
自分は返品しましたよ。返品受付期間中に症状を説明したら、すぐ対応してもらえました。長年バッファロー製品使ってきましたが、最近のバッファローはヒドいので、NECに乗り換えました。
書込番号:23500464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私も最近有線が切れるようになり、有効なIPが構成されません、と出て
途方に暮れていたら、ここを読んでこの機器が原因だとわかりある意味ほっとしました。
現象の再現性があるのなら、購入直後だとまずは購入店に連絡してみてはどうですか。
購入後ある程度期間が経過しているのなら、
バッファローのサポートに連絡した方が良いと思います。
その場合は有線LANのリンクが切れているのかどうか見極めるために、
本機のログも送付した方が良いと思います。
書込番号:23500552
2点

まずは購入店に相談。
猫猫にゃーごさんも書かれているけど、初期不良対応期間内であれば購入店が交換とか返金対応してくれるかと思います。
お金を支払っているのは購入店なので返品などの判断は購入店がするものですので、購入店に相談しましょう。
その期間を超えるとメーカーへの修理依頼対応以外にないでしょう。
メーカーでも多発している事を把握していて社内で何かしらの判断がされていた場合、返金とか別機種への交換対応とかがあるかもしれません。
この機種ではないですけど先日購入したバッファローの2.5Gbpsのネットワークハブが同じように有線LANの接続が切れるので購入店と相談して2回目の交換をしたところ。
バッファローの上位モデルの有線LAN部分は何か問題が有るのですかね?
書込番号:23500677
3点

皆さま、ご助言ありがとうございました。
この商品はノジマで今年の4月に購入しまして、ノジマに言ったら「初期不良以外はまずはメーカーに言ってください」
とのことで、中に入ってくれませんのでメーカーにメールを送っております。
今は返信待ちです。
アマゾンのレビューで返品を行った人がいたので、ここでもそういう方がいるのかと思い
質問させていただきました。
やはり、アマゾンで購入した方が返品は簡単なんでしょうかね?
書込番号:23500771
0点

そもそもルータが分からるならノジマの店員なんてやってないよ
電話かからないから Lineで対決した方がいいよ
アマゾンなら返金できるかもね
書込番号:23501014
0点

>やはり、アマゾンで購入した方が返品は簡単なんでしょうかね?
返品に関してはアマゾンは対応期間内であれば簡単ですね。
どういう状況下選んでコメントつけて、所定の方法で送り返せばいいので。
ただ、すぐに返金はされないので金銭的に急ぐのであれば簡単ではありませんが。
うちも先日ちょっとした物を返品しました。
これで2度目でしたけど、そんなに手間はかかりませんでした。
書込番号:23501044
0点

>やはり、アマゾンで購入した方が返品は簡単なんでしょうかね?
比較的簡単なのではないでしょうか。
あくまでケースバイケースでしょうが。
以前PC用の部品をamazonで購入したことがあります。
不良品ではなかったのですが、当方のPCでは仕様的に合わず、
使えなかったのですが、amazonのページでの説明が不充分だったということで、
返品に応じて貰えたことがありました。
書込番号:23501897
1点

皆様、昨日BUFFALOから返答がきました。
いろいろ原因と状況説明の把握のためにとても面倒くさいです。
誰か1階にいて2階のルーターの電源をオンオフ出来るやり方知りませんか?
それで何とかしのぎ、フォームアップまで待つか、NECを買うかにしたいです。
もうBUFFALOは買いません。
以下、BUFFALOからの内容
誠に恐縮ではございますが、上記のご申告のみでは、
どのような状況であるか把握できかねる次第です。
弊社で把握している症状と同一の症状であるかについては
詳細な状況の確認が必要となります。
そのため、お手数ですが、以下の情報について
ご教示いただきますようお願い申し上げます。
下記の図を参考に、お客様の接続構成をお教えください。
===================
【配線図】
インターネット
|
[モデム]
|
[WSR-2533DHP3]-----[PC Windows 8.1]
|
└ ))) [iPad]
└ ))) [Androidスマートフォン]
└ ))) [PS4]
凡例) ----- 有線 ))) 無線
===================
1、回線種別(フレッツ光、ADSL、CATV)、プロバイダ名、
モデムの型番、接続機器等をご教示ください。
※「WSR-2533DHP3」の青色のINTERNETポート側に接続されているGE-ONUなどの
上位のモデムの型番(品名・カナ品名・認証機器名)は、
省略せずにご教示ください。
また、モデムのPPPランプの有無と点灯/消灯状態をご教示ください。
2、以下の情報をご教示ください。
・概略住所(市町村までで結構です)
・NTT東西
・光電話契約有無
・発生頻度もしくは、起動から発生までの最短経過時間
・インターネットランプは変化するか (例:症状発生時も点灯のまま)
・時間経過で無線もNGになることがあるか
・有効なPPPoE情報がある場合、PPPoEでの接続では症状が発生するか
■システム画面について
症状発生時の無線親機の設定を確認させていただきたく存じます。
症状発生時に無線接続端末から、設定画面を開いていただき、
[設定画面] > [詳細設定] > [ステータス] > [システム]と進んで
表示される画面につきまして、全体が写るようにスクリーンショットに撮り、
添付にてお送りいただきますようお願い申し上げます。
【無線LAN親機の設定画面を表示する方法がわかりません】
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/129.html
※画像の容量は2MB未満でお願いいたします。
【添付ファイル送信方法】
本メール末尾の再問い合わせ用URLにアクセス頂き、
「ドキュメントの添付」の「参照」を選択していただき、
任意のファイルを指定/添付していただければと存じます。
大変恐縮ではございますが、添付ファイルは1ファイルのみ送信可能となって
おりますため、画像が複数枚となる場合は、フォルダにまとめていただき
zip形式で圧縮して、お送りください。
■【ログについて】
症状発生時を含むログを確認させていただきたく存じますので、
以下の方法でログの採取をお願い申し上げます。
※無線親機を再起動すると、ログが消去されるため、
ログ採取の際は、再起動を行わないようにお願い申し上げます。
◆ログの抽出方法
1.無線接続PCから「WSR-2533DHP3」の設定画面を開きます。
2.[設定画面TOP] > [詳細設定] > [ステータス] > [ログ] を選択します。
3.[表示するログ情報] に、あらかじめ全ての項目に
チェックが入っていることを確認します。
4.[ファイル(logfile.log)に保存する] を選択し、
PC内部のわかりやすい場所に保存します。
★事象を確認しあとにPCを無線接続して
採取いただければと存じます。
事象が発生した時刻もご教示ください。
■pingについて
【症状発生時で無線親機へのアクセスが可能な無線接続端末】から
設定画面にログインしていただき、
以下の宛先あてにpingを飛ばしていただきますようお願い申し上げます。
【宛先】
・buffalo.jp
・8.8.8.8
・google.com
・2001:4860:4860::8888
[設定画面TOP] > [詳細設定] > [ステータス] > [診断]と進んだ画面で
症状発生時にpingを実施してください。
※「buffalo.jp」と「8.8.8.8」は【IPv4】の通信プロトコルを選択、
「google.com」と「2001:4860:4860::8888」は【IPv6】の通信プロトコルを
選択してください。
★結果につきましては、画面をスクリーンショットにとってお送りいただきますよう
お願い申し上げます。
以上、お手数をおかけ致しますが、
ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23502394
3点

>誰か1階にいて2階のルーターの電源をオンオフ出来るやり方知りませんか?
WSR-2533DHP3の設定画面に入り、
管理 > 設定管理/再起動 と選択し、
再起動ボタンを押下すれば電源オフオンとほぼ同じように再起動できます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021887-01.pdf
P62参照下さい。
書込番号:23502704
3点

私も同様の不具合で何度もやり取りを重ね、やっともらった個別のファームウェアを当てて状況改善しました。
はっきり言ってここまで気長に対応できるユーザーがどれだけいるか疑問です。。。
私の場合、買ったショップの返品期間を過ぎていたのでこうなりゃ意地だとやりましたが(笑)
書込番号:23507846
6点

>YUKIDONDONさん
そうですか。今は先方が求めてる情報を調べて報告するのが面倒で
羅城門の鬼さんに教えていただいたやり方で再起動をかけて改善しないまま
使っています。
そろそろ先方は新しいバージョンアップを用意してるのかもしれませんね。
それまで再起動で騙しだまし使うか?とことん先方とやり取りするか?
今のところ後者は面倒くさいので敬遠しているのですが、もう少し再起動で様子をみます。
YUKIDONDONさん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23508385
1点

>ハニモン さん
こちらのクチコミを拝見するにメーカーは結構前から不具合把握しているようですし、
公式のファームのアップデートも近いのかもしれませんね。
私は日に何度も再起動をするのが耐えきれずでした(笑)
書込番号:23508641
5点

>YUKIDONDONさん
ファームのアップデートで簡単に治るものじゃないよ。
サポートに聞いた時、ACアダプターも付属のものじゃないといけないと言われてよ。
モデムに関しては、新しいものがいいとは限りませんよ。
書込番号:23509356
1点

ポケットルーターや無線LANにはセキュリティーが付いています
そのセキュリティーでも2つのセキュリティーが混在していて
中でも接続を監視するセキュリティーこそが再起動を繰り返す原因の元となってたりします。
セキュリティーポートは空きのポートから使用中のポートを監視して傍受や、不正に侵入してないかを見ているのですが
誤作動を起こして、内部のファイアーウォールとセキュリティーポートが干渉して不正と認識すると自動で再起動になってしまう。
ファイアーウォールのメーカーと・セキュリティーポートのメーカーが干渉してると云うことです。
これが起こり得るのは、全機種であり、組み立てやプログラム上の問題であるのですが、どのメーカーもセキュリティーに関して
改善要求が出来ないようです(制約?・逆らえない?)この辺は謎です。
問題なく使えるルーターもあれば干渉して再起動を繰り返すものが流通していて
ユーザーはそれらを買い、ルーターメーカーにクレームを付けるのですがルーターメーカーは対応する事が出来ない様です。
そんなにセキュリティーメーカーが怖いのかなと思うくらい、ルーターメーカーは弱いのです。
ログ表示できるルーターで、ポート関連のエラーがありましたら要注意です。
ある程度決められた時間に再起動が勝手に掛ります。
ある種のサイバー攻撃にも似ており、情報が流出する元にもなってるのかも。
気を付けてくださいね。
書込番号:23533894
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
契約はBIGLOBE光のIPv6オプション
機器は
ONU(HN-100)
↓
モデム(RX-600KI)
↓
WSR2533DHP3
となっております。
接続確認の際「DHCPサーバーからIPアドレスを取得できません」と表示されるか空白が表示されます。
調べても正解にたどりつけずに困っております…
参考にプロパティの写真も載せておきます。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23798173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>接続確認の際「DHCPサーバーからIPアドレスを取得できません」と表示されるか空白が表示されます。
確かにIPv4アドレスが表示されていないですね。
https://novlog.me/win/win10-disable-ipv6/
はIPv6の無効化の手順ですが、
これを参考にしてイーサネットのプロパティで
TCP/IPv4にチェックは入っていますか?
チェックが入っている場合、
上記URLを参照してIPv6を無効化しても状態は変わりませんか?
ちなみにRX-600KIとWSR2533DHP3のどちらがルータとして機能しているのでしょうか?
またひかり電話は契約していますか?
書込番号:23798231
0点

チェックは入っています。
ひかり電話は契約しており、RX-600KIの無線LAN機能は稼働しておりません。
書込番号:23798247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひかり電話は契約しており、RX-600KIの無線LAN機能は稼働しておりません。
ひかり電話を契約しているのなら、RX-600KIがルータとして機能しています。
RX-600KIの設定画面に入り、DHCPv4サーバー機能が有効になっているかどうか確認してみて下さい。
ちなみに他の端末だとIPv4アドレスが取得出来て、
インターネットにアクセス出来ているのでしょうか?
書込番号:23798257
0点

確認してみます。
現状、WiFi接続は出来ているのですが、ルーターのインターネットランプが点灯しておらず、google、Youtubeなどの特定のサイト以外にアクセスできない状況になっています。
書込番号:23798265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろ側スイッチの状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「RX-600KI」の「前面ランプ状態の画像」
・「RX-600KI」の「LAN端子」に、「PC有線直結」して再起動、「価格コム」が正常に表示できますか?
ホントーに、「BIGLOBEの、IPv6オプション」がキチンと使えてるかどうかの、「確認!」はできているっすか?
念のために、以下で、確認してみるっす。
「ビッグローブ光 IPv6オプションを正しく利用できているか確認したい」
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23798283
0点

>google、Youtubeなどの特定のサイト以外にアクセスできない状況になっています。
本当にIPv6オプションでインターネット接続できているのかどうか確認した方が良さそうですね。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると、
試験10はOKとなりますか?
試験10がOKとならない場合は、
IPv6オプションでインターネット接続出来ていませんので、
googleなどIPv6サイトしかアクセス出来なくなります。
その場合はまずはWSR-2533DHP3でIPv4 PPPoE接続設定をしてみて下さい。
PPPoE設定ではプロバイダから連絡済みのユーザIDとパスワードを入力します。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
これで一応はインターネットにアクセス出来るようになりますが、
IPv6オプションに関しては、開通出来ているのかどうかを
biglobeに問い合わせてみて下さい。
書込番号:23798291
1点

[ 書込番号:23798173 ]の画像を確認すると
Realteck PCIe GBE Family Controllerのドライバは、「ドライバーのバージョン:9.1.409.2015」をインストールしているようです。
最新版ドライバーをインストールすることをお勧めします。
Windows PCのOSは、何をお使いでしょうか?
書込番号:23798514
0点

IPv6オプションの方はBIGLOBEに電話して適用になっていることを確認できました。
ただ、その際に、モデムに本来送るはずだったデータ?を今まで送られてなかったので改めて送信しましたと言われました。
しかし今接続を試みていますが未だに結果変わらず…と言ったところです。
ただ、RX-600kiに直差しでブラウジング出来るようにはなったようなので、あとはWSR2533DHP3の設定が上手く行けば解決になりそうです。
書込番号:23800112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、RX-600kiに直差しでブラウジング出来るようにはなったようなので、
RX-600KIにPCを有線LAN接続して、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると、
試験10はOKとなりますか?
試験10がOKとなったら、
WSR2533DHP3はブリッジモード(APモード)にしてRX-600KIに有線LAN接続してみて下さい。
WSR2533DHP3の後面のモードスイッチを MANUAL & AP にセットして、
電源オフオンすればブリッジモード(APモード)になります。
書込番号:23800134
0点

>IPv6オプションの方はBIGLOBEに電話して適用になっていることを確認できました。
「電話の回答」だけで、マンゾクしていてはイケナイっす。(;^_^A
キチンと、「回線がどーなっているのか」を、「ジブンの手で」確認しないとイケナイっす。
「ビッグローブ光 IPv6オプションを正しく利用できているか確認したい」
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
>ただ、RX-600kiに直差しでブラウジング出来るようにはなったようなので、
「RX-600KI」が、「有線親ルーター」として動作してるってことっすね。(^_^)v
んで、「IPv6オプションの確認」ができたらっすね、つぎにやることは、「WSR-2533DHP3」を、「ブリッジモード」に設定することっす。
これは、
・「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチを「MANUAL」「AP」にする。
・「WSR-2533DHP3」の電源を入れなおす。
こんだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっす。
こーすると、「WSR-2533DHP3」のシールに書いてある「SSID」の電波が出ているんで、それに接続すればオッケーっすよ。(^^)/
書込番号:23800260
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
事務所ではフレッツ光、BizBixルーターN500、無線APに光LINKルータW200を3台構築されています。
このW200の調子がわるくなってきたので、買い替えを検討しています。
10人以上で接続できる、11ac以上、と検索したら、この機種にたどり着きました。お値段も手ごろです。
NTTに相談すればいいのでしょうが、自分でできないものかと思ったのですが、
どういうものに買い替えたらいいのかさっぱりわからず、この機種でいいのかも不安です。
W200は3台使っていましたが、これは2台でも大丈夫でしょうか。
事務所は20m✕10mくらいの大きさの1階建てです。
ほかにおすすめの機種がありますか?
2点

>W200は3台使っていましたが、これは2台でも大丈夫でしょうか。
良いかどうかは設置してみないことにはワカリマセン。
見えない電波なので。
事務所内なら様々な障害物があるでしょうし。
設置個所にも左右されるし。
って、会社所有?のものを勝手に入れ替えできる権限がある役職?
書込番号:23769273
1点

>無線APに光LINKルータW200を3台構築されています。
ってことは、いまは、「無線中継」ではなくって、「有線アクセスポイント」になっているってことでいいですか。(・・?
>10人以上で接続できる、11ac以上、と検索したら、この機種にたどり着きました。お値段も手ごろです。
ワタクシだったらば、「もっとおてがる」な機種にして、
・「台数を増やす」
って方向に振るっす。
あるいは、ハナッから、「3台体制以上にしないとイケナイ」ってことがわかっているんだったらば、
・「メッシュネットワーク」
ってモンを考えるっす。
「WSR-2533DHP3」こんなタッカイもんにすることで、
・電波がよく届くようになって、
・「3台」必要な広さが、「2台」でまにあうようになって、
・「インターネット回線」速度の速度も速くなる。
って思ってるってことであれば、現実は、「かなり違ってしまう」ってことになりかねないっすよ。(;^_^A
たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」
なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。
モッチロン、「予算に問題なーし。(^^)/」ってことならば、「できるだけ高級機にしておく」ってことは、
・「オレの自由だー。( `ー´)ノ」
っすよ。
いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。
「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。
メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。
実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。
まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。
書込番号:23769423
0点

ってことをふまえてっすね、「ぜーんぶ有線アクセスポイント」であって、「11ac接続でジュウブン」って前提で、オススメってことであれば・・・、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS4
・NEC WG1200CR 「有線」はいっこあればジュウブン、千円でもおてがるなほうがって場合。
あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。
「移動による自動切換え」を、より、安定的にってことで、「メッシュネットワーク」にいく〜ってことならばっすね、
・TP-Link DecoM4 有線接続で「イーサネットバックホール」で使う。
を、「必要台数分」ってことでいいんでないかしら。
モッチロン、「WSR-2533DHP3」でイケないってことは、けっしてないんで、
・そんな、こんなを、わかったうえで、
ってことであれば、あとはどれにするかは、「ゴホンニン様の自由」でございますよ。
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23769446
3点

>W200は3台使っていましたが、これは2台でも大丈夫でしょうか。
>事務所は20m✕10mくらいの大きさの1階建てです。
20m x 10m とのことですが、無線LANを使うエリアが
まずは広い部屋が1部屋だけなのか、
壁でいくつのの部屋に分かれているのかで違ってくるでしょうし、
親機の設置位置がかなり自由に配置可能なのかで違ってくると思います。
W200は2.4GHzしか対応していませんでしたが、
11ac対応の親機なら5Ghzと2.4GHzの両方に対応していますので、
分散して接続すれば接続出来る子機(PC等)の台数はW200よりも多く接続出来ます。
また20m x 10m なら 10m x 10m の正方形が2個分ですので、
各々の10m x 10m の正方形の真ん中あたりに親機が置けて、
壁1枚ぐらいの障害物と言う状況なら、2台でも大丈夫かと思います。
上記のような理想的な位置には置けなかったとしても、
最初に2台設置してみて、具合が悪ければもう1台追加するというのでも
良いと思います。
出来るだけ壁際を避けて、壁から離れた位置に親機を置いた方が
親機がカバーするエリアは広く取れます。
>ほかにおすすめの機種がありますか?
WSR-2533DHP3はアンテナ4本ですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
親機もアンテナ2本の機種でも基本的には充分です。
アンテナ2本のWSR-1166DHP4やWG1200HS4あたりでも
良いのではないでしょうか。
書込番号:23770116
0点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
そうですね…。
もともと3台あったものが1台壊れ、残りの2台で接続していますが、そのうち1つは不安定。
結果、1つのAPに皆でつないでいる状態です。あまり事務所に人がいることも少ないので
30人分くらい接続できる能力はほしいですが、普段は10人分あれば大丈夫かなと思います。
現在の設置場所で問題なさそうなのでそのままAPを入れ替えれば大丈夫かなと思った次第です。
あまりネットワークの知識はありませんが、それでも職場では分かる方なので、選定を任されました…。
業者に頼んでくれればいいのですけどね。
書込番号:23770824
0点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
よく分かっていない状態で質問しているので、すみません…。
有線アクセスポイントですね。3台ともLANケーブルで接続されています。
そうなんですね。もっとお手軽な機種で台数を増やす。おすすめしてくださった機種は確かにお手頃価格ですね。
今のが7年くらいもっているので、そのくらいは使えればいいのですが。
他の場所にある事務所と専用線(VPN?)で繋がっており、他事務所のハードディスクを頻繁に利用します。
なので、できるだけ耐久性のある、ほどほどに速いものだといいなとは思っています。
メッシュネットワークについても分かっていないので、調べてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:23770846
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
広い部屋1つ、薄い壁で仕切られた部屋が4つ ですね。
親機はほぼ部屋の中心にありますが、有線でアクセスポイントが部屋の両端と真ん中の3箇所に接続されています。
とりあえず1台設置してみて様子をみるのもいいですね。
>WSR-2533DHP3はアンテナ4本ですが、
>大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
>親機もアンテナ2本の機種でも基本的には充分です。
>
>アンテナ2本のWSR-1166DHP4やWG1200HS4あたりでも
>良いのではないでしょうか。
そうなのですか。Excelさんもおすすめしてくださっていますね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23770855
0点

>ほどほどに速いものだといいなとは思っています。
親機1台で、端末を「50台!」も使うってことならばいざしらず、「無線中継」をしないってことならば、無線親機をいっくら速いモンにしても、「まったくカワンナイ」っすよ。('ω')ノ
アクセスポイントの「無線親機」の能力ではなくって、あくまでも「端末側の能力」に左右されるってことっす。
まぁ、「予算に問題なーし。」ってことならば、「予算の許す限り」高いモンにしておけば、「安心料」として考えてもいいかもしれないっすよね。(^_^)v
書込番号:23770982
0点

>広い部屋1つ、薄い壁で仕切られた部屋が4つ ですね。
親機はほぼ部屋の中心にありますが、有線でアクセスポイントが部屋の両端と真ん中の3箇所に接続されています。
とりあえず1台設置してみて様子をみるのもいいですね。
無線LANで中継器を追加して行くと、
結局は無線LAN区間は増えて行きますので、
あまり接続子機台数が増えて来ると負荷がかかってきますが、
有線LANで親機を追加して行くのはそのようなことはないので
性能的に拡張性があります。
なので、1台からでも始めて、順次電波の弱い位置に親機を追加して行けば良いです。
但し、親機を追加する時は元々設定されていた親機との電波の重なるエリアが
出来るだけ少なくなるように、元々設置せれていた親機の位置を少しずらした方が良いケースもあります。
書込番号:23772352
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
プロバイダがso-netでプランはv6プラスで利用していす。
speed testにて無線5ghzでダウンロード140Mbpsアップロード110Mbpsほどでるのですが、
有線lanを使い同じくspeed testにて測定を行うとダウンロード2.5Mbpsアップロード0.1Mbpsしか出てくれません...
ip取得方法もv6プラスになっており、ipv4.ipv6共に接続されていることを確認しています。
どなたか助けて下さいお願いします....m(_ _)m
書込番号:23748613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Maya.chaさん
so-netでプランはv6プラス
↑
モデムはVDSLかな?
速度が出ないのは環境にもよりますから、SO-NET V6 であっても有線で遅いのはよくあります。
因みに無線は切り離して考えた方が良いですね、有線よりも無線での方が速度が速く出るので。
書込番号:23748625
0点

有線LANでWSR-2533DHP3と接続しているLANケーブルを他のと交換してみては?
LANケーブルの不具合で通信速度が遅くなることもありますので。
書込番号:23748680
0点

>speed testにて無線5ghzでダウンロード140Mbpsアップロード110Mbpsほどでるのですが、
>有線lanを使い同じくspeed testにて測定を行うとダウンロード2.5Mbpsアップロード0.1Mbpsしか出てくれません...
通常は有線LANの方が速度が出ますので、どこかおかしいですね。
(1)
LANケーブルを交換しても改善しませんか?
(2)
他の機器を有線LAN接続しても症状は変わらないですか?
ちなみに有線LAN接続している機器の型番は?
>ip取得方法もv6プラスになっており、ipv4.ipv6共に接続されていることを確認しています。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
で試験10はOKとなりますか?
書込番号:23748859
0点

まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いしますね。
・「PCの型番」
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろ側画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」につないでいる「回線側装置」の、「前面ランプ状態の画像」
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23748938
0点

(1)→ケーブルを変えても効果はありませんでした。
(2)→ps4で有線接続を試したところダウンロード380Mbpsアップロード3Mbpsと安定していました。
デスクトップの数値は全く変わっていませんでした。
デスクトップの型番は自作なので構成を記載しておきます。
cpu ryzen7 2700x
メモリ ddr4 2666 16gb
gpu rtx2070 8gb
マザー asus x470-pro
ネットワークアダプター intel i211 gigabit network
試験10もokと出ました。
書込番号:23749670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザー asus x470-pro
ネットワーク最適化ソフトを使っているわけでは無いんだよね
AISuiteに含まれる Network iControl
GameFirst
Turbo LAN
書込番号:23749735
0点

>ネットワークアダプター intel i211 gigabit network
これの、「リンク速度」は、「1Gbps」になっているっすか?
自宅内で、「ほかのPC」「スマホ」とかと、おっきめのファイルコピーとかすると、どんくらいの速度になるっすか?
書込番号:23749782
0点

返信者様の質問を参考にして先ほどturbo lanの設定にて帯域制御を無効にしたところspeed testにてダウンロード489Mbpsアップロード122Mbpsと通信速度の改善がみられました。
しかし、原因が本当にturbo lanの帯域制御だったのか、たまたま回線の混雑が解消されたのか、わかりません。
どなたか原因がわかる方や対策などを教えてほしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23749836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、原因が本当にturbo lanの帯域制御だったのか、たまたま回線の混雑が解消されたのか、わかりません。
もっかい有効にして計ってみると、わかるんでないかしら。('ω')
書込番号:23749843
0点

追記
帯域制御の設定を有効にして元に戻してもも速度が改善されており、益々わからなくなってきました。
特に設定などは変更しておらず再起動した後の事でした。
書込番号:23749845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、あんまし、「よけいなおせっかいをしてくれちゃう、オマケソフト」は、入れなくってもいいんでないかしら。
おそらくは、「付属CD」から、「自動インストール」かなんかして、「ウッカリ、入ってしまった」ってたぐいのものなんでないのかしら。
不要なんであれば、「サクッとアンインストール」したほうがいいような気がするっすよ。('ω')ノ
書込番号:23749856
0点

返信者の皆さま方ありがとうございました。
念のためExcelさんの返信を参考に使用していないソフトウェア等は削除しておく事にします。
ありがとうございました。
書込番号:23749923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
【困っているポイント】
wifi接続しているデバイスのうち、特定のデバイスだけインターネットに繋がらなくなる時があります。
【使用期間】
2ヶ月ほど
【利用環境や状況】
PC(Windows10),iPhone,ipad,PS4のうち、PC以外のデバイスがインターネットに接続できなくなる時が不定期に発生しています。
事象発生時WiFi本体のインターネット接続を確認するランプは点灯しています。
【質問内容、その他コメント】
iosや、PS4だけ繋がらなくなるので、それらのデバイスが原因なのかと考えています。
対処法等ご存知でしたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23717240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PC(Windows10),iPhone,ipad,PS4のうち、PC以外のデバイスがインターネットに接続できなくなる時が不定期に発生しています。
この時PCはインターネットにアクセス出来ているのでしょうか?
また現象としてはPS4等の立ち上がり時に繋がらないのでしょうか?
それとも通常に使っているうちに繋がらなくなるのでしょうか?
まずはiOS機とPS4のソフトをアップデートしてみてはどうですか。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204204
https://www.playstation.com/ja-jp/support/system-updates/ps4/
それとiOSに関しては以下の項目を確認してみて下さい。
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios-private-wifi-address/
また念のためにWSR-2533DHP3を電源オフオンや
初期化&再設定も試してみて下さい。
書込番号:23717272
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
・この時PCはインターネットにアクセスできています。
・PS4を通常使っているうちに繋がらなくなります。そこでおかしいと思いiPhoneも確認してみると、同様の事象がiPhoneでも発生している、というパターンです。
・iPhone,PS4のアップデート、WiFiの初期化は完了済みです。ちなみにiOS14以前からこの事象は発生しておりました。
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23717351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・PS4を通常使っているうちに繋がらなくなります。
具体的にはどのような症状なのでしょうか?
エラー文言等は表示されますか?
どうすれば復旧出来ていますか?
またどれ位の頻度で発生していますか?
子機側のアップデートが済んでいるのなら、
まずはWSR-2533DHP3を電源オフオンや
初期化&再設定も試してみてはどうですか。
書込番号:23717397
0点

>WiFiの初期化は完了済みです。
この「初期化」ってのは、「WSR-2533DHP3」の、
・「リセットボタン、電源点滅まで長押し」
した、初期化ってことでいいっすか?
念のために、以下の情報をお願いするっす。m(_ _"m)
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」につながっている、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23717729
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
・PS4の症状については、タイミングによって異なります。
メイン目的はAmazonPrimeやNETFLIXの動画視聴なのですが、画面に砂時計マークがでて進まなくなったり、アプリのアイコンを押しても画面を読み込まなくなったり、ということが多いです。そこでPS4の設定画面にてインターネット接続の診断を行うと、インターネットに接続できていない旨表示されます。
・復旧は時間を置くと接続できていることが多いです。
・発生頻度は不定期になります。
>Excelさん
ご回答ありがとうございます。
・おっしゃるとおり、実施した初期化とは「リセットボタン、電源点滅まで長押し」です。
・WSR-2533DHP3の画像については添付いたします。
・WSR-2533DHP3につながっている回線側装置はありません。マンションに無料のインターネットがついているので、壁のジャックからLANケーブルをルーターにつないでいます。
・不思議なのは、このWSR-2533DHP3に買い替えてからこの事象が起こるようになったことなんです・・・。以前はバッファローの別のルーター(2016年ころに購入したもの)を使用しており同じマンションの無料インターネット環境だったのですが、その際は発生したことはありませんでした。
・今回、この新しいルーターにアップグレードしてルーター本体の性能は上がっているのに、この事象が発生しているのが謎です。
書込番号:23718230
0点


>以前はバッファローの別のルーター
念ために、これの「型番」は?
>壁のジャックからLANケーブルをルーターにつないでいます。
うん、んだと、
・「WSR-2533DHP3」後ろスイッチは、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、
・「リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化」
・次に、ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
・とりあえずやっておくってことで、「5GHzチャンネル」を、「5GHzチャンネル」を、「W52(36/40/44/48チャンネル)」に、手動設定。
ってしておいて、「様子を見る」と、どうなるでしょうか。('◇')ゞ
書込番号:23718248
0点

「画像」の、後ろスイッチが、イクないっす。(;^_^A
・「WSR-2533DHP3」後ろスイッチは、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、
・「リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化」
・次に、ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
・とりあえずやっておくってことで、「5GHzチャンネル」を、「5GHzチャンネル」を、「W52(36/40/44/48チャンネル)」に、手動設定。
ってしてみるっすよ。
書込番号:23718254
0点

何故かモードスイッチがAutoだとうまく行かないケースが時々ありますので、
現状ROUTERランプが点灯していて、ルータモードのようですので、
スイッチをMANUAL & ROUTER にセットして電源オフオンしてみてはどうですか。
書込番号:23718314
0点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
ご教示ありがとうございました。
いろいろと試してみましたが、どうやらダメなようです。
買い替えを検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23724565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、やっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。
「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。
「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。
まぁ、そーゆーこともあるってことで。('ω')
書込番号:23724574
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
「商品紹介」では、「推奨18台」ってはなっているっすね。
んだけんど、おそらくは、「20台」でも、ネを上げるってことはないっす。
それよりもなによりも、「おおもと回線」の速度がどんくらいなのかが、「イチバン重要」っすよ。
いまあるルーターに、「PC有線直結」して、「インターネット回線」の、ホントーの速度は、どんくらいになっているっすか。(・・?
書込番号:23656294
0点

>何台同時に動画をみれますか?
https://www.buffalo.jp/product/child_category/__icsFiles/afieldfile/2020/06/25/vol226_wi-fi5.pdf
の比較表では、目安としては、6人 x 3台 = 18台となっています。
動画視聴となると常時通信していますので、
それなり帯域を食います。
動画視聴のコンテンツがインターネット側にあれば、
インターネット回線自体の実効速度も問題となって来ますが、
コンテンツがLAN側にあれば、インターネット回線には負荷は掛かりません。
動画視聴などのストリーム再生には干渉の影響の少ない
5GHzで接続する方が適しています。
ちなみに、具体的には最大何台程度で動画視聴するするのでしょうか?
またドコモ光のプロバイダはどこですか?
書込番号:23656378
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





