AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
- 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
- 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年1月1日 07:21 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月3日 09:39 |
![]() |
73 | 7 | 2020年6月2日 07:00 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2020年4月8日 10:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
【視聴の指定する範囲内を案内していただけません】
NTT光り回線は使えなく、ドコモHR2 よりもよわいので、18 - 300Mbps 以下 設定に時間がかかりました(自動だと定期的に消えました)2.4GHz帯 20MHz とわざわざ CH12 、5GHz帯 44CH 80MHz と選択肢、視聴に負荷率がかかり困難な NTT回線は視聴に無理があります。
書込番号:25537104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTT光り回線 ビッグローブ【使用に負荷:IPv6オプション】DHCP サーバーからIPアドレスを取得とIPv6接続方法になり、IPv6を使用しない切り替えです。操作するに質問 ビッグローブとバッファローの標準的な指導だと、IPv6オプションと DNプロキシは時間帯により停止が頻繁に切断が発生と地域差があり新品WSR-2533DHP3-BK 故障してIPv6 オプションできません(光り回線の修理をしていていただきたいです)
書込番号:25568057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
数年前のルーターから買い換えましたがアクセスポイント(Wi-Fi)が230位から480Mbps位に大幅に向上しました。
5.0GHz仕様でiPhone11で検証。
単にハブではないようです。
PR-400NE直結のパソコンも早くなりました。
ただし WSR-2533DHP3で有線接続しているPS4の速度はほとんど変わりませんでした。
ご参考になれば幸いです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
自分の環境では、ルーターの設定により解消しました。
参考のため報告いたします。
回線:ドコモ光
プロバイダー:ぷらら
契約内容:ぷららIPv6エクスプレス(IPoE)開通済み
契約内容が不明なまま、回線種別や接続方法を自動のまま使ってて、有線LANだけ頻繁に切断される不具合に陥ってました。
ルーターの設定で、Internet → Internet項目のIPアドレス取得方法を、「OCNバーチャルコネクトを使用する」へ変更。
Internet → IPv6項目のIPv6接続方法を、「NDプロキシを使用する」に変更。
設定を反映させて再起動したら、それ以降不具合出てません。快適に利用できてます。
回線速度も、DLで550Mbps程度出てます。
バッファローのサポートに電話で聞きいたところ、OCNバーチャルコネクトでの接続で、同じような不具合に陥ってる方がとても多いと言われました。
バッファローでも、ファームウェアでの更新で解消させる予定で対策中なんだそうです。
書込番号:23346926 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ちなみに、裏側についてるオートとマニュアル切り替えスイッチも、マニュアルに切り替えてます。
このまで設定すると、ルーターを再起動した際、回線の復旧まであっという間になります。
書込番号:23346942 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>オヤジの素さん
スミマセン。解決策などではないのですが、
同じ症状に悩まされているので投稿させていただきます。
うちの子も有線LANのみ、度々切断されます。
一度つないで翌日にはまた切れていて
ルーター電源の抜き差しで復旧の繰り返しです。
IPv6がやはり悪いのでしょうか?
投稿読ませていただくと、バッファローさんも対応中ということで、
早くファームウェアがアップされるといいですね。(涙)
書込番号:23372914
6点

私も
回線:ドコモ光
プロバイダー:ぷらら
契約内容:ぷららIPv6エクスプレス(IPoE)開通済み
の条件でオヤジの素様と同じように設定してみたのですが、有線LANが切断される現象に悩まされております。
BUFFALOサポートに相談したところ、「ファームウェアアップデートで対応できるかどうかを確認中」とのこと。
なんだか残念な結果でした。
書込番号:23412940
3点

連日有線が切断して疲れ果てていました。そのうちWi-Fiまで途切れ途切れに。
有線は、LANケーブル類を全て5eから6へ交換、スイッチングハブで回避させ、ルーターを通過させないようにし、オヤジの素さんの方法で繋げると、平和になりました。
人によってはLANケーブルを6や6eや7にするなど、その辺りの類も交換した上でスイッチングハブがベストかもしれません。
書込番号:23414949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しばらく家で時間が取れずに居ました。
最初の環境から、有線LANを辞めて、全てWiFiで接続して利用してました。
すると、結局有線LANだけ切断されたままということになってました。気付くのが遅くなりましたすみません。
無線LAN(WiFi)だけは、知らないうちに切断されて回復されてたりするんで、あまり不自由を感じてませんでした。
ドコモ光でぷららの、IPV6エクスプレスなんですが、同じIDとパスでIPV4(PPPoE)接続も利用できるので、一旦PPPoE接続に逃げて、有線無線どちらもまったく切断のない安定環境になってます。もちろん速度は落ちますが。
現在BUFFALOにて、モニター協力してます。
書込番号:23415303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オヤジの素さん
ウチは既に元出のOCNからPPPoE方式からIPoE方式に変更になったので、ハブで逃しました。
オンラインやオンデマンドの授業を受ける大学生も同居しているので、途切れてまでモニター協力する暇はありませので断りました。
ルーターのファイアウォール、ルーターやデバイスにかけたセキュリティソフトも遮断の原因のようですが、iPv6を野晒しにしてセキュリティ下げるわけにはいかないのでこのまま様子見です。
ログ見ると常に有線エラー1とはなっていますが、今のところどちらも動いています。
有線で繋ぐのはひかりテレビです。
ひかりテレビの言い分
BUFFALOのセキュリティが高すぎる
BUFFALOの言い分
NTTコミュニケーションのipv6はセキュリティが甘すぎる
どちらも正解といえば正解ですが。
セキュリティは捨てたくはないですよね。
書込番号:23415955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろやり取りしていたら、暫定ヴァージョンですって言われて仮のファームウェアが来ました。
当てたら、今のところ有線が切れなくなりました。
なぜか無線も早くなりました。
バッファローさんありがとう。
ちなみに、開発中のファームということでもうすぐでるみたいです。
皆さんも治るといいですね。
書込番号:23442196
12点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]
wifiに繋ぐ機器も増えたので、これまで使っていたWHR-1166DHP4から本機に買い換えました。お蔭さまで、新しいルーター自体は非常に快適につながっています。
で、これまで使っていたWHR-1166DHP4を中継機として引き続き使おうと思って設定マニュアルをあちこち探してみたのですが、これがどれも難しくて…
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15698.html
バッファローのこのページは非常に難解ですね。。中継機を設定するには設定用パソコンを用意しなければならないことはわかりましたが、設定用パソコンのIPアドレスを具体的にどう設定するのか(「例」の通り入力してみました)、そしてInternet Explorerにどのアドレスを入力すれば良いのか…(マニュアル通りに入力してみました)、ともあれ、Buffaloの設定画面が出ないため、ユーザー名とパスワードを入力することもできず、先に進めません(涙)。
他にもYoutube等でもやり方が紹介されていますが、残念ながら全滅でした。どなたか詳しい方、アドバイス頂戴できると大変嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
0点

次の手順でいくっす。
・「WHR-1166DHP4」後ろスイッチを、「BRIDGE」にする。
・念のために「WHR-1166DHP4」のリセットボタン電源ランプ点滅まで長押し。
・「WHR-1166DHP4」の電源を入れなおす。
んで、この後は、「マニュアル通りの手順」でやるっす。
「
第5章の「IPアドレスの固定方法」を参照して、設定用パソコンのIPアドレスを192.168.11.xxx(例:192.168.11.135)に固定します。
4 中継機と設定用パソコンをLANケーブルで接続します。
5 Webブラウザー(Internet Explorerなど)を起動し、アドレス欄に「192.168.11.100」と入力します。
64
6 ユーザー名欄に「admin」、パスワード欄に本製品の管理パスワード(出荷時設定では「password」)を入力し、[ログイン]をクリックします。
7 「詳細設定」−「無線設定」−「WDS」をクリックします。
8 リピーター機能(WDS)の「使用する」にチェックを入れます。
9 接続方法に「AOSS」または「WPS」を選択します。お使いの無線親機が当社製の場合は「AOSS」を、他社製の場合は「WPS」を選択してください。
10 画面上に表示されているAOSSボタン(「AOSSの実行」の隣のボタン)または「プッシュボタンによるWPSを開始する」をクリックします。
11 接続先の無線親機のAOSSボタンまたはWPSボタンを押します。
12 約2分後、本製品のワイヤレスランプが「2回周期で点滅」から「点灯」に変わります。
メモ: ワイヤレスランプが連続点滅している場合は、手順10〜11をもう一度行ってください。
13 手順3で固定した設定用パソコンのIPアドレスを「自動取得」に戻します。
以上で中継機の設定は完了です。
」
ダメだったらば、どこでどうなるのかを教えてくださいね。
つまづいたところの「画像」なんかあると、わかりやすいっすよ。
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23325147
2点

>設定用パソコンのIPアドレスを具体的にどう設定するのか
これの「やりかた」がワカラナイってことならばっすね、まずは「windows10 IPアドレス 設定」とかで検索してみるっす。
「検索」してみることを、おこたってはイケナイっす。('ω')ノ
んで、アドレスは、マニュアルどーりに、「192.168.11.135」とでもしてみるっす。
書込番号:23325176
1点

あと、ただ、「わかりませんでした・・・」では、「マニュアルをよーく読んで、もういっかいやってみてください」としかお答えのしようがないっす。
なので、実際にやった手順を、省略しないで、詳しく教えてくださいね。
言葉だけでなくって、「画像」があったりすると、なおケッコーっすよ。(^^)/
書込番号:23325186
2点

まぁ、たしかに「WHR-1166DHP4」の中継器設定は、ちょっと複雑っすよねぇ・・。
簡単な奴だと、ほぼ「スイッチ切り替え」だけで、あとはなーんも設定いらずってモンもあるっすもんねぇ・・・。('ω')
んでもっすね、はしょったりしないで、「キチンと」手順を踏めば、ちゃぁんとできるんで、「ひとつづつ」「ゆっくりと」いきまっしょい。!(^^)!
書込番号:23325268
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
設定用PCのIPアドレスをこのように設定しました |
このメッセージが表示されましたが、そのまま「はい」を選択しました |
このYouTube動画を参考にしました |
PCのWIFIを無効にしてLANケーブルで中継機と繋いだが、指定のアドレスに飛べず |
Excelさん、
早速詳細をご説明いただきまして有難うございます。
先ほど、手順を確認しながらもう一度トライしたので、写真も付けてみます。
最後の画像にあるように、”5 Webブラウザー(Internet Explorerなど)を起動し、アドレス欄に「192.168.11.100」と入力します。”のところで止まっている状況です(Buffaloのユーザー名/パスワードを入力する画面が出てきません)。
いかがでしょうか。何か抜け漏れがありそうでしょうか…
書込番号:23325562
0点

PCの「型番」は何になるっすか?
「デフォルトゲートウェイ」と、「DNS」は、なんも入れなくてもいいっす。
それで、「警告」メッセージは出てこなくならないっすか?
書込番号:23325621
0点

Excelさん、
どうも有難うございます。
「デフォルトゲートウェイ」と「DNS」を入力しなかったら、警告メッセージは出てこなくなりました。
ただ、やはり「192.168.11.100」にアクセスできません。
マニュアルにはInternet Explorerで開くとあったので、こちらでも試してみましたが(今朝まではEdgeを使っていました)、やはり添付写真のようになってしまいます。。
書込番号:23325841
0点

すみません、書き忘れてました。
設定用PCとして使っているのは「Dell Inspiron 3580」です。
書込番号:23325871
0点

>設定用PCとして使っているのは「Dell Inspiron 3580」です。
「WHR-1166DHP4」には、ACアダプター以外は、なにもつながないで、
PCを、「WHR-1166DHP4」のLAN端子に、有線直結して再起動しているっすか?
書込番号:23325880
0点

ふつーは、有線繋ぐと、自動的に無線から切り替わるんっすけど、「Dell Inspiron 3580」で、WiFiオフスイッチとか、キーボード操作でWiFiオフとか、してみるとどうっすか?
書込番号:23325890
0点

有難うございます。
WHR-1166DHP4の接続状況、Inspiron3580のWIFI切断状況は添付のとおりです。
やはり、「192.168.11.100」に接続することができません。
弱りました。。
書込番号:23325929
0点

PCで「コマンドプロンプト」画面を開いて、「ipconfig」っていれて出てくる画面を上げてみるっす。
念のために、「IPv6」って行は、隠してくださいね。
書込番号:23325933
0点

それと、「WHR-1166DHP4」の前面ランプ状態画像もお願いするっす。
書込番号:23325934
0点

Excelさん、
WHR-1166DHP4の前面は一番上と二番目のランプが緑色に常時点灯しています。
「ipconfig」で出てくる情報はどれが必要でしょうか?
ちなみに、WHR-1166DHP4とInspiron3580をLANケーブルで繋ぎましたが、ネットワーク接続の画面は添付写真のようになっています。この「イーサネット」(有線)が「識別されていないネットワーク」のままなのが、「192.168.11.100」に接続できない理由でしょうか?
書込番号:23326332
0点

>WHR-1166DHP4の前面は一番上と二番目のランプが緑色に常時点灯しています。
へんな勘違いがおきないように、「画像」をお願いするっす。
>「ipconfig」で出てくる情報はどれが必要でしょうか?
「ぜーんぶ」でっす。
もしも、「IPv6」って行に数字が入ってきていたら、それだけ隠してくださいね。
ほかは、「ぜーんぶ」っすよ。
>この「イーサネット」(有線)が「識別されていないネットワーク」のままなのが、「192.168.11.100」に接続できない理由でしょうか?
まだ、設定途中なんで、こうなるっす。
このままでいいっす。
書込番号:23326456
0点

WHR-1166DHP4の前面は添付写真の通りです。緑ランプは点滅等なく、常時点灯しています。
ipconfigの情報は下記の通りです(画面そのものでなくてすみません)。
接続固有のDNSサフィックス: flets-east.jp
IPv6アドレス: (省略)
一時IPv6アドレス: (省略)
リンクローカルIPv6アドレス: (省略)
IPv4アドレス: 192.168.1.11
サブネットマスク: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ: fe80::225:dcff:fe04:940e%17
192.168.1.1
これだと不足でしょうか。。
書込番号:23326539
0点

>IPv4アドレス: 192.168.1.11
IPアドレスが、キチンと設定できていないっすよ。
再度設定をやり直してみるっす。
書込番号:23326739
1点

Excelさん、
デキの悪い生徒にお付き合いいただき恐縮です。今朝ほどもう一度最初からやり直したところ、イーサネット(有線)のIPアドレスが自動設定になっていることを発見、ここを手動で修正した結果、無事に例のアドレス(192.11.168.100)にアクセスでき、設定を完了することができました!
お蔭さまで中継機として古いルーターを再活用することができ、親機から離れた場所も快適なWIFI環境となりました。
(手順の最後の最後で、ワイヤレスランプの2回周期で点滅が常時点灯に変わったので無事に設定が完了したと思うのですが、設定用PCに「設定完了」といったメッセージが出るわけでもなく、ホントにできたのかな?とやや疑心暗鬼。もっとも、その後中継機を別の場所に移して電源を入れ直しても上の二つのランプが常時点灯し、各機器がサクサク繋がっているので大丈夫だと信じてます)
ご親切なアドバイスを多々いただき、感謝の言葉しかありません。本当に有難うございました!
書込番号:23327259
0点

まずはオッケーってことっすね。
んでわー。(@^^)/~~~
書込番号:23327362
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





