AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2020年 1月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するWi-Fiルーター。最大4台の端末が同時通信でき、快適な通信ができる。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応。
  • 4本のアンテナがいろいろな向きや角度の端末を広くカバー。スマホを縦でSNS、横にして動画視聴をしても電波が途切れにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

Nintendo Switch のnatタイプ

2020/08/20 14:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

こちらの機器でv6プラス などでの接続時にNintendo Switchのnatタイプはどのようになるか分かる方はいらっしゃるでしょうか?
5400ax6ではnatタイプがcになり特定のゲームが出来なくなったなどの口コミをみて質問させて頂きました。そもそもv6プラス でSwitchを接続した場合どの端末でもnatタイプはcになるのでしょうか?

書込番号:23610963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/20 14:57(1年以上前)

機種はちがえど、以下と同じよーなことで、お答えにはならないでしょうか。('ω')

「ニンテンドースイッチでNAT越えしたい。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001262895/SortID=23589714/

あとはっすね、参考までにってことで。

「Nintendo Switch をNATタイプAにする方法❶【NATタイプAってなーに?】」
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-hard-01.html

書込番号:23610980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/20 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ルーターの併用も検討しているのですが、
当初5400ax6 を検討しており
https://s.kakaku.com/review/K0001253681/ReviewCD=1358070/
こちらのレビューを見て2533dhp2 では出来ていて5400ax6 に変えてから出来なくなったや、他のネットブログで5400ax6 にしてからnatタイプがBからCになって出来なくなったなどを見て、こちら2533dhp3ではどうかと思い質問させ頂きました。

書込番号:23611065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/20 18:11(1年以上前)

>こちら2533dhp3ではどうかと思い質問させ頂きました。

えっとっすね、
このレビューだけでは、スンマセン、ワタクシには判断できないっす。<(_ _)>

だけんども、おそらくはっすね、「機種による」、できる、できないではないと思うっすよ。

あくまでも、回線をどう使うかとゆーことであって、「WSR-2533DHP3だから」「WSR-5400AX6だから」ってことではないとは考えるっす。

なんにせよ、「IPv4を前提としたポート開放を求めるゲーム」なんかは、「v6なんちゃら」になると、「仕組みとしてできない」ってことになると思うんで、
・「ONU」からハブ分けして、ルーター2個体制
・ルーター直列2段構え
なーんかの方法をとらないと、ダメってことなんでないかしら。('ω')

書込番号:23611298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/20 18:42(1年以上前)

やはり基本的にはv6系では難しいですよね、実際にこの端末でSwitchにつないでもしかしたらですね。
質問からそれてしまうのですが、二段構えについて色々ネットをみていたら直列でルーターを設置の場合1台目をPPPoEパススルーに設定にさせるとあるので、その際のセキュリティ面が甘いとあるのですが、1台目接続端末、2台目接続端末ともに甘くなるのでしょうか?初歩的な事かも知れませんが、申し訳ありません。

書込番号:23611342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/20 19:07(1年以上前)

それはっすね、「ふたつのルーター」のつなぎ方によるんでないかしら。

「ONU」から、完全ハブ分けしてって形ならば、「パススルー」はしないし、お互いの接点はないんで、「完全に別々」っす。

「つなぎ変えとかしなくっても、どっちも使いたーい。(^^)/」
って、横着したくって、ふたつをつないで「パススルー」なんてすると、「心配になる"(-""-)"」ってことっすよね。

このあたりは、この場でワタクシがウダウダゆーよりも、以下を参考にねー。 (アイカワラズ、タニンマカセカーイ)

「疲労コンパイル IPv6パススルーを許可した結果..」
https://dotsukareta.blogspot.com/2017/06/ipv6pass.html

書込番号:23611397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/20 19:55(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

勉強不足で申し訳ないのですが、
ハブ分けの場合どちらもルーターモードでも大丈夫なのでしょうか?
また、Aの端末でゲーム機を繋いでる場合はBの端末でパソコンなどは繋げないという認識でよろしいでしょうか?
色々質問しご迷惑をかけて申し訳ないです。

書込番号:23611484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/20 21:48(1年以上前)

>こちらのレビューを見て2533dhp2 では出来ていて5400ax6 に変えてから出来なくなったや、他のネットブログで5400ax6 にしてからnatタイプがBからCになって出来なくなったなどを見て、こちら2533dhp3ではどうかと思い質問させ頂きました。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1152691.html
では、v6プラスでもスプラトゥーン2が快適に使えたようです。

v6プラスなどのIPv4 over IPv6 は任意のポートを開放することは出来ないので、
ポート開放が必要なゲームには適していないかも知れませんが、
全てのゲームがポート開放を要求している訳ではないので、
基本的には大抵のゲームでv6プラスが使えると思います。

知人宅ではゲーム狂の子供がいますが、
v6プラスで不自由なくゲームを楽しんでいます。

この辺りの制限は特に機種依存はなく、v6プラスなどのE-MAP系なのか
transixなどのDS-Lite系なのかによると思いますが、
レビューを読んでみると、もしかするとv6プラスでも機種依存があるのでしょうかね。
不思議です。

>ハブ分けの場合どちらもルーターモードでも大丈夫なのでしょうか?

ケースバイケースです。
GMOのようにv6プラスを使い始めたら、PPPoEが使えなくなるようなプロバイダではダメです。
大抵のプロバイダはv6プラスとPPPoEを同時に両方とも使えますが、
そのようなプロバイダだとOKです。

>また、Aの端末でゲーム機を繋いでる場合はBの端末でパソコンなどは繋げないという認識でよろしいでしょうか?

ハブにv6プラス用の無線LANルータと
PPPoE用の無線LANルータを接続した場合、
どちらのルータにも複数台の端末を接続して、
各々インターネットにアクセスすることが出来ます。

書込番号:23611729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/20 22:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

↓こちらのブログでも同じように5400ax6 に変えてから使えなくなったと書いてあり
https://lithium.blue/2020/08/i-tried-to-use-ipoe-and-pppoe-in-combination-because-nintendo-switch-cannot-be-over-nat.html
子供のSwitchだけなのでこちらの2533dhp3で使用できたらと思い質問させて頂きました。
二台使用でも直列のよりハブ分けのほうが良さそうですね!

書込番号:23611833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/20 22:44(1年以上前)

>二台使用でも直列のよりハブ分けのほうが良さそうですね!

はい、ハブ分けの方が各々独立して設定できますので簡単です。
直列だとPPPoEパススルーなど相互依存した設定が必要となって来ます。

書込番号:23611873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/08/20 23:04(1年以上前)

また初歩的事で申し訳ないのですが、バッファローのルーターの場合PPPoE用は設定でPPPoEクライアント機能にするであっているでしょうか?
またそもそもv6対応ではないルーターを使用しての併用でも大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:23611913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/20 23:28(1年以上前)

>ハブ分けの場合どちらもルーターモードでも大丈夫なのでしょうか?

両方とも「ルーターモード」っすよ。

・かたっぽで、「v6なんちゃら」
・もうかたっぽで、「IPv4 PPPoE」
ってことをするっす。

ただ、「プロバイダーによっては」この、「併用は許さなーい(-_-メ)」ってところがあるんで、ホンキでやるんだったらば、それは、ゴホンニン様のプロバイダーに確認してみてくださいねー。

あと、「NATタイプ」が、どーなったとしても、「実際にやるゲームタイトル」が、ホントーに「v6なんちゃら」でダメなのかどーかは、「モノによる」っすよ。

これは、
・「実際にやってみる」
・「提供元に、問い合わせてみる」
ってことになるっすね。('ω')ノ

書込番号:23611969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/20 23:48(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
色々試してみます!

書込番号:23612007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/21 00:15(1年以上前)

>また初歩的事で申し訳ないのですが、バッファローのルーターの場合PPPoE用は設定でPPPoEクライアント機能にするであっているでしょうか?

はい、合っています。

>またそもそもv6対応ではないルーターを使用しての併用でも大丈夫なのでしょうか?

IPv6に対応していなくても、PPPoE接続しても大丈夫です。
たとえIPv4 over IPv6で接続するルータと併用することになっても。

書込番号:23612060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/21 00:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
PPPoE用にしたルーターへの接続は直列などの時と違いセキュリティなどは特に気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
遅くまで申し訳ありません。

書込番号:23612085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/21 00:29(1年以上前)

>バッファローのルーターの場合PPPoE用は設定でPPPoEクライアント機能にするであっているでしょうか?

そーっす。
後ろスイッチを「MANUAL」「ROUTER」とかにすることを忘れずにねー。(^^)/

>またそもそもv6対応ではないルーターを使用しての併用でも大丈夫なのでしょうか?

そーっす。
「PPPoE接続」さえできれば、「なんでもいい」ってことになるっす。
まぁ、イマドキのモンであれば、問題ないでしょうね。
あとは、「無線機能」とかを、「必要にしてジュウブンなもの」を選べばいいっす。

書込番号:23612088

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/21 00:41(1年以上前)

>PPPoE用にしたルーターへの接続は直列などの時と違いセキュリティなどは特に気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

それはっすね、「気にしなくってもイイ」のではなくって、「ふつーにインターネットする」ってことと、「なーんにもカワラナイ」ってことっすよ。('ω')

・そこにつなぐのが「PC」ならば、セキュリティソフト入れたほーがいいでしょうし、
・危ないサイトにはいかないほーがいいでしょうし、
・怪しいメールは、開かないほーがいいでしょうし・・・

まぁ、そもそも、ゲーム機なんかはあんましそーゆーことは考えないっしょ?
それと、一緒っす。

書込番号:23612110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/21 00:43(1年以上前)

>PPPoE用にしたルーターへの接続は直列などの時と違いセキュリティなどは特に気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

PPPoE接続のルータを1台だけ使っている時と同じです。
また直列の時と比べても、それほどセキュリティ的に違いはないと思います。

書込番号:23612119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/21 01:03(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
遅くまでありがとうございます。
併用ルーターは非対応のほうが単純でよさそうですね。
セキュリティのほうは直列繋ぎなどを見ていてパススルーをするのでPPPoE用の配下のほうは携帯など繋いでいたらipアドレスから中身が見えるなどをみたのですが、
ハブ分けPPPoE用は普通の1端末と捉えて普通に使用してるには携帯などを繋いでも問題はないであってるでしょうか?

書込番号:23612148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/21 01:15(1年以上前)

>併用ルーターは非対応のほうが単純でよさそうですね。

つーか、お値段と、無線機能と、みためと、だけで選んでいいってことっす。
「非対応」かどーかは見なくっても、結果として、タマタマ「v6なんちゃら」対応だったりしても、気にしなーい(#^.^#)でいいってことっす。

>ハブ分けPPPoE用は普通の1端末と捉えて普通に使用してるには携帯などを繋いでも問題はないであってるでしょうか?

そーゆーことっすね。

書込番号:23612166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/21 01:24(1年以上前)

>Excelさん
色々遅くまでありがとうございます。
ゲーム機はカード情報入れることもあり色々心配だったのですが、大変勉強になりました!
しばらく色々がんばみます。

書込番号:23612180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポケモンGOができなくなりました。

2020/08/07 12:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

NTTのモデムPR-500MIを使用しており、LANカードSC-40NE2から本製品に変更しました。
LAN カードのころは、家の中でもポケモンGOがプレイできていましたが、WIFI ルーターに変更してからは、「GPSの信号をさがしています」となりプレイできなくなってしまいました。WIFI をオフにしてLTEにするとプレイできます。
スマホは、ファーウェイのP30liteを使用しています。富士通のF-01Hでも同様の症状でした。
改善策があれば、お教えください。

書込番号:23584202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/07 13:08(1年以上前)

「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチが、「AUTO」になっていて、「ROUTERランプ」点いていないっすか?

んであれば、後ろスイッチを「MANUAL」「AP」に切り替えてから、電源を入れなおしてみるとどうっすか?

書込番号:23584231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/07 20:43(1年以上前)

MANUAL、APにしましたが、まだGPSを探していますになります。反映するまで時間がかかるのでしょうか?

書込番号:23584857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/07 20:51(1年以上前)

以下は参考にならないっすか?
https://appllio.com/pokemon-go-gps-error-solution-pkg

書込番号:23584866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/07 20:51(1年以上前)

WSR-2533DHP3のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか?

書込番号:23584867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/08 11:23(1年以上前)

ファームウェアは最新でした。

書込番号:23585904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/08 11:26(1年以上前)

設定はすべてあってました。
LANカードの頃は、問題なくできていたので、やはりルーターがいけないのでしょうか?

書込番号:23585911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/08 11:57(1年以上前)

無線でインターネットは、ふつーにできているんっすよね?

書込番号:23585955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/08 12:57(1年以上前)

インターネットはできます。アプリでGPSを取得できないだけです。

書込番号:23586060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/08 18:54(1年以上前)

>LANカードの頃は、問題なくできていたので、やはりルーターがいけないのでしょうか?

GPS機能は本来は無線LANルータとは関係ないはずだと思うのですが。
何故本機を使うようになってからそのような現象がおこるようになったのかは、
不思議ですね。

もし以前使っていたHGWのLANカードがまだ残っているのなら、
再度LANカードを使ってみると今回の現象はやはり起こらないのでしょうか?

書込番号:23586746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/08 19:32(1年以上前)

すでに返却してしまいました。
他のネットでA-GPSの問題と書いてあることもあるのですが、よくわかりません。

書込番号:23586851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:53件

2020/08/08 20:32(1年以上前)

アンドロメダシュンキさん、こんばんは。

書き込まれた内容から、今回導入したWi-Fiルーターが、Googleの位置情報サービスにまだ登録されていないのが原因なのではないかと思います。

スマホの設定画面を見ると判るのですが、位置情報を取得するには、「GPS」「モバイルネットワーク」「Wi-Fi」「Bluetooth」の4通りの方法があります。
(私の使っているスマホの場合ですが)

スレ主さんは屋内でポケモンGOを遊んでいるとのことですが、GPSは空から電波が降ってくるので屋内では使えないはずです。
LTEをオフにすると、基地局経由で位置情報を取得することが出来なくなります。
Wi-Fiルーターも未登録なので、位置情報は取得出来ません。
Bluetoothは使われ方がよく判りません^^;
結果、「GPSの信号を探しています」となるのだと思います。

多分ですが、登録されれば使えるようになると思いますよ。
多分。。。

書込番号:23586964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/08 21:36(1年以上前)

登録というのは、何か特別なことをするのでしょうか?ある程度、時間がたてば自然に登録されるのでしょうか?

書込番号:23587136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:53件

2020/08/08 23:32(1年以上前)

アンドロメダシュンキさん、こんばんは。

街中にあるアクセスポイントなんかだとGoogleがチョイチョイ情報収集しているみたいですが、個人宅から漏れているものについてはどのくらいの頻度で情報収集しているのかは判りません。
ただ、そのうち登録されるとは思います。

一応、こちら↓に従って「位置情報をオン」、 [Google位置情報の精度] をオン、「Wi-Fiのスキャン」を有効にしてからGoogleマップアプリを起動し、右下の「現在位置を表示」をポチると、Googleに位置情報が登録されるという「ウワサ」を聞いたことがあります。
 https://support.google.com/android/answer/3467281
Androidのバージョンによって文言や操作方法が異なるようなので、ページの一覧下を参考にしてください。

位置情報の精度が悪いようならばLTEも有効にしてみてください。

私は試したことがないので上手くいくかは判りませんが、他の方の解答を待つ間、よかったらダメ元でやってみてください。

書込番号:23587396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/08 23:50(1年以上前)

そーいえばっすね、なんか、ムカ〜シに、「グーグルマップ」にジブンとこの場所登録させるのに、どーたらこーたらってこと、あったような気も・・・。('_')

ワタクシ、詳しくはワカンナイっすけど、関係あるのかしら・・・。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=22611872/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=maps

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=20859419/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=google+%88%CA%92u%8F%EE%95%F1#tab

書込番号:23587463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/10 16:06(1年以上前)

今日、突然つながるようになりました。
まだ様子見ですが、皆さんありがとうございました。

書込番号:23591009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/10 16:15(1年以上前)

うんうん、ヤッパシ、それなりの時間待ちがいるってことなんっすかねー。
まずはオッケーってことでー。(#^.^#)

書込番号:23591024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/10 19:14(1年以上前)

まだまだ安定はしませんが、様子をみてみます。

書込番号:23591398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/10 19:36(1年以上前)

>今日、突然つながるようになりました。

取り敢えずは繋がって良かったですね。

書込番号:23591437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/14 14:59(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございました。

書込番号:23599431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

中継器としての利用について

2020/08/04 12:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:161件

この機種を中継器として利用する場合、接続先を手動で切り替える必要がありますでしょうか?

できたらそういった手間がない形での中継を希望しています。(機械オンチがいるため…)

よろしくお願いします。

書込番号:23578517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/04 13:06(1年以上前)

今使っている、「無線親機」は、なにになるっすか?

>この機種を中継器として利用する場合、接続先を手動で切り替える必要がありますでしょうか?

うん、それはっすねぇ、相手は電波ですんで、スレ主さんの環境で、「実際に」やってみないとワカンナイっす。
だーれも、「ゼッタイの保証!」はできないっす。(;^_^A

だけんども、基本的には、「自動切換え」っすよ。
どーしても「自動切換えがウマくない・・(:_;)」って場合だけは「手動切換え」ってことになるっす。

んで、「少しでも、自動切換えの可能性を、上げたーい。(^^)/」ってことならばっすね・・・、
・TP-Link Deco M4(2パック)
なんてどーっすか。
いわゆる、「メッシュネットワーク」ってもんっすね。

まぁ、それでさえも、ヤッパシ、「ゼッタイにウマクいく」って保証はできないっすよ。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23578545

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/04 13:19(1年以上前)

んで、この子を選んだっちゅーのは、なにかじじょーがあるっすか?
なんとなく・・・。(・・?

「すでに持っている」とかっすか?

書込番号:23578571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/04 13:20(1年以上前)

>この機種を中継器として利用する場合、接続先を手動で切り替える必要がありますでしょうか?

ケースバイケースですが、基本的には手動での接続先の切り替えが必要です。
但し、移動により元々の接続先の電波が充分減衰すれば、
手動で切り替えなくても切り替わります。

>できたらそういった手間がない形での中継を希望しています。(機械オンチがいるため…)

メッシュWi-Fiに入れ替えたら、
ローミングは通常の中継器よりもスムーズになります。

しかしメッシュWi-Fiでもいつもユーザの期待通りに接続先が切り替わる訳ではないです。
それにメッシュWi-Fiにする場合は、親機も含めて、親機と中継器全てを
総入れ替えすることになり、コストはかかります。

機械オンチの家族がいたとしても、余程幼い子供でなければ、
通常の中継器のSSID名を親機と別の名前に変更した上で、
移動した時に接続先を切り替えるのが最も確実です。

書込番号:23578575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2020/08/04 15:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
ご助言ありがとうございます。

親機は2533DHPの無印です。

別スレ(deco m4)でお尋ねした際、この機種のおすすめがあったものですから…

書込番号:23578786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/04 15:43(1年以上前)

ワタクシは、いろいろ、もろもろ、あんなこんな、を考えるとっすね、
・TP-Link Deco M4(2パック)
で、いーんでないでしょうかねぇ・・・。(-.-)

「もうちょっとここいらまで・・・」ってなったときにも、サクッと追加できるしー。

書込番号:23578812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/04 16:33(1年以上前)

>親機は2533DHPの無印です。
>
>別スレ(deco m4)でお尋ねした際、この機種のおすすめがあったものですから…

速度的には Deco M4(2パック)よりもWSR-2533DHP3の方が有利です。

そしてメッシュWi-Fiのローミングでの接続先の切り替えも完全ではないですが、
基本的にはどちらを優先するのかの問題かと思います。

ただ、少しでもスムーズに接続先が切り替わって欲しいのなら、
Deco M4でもそれなりの実効速度はでそうですから、
Deco M4で良いかも知れません。

書込番号:23578898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2020/08/04 20:46(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

ご助言ありがとうございます。

なんとなくmesh導入に傾いてきました。

ここで聞くのは適当でないかもしれませんが、ついでということで質問させて下さい。

mesh機への交換を考えたとき、ズバリおすすめ機種はどれになりますでしょうか?
もちろんdeco m4でもよいのですが、今がWSR-2533DHPなのでアンテナ本数が減るためグレードダウンになるのですよね?
また、これまでずっとバッファローだったので、中国製?に一抹の不安もあるのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:23579332

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/04 21:11(1年以上前)

>今がWSR-2533DHPなのでアンテナ本数が減るためグレードダウンになるのですよね?

「インターネットの使用だけ」って使い方だと、「アンテナ本数の違いによる性能差」っちゅーのは、あんまし見えてこないとは、考えるっす。
「今の親機が、アンテナ4本機だから・・」って考え方だけで選んでしまうと、選択の「本質」を見失ってしまうっすよ。

「自動切換えをスムースにしたい」って思いがあるんならば、「アンテナ本数」なんてことにこだわっても、意味は薄いっすよ。

モッチロン、「予算に問題なーし。(^^)/」ってことならば、「できるだけ高級機にしておく」ってことは、
・「オレの自由だー。( `ー´)ノ」
っすよ。

いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。

「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。

メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。

実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。

まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっとインターネットも早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。

書込番号:23579393

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/04 21:16(1年以上前)

>ズバリおすすめ機種はどれになりますでしょうか?

んで、「ズバリ!」ってことならばっすね、ワタクシからは、
・TP-Link DecoM5
ってことになるっす。

んで、「すこーし予算を抑えたい」って場合の「M4」ってことっす。

んでも、実際の使用では、「M5」と「M4」の差は、ほとんど目には見えないっす。
なので、お値段おてがるな、「M4」も、「じゅうぶんオススメ」ってことなんっす。

書込番号:23579406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/04 21:18(1年以上前)

>mesh機への交換を考えたとき、ズバリおすすめ機種はどれになりますでしょうか?
もちろんdeco m4でもよいのですが、今がWSR-2533DHPなのでアンテナ本数が減るためグレードダウンになるのですよね?

メッシュWi-Fiの場合、大抵はアンテナ2本ですので、
アンテナ本数で速度が決まる訳ではなく、
バックホール用の専用バンドが使えるトライバンドなのか、
で速度差が出てきます。

インターネット回線が IPv4 over IPv6 ですので、
インターネット回線がボトルネックになることは絶対になく、
確実に無線LAN区間がボトルネックになります。

なので、ボトルネックである無線LAN区間を出来るだけ高速にしておくことが、
全体の高速化につながります。

>また、これまでずっとバッファローだったので、中国製?に一抹の不安もあるのですが・・・

それならばNeatGearのOrbiシリーズはどうですか。
NETGEAR Orbi RBK20はバックホール用の専用バンドが使えますので、
サテライト機経由でも干渉による速度低下が起こりません。
https://www.jp.netgear.com/orbi/rbk20.aspx
https://kakaku.com/item/K0001258512/

書込番号:23579418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2020/08/04 22:05(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。

mesh界では国産はまだまだなんですね。
値段、拡張(個数追加)性を考えるとm4またはM5、バックホールを考えるとm9という感じですかね?

もう少し悩んでみます。
ありがとうございました!

書込番号:23579525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/04 22:11(1年以上前)

>値段、拡張(個数追加)性を考えるとm4またはM5、バックホールを考えるとm9という感じですかね?

https://24wireless.info/tp-link-deco-m4-m5-m9-plus-difference
を見れば判りますが、Deco M5 は M4 に比べて、2.4GHzの最大リンク速度が速いだけです。
通常は5GHzの方が使われるでしょうから、M5のM4に対する優位性は殆どないので、
M5は除外した方が良いです。

書込番号:23579539

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/04 23:23(1年以上前)

「中継機」はっすね、まぁ、ふつーは、あんましメンドクサイこと考えなくっても、「親機と最終目的地」の、「だーいたい真ん中あたり」に、テキトーに置いただけで、「家中カバーできる」ってことが多いんすけど・・・、

スレ主さんの環境では、いま中継機を使っていて、
・親機側に近づけると、「最終目的地」に届かなくなる。
・「最終目的地」に近づけると、「親機」との速度が遅くなる。
っちゅー、なんともビミョーな環境っすよね。

こんな環境のところで、「WSR-2533DHP3」なんて使っても、「あんまし変わんない・・・(T_T)」って、なりかねないっすよ。
そーすると、「もう1台追加」なんてことはできないんで、「ここで手詰まり」ってことになるっす。

そんな場合でも、「メッシュ機」ならば、「ここいらにもういっこ」ってことが、とっても手軽にできるんっすね。

あとは、どのあたりのクラスにするかは、「ご予算次第〜〜」ってことになるっす。

書込番号:23579684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2020/08/05 07:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

いつもありがとうございます。

とりあえずm4 2個セットを導入し、状況を見てさらにもう1個追加、という案で進めてみたいと思います。

上手くいってもいかなくてもトライアンドエラーですね。悩むだけでは前に進めない!

今回もご助言ありがとうございました。

書込番号:23579991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/05 08:27(1年以上前)

>とりあえずm4 2個セットを導入し、状況を見てさらにもう1個追加、という案で進めてみたいと思います。

1個パックもあるようなので、それで良いのでは。

書込番号:23580079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2020/08/08 04:09(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

お礼を兼ねたご報告です。

結論から言いますとdeco m4を導入しました。(アマゾンで税込み1万円)

速度も一番遠い部屋で40mbpsは出ており、家中どこでもある程度電波が届いているようです。
これまでの環境(WSR-2533DHP+WEX-733DHP)よりも、安定かつシームレスな切り替えができて、思い切って入れ替えて良かったと思っています。(使わなくなった機種はしばらくしたら中古屋へ売ろうと思っています。)

導入も簡単で、また、アプリでどの端末がつながっているのが分かるのも良いですね。
これからは、TPリンクのmesh機がメインストリームになっていくかもしれませんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:23585362

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/08 10:21(1年以上前)

ほーほー、まずはオッケーってことっすね。(^_^)v

んで、ふたつで間に合ったってことっすね。
置き場所の関係は、「これまでの環境(WSR-2533DHP+WEX-733DHP)」と、おんなじ感じで大丈夫だったっすか?

>(使わなくなった機種はしばらくしたら中古屋へ売ろうと思っています。)

うん、また、誰かのお役には立つってことでー。(#^.^#)

書込番号:23585771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2020/08/08 12:57(1年以上前)

>Excelさん

んで、ふたつで間に合ったってことっすね。
置き場所の関係は、「これまでの環境(WSR-2533DHP+WEX-733DHP)」と、おんなじ感じで大丈夫だったっすか?

→2つでOKでした。
 親機は同じ場所ですが、2個目は2階のこれまでよりも遠いところでリンクできました。

 バッファローよりもTPの方がつかみがいいのかもしれません。(うちの環境だけかもしれませんが・・・)

書込番号:23586059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

最近旧機種のWSR-1166から買い替え、旧機は離れた部屋への中継器に回しました。
構成は

【BL170HV(auひかりマンションタイプ)】
↓(有線接続)
【WSR-2533】
・MANUAL
・APモード(ROUTERランプは消灯/INTERNETは点いたり消えたり)
↓(AOSSで無線接続)
【WSR-1166】
・MANUAL
・WBモード(INTERNET/ROUTERランプとも消灯)

です。

問題はWSR-2533のINTERNETランプで、気がつくと消えていて、しばらくすると点いているというのを繰り返しています。取説には「APモードの場合INTERNETランプは点灯・消灯どちらでもよい」と書いてありますが…
そのせいかどうか宅内のネット環境も今一つ不安定で、Xperia1とLENOVO-TAB4がときどき「wifiにはつながっているがインターネットにつながらない」状態になります。ルーターを再起動で復旧はするのですが、何日か経つとまた不具合が出たり。
ただ同じ環境で使っているiPhonSEだけは問題がなく、2533と1566のそれぞれ5GHzと2.4GHz、計4つが常につながっています。どうもわかりません。

全く使えないわけではないのですがどうにももやもやしておりまして。何か見落としがありますでしょうか?

書込番号:23502267

ナイスクチコミ!6


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/30 01:54(1年以上前)

「INTERNETランプ」はっすね、基本的には、「WAN端子」が、どーゆー状態になっているのかを表しているっす。
んで、ふつーはっすね、「WAN端子の先」につながっているモンの状態が「おんなじ」であれば、「変化することはない」ってものになるっす。

にもかかわらず、「点いたり・・消えたり・・」ってことはっすね、「WAN端子」のどっち側かの状態が、「変化している」ってことになると思うんっすね。

んで、「ネット環境も今一つ不安定で」ってことがっすね、「そんなこんなの影響で」起きているとしたらば・・・、考えられることは・・・、
・「BL170HV」を含めて、回線側が、「なにか不安定」になっている。
・「WSR-2533DHP3」側が、「なにか不安定」になっている。
・あいだをつなぐ、「LANケーブル」が、「なにか不安定」になっている。
ってくらいかなぁと考えるっす。

念のためにっすね、いまの、
・「BL170HV」前面ランプ状態の画像
・「WSR-2533DHP3」前面ランプ状態の画像
・「WSR-2533DHP3」後ろ側状態の画像
を、上げてみるっす。

書込番号:23502321

ナイスクチコミ!3


スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

2020/06/30 02:20(1年以上前)

早々にありがとうございます。
いまスマホが手元にないので文章ですが、

【BL170HVの前面】
更新…消灯
通信…細かく点滅
インターネット…点灯
電話…点灯
無線…消灯(無線LAN用拡張スロットは空です)
電源…点灯

【WSR2533の前面】
POWER…点灯
WIRELESS…点灯
INTERNET…点灯、と書いている途中でまた消えましたw
ROUTER…消灯

【WSR2533の背面】
ROUTER
AP←ココ
WB

MANUAL←ココ
AUTO

という状態です。

ホームゲートウェイももう10年選手なのでガタが来てるんでしょうかねえ。

書込番号:23502337

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/30 02:51(1年以上前)

えっとっすね・・・、
「のちほど」でかまわないんで、できれば「画像」はお願いするっす。<(_ _)>

「初期状態」から、ジブンで「設定変更」しているところはあるっすか?
「リセットボタン初期化」はやってみたっすか?

・「BL170HV」を含めて、回線側が、「なにか不安定」になっている。
ここは、「プロバイダー」に連絡するしかないっす。

・「WSR-2533DHP3」側が、「なにか不安定」になっている。
ここは、「別のモン」に、交換してみるしかないっす。

・あいだをつなぐ、「LANケーブル」が、「なにか不安定」になっている。
ここも、「別のモン」に、交換してみるしかないっす。

そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。

「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。

まぁ、そーゆーこともあるってことで。('ω')

書込番号:23502353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

2020/06/30 02:56(1年以上前)

やはりそうですよね。まずは「初期化」「ケーブルの取り替え」あたりから試してみます。

書込番号:23502355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/06/30 09:20(1年以上前)

>取説には「APモードの場合INTERNETランプは点灯・消灯どちらでもよい」と書いてありますが…

APモードの場合は自分自身のIPアドレスが確定していれば、
それ以上確認する項目はないでしょうから、
INTERNETランプが変化することはなさそうに思います。
不思議ですね。

>Xperia1とLENOVO-TAB4がときどき「wifiにはつながっているがインターネットにつながらない」状態になります。

要因の切り分けをしてみてはどうですか。

現象が再現した時に以下を確認してみて下さい。

まず端末に Ping & Net をインストールしておいてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

そして現象が再現した時に、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。

1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:23502667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

2020/06/30 22:39(1年以上前)

>Excelさん
写真添付します。ピンぼけ多謝。
画像だと見えづらいですが
・ホームゲートウェイの通信ランプは細かく明滅
・ルーター背面スイッチの位置は「MANUAL」と「AP」
です。
この時はINTERNETランプは点灯していますがさっき見たらまた消えてました。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
その後モデム→ホームゲートウェイ→ルーターの順で徹底的に初期化した結果、インターネット接続の不具合は今のところ解消されています。
また症状が出たらご教示いただいたpingを試してみます。

書込番号:23504241

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/06/30 23:10(1年以上前)

>その後モデム→ホームゲートウェイ→ルーターの順で徹底的に初期化した結果、インターネット接続の不具合は今のところ解消されています。

取り敢えずは直ったようで良かったです。

>また症状が出たらご教示いただいたpingを試してみます。

まずは1段目に192.168.xx.xx が表示されるかどうかがポイントです。
1段目に192.168.xx.xx が表示されたら、
その無線LANルータまでのLAN内の通信経路はOKだったということです。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

書込番号:23504307

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/30 23:18(1年以上前)

うんうん、「画像」的には問題ないっすよねぇ。

画像でちびっと見えずらいっすけど、「WSR-2533DHP3」のいちばん下「INTERNET端子」は、「BL170HV」の「LAN端子」につながってるっすよね?

まぁなんかやってみるとすれば・・・、
「WSR-2533DHP3」をルーターモードにして、あえて「2重ルータ」状態で様子見ると、どうなるかしらねぇ。
ムダかもしんないっすけどねぇ。

いま、安定していれば、そのまんまでもいいんでないかしらねぇ。

書込番号:23504327

ナイスクチコミ!0


スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

2020/06/30 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。ことwifi関連に関してはよく“寝た子を起こすな”と申しますので、しばらくこのまま様子を見ようと思います。INTERNETランプなんぞ勝手についたり消えたりしてればよろしいw

書込番号:23504376

ナイスクチコミ!0


スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

2020/07/10 14:08(1年以上前)

あれこれ試した結果どうやら安定したようなのでご報告します。
お二人の意見を参考にいろいろ調べまして、以下の施策を行いました。

@ホームゲートウェイ(BL170HV)、ルーター(WSR2533)、中継器(WSR1566)を徹底的に初期化
※どうやらルーターを1566から2533に取り換えた際に不精して自動引っ越し機能を使ったため、ブリッジモードにしたも関わらず以前のルーター機能の設定が残っていて、二重ルーター状態になっていたようです。初期化して手動で設定し直したら解消しました。

Aこれを機会にいろいろ不安定だった宅内ネットワーク環境を改善すべく、
・パソコン、ルーター、テレビ、BDレコーダー等、据え置き型家電のIPアドレスを固定化
・スマホとタブレットは自動接続のまま、IPアドレスの払い出しを192.168…100以降に設定
※これでIPアドレス関連の不具合はなくなるだろう、と

以上を行って3日たちますが特に不具合もないので効果あったのかと思います。お二人のアドバイスをもとにあれこれ調べたのでずいぶんネットワーク関連に詳しくなりました。ありがとうございました。

書込番号:23523941

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/10 15:37(1年以上前)

>自動引っ越し機能を使ったため、

あぁ・・これはイクナイっす。(;^_^A
今回の現象とは「必ずしも」関係があるとは言えないっすけど、なんにせよ、こーいった「お引越し機能」はっすね、できれば使わないほうがいいっすよ。

トラブルの元になるオハナシをよく聞くっすからねぇ。

実は、「かんたんに!」なんて書かれていながら、よく仕組みを理解していないと、よけーにヤヤコシクなるってことが「よく」あるっす。(;^_^A

2.4GHz、5GHz、どっちか片っぽしか設定ならなかったり、いろーんな設定が、「中途半端」な状態になっていたりと、まぁあんばい良くないってことっすよー。

あと、SSIDも、無線親機を新しくする機会に、別のものに新しく登録しなおしたほうが、「セキュリティ的にも」グッドだと思うっすよ。

「いやぁ、端末が20台もあってさぁ・・メンドイんだよなぁ。(*^_^*)」
ってことならば、しょーがないっすかねぇ。

なんにせよ、「ルーターのお引っ越し機能」は使わないほーがいいってことっす。
「手動設定」でダイジョウブ。(^_^)v
なーんも、ムズカシイことはないっすよー。

書込番号:23524068

ナイスクチコミ!1


ぼくたさん
クチコミ投稿数:18件

2020/07/23 16:39(1年以上前)

私の場合、機種はWSR-2533DHP2でAPモード(auto設定)で使用しているのですが、同じくINTERNETランプが付いたり消えたりしています。(使用には特に支障は生じていません)
試したこと
1.APモード(auto設定)、IPアドレスは自動取得で192.168.1.8)
→INTERNET点いたり消えたり
2.APモード(manual設定)で使用(IPアドレスは初期値の192.168.11.100)
→INTERNET消灯のまま
3.APモード(manual設定)で使用(IPアドレスは手動設定で192.168.1.100)
→INTERNET点いたり消えたり
4.APモード(manual設定)、IPアドレスは自動取得で192.168.1.8)
→INTERNET点いたり消えたり
で、現在は再度1.の状態に戻して使用してます
1〜4いづれも使用には支障ありませんでした。
が、今思うと2.の状態はarpに1.のデータが残っていたため使用できていたのではと思います。
(上位のルータとIPアドレス空間が違っているので)

WSR-2533DHP2とWSR-2533DHP3は殆ど同スペックと聞いているので、同じ症状の方がいるのを見て少し安心しています。

書込番号:23552658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度1

2020/08/03 20:24(1年以上前)

最もシンプルに考えて 初期化して異常があるのであればメーカーと交渉して交換をお願いするべきかと思います。
それでもNGなら(問題ないとの記載の方もいることから)マッチング不良でしょうね。
私は結果的に返品しました。
これ以前に使用していたbaffaloの別モデルは普通に使えていて、接続数を増やすためにこのモデルを購入しましたが・・
返品後先の別モデルに戻してみましたが普通に使えてました。
その後N社のモデルを購入しました。全く問題なく使えてます。

書込番号:23577183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

下りのスピードが落ちる

2020/05/12 23:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:794件

普段はとあるスピード測定サイト(実名を出してよいのか不明)で上下100Mbps程度(理論値前後なので甘目)なのですが、
何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。
pcや本機の再起動(回数はまちまち)で回復しますが、現象発生が毎日または日に数回になることもあり困っています。
素人でも原因を切り分ける方法があればご教授ください。

状況
本機とpcは有線接続(ケーブルを変えても変化なし)
pc以外はビデオレコーダー、ネットワークプレーヤー、スマホ、タブレット等を接続していますが、今のところ目に見える悪影響なし

宜しくお願いします

書込番号:23400347

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/12 23:23(1年以上前)

>普段はとあるスピード測定サイト(実名を出してよいのか不明)で上下100Mbps程度(理論値前後なので甘目)なのですが、
何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。

反応が遅い時間がどれほど続くのでしょうか?

>素人でも原因を切り分ける方法があればご教授ください。

症状がある程度の時間続くのなら、
以下を確認ください。

PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力下さい。
https://network-beginners-handbook.com/tracert/

インターネット上の 8.8.8.8 に至る経路上にあるルータからの応答時間が判ります。

これを正常時と比べるとどの区間が特に遅くなったのかが分ります。
宅内のルータからの応答が遅いのかも知れませんが。

>本機とpcは有線接続(ケーブルを変えても変化なし)
pc以外はビデオレコーダー、ネットワークプレーヤー、スマホ、タブレット等を接続していますが、今のところ目に見える悪影響なし

DNSの反応が遅い可能性もありますので、
DNSサーバの設定を google public DNS の 8.8.8.8 に設定してみて下さい。
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/

書込番号:23400375

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/12 23:32(1年以上前)

まぁ、インターネット速度自体が、刻一刻と変化する、不安定なものではございますが・・・。

毎度で恐縮ではございますが、まずは、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP3」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・回線契約形態 自前回線なのか、マンションネットとかなのか。
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23400408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2020/05/12 23:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速の回答有難う御座います

>>普段はとあるスピード測定サイト(実名を出してよいのか不明)で上下100Mbps程度(理論値前後なので甘目)なのですが、何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。
> 反応が遅い時間がどれほど続くのでしょうか?
現象がでるとPCが使い物にならないため、自動回復するかは試したことがありません。

> 症状がある程度の時間続くのなら、以下を確認ください。
> PCでコマンドプロンプトを起動し、tracert 8.8.8.8を入力下さい。
> https://network-beginners-handbook.com/tracert/
> インターネット上の 8.8.8.8 に至る経路上にあるルータからの応答時間が判ります。
現象が再発したらやってみます

> DNSの反応が遅い可能性もありますので、DNSサーバの設定を google public DNS の 8.8.8.8 に設定してみて下さい。
> https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
明日以降に内容を確認して試してみます。

書込番号:23400449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/12 23:52(1年以上前)

本来ならLAN側コネクタのランプでリンク速度を確認するところだが、WSR-2533DHP3を含め最近の無線親機はコストダウンのためランプが付いてないものがほとんど。
通常状態と低速状態の時にPCで[設定]-[ネットワークとインターネット]-[ネットワークのプロパティ表示]でリンク速度に変化がないか確認。あと予備のLANケーブルがあれば交換して様子を見る。

書込番号:23400452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2020/05/13 13:32(1年以上前)

>Excelさん
返信有難う御座います
各情報は以下の通りです

wan側
 集合住宅用(多分)の提供回線で、壁コンセントにlanケーブルを直刺し

lan側
 pc(自作譲り受け品)
 レコーダー(DMR-BG2050)
 ネットワークプレーヤー(N-30AE)
 スマホ(ZenFone 5Z)
 タブレット(最近使用していなかったので除外します)

ノート
 何をするかによるのですが、どうしてもなら昔のpcを生き返らせるとかも考えてみます


>Hippo-cratesさん
返信有難う御座います

リンク速度は次回現象発生時に確認してみます
ケーブル交換で現象の出方に変化はありませんでした

書込番号:23401173

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/13 13:54(1年以上前)

現象とは直接カンケーないとは思うんっすけど、「WSR-2533DHP3」後ろスイッチが「AUTO」になっているっすね。
ここは、「MANUAL」「ROUTER」に切り替えてから、電源入れ直しってしたほーが、なにかと「安定」するっす。

トニカク「AUTO」はウマくないっす。('◇')ゞ

>集合住宅用(多分)の提供回線で、壁コンセントにlanケーブルを直刺し

ちゅーことはっすね、カベの向こうに「親ルーター」があるってことっすね。
んで、「共用回線」であると。

んであれば、はたして、どこに原因があるのかは、ヒジョーに追いにくいと考えるっすよ。
誰かが、なにかをしていれば、それが、ほかの人にも影響が出るんでないのかなぁってことっす。

まぁ、「厳格に管理されている」共用回線だと、誰かの影響が、ほかの人に及ばないような仕組みになってたりするんっすけど、スレ主さんのところが、そうかどうかはワカンナイっすよねぇ・・。('ω')

書込番号:23401200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/13 20:44(1年以上前)

>リンク速度は次回現象発生時に確認してみます

PCは1000BASE-T対応でしょうか?
それならば、通常は1Gbpsでリンクしますので、
正常時にまず確認してみて下さい。

現象が再現した時に100Mbpsになっていたら、
Auto Negotiation に失敗しています。
これだけで実効速度が10Mbpsに落ちるわけではないですが、
何かノイズが乗っているのかも知れません。

PCでコマンドプロンプトを起動し、
netstat -e
を入力すれば、エラーパケットの発生頻度が分ります。

書込番号:23401839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2020/05/14 17:34(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
返信有難う御座います

現状のまとめ
1. やったこと
 tracert 8.8.8.8 おおむね10ms以下で最悪値14ms
 リンク速度の確認 1000/1000(Mbps)
 netstat -e 破棄パケット、エラーパケット、不明なプロトコルパケット 全て0
 ルーターモードの設定 オートからマニュアルに変更
 DNS設定 優先8.8.8.8 代替8.8.4.4

2. 現象発生時の確認項目
 tracert 8.8.8.8
 リンク速度
 netstat -e

3. 本日の現象発生時に気になったこと
 3.1 tracert 8.8.8.8の測定値が、たまに*となる項目がある
   例) dns.google [8.8.8.8], 74.125.251.235
  常時ではないので偶然の可能性あり

 3.2 PowerDVDでレコーダーのビデオを視聴すると音が途切れる
  ping測定結果の四つのうち一つが「要求がタイムアウトしました」となることがあったが、今のところ20回に一回程度

 これ以外は正常


できそうな確認項目があれば引き続きアドバイスください
 

書込番号:23403340

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/14 20:41(1年以上前)

後ろスイッチは、もー「MANUAL」「ROUTER」にして電源入れ直しってしているっすか?

>3.2 PowerDVDでレコーダーのビデオを視聴すると音が途切れる

レコーダーも含めて、ぜーんぶ「有線」っすよね?
いちおーレコーダーの「型番」は?

書込番号:23403687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/14 22:41(1年以上前)

> 3.1 tracert 8.8.8.8の測定値が、たまに*となる項目がある
>   例) dns.google [8.8.8.8], 74.125.251.235
>  常時ではないので偶然の可能性あり

インターネット上にはpingやtracertに反応しない設定のルータも
それなりにありますので、気にしないで下さい。

>  ping測定結果の四つのうち一つが「要求がタイムアウトしました」となることがあったが、今のところ20回に一回程度

ping の対象は何なのでしょうか?

書込番号:23403949

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/14 22:54(1年以上前)

>3.2 PowerDVDでレコーダーのビデオを視聴すると音が途切れる

ん?
途切れるのは、「映像」でなくって、「音」っすか?
つーことだと、原因は、回線以外のところにあるような気も・・・。(・・?

書込番号:23403973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2020/05/15 00:04(1年以上前)

>Excelさん
> 後ろスイッチは、もー「MANUAL」「ROUTER」にして電源入れ直しってしているっすか?
はい。
先ほど、ファーム確認のついでにエアステーション設定ページから再起動も行いました

> レコーダーも含めて、ぜーんぶ「有線」っすよね?
今日は無線ですが、有線の時も現象は変わりませんでした
基本pcのみ有線固定でその他の機器は状況に合わせて変わります
ただしその状況により現象の出方が変わることはありません

> いちおーレコーダーの「型番」は?
 レコーダー(DMR-BG2050)

> 途切れるのは、「映像」でなくって、「音」っすか?
ほとんど聞いているだけなので音が途切れることで気が付きます
ひどいときはエラーメッセージが出て映像、音声ともに停止します
通信のタイムアウトのようなメッセージだった気がしますが、
次回確認しておきます


>羅城門の鬼さん
> ping の対象は何なのでしょうか?
レコーダー(設定画面に出てきたipに対して行いました)です


現象の補足
> 何かの拍子に下りだけ10Mbbsとかになりレスポンスも落ちます。
速度が落ちるのはdown側のみでup側の速度は落ちません

ネットサーフィン時のレスポンスが悪くなったやPowerDVDの再生が不安定になったときにスピード測定すると、
通常100Mのところ、30から10M程度まで落ちていて、pcの再起動やルーターの再起動を行うまで回復しない
pcの再起動だけで回復するときもあるが両方を二回以上再起動しないと回復しないときもある

何かありましたらまたよろしくお願いします

書込番号:23404128

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/15 00:26(1年以上前)

>ネットサーフィン時のレスポンスが悪くなったやPowerDVDの再生が不安定になったときにスピード測定すると、
>通常100Mのところ、30から10M程度まで落ちていて、

んで、これに関してはっすね、「インターネット回線の速度」と、「自宅内ネットワーク速度」は、無関係っす。
なので、「PowerDVDの件」は、「インターネット回線の速度」の変化とは関係ないっすよ。

「インターネット回線の速度」と、「PowerDVDの件」は、切り離して考えるべきだと思うっす。

書込番号:23404166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/15 00:36(1年以上前)

>> ping の対象は何なのでしょうか?
>レコーダー(設定画面に出てきたipに対して行いました)です

LAN内の機器に対しるpingで20回に1回程度タイムアウトするようでは、
LAN内のネットワーク自体の問題の可能性が高そうに思います。

ping -n 1000 レコーダのIPアドレス
で時々1000回ぐらいpingを試して、
ネットワークの状態を監視してみてはどうですか。

ちなみに、レコーダもPCも無線LAN接続ですか?

書込番号:23404178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2020/05/15 21:11(1年以上前)

皆様色々アドバイス有難う御座います

昨日はタイミングよく問題症状が発生しましたが、その後は出ていません
今度いつ出るのかわからないので問題発生までに準備を進めようと思います


まず機器情報が分散してわかり辛いので先にまとめなおします
wan側
> 集合住宅用(多分)の提供回線で、壁コンセントにlanケーブルを直刺し

lan側
> pc(自作譲り受け品)
常時有線接続
> レコーダー(DMR-BG2050)
現在無線接続(状況によって変えていますが、有線/無線共に現象は変わらず)

>Excelさん
> 「インターネット回線の速度」と、「PowerDVDの件」は、切り離して考えるべきだと思うっす。
ではその方向で考えてみたいと思います
以前提示されたノート(有線lan接続可能なwindows端末ならばノートでなくてもok?)は何とかなりそうです
土日で頑張ってみますので、何をすればよいのか先に教えてもらえないでしょうか
現象が出たときにすぐ確認できる様に準備を進めます

>羅城門の鬼さん
> LAN内のネットワーク自体の問題の可能性が高そうに思います。
正常時はping -n 1000を3回でタイムアウト一回でした

問題解決に向けて何かあれば引き続きよろしくお願いします

書込番号:23405569

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/15 21:18(1年以上前)

>以前提示されたノート(有線lan接続可能なwindows端末ならばノートでなくてもok?)は何とかなりそうです
>土日で頑張ってみますので、何をすればよいのか先に教えてもらえないでしょうか

ふだん使っているデスクトップPCがあるってことなんで、とりあえずは、ノートPCの出番はないかなとは思うっす。

デスクトップPCを、「カベのLANのクチ」に、有線直結することもできるってことですもんね。
まずは、いまのまんまで大丈夫です。

書込番号:23405582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/15 21:27(1年以上前)

>> LAN内のネットワーク自体の問題の可能性が高そうに思います。
>正常時はping -n 1000を3回でタイムアウト一回でした

LAN内でpingがタイムアウトするのはあまりないです。

3回でタイムアウト1回なら、もう少し回数を増やして、
ping -n 10000 レコーダのIPアドレス

ping -n 10000 WSR-2533DHP3のIPアドレス
を行うと、各々タイムアウトは発生しますか?
各々の応答時間の最小値/最大値/平均値はどれくらいになりますか?

書込番号:23405600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2020/05/17 13:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>3回でタイムアウト1回なら、もう少し回数を増やして、
やってみましたが、現象が出なくなったので通常時の値のみです
(でなくなるとしばらくでないので異常時の確認は当分無理かも)

レコーダー
ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 9997、損失 = 3 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 1ms、最大 = 57ms、平均 = 2ms

ルーター
ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 10000、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 0ms、最大 = 24ms、平均 = 0ms

如何でしょうか

lan内家電へのping結果がどの程度なら正常なのかイメージできませんが、
タイムアウトは出ないのが正常とするとレコーダー、PowerDVDに原因あり?
但し素人でも異常時はタイムアウト出過ぎな気がするので、今は問題の解決に役立ちそうな
ネットワークコマンドやlanモニターアプリを漁っていますがなかなかw

書込番号:23409463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/17 14:47(1年以上前)

>レコーダー
>ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 9997、損失 = 3 (0% の損失)、
>ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 1ms、最大 = 57ms、平均 = 2ms
>
>ルーター
>ping 統計:パケット数: 送信 = 10000、受信 = 10000、損失 = 0 (0% の損失)、
>ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):最小 = 0ms、最大 = 24ms、平均 = 0ms

レコーダは無線LAN接続ですか?

最大値が57ms なのは比較的良い状態ですが、
損失が僅かですが3回あるのが気になります。

ルータの方は有線LAN接続ですので、
さすがに損失は0ですね。

書込番号:23409608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2020/05/17 19:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

> レコーダは無線LAN接続ですか?
はい、本件終了まで無線(現状)で固定します

> 損失が僅かですが3回あるのが気になります。
そうですか、
損失は問題でも多発しなければデータ再送要求等で補正されて
実用的には問題がなかったというところでしょうか
私はpingからもう少し調べなおしてみようと思います

なにかありましたらまた宜しくお願いします

書込番号:23410260

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

切断される場合とは

2020/06/10 23:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 よん4さん
クチコミ投稿数:3件

使っている(使っていた)皆さまにお尋ねいたします。
この機種はここやアマゾンなどで、有線接続を使うと切断され、再起動しないと無線LANすら
繋がらなくなる、との書き込みが良く目につきます。
この場合の有線接続とは、この機種に直接有線で接続、のことでしょうか
私の場合、HGWであるPR400KIにPCを有線接続、無線LANでスマホなどを接続する予定ですが、この場合でも該当しますでしょうか
機能や値段、そして設定画面に慣れのあるバッファロー製品ですので、この機種を購入しようかと思っておりますが、どうもこの不具合情報が気がかりで・・・

書込番号:23460833

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/06/10 23:15(1年以上前)

本機のユーザではないですが。

>この場合の有線接続とは、この機種に直接有線で接続、のことでしょうか

親機として使う場合は、本機は必ず上位側の機器とInternetポートで接続する必要がありますので、
「有線LAN接続して」と言う条件が付く場合は、本機のLANポートにPC等を有線LAN接続した場合となります。

>私の場合、HGWであるPR400KIにPCを有線接続、無線LANでスマホなどを接続する予定ですが、この場合でも該当しますでしょうか

この場合は、本機のLANポートに機器を有線LAN接続して使っていないので、
該当しないと思います。

書込番号:23460869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/10 23:30(1年以上前)

>私の場合、HGWであるPR400KIにPCを有線接続、無線LANでスマホなどを接続する予定ですが、この場合でも該当しますでしょうか

少なくとも、「PR-400KI」に、「有線直結」しているモンには、影響は及ばないと思うっすよ。
あくまでも、「ルーターモードWSR-2533DHP3」に、接続しているモンだけだと思うっす。

「PR-400KI」があるってことはっすね、「ブリッジモードWSR-2533DHP3」として使うってことかしら。
んであれば、ヤッパシ、「有線接続」には、影響は及ばないと思うんっす。

んで、最終的にどうかってことになるとっすね、ゴメンナサイ、スレ主さんとこの環境で、「実際に」やってみないことにはワカンナイってことには、変わりないとは考えるっす。

書込番号:23460898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/11 06:11(1年以上前)

不具合情報が気になるのであれば、同系統の別機種を選ばれた方が精神的にもいいと思うのですが。
同じメーカーでも同等の性能の製品は何機種かありますし、いくらか古い機種の方が安定していることも多いと思いますけど。

ネットワーク機器で下に繋がる機器が上に影響を与えるような不具合はそんなに多くないと思います。
大量の通信を上に繋がる機器に送っているような不具合とか。
特に接続が切れるとなるとそのネットワーク機器が管理している範囲内でのことなので、直接管理しているわけではない上に繋がる機器には影響は出ないと思います。
それにこれまで使用していた製品でそのようなことは起きていません。

書込番号:23461175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]の満足度1

2020/06/11 08:17(1年以上前)

まさに使い始めて1,2週間、不具合に悩んでいます。

うちの場合は、本機をルーター(A)にして、そこから有線で別の2台(BC)にそれぞれアクセスポイントとして使っています。
(合計本機3台(ABC)使用中)
ルーターとして使っている本機(A)からは無線のみの使用でWi-Fiはほぼ途切れませんが、他の2台のアクセスポイント(BC)から出るWi-Fi、そこから有線でつながっている機器は途切れます。
ほぼ途切れない、というのは、ここ数回ルーター(A)・アクセスポイント(BC)2台ともに全部切断され、ルーター(A)からの電波だけは1、2分ほどで自動的に回復するということがありました。アクセスポイントの方の回復は、ルーター(A)の再起動により回復します。
頻度は今のところ1日に1回程度です。とてもストレスです。

ちなみにサポートとのやり取りをしましたが、うちのプロバイダがOCNなので、それは動作確認対象外とのことで動作が保証できないとのことでした。OCNってかなり大手だと思うのですが、びっくりです・・・
しかも、ほかの投稿みると、対象となっているプロバイダでも同様の不具合がありそうですね。

・・・と、ここまで書いたところでスレ主さんのルーターから有線接続の意図がずれていたようです。
が、どなたかの参考になればと思い、投稿させていただきます。

書込番号:23461290

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/11 12:21(1年以上前)

>この機種はここやアマゾンなどで、有線接続を使うと切断され、再起動しないと無線LANすら
>繋がらなくなる、との書き込みが良く目につきます。

んで、こーいった「レビュー」とかあるっすよね。
ワタクシの「勝手な!」考えではあるんっすけど、これは「一切!」気にする必要はないっす。('ω')ノ
そういった書き込みは、やっぱしワタクシが考える限りはっすけど、ほとんどが、「その人の使い方や、環境に問題がある場合が多い」って感じるっすよ。

んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。

「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23461668

ナイスクチコミ!1


スレ主 よん4さん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/11 13:04(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます
確かに上流に接続されてる機器に影響を及ぼす可能性は少ないですよね
大昔パソコンを弄っていた時期に稀にあったような記憶がありましたので尋ねさせていただきました。
また、不具合情報がない機種はない、というくらいにどの機種も多少は不具合情報の書き込みがありますよね
確かに「その人の使い方や、環境に問題がある場合が多い」というのも頷けます。
私は特定の状況下での不具合情報が多数報告されている場合、その状況下での使用をする予定であれば避けるようにしております。

近くの量販店で、この機種だけが大量に、しかもお安く陳列されているので、買ってみようかと思った次第です
皆さまご意見、本当にありがとうございました

書込番号:23461763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2020/06/11 17:26(1年以上前)

>よん4さん
>みみ星人さん

解決済みのところ申し訳ありません。

この機種に付いてバッファローに問い合わせをしましたが、
何らかの条件下で有線や無線の通信が切れ、
有線は再起動をしないとつながらないことを
バッファローは認識していました。

なぜ、公表しないか聞くと、
調査中なので公表できない、と言われました。

他の機種は大丈夫なのか聞くと、
それは教えられない、と言われました。

少なくとも、この機種のトラブルについては
バッファローは認識していて調査中です。

あくまで私の思い出ではありますが、
メーカー側は注意喚起をしてくれた方が
ユーザーは嫌な思いをしないで済むと感じます。

しかしながら、取扱説明書に書いてあることくらいは、
正常に稼働する商品を提供してほしいです。

書込番号:23462141

ナイスクチコミ!8


BOYS LIFEさん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/16 14:20(1年以上前)

ドコモ光でDTI IPV6で使用しています
有線LAN接続のPCからネットだけ繋がらなくなります
有線LAN接続のネットワークHDは使用できています
早く新ファームの提供を望みます。

書込番号:23472843

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月下旬

AirStation WSR-2533DHP3-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング