ビッグX 11 EX11NX-NVE
- トヨタのヴォクシー/ノア/エスクァイア専用に開発された11型大画面カーナビ。従来のWVGA比で2.4倍の画素数となるWXGA液晶を搭載。
- 見やすさと使いやすさを両立した「スマートビューマップ」を採用。施設ごとに異なる文字色やデザインでわかりやすく表示する。
- 新開発のパワーアンプ搭載のほか、ハイレゾ対応や前後左右4チャンネル独立のパラメトリック・イコライザーなど高品質のサウンドを実現。


このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 35 | 2022年2月28日 21:45 |
![]() |
5 | 3 | 2020年11月18日 15:17 |
![]() |
3 | 1 | 2020年10月26日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2020年8月18日 19:19 |
![]() |
2 | 0 | 2020年8月1日 17:06 |
![]() |
157 | 8 | 2021年3月8日 22:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX-NVE
こんにちは、困ってしまったので教えていただきたく、、
今までスマホの機種変更前までは問題無くUSB接続でハイレゾ再生が出来ていました。
機種変更して、android autoにスマホが対応したらナビが対応できて居なく、USBでオーディオ再生すら出来なくなってしまいました。
そこで質問なんですが、2020年モデルのBIGX11nxシリーズで、android auto対応OSでハイレゾ及び音楽の再生方はありますか?
iPhoneとかで無理矢理ハイレゾ再生できる方法はありますか?
はたまた、何かウォークマンとかで代替対応を考えていますが、可能な方法があればどなたか教えで下さい。。。
過去のandroidは子供にあげてしまった為、困ってしまっています。
よろしくお願い致します。
書込番号:24613762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Reinhard vRさん
困った人ですね。
>>iPhoneに直に外部DACをつけた時の様に48/24を超えるハイレゾファイルの再生はできない
>>明らかな誤りです。
書き込み番号[24616179]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223595/SortID=24613762/#24616179
書込番号:24619274
0点

>プローヴァさん
その書き込みには、CarPlay接続時に、などとは書かれていません。
脳内変換するのは、やめなさい。
みっともない。
書込番号:24619294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Reinhard vRさん
ご自身の発言思い出したようですね。
CarPlay記述は、わかりやすさのために入れましたが取りたければ取ってもいいですよ。。
>>iPhoneに直に外部DACをつけた時の様に48/24を超えるハイレゾファイルの再生はできない
iPhoneに直に外部DACを付けた場合は48/24を超えるハイレゾファイルの再生はできます。
そんなことはあなたに指摘されなくても知っています。
でも、ここは車の話をしているわけなので、重要なのはCarPlayやiPodモードでの車への接続時にも、何も制約はかからず、実際のハイレゾファイルの再生ができるかどうかであり、そこに関しては質問しても回答はされませんでした。これについてはあなたも知らなかったから答えられなかったのだと判断しております。
調べていくと、思った通りできそうもない、というblogが見つかったので紹介したまでです。
議論の本質を見失った、重箱の隅をつつくような謝罪要求の方がかなりみっともないですよ。
書込番号:24619317
0点

>無洗米愛さん
FireTV を使う場合の自動再生について。
アレクサの新機能で定型アクションに「人検知」が加わったので、これを使えば自動再生できるかもしれません。対応機種はエコードットなら第4世代のみです。
まずエコーをシート下などに設置(車外で人が動いても起動せず、車内に乗り込んだ時だけ起動する場所へ設定する必要があります)。
1、アレクサアプリにて、FireTVとエコーを同グループに設定
2、グループのスピーカーをfireTVに設定
(エコーへの音声指示にてFireTV で音楽再生出来るようになる)
3、定型アクションの実行条件で該当エコー端末を選び、人を検知したら動作するよう設定
4、アクションの設定では
→待機(エンジン始動からFireTV 起動までの時間分)
→「ミュージック・ポッドキャスト」をタップし、再生したいプレイリスト名を入力
実際やってみないと動くか分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:24619349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無洗米愛さん
よく考えたらエンジン停止中はエコーも止まってますから、誤検知の心配は無いですね。なので設置場所はどこでもOK。
待機時間は、FireTV の起動よりエコーの起動が速い場合のみ、差分の待機が必要と思いましたが、どっちみち人が動けば常に検知するためこちらも不要かもしれません。
ナビ側で自動再生できる機能があれば、そもそも不要なんですが。。
書込番号:24619451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
ご連絡誠にありがとうございます!
価格コムあるあるですが、仲良くしてくださいねw
私の現状課題は、優先度的に
1、車の中でamazonミュージックやapple ミュージックを使ったハイレゾ音源再生
2、iphoneかandoroid活用
3、他代替案模索
です。
今現状ですと私の所有しているBIGX(2011)ではハイレゾ再生はUSBやSD、MTP接続を用いたファイル形式での
再生しかなさそうです。
HDMI形式での再生はアルパインの公式ではハイレゾサポートをうたっていなかった為、それっぽく聞こえている
はずだが真相は謎のままです。
現在、私の環境では
もちろんスピーカーやアンプまわりはハイレゾ対応をうたっている機器で揃えています。
通信は、カロッツェリアの車用WifiとhierTV stick(4K)を用いて使っています。
主な活用はリアエンターテインメントでyoutube等を子供達に見せる様でしたが、子供達がいない時に
amazonミュージックを聴くとiphoneをUSB接続したときより心なしか音圧が強い印象を受けます。
音というどこまでもゴールがない分野での追及はなかなかむずかしいですねw
オシロスコープもってくるしかないですねw
ちなみに、私はノアの2021年モデルハイブリッドなのでアイドリングストップはかかりません。
エンジン始動時にすんなりwifiが接続する時としない時がありイライラしますが、思いのほか接続レスポンスが
早い為、あとはamazonリモコンでアプリ起動するだけなのでそんなにストレスを感じておりません。
確かにアレクサが入っている機器を購入すればボイスで操作が可能なので便利ですね!
去年から、音楽系のアプリケーション技術がぐっとあがっているので早急にそれの対応機種が出て欲しいです(切実)
最近フローティングBIGXなるものが出てきたので、これらが1DIN化してくれたら本当最高だなと思っています。
そうしたら、好きなカーステレオを綺麗に導入できます。
書込番号:24620087
0点

>無洗米愛さん
>>車の中でamazonミュージックやapple ミュージックを使ったハイレゾ音源再生
書いた通りですが、これがそもそもできるかどうかですね。今はできてなさそう。
今後どうなるかはappleやgoogle次第だと思いますので、当面カーナビ側の問題ではない気がします。
もちろんappleやgoogleが対応したらナビも買い替えなんてことになるかもですが。
書込番号:24620134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
上記によれば、CarPlay接続時はハイレゾの再生ができないようです。思った通りでした。
iPhoneに外部DACを付けた場合はハイレゾ転送が可能だが、CarPlay接続した場合はハイレゾ転送は不可能ということになり、扱いが異なるようですね。
そのリンク先には、そのようなことは書かれていません。
脳内変換はやめなさい。
そのリンク先には、CARPLAYは音源次第だが、ヘッドユニット側の要求に応じて出力すると書かれています。
すなわちスレ主さんが指摘されている通り、BIGXがボトルネックで、ハイレゾ再生ができないようですね。
書込番号:24623131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Reinhard vRさん
>>脳内変換はやめなさい。
(笑)
あくまで命令口調、上から目線を崩さない困った人ですね。
リンク先を読むとアルパインの第一回答は下記になってます。
>>ALPINEさんからの回答は・・・「ハイレゾ再生できません」とのこと。
アップルは公式の文面しかよこさず、その通りになってないので詳細を聞いたところ、アップルの公式文面とは異なるアルパイン担当者の私見が得られたと。公式回答通りにならないのをわかっているから私見となってるわけです。
>>取扱説明書に開示されている物でしかお伝えしづらい。Appleではデッキのみで音質が決まるとの回答ですが、音源や中継器の兼ね合いもありますので、それだけで音質は決まりません。(対応者の私感で)音源がCD以上か同程度であればCD程度の音質かと思います。
つまりハイレゾだろうがCD並みまで落とされると書いてあります。つまり冒頭の回答通りハイレゾ再生はできないと。
ちなみにリンク先の方が悩まれてるのは、アルパイン自体はハイレゾ再生できるのに、なぜアップルと繋いてそれができないのかと言う悩みです。
もう読解力がないのは致し方ないので、これ以上なんとも言いようがないですね。脳内変換とか以前の問題ですから。
書込番号:24623537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
もう読解力がないのは致し方ないので、これ以上なんとも言いようがないですね。脳内変換とか以前の問題ですから
自分のことか?
小学校から、やり直せ。
スレ主さんの書き込みによると、
我が家で、USB接続をするとiphoneでもしっかりとボトルネック無しでハイレゾ出力が出来ていましたが
アルパインに接続をするとダウンミックスされてしまいます。
一瞬、外部デバイス部分が48/24となり、一瞬で44,1/16に切り替わります。
である。
つまりハイレゾ再生できないボトルネックは、CARPLAYではなく、BIGXである。
書込番号:24624031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Reinhard vRさん
>>つまりハイレゾ再生できないボトルネックは、CARPLAYではなく、BIGXである。
読み間違いの次は俺様解釈ですか。困った人ですね。
iPhoneをUSB DACに繋いでハイレゾ再生した時からの変化点は、CarPlayとアルパイン両方ですから、アルパインがボトルネックと決めつけるのは論理的におかしいですね。
ま、これ以上続けても感情的で非論理的な展開になるのは目に見えてますが。
書込番号:24624144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
iPhoneをUSB DACに繋いでハイレゾ再生した時からの変化点は、CarPlayとアルパイン両方ですから、アルパインがボトルネックと決めつけるのは論理的におかしいですね。
では、CARPLAYが原因だと決めつけた理由を、論理的に説明しなさい。
書込番号:24624261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Reinhard vRさん
見ず知らずの他人に説明しなさいなどと命令されても聞けませんが、わからないようなので教えて差し上げます。
アルパインは単体でハイレゾ再生が出来るからです。そしてナビはUSB-DACとして動作はできず、Carplayで接続してるわけですから、Carplayの制約と考えるのが妥当です。
Carplayでハイレゾ再生できたという話は聞いたことありませんし。
書込番号:24624307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
BIGXがSDのハイレゾ音源を再生できたとしても、CARPLAYがボトルネックだという証拠にはなりませんw
貴方の知識不足も、CARPLAYがボトルネックだという証拠にはなりませんw
俺様解釈ではなく、論理的に説明しなさいww
書込番号:24624745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Reinhard vRさん
そこまで言うなら実際にCarplayでハイレゾが使えている証拠を見せたらいかがですかね。
どうせ口から出まかせですからできないよね。
少なくとも、アルパインがボトルネックとか強弁していた内容が出鱈目とわかったのは収穫。
書込番号:24624792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつまでくだらないスレ汚し続けるんです?
何なら通報しましょうか?
放っておいても運営の判断が下される気もしますが…。
書込番号:24624824
1点

>プローヴァさん
>Reinhard vRさん
これで如何でしょうか。
Apple公式です。確かWWDC16だったかな。
Developing CarPlay資料から
Speaker and Microphone Requirements
Main audio
Used for media, telephony, and Siri
Output up to 48 kHz, 16 bit, stereo
Input at least 24 kHz, 16 bit, mono
もともとロスレスがメインですからね。
ちなみに、ケーブル接続時の伝送はLPCM ワイヤレスではAAC-LCとなっています。
と言うことでそろそろお開きにしませんか。
書込番号:24624892
3点

>Holidayはカメラマンさん
ありがとうございます。
こういう資料を探してましたが自力では見つけられませんでした。やはりCarPlayではハイレゾは無理という裏付けが取れて安心出来ました。
>無洗米愛さん
スレ汚しすみません。ただたとえ喧嘩腰でくる相手でも一応は相手するのがポリシーですので議論に見える程度に言葉遣いは配慮したつもりです。何卒ご了承願いたく。
結論が出てよかったです。うちはスレ主さんより一年後のNX2モデルですが、やはりCarPlayではハイレゾ再生は出来ていません。ナビ側の問題ではないので当然ですが。
書込番号:24625035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
やはりCarPlayではハイレゾは無理という裏付けが取れて安心出来ました。
ハイレゾの定義はレゾリューションが44.1khz16bit以上である
Holidayはカメラマンさんの書き込みが真であると仮定すると、
CARPLAYのout put48khz16bit > 44.1khz16bit
よってCARPLAYのout putはハイレゾである。
はい論破wwwwww
書込番号:24626097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Reinhard vRさん
JEITAの定義では48KHz/16bitはハイレゾではありません。
今時、はい論破ってのもかなりアレですが。
もう口開かない方がいいんじゃないですか?
なんか滲み出てきてますので。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
書込番号:24626277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX-NVE
ヤフオクの相場検索サイトで中古のビッグxの落札価格を見ていると数年前のモデルでもここ2、3年同じくらいの値段で取り引きされているので中古で購入後1年程度使用して手放してもほぼ同じ値段で売れる非常にリセールバリューのいいナビだと思いますが、皆さんどう思われますか?
書込番号:23794999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだね
書込番号:23795108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセール基準で機種選定なんてしませんね。
自分の求める機能・性能でなかったら、使えないただのハコでしょう?
実際、私はその"使えないハコ"掴んでしまって、1年どころか2ヶ月で載せ換えしました。(正解でしたw)
だいたい満足する機能のもの買えば、1年そこいらで買い替えなんてしなくてもいいものではないでしょうか?
書込番号:23795198
2点

ナビは価格に関係なく、あるかないかでしか査定されないと思う。オーディオは査定0と思っていいです。
書込番号:23795281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX-NVE
高額なビッグ11系を取り付けても
ナビの期待はしてはいけないと思いませんか?
ALPINEはデータ配信に興味が無くなっていて
データ更新が中々無いので
AV機器としての魅力は合格ですが
ナビとしては最早 使い物にならない代物です。
ナビデータが古くて更新も無く
当たり前ですがGoogleマップに軍配
トヨタさんが全車にディスプレイオーディオ装着になったので社外ナビが着けられなくなって
日産や他社も続く予定と発表しているのが原因かと
ホンマに今年は高速のデータ更新がマトモに配信数が減少してズット空を飛んでいます。
書込番号:23750168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>難波仕事中毒さん
そうなんですか?
アルパインのHPを見ると、2012年以降のSDナビは2020年度版の地図更新ができそうですが。
23,100円ですが、これも普通では?
https://ec.alpine.co.jp/shop/e/e20map-16/
日産自動車のMOP・DOPナビの地図更新も2年に1度なので、アルパインが2年に1度ということは普通だと思いますが。
問題は2012年製のSDナビに2022年度版の地図更新ができるかということですが、2020年度版が最終更新とは書かれていないので、できそうですね。期待して待っていては?
日産・パナソニックは7年ですね。
私が乗っているスカイラインクーペのナビは地図更新がなくなりましたので、最終更新をして、現在はタブレットでナビタイムを使っています。スマホでもよいのですが画面が小さいもので。
書込番号:23750333
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX-NVE

取説には「 SanDisk製、Panasonic製、東芝製、TDK製のSDカードのご利用を推奨します。」とありますね。
書込番号:23607523
0点

返事ありがとうございます!
私もその表記は見たのですが、sandiskの中でも認識しないのもあるのかなと!
実際動画使われてる方がいれば、アドバイス欲しいです。
書込番号:23607534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX-NVE
新車にカーナビを付け、基本的に問題なく使用できています。
音楽再生もSDに格納したMP3ファイルを問題なく再生できています。
ただし、プレイリストがうまく利用できません。
具体的な事象は、下記となります。
・プレイリストの名称変更ができない
・プレイリストへの音楽登録ができない
カーナビ側には「登録しました」みたいな表示が出ていますので、個人的にはカーナビ自体は問題なく、SDカードの問題かな…と感じています。
SDカードはSandisk製で、LOCKにはなっておりません。
上記に対して、何か解決策やご意見がありましたらよろしくお願いいたします。
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX-NVE
EX11NX-NVE
アルパイン トヨタ純正スイッチパネルKCU-Y620HU をディーラで取付けてもらいました
iphoneを繋いでも何故かナビ側で認識されません
解決策があれば教えて下さい
よろしくお願いします
17点

>shaydyさん
取説87Pの
※HDMI/MHL 機器を接続しても映像・音楽・写真な どが再生できないときやHDMI/MHL機器を認識 しない場合は、一度HDMI/MHL機器を外して再 接続してください。
※HDMI/MHL 機器に映像・音声出力設定がある場合 は、本機に接続する際に「オン」にしてください。 オンにしないと、映像・音声を本機に出力すること ができません。
このあたりは試したのでしょうか?
これで接続出来無いので有ればiPhoneが対応していないのか?
https://www.alpine.co.jp/support/connect/bluetooth/
https://www.alpine.co.jp/files/support/connect/apple/pdf/iphone_nv.20180110.pdf
書込番号:23367036 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます
HDMI/MHL機器を認識 しない場合は、一度HDMI/MHL機器を外して再 接続してください。
何度かやってみました
HDMI/MHL 機器に映像・音声出力設定がある場合 は、本機に接続する際に「オン」にしてください。 オンにしないと、映像・音声を本機に出力すること ができません
これも該当しません
iphone8なので対応してるみたいですが・・・
ディーラーがGW明けまで休みなので困ってます
書込番号:23367141
8点

>shaydyさん
色々試してNGならナビ裏HDMI端子のIN /OUTの接続間違いかも知れません?
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=7223
書込番号:23367284 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>shaydyさん
写真だとわかりにくいですがApple Lightning Digital AVアダプタは純正品ですよね。
写真だとAV切り替え画面がTVを選択しようとしていまがHDMI入力に切り替えでうまくいかないのですよね?
経験ではiPhone6SでもiPhone11でも問題なく映像出力されますのでiPhone8だからダメという事はないはずです。
本機は持ち合わせていないので楽ナビでの接続です。
添付された最初の写真の意味もよくわかりません。
BIG X CONNECTとHDMI入力と何の関係もないと思うのですが...?
ご自身でとりあえずできる事として自宅のテレビにつないでPhone8の画面がテレビに映るか確認しましょう。
これで映らないようならApple Lightning Digital AVアダプタなどナビへの入力前での不具合という事になります。
書込番号:23367320
5点

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます
KCU-Y620HUの不具合も考えられますしやはり取付けて貰ったディーラーで見てもらわないといけないのでしょうけどそれもGW明けになるので何か試す事があればと質問させて頂きました
>M_MOTAさん
Apple Lightning Digital AVアダプタは純正品です
説明不足でしたが家のテレビで接続を確認しています
1枚目の画像はHDMIケーブルをさした状態なのですが上部にささってます的な表示が出ているのを伝えたかったです
検索してみても特に設定等は必要なくApple Lightning Digital AVアダプタとHDMIケーブルを繋げばナビ側で認識されるようですが画像2枚目のようにラジオやドライブレコーダーのように白い文字が浮かび上がらず認識されていない状況です
3枚目は同時に充電もできるようにして試したものです
自分ではパネルを外したりなどの作業ができないので何か試してみる事があればと質問させて頂きました
書込番号:23368004
9点

質問を読ませていただいて、私もディーラーで取り付けてもらい同じくHDMIが感知してなくてどうしようかと……
その後どうなりましたか?
書込番号:23579258 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

横からですが、同様の症状が出ました。
アルパインに問い合わせたところ、この機種はHDMIを認識しないという報告が多数あり、原因はナビ裏の端子をしっかり挿していないというのが多い。(カチャ→さらに押し込むとカチャ、と意図したわけでは無いが二段回に挿さるようになってるとのこと)
この症状が出た際は一度取り付け店でナビ裏を確認することをお勧めします
書込番号:23834692 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

EX10NX2-AVH-20 にて同じ症状でした。
プロショップにて取り付けていただきましたがiPhone5sのHDMIが認識されず、自分でナビ外して裏の配線を確認。
HDMI入力端子、刺さってはいましたが、グッと押し込むと更に奥に入ってパチっとなりました。
強めに確実に刺さなければ、ダメみたいですね。
同じように困っている方が減るようにと書かせて頂きました。
書込番号:24010319 スマートフォンサイトからの書き込み
43点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





