Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
- Googleアシスタントを搭載し、スマートディスプレイとしても使える10.1型Androidタブレット。メモリー容量は4GB。
- JBL Hi-Fiスピーカー、ドルビーアトモスへの対応などエンターテインメント機能を強化。動画や音楽などハンズフリーで手軽に楽しめる。
- オクタコアプロセッサー、顔認証、5GHz帯対応のワイヤレスLAN、最大約11時間の長時間バッテリー駆動などすぐれた基本性能を備える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2020年12月2日 15:56 |
![]() |
6 | 3 | 2020年12月1日 23:03 |
![]() |
4 | 6 | 2020年11月29日 14:46 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月14日 23:10 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2020年10月17日 17:26 |
![]() |
3 | 1 | 2020年10月9日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP

ケースは、Amazonで。
Lenovo Yoga Smart Tab 10.1/Lenovo Yoga Tab 5 YT-X705F [2019年新型] 専用 ケース 【ELMK】軽量 薄型 PU レザー スマート カバー 耐衝撃 傷防止 クリア ハード 背面 ケース 二つ折り 機能 レノボ Yoga Smart Tab 10.1インチ /Yoga Tab5 YT-X705F 対応 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0824H643K/
保護フィルムに関しては、私はタブレットに貼らない派なのでお勧めなし。
書込番号:23822957
3点

ご紹介ありがとうございます。
色もいろいろ選べるみたいなので参考にさせていただきます!
書込番号:23824936
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
すみません。こちらの機種の購入を検討しております。今7年ほど前のドルビーデジタルプラスの機能がついたタブレットをBluetoothでスピーカーに繋げてAmazonミュージックを聞いています。
しかし、やはり好きな音にするにはドルビーデジタルプラスで少しイコライザーをいじってやってから、スピーカーで聴いております。(そのままだと少しこもって聞こえる為。)
そろそろ今使っているタブレットが寿命だと思うので、次の機種を探しているのですが、
このヨガタブレットはイコライザーで好きな音質にして、スピーカーで飛ばすことはできますでしょうか??ドルビーアトモスはドルビーデジタルプラスのようなイコライザー機能はないのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
書込番号:23823679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Lenovo Yoga Smart Tabのユーザーガイドに載っているホーム画面を見ると、Dolby Atmosのアイコンが有ります。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/tablets/yoga-series/yoga-smart-tab/documentation/doc_userguide
ドルビーアトモスにtyては、以下レノボーサイトで説明が有ります。
>Dolbyを使用するには - YOGA Tab 3 Plus
https://support.lenovo.com/be/ja/solutions/ht502881
以下抜粋しました。
>3.左上の「電源アイコン」をタップします。
>4.DOLBY ATMOSは、4つのオリジナルモード (映画/音楽/ゲーム/ボイス)を提供します。ご希望のモードを選択してください。
>5.または、下にスクロールして、「カスタム」モードを選択します。
>6.ご希望に合わせて「ボリュームレベラー、 ダイアログエンハンサー、サラウンドバーチャライザー」 を調整します。
上記を鑑み、質問に回答いたします。
>>このヨガタブレットはイコライザーで好きな音質にして、スピーカーで飛ばすことはできますでしょうか??
イコライザーが「ボリュームレベラー、 ダイアログエンハンサー、サラウンドバーチャライザー」 に該当するならこれで調整して、Bluetooth接続したBluetoothスピーカーへ飛ばしたら良いでしょう。
>>ドルビーアトモスはドルビーデジタルプラスのようなイコライザー機能はないのでしょうか??
ドルビーデジタルプラスは知らないので、無回答。
書込番号:23823809
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
一般的には、下記のような方法です。
「設定アイコン」 → 「バックアップとリセット」 → 「データの初期化」 → 「タブレットをリセット」をタップ。
書込番号:23818618
0点

早速の回答ありがとうございます。
このタブの設定の項目にその明記がないので困っています。
tab2の初期化方法であるボリューム−と電源長押しを試しましたがロボットの壊れたアイコンが出てきただけで何も起こらなかったのです。
書込番号:23818639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハードリセット LENOVO Yoga Smart Tab
>HardReset.info:
>First method:
>1.At very start, Shut down your tablet by holding the Power rocker and selecting Power off.
>2.When your device is switched off, press and hold Power button and Volume up till you see Lenovo logo.
>3. In this stage you should see android Recovery mode select Wipe data/ factory reset using Volume keys and confirm it with the Power button.
>4.Continue process by selecting Yes and wait for couple of seconds.
>5.When your device finishes Hard reset it will reboot and you will see android setup screen.
>6.Perfect!
https://www.hardreset.info/ja/devices/lenovo/lenovo-yoga-smart-tab/
(Google翻訳)
> HardReset.info:
>最初の方法:
> 1.最初に、電源ロッカーを押しながら電源オフを選択して、タブレットをシャットダウンします。
> 2.デバイスの電源がオフになったら、Lenovoのロゴが表示されるまで電源ボタンと音量大を押し続けます。
> 3.この段階では、Androidのリカバリモードで[ボリュームキーを使用してデータを消去/出荷時設定にリセット]を選択し、電源ボタンで確認する必要があります。
> 4.HardReset.info:[はい]を選択してプロセスを続行し、数秒待ちます。
> 5.デバイスがハードリセットを終了すると、再起動し、Androidセットアップ画面が表示されます。
> 6.パーフェクト!
>>tab2の初期化方法であるボリューム−と電源長押しを試しましたがロボットの壊れたアイコンが出てきただけで何も起こらなかったのです。
電源ボタン長押しで、「ボリューム−」ではなく「ボリューム+」に替えて下さい。
書込番号:23818701
2点

初心者ですが…
設定⇒システム⇒リセットオプション⇒すべてのデータを消去(出荷時リセット)
かと。違ってたらごめんなさい。
書込番号:23818723
1点

>焼き焼きビーフンさん
自分のタブレットですと、設定→システム→リセット→データーの初期化ですね、アンドロイド8.0です
書込番号:23818767
0点

みなさん、本当にありがとうございます。
メーカーにLINEをして解決できました。
親身になって頂きありがとうございます。
書込番号:23818808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
本日こちらの機種を購入して、専用のカバーも付けたのですが、カバーを閉めても画面が付いている様子。
いろいろ設定から見たのですが、カバーを閉めたらスリープになる設定がわかりません。カバーにはマグネットが付いております。
マグネットスリープに対応しているか、しているなら設定の仕方を教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
1点

スペック表より。
>センサー類 加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、GPS、GLONASS
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2019-yoga_st_rt_1024
磁気センサー(又はホールセンサー)の記述が有りません。
マグネットスリープには対応してないのではないでしょうか。
書込番号:23786220
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
マグネットスリープ非対応だったのですか・・・。
設定を色々と見ても無いわけですね。
本体もかさ張るのでカバーでのマグネットスリープは想定されてないのかもしれませんね。
情報ありがとうございました。
書込番号:23788256
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
誤って「ZA530049JP SIMフリー」の方に投稿していたことに気づいたため、投稿し直します。
(当方の使用機種: ZA3V0052JP YT-705F 4GB/64GB Wi-Fiモデル)
本製品(Android 9)にて、予めWi-Fiルータの接続情報を保存しておき、
画面の上側をスワイプして表示されるネットワークアイコンをOFFの状態からONに変更しても
検索中の状態のまま自動接続できない事象が発生しています。
(20分経過後まで確認しましたが、SSID自体が表示されず)
同様の事象を経験された方、解決方法をご存じの方がいましたら、
情報を提供していただけると助かります。
当方の条件、確認結果について、以下に記載いたします。
【条件】
・事象の発生契機:本製品を購入後
・Wi-Fiルータ:NEC Aterm WG1800HP4
・SSID:「英字」「数字」「-(ハイフン)」を含む16バイト
・周波数:5GHz
・チャネル:W52(固定)
・暗号キー:「英字」「,(カンマ)」を含む16バイト
・ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽):使用する
・MACアドレスフィルタリング:使用する
・DHCPサーバ機能:使用する
・本製品のネットワーク設定
・セキュリティ:WPA/WPA2 PSK
・詳細設定
├従量制:定額制
├プロキシ:なし
├IP設定:DHCP
└非公開ネットワーク:はい
・接続構成としては、[本製品]→[Wi-Fiルータ]→(インターネット)となります。
【確認内容】
@本製品にて、[設定]-[ネットワークとインターネット]-[Wi-Fi]画面の「Wi-Fiの使用」を
OFFからONに変更に変更した場合は、ONに変更した約10秒経過後に、
上記のWi-Fiルータに接続できました。
A上記のWi-Fiルータにて、2.4GHzのSSIDを有効化し、画面スワイプによるネットワークアイコンの
OFF→ONを行った場合は5秒ほどで接続できました。
(周波数およびチャネル以外の設定値は5GHzと同じ)
B上記のWi-Fiルータとは別のNEC Speed Wi-Fi NEXT WX05で試したところ、
本製品の場合と全く同じ結果でした。(事象、確認内容@Aとも同じ結果)
C本製品のOSを出荷状態に5回ほどリセットを行いましたが、改善はありませんでした。
Dスマートフォン(SONY Xperia Android 8)にて、画面スワイプによるネットワークアイコンの
OFF→ONを行った場合は、上記の2台のWi-Fiルータ(5GHzのSSID)とも5秒ほどで接続できました。
3点

> ・ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽):使用する
を無効にして一時的にSSIDが確認できるようにしてから、件のタブレットでそのSSIDが表示されるか確認しみては?
もしくは、他のどこかから漏れてきている5GHzのSSIDは受信出来ているのでしょうか?
タブレットの不具合で5GHzが受信出来ていないのかどうか、ステルスで隠蔽されていると確認できないと思います。
書込番号:23585654
2点

>EPO_SPRIGGANさん
投稿ありがとうございました。
長文の質問の読解に苦労させてしまったと思料いたします。
隠蔽した5GHzのSSIDについて、接続は可能なのですが、
私は以下のAの手順で接続ができないことが問題だと捉えています。
@接続できる手順
[設定]-[ネットワークとインターネット]-[Wi-Fi]画面の「Wi-Fiの使用」をOFFからONに変更する
A接続できない手順
画面の上側をスワイプして表示されるネットワークアイコンをOFFの状態からONに変更する
上記のAの手順で接続できないのは、
本製品の仕様なのか、それとも私が使用している端末個体の問題なのか。。
もし、EPO_SPRIGGANさんが実際に本製品をしている方であるのであれば、
上記のAの手順での接続可否について情報を提供していただきたく。
書込番号:23585766
0点

>SeeQerさん またまた こんばんは!
確認しましたので、ご報告いたします。
@接続できる手順
[設定]-[ネットワークとインターネット]-[Wi-Fi]画面の「Wi-Fiの使用」をOFFからONに変更する。
↑
確認しましたが、5Sec程で繋がりますが…先ずは2.4G→5Gという感じでタイムラグがありますね。
A接続できない手順
画面の上側をスワイプして表示されるネットワークアイコンをOFFの状態からONに変更する
↑
こちらも上記同様にタイムラグはありますが繋がりますね。(5Gへの切り替えは遅めかも?)
一応、仕様では無いようですが5G接続に本機は何か問題が実はあるかも知れませんね…。若しくは他のWIFI等の干渉等による物もあるので難しいですよね、目に見えないだけに。
あと、以下のURLにて簡単な診断が出来るようなので、ご参考までに。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/tablets/yoga-series/yoga-smart-tab/downloads/automatic-driver-update
少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:23587008
3点

>x-ray premiumさん
こちらにも投稿いただきありがとうございました。
x-ray premiumさんのタブレットでは「A接続できない手順」についても
タイムラグはあるものの接続できたのですね。とても有用な情報をありがとうございます!
因みに、x-ray premiumさんのNECルータ(Aterm WG2200HP)側の設定では、
当方が【条件】で記載させていただいた、以下の内容と合致していますでしょうか?
@暗号キー:「英字」「,(カンマ)」を含む16バイト
AESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽):使用する
BMACアドレスフィルタリング:使用する ←YogaTab, DIGAのMACアドレスを許可
(補足)
個人的には、上記の@が怪しいと思っており、
暗号キーを「,(カンマ)」が含まれない8バイト(英数字8文字)程度に変更した場合に接続できるかを
試したいのですが、当方のYogaTabは7/25からLenovoのリペアセンターに修理に出しており、
残念ながら、試行ができない状態なのです。。
書込番号:23587127
0点

>SeeQerさん
こんばんは!
一応確認してみましたが
@暗号キー:標準の物13桁(カンマ無し)
Aステルス:使用しない
Bフィルタリング:使用しない
となっています。
そこまで厳密には設定しておりません。ステルスは接続不良になることがあり、フィルタリングも端末台数が多く設定が面倒くさいので未設定です。幸いにも見えるネットがあるので不正進入はそこで時々チェックですね。
蛇足でしたが、参考になればと思います。確かに@が怪しいかもですね。
早く、快適なタブレット生活が戻ることをお祈りいたします!
書込番号:23587409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>x-ray premiumさん
ルータ設定の確認ありがとうございました。
x-ray premiumさんと同じ設定値に変更することにより、
本事象を解決できるかもしれません。希望が持てました!
また、Lenovoのリペアセンターでの検証結果では、
本事象は再現性がなかった(※)との回答を受領しているため、
YogaTabが手元に戻り次第、設定を変更して挙動確認を行ってみます。
確認結果については、別途連携いたします。
※YogaTabの画面スワイプのネットワークアイコンのOFF→ONの操作により5GHz接続が問題なく行えたようであるが、
先述の@〜Bに関わるネットワーク設定を含む前提条件は一切ブラックボックス
書込番号:23587663
0点

その後ですが、Lenovoのリペアセンター側の対応が迷走しており、
大変面倒な状況になっています。
Lenovo担当者は、画面スワイプのネットワークアイコンのOFF→ONの再現性がないと
結論を出したので、すぐに返送してくれると思ったら、当方に合意を得ることなく、
実は更に2週間ほど継続的に検証を行っていたと事後報告を受けました。
事後報告しているところは価値観がズレていて全く理解できませんでしたが、
そもそも本事象はOFF→ONに切り替えた数秒に発生するものであり、
検証を長い期間を掛けて行う意味は全く意味がないので、
Lenovo担当者に理由を質問したところ、回答に窮したらしく
1ヶ月間経っても一切連絡がありませんでした。
仕方がないので、再度当方から問合せを行ったところ、
1週間経ってから書面が届き、理由の質問については一切回答することなく、
製品の返却を一方的に強要してくる内容でした。
新品で購入して2,3日くらいしか使用していませんが、
Lenovo側の検証などで2ヶ月以上預けた状態となっており、
画面やバッテリーなどの摩耗が進んでおり、保証期間も4分の1を食い潰され、
また、将来的に別用件で修理となった場合にも、
同様に有限な時間を浪費されてしまうことを考えると、
このまま製品を所有するメリットが分からなくなってしまいます。。
製品自体は、他の方がレビューされている通り良いものであると思います。
ただ、今回はLenovo担当者がハズレであったということです。
世の中には、お金を払ってもサービスを受けられないだけではなく、
逆に時間を納めなくてはいけないものもあることを知りました。
書込番号:23731370
1点

>SeeQerさん
私も同様な症状がでており、下記のような実験結果から、やはりステルスが原因だと感じています。
ルーター側: Netgear8500,5GHz、ステルス、MACフィルタなし、キーは英字のみ
この状態では
(1)[設定]-[ネットワークとインターネット]-[Wi-Fi]画面の「Wi-Fiの使用」をOFFからONに変更する ==>約3分で接続
(2)画面の上側をスワイプして表示されるネットワークアイコンをOFFの状態からONに変更する ==> 接続せず
(3)[設定]-[ネットワークとインターネット]-[Wi-Fi]画面の「Wi-Fiの使用」で他のSSID接続から該当SSIDに切り替え==>数秒で接続
ルータ側のステルスをやめてSSIDが見える状態ですと(1)(2)共30秒以内で接続されます。
この結果から想像されるのは、本機の接続先検索順位はまず5G帯より2G帯、ステルスより可視SSIDとなり、5Gステルスは最後の最後になっている模様です。 (2)のケースではタイムアウトで接続を断念している気がします。
我が家ではかなりの数のステルスIDが受信できます。 Amazon系のデバイスもステルスで何かを発信しています。
しかし、同じステルスIDに接続する他のスマホ、PC、タブレットは特に接続が遅いという事はありません。
私は、本機を持ち歩くことはないのでwifiはONのままですので弊害は感じていません。
ぜひ、事情が許せばステルスの解除をご検討ください。 Lenovoの回答を待っていても改善されるメドは少ないと思われます。
書込番号:23732034
2点

>Sylvanianさん
情報提供ありがとうございます!
NECルータに限った症状ではないことが分かったのはとても有用です。
当方でも、ルータ側の設定をいくつかのパターンで変更して試してみたかったのですが、
当時は、初期不良の心配もあって早急に修理に出したため、試せていませんでした。
現状においても、Lenovo担当者の対応スピードが本当にどんくさくて、
YogaTabが手元にないので状況は変わっていないのですが。。
書込番号:23732138
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JP

SoCbの性能を見るためAntutu Ver.8の結果を見ると、
Lenovo Yoga Smart Tab 95,551
>【Android9タブレット】Lenovo Yoga Smart Tab10を買ったのでAnTuTuベンチしながら使用感レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=3C-Iw3BYIfI&vl=ja
iPad 2018 230,328
https://garumax.com/ipad-2018-antutu-benchmark
なので、iPad 2018の圧勝。
>>ニコニコ動画を現在のiPad無印(2017年モデル)より快適に視聴はできますか?
出来ないと思います。
書込番号:23715543
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





