回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2020年 1月30日

WiMAX HOME 02 [ホワイト] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
現在IO-DATAのWN-CS300FRに楽天UN-LIMITのSIMを入れて自宅のWiFiとして使っていますが、どうにも速度が出ません(上下せいぜい10Mbps前後)。
WN-CS300FRのレビューをみると、同機は「WiFi機能が悪い」「無線LANが遅い」という意見が散見され、「別のルーターに有線接続し、そちらをAPとして使用している」という方もいるようです。
そこで、今は使っていないWiMAX HOME 02に有線接続し、それをAPにしてWiFiを飛ばしてみようかと考えましたが、そもそも、このHOME 02でそういうことが可能なのかどうか、通信関係は苦手なもので、さっぱりわかりません。
ご存知の方がいれば教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:24347235
0点

>うひまんさん
残念ですが、使えません。
モバイルタイプのルータならクレードル利用時にAP(ブリッジ)モードの選択が可能なのですが。
そもそも論ですが、WN-CS300FRの直近でも10Mbps程度しか出ないならWi-Fiではなく回線側の問題だと思います。
最寄り基地局の位置が分かっているなら、屋内で近い側の窓周辺に設置するなどより受信環境の良い場所を探すしか無いと思います。
もし既に実施済み(ベストポジション)なのだとしたら、楽天を利用するには適していない環境だと思います。
基地局の拡充を待つか別の回線を検討したほうが良いと思います。
書込番号:24347305
0点

>亜都夢さん
早速のご回答ありがとうございます。
>残念ですが、使えません。
>モバイルタイプのルータならクレードル利用時にAP(ブリッジ)モードの選択が可能なのですが。
そうですか・・・、本当に残念です。
>そもそも論ですが、WN-CS300FRの直近でも10Mbps程度しか出ないならWi-Fiではなく回線側の問題だと思います。
実はこの件につきましては亜都夢さんに一度ご教示頂き、わずかながら改善されてそれで良しとしておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001230356/SortID=23919215/
ただ、やはりLTEに比べて速度がずいぶん落ちているのは確かでしたので、ひょっとしたらと思い、今回の質問をさせて頂いたのでした。
>もし既に実施済み(ベストポジション)なのだとしたら、楽天を利用するには適していない環境だと思います。
確かに、月に数度は非常に不安定な時間帯があり、家庭で使う分にはさして問題はないのですが、先々考えなければならないかもしれません。
いずれ、ご助言等ありがとうございました。
書込番号:24349057
0点

>うひまんさん
CS300FRの板で回答していたのですね、失礼しました。
当時の私の環境では基地局が少し遠くて、通信速度もうひまんさんと近い値でしたね。
その後、200m位の距離の基地局が開局して、下りで30〜50Mbps程度(上りも同程度)になりました。
RSRPは-90dBm程度なので、たぶんうひまんさんと同じですよね。
使用したルータはバンド固定したW05です。
前回も書いてますが、CS300FRのWAN側の性能に問題がある気がします。
そして、確かにLAN(Wi-Fi)側の性能も他のルータに比べると低いのかもしれないです。
前回の書き込みで見過ごしてましたが、CS300FRに有線接続したPCだと150Mbps出るのですか?
だとしたら、CS300FRの無線部分の総合処理性能に問題があるのかもしれないです。
残念ながらHOME02は使えませんが、市販のホームルータを購入して試す価値はあるかもしれないですね。
速度とは別に楽天の10GB制限については問題ありませんか?
私は最初はWiMAXより良いと思っていましたが、WiMAXのように制限時間帯が限定されない事に我慢できずに最近発売されたドコモに乗換えました。
月額負担は若干増えますが、今のところは大きな問題もなく利用できています。
書込番号:24349213
0点

>亜都夢さん
>CS300FRに有線接続したPCだと150Mbps出るのですか?
>だとしたら、CS300FRの無線部分の総合処理性能に問題があるのかもしれないです。
すいません、機材の関係でまだ有線接続はできていない状況です。確かに、どこかで試してみないことには市販のホームルータを購入するのは危険でしたね。
>速度とは別に楽天の10GB制限については問題ありませんか?
自宅では家族が動画を1日6〜7時間みる程度で、過去の履歴をみても、1日4〜6GB前後、月間では150GB程度で収まっているため、10GB制限の問題はないと思います。
肝心の速度が、一時期は11〜15Mbpsで安定していたものが、ある時期から徐々に途切れたり、昼時に極端に落ちるというような格安SIMレベルの状態になっていたものですから、有線接続という手を考えたのでした。
今年一杯は無料が続きますので現状で我慢しつつ、その後は状況を見ながら考えることとします。
毎度ご丁寧なご助言、ありがとうございます。
書込番号:24352642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




