HDCZ-UTL4KC
- パソコン/テレビ録画対応の外付けハードディスク(4TB)。パソコンに接続して動画や写真の保存先として、またはTV録画用に使える。
- WindowsとMacのパソコン両方でデータの閲覧・保存がフルにできるソフト「NTFS-3G for Mac I-O DATA」を無料でダウンロードできる。
- HDD/SSDの使用状態をチェックできるWindows専用アプリ「診断ミレル」に対応。リビングで使っても音が気にならない静音モデル。



外付け ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL4KC
windows10パソコンの外付けHDDとして購入を考えていますが、似たような商品があり違いがわからず困っております。
HDCZ-UTL4KC
HDCZ-UT4KC
EX-HDAZ-UTL4K
これらの違いはなんでしょうか。
それぞれの説明を読んでもピンときません。
それと、現在、別のパソコンでアイ・オー・データの外付けHDD(HDCL-UT2)やLAN-HDD(HDL-TA3)を使っているのですが、このLAN-HDDにつなげるなら、メーカーをそろえたほうが良いですか?それとも、別メーカーでも問題ありませんか?(相性については一概に言えないとは思いますが…)
宜しくお願いします。
書込番号:23943739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違いはほぼないでしょう。
中に使われているHDDが違うかどうかぐらいで、性能的にはほぼ変わらないでしょう。
HDL-TA3などに接続する分にはUSBという規格で接続されているので、メーカーにこだわらなくても大丈夫です。
気になるのであれば併せても良いと思いますけど、特に明確なメリットはありませんが・・・
書込番号:23943767
2点

HDCZ-UTL4KC
https://www.iodata.jp/lib/product/h/6374.htm
HDCZ-UT4KC
https://www.iodata.jp/lib/product/h/6040.htm
EX-HDAZ-UTL4K
https://www.iodata.jp/lib/product/e/6390.htm
EXシリーズは販路が別で、化粧箱でなく白箱。
3モデルとも仕様は同じです、
IOデータ、BUFFALOもですが、型番の付け方は複雑怪奇。
安いモデルで良いのではないでしょうか。
書込番号:23944109
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





