Sonos Amp
- 既存のエンターテイメントシステムをパワーアップできる多用途なアンプ。スピーカーやテレビに接続すれば映画やゲームをステレオサウンドで視聴可能。
- ターンテーブル、ステレオなどを有線スピーカーに接続し、レコードやCD、保存済みオーディオファイル、ストリーミングサービスなどを楽しめる。
- ラックに取り付けられ、特別設計のヒートシンクが特徴。空気の流れと熱管理が最適化される。



テレビとの連動はうまくいって音声も出てますが、
wifi接続がうまくいきません。
アプリの設定で本体認識も済み、wifi接続しようとパスワードを入力すると1秒ぐらいで接続できませんとなります。粘ってももらえず、門前払いのような早さです。
そのエラー時に表示される「詳細」によると、ルーターの設定を変えるとうまくいくことがあるとのことですが、そんなもの見当たりません。
携帯会社の光回線を使用していますが、何が問題なのでしょうか?
同じ問題が起きた方はいらっしゃいますか?
書込番号:24147069 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

持っていませんが、
>ルーターの設定を変えるとうまくいくことがあるとのことですが、そんなもの見当たりません。
見当たらないということですが・・・
これはお持ちの【ルーターの設定を見直せ】という指示だと思いますので、《携帯会社の光回線》からレンタルなりされているルーターの設定をスマホから設定を見直せと言うことでしょう。
言葉尻を捉えただけですから、違っているかも。
(^o^)
書込番号:24147141
 1点
1点

ありがとうございます。
なるほど、そういうもんなんですね。
本体のどこかに爪を探してました…。
一旦それがわかると、なんてバカな質問なんだと感じます。
帰宅したら設定見てみます。
書込番号:24147412 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>本体のどこかに爪を探してました…。
???
《ルーターの設定を変える』ですが、現在のルーター設定をむやみやたらに変更しろ、ではありません。
スマホにも繋がらなくなるかもしれません。
見直すなら Sonos Amp が先です。
ルーターにお詳しいのなら、釈迦に説法ですけど、詳しくないならルーターの設定を変えずに Sonos Amp に設定したWi-Fiの設定値をここに掲示しましょう。
またお持ちのルーターの型式も掲示してください。
(*^▽^*)
書込番号:24147584
 2点
2点

お察しの通り、ルーターについて全く理解できてません…。
Sonos Amp に設定したWi-Fiの設定値 とは?
2.4ghz か 5ghzか、でしょうか?
昨日設定時は両方で試みましたが、どちらもだめでした。
書込番号:24148115 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

fatcatslimさん、こんばんは。
>携帯会社の光回線を使用していますが、何が問題なのでしょうか?
とりあえず、携帯会社とルーターの型番開示が必要。
ルーターの仕様がわからないと、対策は無理。
>2.4ghz か 5ghzか、でしょうか?
>昨日設定時は両方で試みましたが、どちらもだめでした。
ユーザーズガイドによれば5GHzは非対応のようだけど、
何をどう設定して、ダメだったのですか?
有線では接続できないのですか?
書込番号:24148133
 2点
2点

>Sonos Amp に設定したWi-Fiの設定値 とは?
私に聞かれても・・・
Amp のWi-Fiの設定値がどのような物を要求しているのか、設定した物を書かれては如何ですか?
2.4ghz 、 5ghz もそうですし、
SSIDもそうです。
192.168.11.5 のようなIPアドレス
無線のセキュリティ設定 WPA-PSK とかそれのキーとか
一番ややこしくないのはLANケーブルで繋ぐことですね。
(^_^;)
書込番号:24148151
 2点
2点

入院中のヒマ人さん、blackbird1212さん
返信ありがとうございます。
以下、必要そうなルーター記載情報です。
ソフトバンク光
暗号キー PSK-AES
E-WMTA2.3   型番:J18V150.00
今はLANケーブルがないため、有線接続ができません。
sonos ampの設定時は、認識されたSSIDのうちから1つを指定して、そのパスワードを入れようとすると即座に接続できませんでした、となります。
エラー後に出る文章は以下の通りです。
ルーターの設定も見てみましたが、この文章に該当する設定箇所がわかりません。
「ほとんどのSonos製品には、802.11b/gネットワークが必要です。お使いのルーターが「N only」または「AC only」に設定されている場合は、「B/G/N」(「mixed」と呼ばれることもあります)に変更してください。」
書込番号:24148433 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

パスワードを入れようとすると、ではなく入力するとすぐ、の誤りです。
書込番号:24148469 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>「ほとんどのSonos製品には、802.11b/gネットワークが必要です。お使いのルーターが「N only」または「AC only」に設定されている場合は、「B/G/N」(「mixed」と呼ばれることもあります)に変更してください。」
恐らくですが、今現在お使いのルーターが第4〜6世代に設定され運用されているのだろうと思います。もしくは第4世代の802.11nだけ(only)か第5世代の802.11ac (only) になっているためだと思います。
従ってルーターの設定を第2〜3世代に変更すれば上手く行くかも知れません。 が、
wi-fi設定を下手に変更すると現在お使いの他の機器(スマホ等)が接続出来なくなると思います。
wi-fi に詳しくないなら勉強するまで、変更しても元に戻すことが出来るまで、LANケーブルで運用することをお勧めします。
ある程度理解できてから、再度接続に挑戦されるか、良く判ってる御友人接続を手伝って貰ったら如何でしょうか。
(^_^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歴代のWi-Fi規格
第6世代
(2019年)	Wi-Fi 6	IEEE 802.11ax	9.6Gbps	2.4GHz帯/5GHz帯
第5世代
(2013年)	Wi-Fi 5	IEEE 802.11ac	6.9Gbps	5GHz帯
第4世代
(2009年)	Wi-Fi 4	IEEE 802.11n	600Mbps	2.4GHz帯/5GHz帯
第3世代
(2003年)	-	IEEE 802.11g	54Mbps	2.4GHz帯
第2世代
(1999年)	-	IEEE 802.11a	54Mbps	5GHz帯
       -	IEEE 802.11b	11Mbps	2.4GHz帯
第1世代
(1997年)	-	IEEE 802.11	2Mbps	2.4GHz帯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:24148546

 1点
1点

fatcatslimさん、こんばんは。
>アプリの設定で本体認識も済み
ユーザーズガイドを読んでもわかりにくいのだけど、
ひょっとして、この段階でWifi接続は完了しているのではないですか?
それとも、スマホのアプリからはアンプを操作できないのですか?
Sonosユーザーガイド
https://www.sonos.com/support/ja/sonos-user-guide/index.html#t=sonos-user-guide%2Famp%2Famp.htm
Sonosアプリ
>Sonosアプリをお使いのモバイル機器にダウンロードしてください。Sonosシステムの設定と操作に必要になります。
>システムの設定が完了したら、パソコンからも音楽の操作ができます。パソコンにアプリをダウンロードしてください。
Amp
Wifiを設定する項目が書いてない
新しいルーターを購入した場合やネットワークパスワードを変更した場合
ワイヤレスが設定済みで、Sonos製品がルーターに接続されていない場合:
>新しいルーターをインストールした後やネットワークパスワードを変更した後、
>Sonosシステムを新しいネットワーク情報にアップデートします。
>Sonosアプリを開き、指示に従って設定を行ってください。
というように、アプリからの設定しか書いてないので、
アプリからだけで設定できるようにも読めるのですが、
違うということですか?
書込番号:24148608
 1点
1点

>入院中のヒマ人さん
 ありがとうございます。
 ieee802.11 の歴史、全く知らなかったので、今、面白く読んでいます。
 axのルーター欲しい〜
>blackbird1212さん
 ありがとうございます。
 アプリからはまだ操作はできません。
 アプリを用いて一方的に情報を送っている状況です。
 アプリ導入 → 製品選択=携帯で「sonos amp」と認識(bluetooth?)
 → 製品PINコード入力 → 製品背面の「∞」ボタン押下
 → wifiに追加して下さい のところで座礁します。
お二人のおかげで、なんとなくわかってきたような気になってます。
この型で802.11b/g/nへの変換が可能なのか、
また可能な場合、どの項目で変換するのか、
ルーターごと交換か、
入院中のヒマ人さんの言う通りひとまずやめておいた方がいいのか、
少し考えてみます。
書込番号:24148656
 0点
0点

ルーターの設定情報一覧を見付けて(ずっと視界に存在していたのにようやく)確認したんですが、
「 無線LAN通信規格 2.4GHz	自動(IEEE802.11n/g/b) 」
となってるですがこれは…。
じゃあ繋がってくれてもいんじゃないの?って思いますが何か違うんですかね。
謎です。
書込番号:24148731
 0点
0点

>fatcatslimさん
こんにちは。無線ルーターには通常DHCP機能があります。このDHCP機能が通常有効になっていて
IPアドレスやゲートウェイアドレスやDNSアドレス
など、無線に接続された端末に配るはずです。
アドレスが正しく配られていないとWI-FIに接続してもインターネットへは接続はできないです。
DHCP機能の設定で、IPアドレスを配る機能が基本設定にあり有効かどうか。拡張設定で、DNSアドレスなど配る設定が正しいかみてください。
DNSアドレスはインターネットのプロバイダーから案内があるはずです。
見つからないなら、8.8.8.8. や1.1.1.1のアドレスをいれてみてください。
また端末のアンプの方の設定もIPアドレスは自動取得になっているかを確認ください。
有線LANの場合も無線LANの場合も、DHCP機能を利用しないで
装置に自分で固定にIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレス、DNSアドレスを設定してやるとインターネットへ接続が可能になります。
このIPアドレスの意味が不明だと自分で固定でIPアドレスを設定するには敷居がとても高いでしょう。
自動でIPアドレスを設定するDHCP機能がまだ簡単なので各マニュアルを良く読み設定ください。
今気がついたのですが
暗号化キー入れた瞬間NGは気になります。
SSIDがXXXXX-G
の方をGの文字ある方を選んでますか。
書込番号:24148793 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
DHCPとアドレスについて、今、興味深く勉強しています。
ところでようやくwifi接続できました。
LANケーブルを準備して繋ぎ、wifi接続以外の設定とシステムのアップデートをしたところ、
wifi接続に成功しました。
お騒がせしましたが、みなさんのご意見大変勉強になりました。
これをきっかけに引き続き勉強しようと思います。
入院中のヒマ人さん、blackbird1212さん、fmnonnoさん、ありがとうございました。
書込番号:24149399
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Sonos > Sonos Amp」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   テレビリモコンで音量調整ができません | 3 | 2024/12/26 20:32:42 | 
|   内蔵DACについて | 19 | 2023/03/28 23:23:46 | 
|   DTSで再生されない | 5 | 2022/08/03 3:55:33 | 
|   音量暴走は、スマホのゴーストタッチ? | 3 | 2022/01/04 22:23:01 | 
|   wi-fi接続がうまくいきません | 14 | 2021/05/22 12:49:46 | 
|   hdmi  arc でテレビ設定中に固まる | 2 | 2021/02/09 8:46:49 | 
|   Sonos Amp 2台購入して使っていらっしゃる方いらっしゃいますか? | 2 | 2021/03/06 10:10:44 | 
|   symfoniskとの接続による音質について | 6 | 2020/08/20 7:08:41 | 
|   他社製のwifiスピーカーの接続について | 3 | 2020/06/01 12:43:31 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 )
)

 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


