エオリア CS-220DJ
- 無線LANを内蔵し、エアコン内部の清潔性にこだわったシンプルなエアコン、「エオリア」Jシリーズの2020年モデル。
- 「ナノイー X」を採用し、カビ菌や花粉など空気中のさまざまな汚染物質を抑制。運転を終了するたびエアコン内部を40度以上に加熱して乾燥。
- 部屋の室温を検知して自動で冷暖房をスタートさせる「室温みはり」機能を搭載。外出先からエアコンの操作などができる「エオリア アプリ」に対応。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  CS-280DJとCS-J280Dの違いは? | 8 | 3 | 2021年4月20日 18:14 | 
|  ケーズデンキモデル | 12 | 1 | 2020年7月2日 15:11 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-280DJ
パナソニックのエアコン エオリアについて質問です。
下記2品は同じような感じですが何が違うのでしょうか?
CS-J280D
https://panasonic.jp/aircon/products/20j.html
CS-280DJ
https://panasonic.jp/aircon/housing/products/20j.html
 5点
5点

販路の違いじゃないでしょうか?
リンク見ると、J280Dはトップに「エアコン」、280JDは、「住宅設備用エアコン」とあります。
中身見ると同じもののようですね。
書込番号:24091125 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ヤマダとかヨドバシみたいな普通の電気屋さんに売ってるモデルと、工務店とかに頼んで取り付けてもらうモデルの違いだね(型番だけ違うこともあれば、性能は全く同じだけど微妙に色とかデザインが違う、リモコンとかその他付属品が違うなどあり)
昔は住宅設備用モデルっていうのはあんましひと目につかなくて、後からよくよく調べたら微妙に型番違ってたみたいな感じだったけど、今はネットでものを売れる時代だから工事屋さんとかが仕入れてネットで売るみたいなのも普通だから目につくようになってる感じだね
エアコンとかウォシュレットとかみたいに工事が必要なやつはそういう分け方になってるだろうし、レコーダーとかFAX、インターホンみたいにもっと手軽な商品だと大手量販店モデル(ヨドバシ、ヤマダなど)とホームセンターとかネット通販専用みたいな分け方してたりするよ
書込番号:24091394
 2点
2点

なるほど中身はほぼ変わらないんですね。
その細かい部分も明示されていないので優劣付けられないのであれば安い方で良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:24091659
 0点
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-220DJ

この機種がというわけではなく、エアコンの○○モデルって塗装がちょっと耐久性の高いやつになってるとかそんな感じで基本的なところは普通のやつと同じだよ
※完全オリジナルモデルとかだと機能が大幅に増えてたり減ってたりなんてのもある(ジャパネットなんかで多い)
書込番号:23507232
 5点
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


