POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL のクチコミ掲示板

POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥36,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,900¥53,570 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥51,700

ホイールサイズ:18インチ 外径:677mm 車種ボディタイプ:スポーツカー POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLの価格比較
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのスペック・仕様
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのレビュー
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのクチコミ
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLの画像・動画
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのピックアップリスト
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのオークション

POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLブリヂストン

最安価格(税込):¥36,900 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月

  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLの価格比較
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのスペック・仕様
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのレビュー
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのクチコミ
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLの画像・動画
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのピックアップリスト
  • POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL

POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLを新規書き込みPOTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信67

お気に入りに追加

標準

タイヤに空気が入らない

2020/10/18 00:07(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 165/50R15 73V

クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

ホイール

ホイール 2

症状:
タイヤに空気が入らない

タイヤ:
コレ x4
(POTENZA RE-71RS 165/50R15 73V)

ホイール:
15インチ 4.5J 4H +45 PCD100 ハブ54 x4
(ダイハツ タント 純正)

諦めるしか無いでしょうか?
ホイールとタイヤは既に組まれており、空気を入れても漏れる症状です。

アドバイスをよろしくおねがいします。

書込番号:23732965

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/18 00:24(1年以上前)

???
ショップ作業じゃないの?

状況がよくわからない

書込番号:23732983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/18 00:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
町工場に組換を依頼しました。
タイヤは通販で直送。
ホイールを持込です。

ですので、手元には組まれてても空気が入らない状態のものが4つ有ります。

書込番号:23732998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/18 00:51(1年以上前)

>Shun Minaseさん

タイヤとホイールを組込みした町工場?の見解はどうなのですか?
空気が入らない(入れても漏れる?)症状を業者は確認しているのですか?

書込番号:23733017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/18 02:12(1年以上前)

>RTkobapapaさん
町工場では1時間ほど苦戦と近くのタイヤ店さんとも連携された様ですが、コンプレッサーの力不足みたいな見解を言われていました。
(直送されたタイヤも観ていない上に、1時間以上待ってお店の方から「空気が入らないので(方法を?)考えてみます)」と言われ一度お店を離れました。
11時くらいから12時過ぎたくらいでした。
それから16時くらいに電話をもらい「駄目でしたのでお持ち帰りください」と言われました。
ホイールに組むのは一つづつではないのね…
この時は、ホイール4個にタイヤ4個を受取るつもりでしたので2往復を覚悟していました。

別途、別のブリヂストン関連のタイヤ会社のミスタータイヤマンさんでは、実際に漏れている様子と空気が入らない事を実況解説されました。
私は専門知識(タイヤ・ホイール)は皆無なのですが、「少なからずこういう事も起こる」みたいな事をコチラでは言われました。
「専用工具で入ると思います。ココには置いていないけど…」みたいにも言われていました。

長文が苦手なので読みにくいと思います。

書込番号:23733074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/10/18 02:27(1年以上前)

>Shun Minaseさん

ブリジストンではどうするか確認しました?

書込番号:23733086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/18 02:31(1年以上前)

>funaさんさん
まさに今からお問い合わせをしようとページを開いています。

書込番号:23733089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/18 02:44(1年以上前)

>funaさんさん
こちらで投稿している内容でお問い合わせをしてみました。

書込番号:23733093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/18 02:50(1年以上前)

サイズ:165/50R15
適用リム幅:4½〜6

なので、リム幅の問題なのでしょうか…
「4.5J」なので「5」あれば空気は入ったかもとミスタータイヤマンさんでも言われたことを思い出します。

書込番号:23733096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/18 02:52(1年以上前)

サイズ:165/50R15
適用リム幅:4(1/2)〜6

文字化けしました。

書込番号:23733097

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/18 05:23(1年以上前)

165/50R15ってタントの純正サイズでしたでしょうか?
空気漏れは4本ともですか?

4本ともならタイヤの構造がホイールと相性が悪いんですかね?
メーカー純正のホイールなら汎用範囲は広いと思ったんですけど。
タイヤの構造が特殊なんですかね。

書込番号:23733134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/18 05:55(1年以上前)

タイヤは新品、ホイールは?

書き込み見ると、いま使ってる車の組み換えじゃないようだけど。

エアーもどこから漏れてるのかも伝わらない。
単純にホイールが悪かったりして。

書込番号:23733164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/18 07:20(1年以上前)

タイヤ屋で色々やってダメなんだから諦めるしかないよ

4本ともなんだから何かが不良ってよりも、相性が悪いと考えるしかないでしょう

サイズ的には4.5J〜6Jのホイールが適正サイズだから間違っちゃいないんだけどね。

書込番号:23733219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/18 07:23(1年以上前)

>Shun Minaseさん
たぶんビードが上がらないので、空気が漏れる/空気が漏れるのでビードが上がらない 状態だと思います。
4本共だと個々の不良ではなく、タイヤサイズとホイールが合わないのでしょうね

まぁスキルのある業者なら難なくビード上げするかもですが、、、、、、

別業者でトライしてみたらいかがでしょう

書込番号:23733223

ナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:85件

2020/10/18 07:59(1年以上前)

引っ張りでビード上がんないならチーター使用ですね

書込番号:23733263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/10/18 08:57(1年以上前)

BSの軽自動車用の低扁平タイヤのビードは異様に硬いです。

業務用のビードブースターがある店舗を探してみては。

ショップではなく大型車を専門でやってる所やブリジストンタイヤサービスの事業所あたりに問い合わせてみて下さい。

書込番号:23733320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/18 09:32(1年以上前)

15インチだからタントカスタムの方ですね。
ビードが張り付かない引っ張りタイヤ化は165を7Jに履かせるとかだから
逆は空気入れれば直ぐに着くと思うんだけど。

組んだ町工場のタイヤ組み換えバランス設備が気になりますね。
チェンジャーも無く、手で入れたりしてたりしてw

書込番号:23733365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/18 14:34(1年以上前)

>Shun Minaseさん

〉タイヤに空気が入らない

町工場だって原因は判るでしょ

バルブ

リム

タイヤ
自体


空気ガソリン入らないのか

圧が上がらないのか

抜けるねき

単に入らないって言っても


書込番号:23733932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/18 15:27(1年以上前)

>Shun Minaseさん
タイヤブースターなどを使ってもビードが上がらなかったのかどうかですね
https://www.youtube.com/watch?v=15mz84Uyivo

書込番号:23734015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2020/10/18 18:23(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

分かりやすい動画でした。
こんなんなって空気が入らないことがあるんですね。

一つ賢くなりました。

書込番号:23734322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/19 05:01(1年以上前)

>ラpinwさん
2018年製のタントからのものになります。
グレードは不明です。

4本ともなので、相性もあるかもとミスタータイヤマンさんで言われました。
タイヤが特殊とも言われました。
ビードが上がらないので専用工具のあるお店を探すのが一番近いのですが、そういったお店は分かりません。
ミスタータイヤマンさんでは単に「空気を入れてください」とお願いしてまわると良いと言われました。


>じゅりえ〜ったさん
タイヤは新品、ホイールは中古品ですが、目立つような傷は最初の町工場でのタイヤチェンジャーによる内側(裏側)に引っかき傷があるだけです。
今使っている車には14インチのホイール(MINILITE)とタイヤはADVAN Neova (AD07) 165/55R14 72V 空気圧 3kにてミスタータイヤマンさんでタイヤを注文して組んでもらいました。

何が悪いのかは素人ですので、お答え出来ません。すみません。


>北に住んでいますさん
タイヤ屋をいろいろ回ってみるつもりです。
こういった場合の専門店があると一番なのですが、こういう症状にあったお店が分かりません。
やっぱり相性なのでしょうか。。


>らぶくんのパパさん
ビードが上がらないので空気がはいらないみたいです。
ラバーリングなど、ビードを上げる専用工具があるお店に行きたいですが、そういったお店がわからないでいます。
私の住まいは大阪府岸和田市になりますが、分かる方がいましたらお願いします。


>桜.桜さん
そういった専用工具が有るお店をしりたいです。
よろしくおねがいします。。


>kmfs8824さん
BS?
このタイヤは硬いとタイヤ屋さん2件にも言われています。
ハメる前に引っ張りタイヤ加工(木で広げておくなど)をコレが起きてから調べていて分かりました。
大型を専門にしているかは分かりませんが、ブリジストンの事業所にも問い合わせてみます。


>gda_hisashiさん
タイヤチェンジャーをしようしての組換かとは思われます。
作業は事務所で終わるのを待っていただけなので観ていませんので一概には言えませんが、試行錯誤したであろう傷がホイールの裏に引っかき傷として残っていました。

書込番号:23735213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/19 05:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん
原因を理解できない素人が手を出したのが間違いなのですね。
空気が入らないのは本当に原因がわからない為に、そのような表現でしか書き込めなかったためです。
すみません。


>らぶくんのパパさん
こういった工具が置かれているお店を知りたいです!


>槍騎兵EVOさん
こういった工具を使われても入らない場合は諦められそうです(悲)

書込番号:23735214

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:85件

2020/10/19 07:57(1年以上前)

ドリフト系とかドレスアップ系等そんな改造してる店舗にはあるはず

書込番号:23735299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/19 08:24(1年以上前)

>Shun Minaseさん
ネットで検索しただけですが、こちらはどうでしょうか?

https://tire-change.jp/menu
15〜16インチのメニューに
-工具を使ってのビード上げ200円(引っ張りタイヤ等)
って書かれているのでビードブースターなど常備しているように思います。

https://ameblo.jp/collection-tire/entry-12380777819.html
こちらにはビードブースター(チーター)使用の紹介もあります

一度問い合わされてはいかがでしょう

書込番号:23735327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/19 17:54(1年以上前)

>桜.桜さん
ドリフトは車に乗る前、乗ってからも興味はありましたが、手を出していないためにその様な店舗の情報がありません。。
違法改造(車検不合格)は現状では大気開放と盗難防止ホイールナット(購入時から付いていて、一度目は車検PASS、2度目からNG。。[それぞれ別の車検会社])だけです。


>らぶくんのパパさん
ココは先日検索しました。
同じところを観てくれていて、今回のご教授で「もしかしたら?」と少しだけ希望が見えました。
お問い合わせしてみますね。

書込番号:23736078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/19 18:30(1年以上前)

ホイール タイヤ

ホイール タイヤ 2

ホイール タイヤ 3

ホイール タイヤ 4

ブリヂストンからのメールの回答で、購入店へ伺う様に言われましたので、メールでお問い合わせをしたところ、お電話が直ぐに有り、組換はなどは「タイヤ館」がブリヂストン関連とのことで、そちらを勧められました。
明日の午後の予約店でも駄目でしたら、タイヤ館へ行ってみます。
※尚、ワックスを塗って3kで入るとのことですが、ビードが上がっていないので空気が漏れて3kには程遠いです。

書込番号:23736158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/19 18:32(1年以上前)

ホイール タイヤ 5

ホイール タイヤ 6

ホイール タイヤ 7

写真追加分

書込番号:23736165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/19 18:35(1年以上前)

ホイール タイヤ
の写真は同じ1本の写真です。
残り3本はトランクに入れています。
(コペン [L880K])

書込番号:23736168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/21 20:42(1年以上前)

寝不足です。

いろいろと最寄りの取り付け(組み替え)(組付け)にお店を回りましたが、組付けは出来ていません。
おそらく、どっちも(タイヤ・ホイール)良く、どちらも悪いのでしょう(ケース・バイ・ケース)。
ということで、相性が悪い?
ホイールが、もし1ピースの物ならとか(確証は皆無だけど初期の装備(ホイール)で組付け評価されているとしたら)


※以下、言葉は悪いですが、正直な感想です。

・車検の速太郎
https://www.hayataro.com/shop/detail.html?id=66
組付け失敗して(このときのホイールの裏傷が一番大きいです笑)、「お持ち帰りください」。

・オートバックス岸和田店
https://www.autobacs.com/store/top/top?store=071570
前日のナットが純正でないから〜の、市販貫通ナットで営業っぽいのは収まるが、ナットは持参しておらず、以下に。
組付けしないで先に脱着の脱をして組付け出来ないのでブリヂストンタイヤジャパン岸和田に組付け依頼。
本御所も組付け出来ず。
ナット買っていたら返金効かないんだろうと思いつつ〜。

・ミスタータイヤマン岸和田店
https://www.mr-tireman.jp/shop/sankyokishiwada
ホイールのリムがもうちょっと有れば。。
2年前購入のネオバでお世話になり、定期・不定期充填でもお世話になり、オイル交換でもエレメントを除いてお世話になり。

・タイヤ館 和泉
http://www.taiyakan.co.jp/shop/osaka-izumi/
結局組付けられませんでしたが、一番快適に居られました。

・タイヤ交換大阪
https://tire-change.jp/
組付け出来ず。

・他
出来ず。


結果
タイヤは未使用だけど、ビードワックスまみれ。(毎回拭き取っているのでまみれは言い過ぎ)
ホイールも裏掛けの傷(引っかき傷[タイヤチェンジャーなど])だらけ(コレは仕方ない、うん仕方ない)。
ココで判断するべきは、タイヤorホイールのどちらを優先するかです。
個人的にはどちらもです。
またしばらくは(どうするかを考える)時間を費やせそうですb

書き込み頂いた方々に感謝を。
何か進展が有る迄またネ〜

書込番号:23740161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/22 06:16(1年以上前)

>Shun Minaseさん

空気が入らない原因はホイールの傷ですか
タイヤのワックスですか
ホイールの傷は4本同じですか

ビートがあがらない(タイヤとホイールが密着しない)
からじゃないのですか
もっと明確な理由が有ると思うのですが

キズだったら空気が抜けても入らない(ビートが上がらない)
って事は無いと思います

タイヤショップなら原因(場所や理由)は解ると思うのですが


書込番号:23740676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/22 07:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
空気が入らないのにホイールの傷は関係あるとは言われませんでした。
最初の頃は新品に近く、傷もなく、傷がついているのは裏のタイヤチェンジャーで組む際に引っ掛けるさいに付く物ですので、大小ありますが付く部分でだと思います。
ビードワックスはタイヤを外してから塗られていました。
ホイールの傷はどれも似たような感じになってきていますね。

ビードがあがらないのはホイールの形状(構造)もありますと聞きました。
スペック(数字)だけで決められないのでホイール選びの難しさを知りました。

ホイールの裏傷であがらないとはどのお店でも言われていません。

お店ではなんとなく分かっているのかもしれませんが、とりあえずタイヤが特殊だったりホイールが特殊だったりなので、現状のまとめが先日の書き込みです。

ありがとうございます。

書込番号:23740753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/22 18:37(1年以上前)

追加分

・車検の速太郎
対応:低姿勢
(内心:え!?組めないの!?それに持って帰ってって。。まあ仕方ないか)
滞在:2H+0.1H

・オートバックス岸和田店
対応:高圧的
(ピットでの作業時に商売する猿真似化?店「○○がダメなので、別の○○を購入しないと作業しません」、私「こうするのでダメですか?(内心:これが世間で言われている営業か〜〜〜。昔も今もあまり尊敬出来ないお店だ笑」)
滞在:1H+3H

・ミスタータイヤマン岸和田店
対応:普通
(内心:なるほど。。メモメモ笑)
滞在:1H

・タイヤ館 和泉
対応:低姿勢>普通
(内心:購入店舗からの勧めだけど、他の店でもダメだっので、ココでもダメだろうな。。うんダメ笑)
滞在:3H

・タイヤ交換大阪
対応:威圧的
(内心:えぇ、進展も無いのに!?工賃¥500取るの!?ココまで来るだけのガソリン代[L=15kmとして往復40kmくらいだから。。]まあ良いか、ネタにも出来る)
滞在:1H

・他
対応:低姿勢≒高圧的
(お店いろいろ、人間色々、考え方も色々、いろいろな意味で勉強になります。)
滞在:1H

残った物:ホイールとタイヤ(現在:2020/10/22時点では粗大ゴミになるので捨てるのも有料笑)
得た物:もっともっともっと私も強気にならないと絞られかねないという教訓。でも性格は急に変わらない。。堂々巡り

書込番号:23741600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/10/23 15:17(1年以上前)

タイヤのビート幅と ホイルのビートが当る幅が
ホイル側が細いから

書込番号:23743408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/10/23 17:35(1年以上前)

店舗追加分

※2020/10/23現在

・オートバックス セコハン市場 堺店
https://secohan.autobacs.jp/shop170064.html
失敗。
対応:普通
(内心:紹介で行きましたが、成功すればラッキー的な気分まで落ちているので精神的ダメージ小)
滞在:1.5H

・溝上(みぞがみ)
http://www.fleeche.co.jp/
失敗。
対応:普通。
(内心:持ち込んだときにバズーカが見えたので引っ張りタイヤも出来る様子。もしかして?と思ったけど失敗。「ホイールがスポーツタイプでないということが説明される。タントのホイールは箱バン用なのでスポーツタイヤには対応していないとの事。写真などでホイールの情報提示で相談に乗ってくれるのは嬉しいです。」ココが一番素人にも分かりやすいお店とこの時点では思った。)
滞在:1.5H

・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/
先程、17時くらいにタイヤとホイールを取りに来てくれて、後日行く予定だった「コクピット さつま岸和田」へ持ち込んでくれる予定。本日、明日と予約で組付けは出来ないと分かっているので、成否が楽しみな半面、9割以上失敗と覚悟している。
対応:普通
(内心:ダメ元なので次のホイール[コペン純正]を準備しようと思っている。。見た目が。。「う〜ん苦笑」)
滞在:0.5H

書込番号:23743632

ナイスクチコミ!4


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/03 07:29(1年以上前)

どこから漏れ?
バルブがあぼーんしてたら、作業ミス考えられるので、外して交換。リム周囲だとリム切れがあり得て作業ミスと初期不良と二つ考えられる。
リム幅?いや規格外でないなら関係ない。一般的には推奨は5ではあるけれどおかしくはない。

たまーに、こういう事が起きてるみたい。どこの責任なのかわかりにくいのが、販売者と組込者が違うのの弱点。そのリスクはあるよね。何かあると、手間暇で安かった分が吹っ飛ぶという。

書込番号:23764507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/11/03 15:02(1年以上前)

>五角形さん
> どこから漏れ?
漏れている部分をタオルなどで塞ぐ作業をされたようですが、それ以上に漏れているのでNG。

> バルブがあぼーんしてたら、作業ミス考えられるので、外して交換。
> リム周囲だとリム切れがあり得て作業ミスと初期不良と二つ考えられる。
> リム幅?いや規格外でないなら関係ない。一般的には推奨は5ではあるけれどおかしくはない。
バルブは新品です。
リム幅は4半ですが、タイヤのサイズ上は大丈夫とのこと(ブリヂストン社)。


2020/11/06にブリヂストン岸和田店にて会社協力の下(?)組入れをされるそうです。
結果は追ってご連絡いたします。

書込番号:23765336

ナイスクチコミ!4


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/04 17:19(1年以上前)

もちろん、ホイール交換!
汎用性あるやつにすれば、次からタイヤを選ばないかも。その辺をショップで相談しましょう。
ホントに、ショップで買えば相性保証してもらえるけど、勝手に買って組んで頂戴はリスクあるんだなあ…
私は組んであるやつ買いましたよ、組換費用に五千円足すとホイール付になるんですから。ホイールも消耗品ではあるので踏ん切り。

それにしても、微妙に狭いホイール使ってるんてすなあ、大八車。本田の半球ナットといい勝負のオレオレ仕様なのか?!

書込番号:23767727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/11/05 18:46(1年以上前)

>五角形さん
> もちろん、ホイール交換!
交換と明確に言われたのは最後の1件(・溝上(みぞがみ)http://www.fleeche.co.jp/)だけです。
他は「ダメでした」「組めませんでした」などなど。

> 汎用性あるやつにすれば、次からタイヤを選ばないかも。その辺をショップで相談しましょう。
新品ホイールですと、最安値でも2万〜(税別)ですので、正直な話、ホイールは安い純正(タントカスタム)でいいと思っていました。

> ホントに、ショップで買えば相性保証してもらえるけど、勝手に買って組んで頂戴はリスクあるんだなあ…
ケチるとこういう落とし穴みたいなものに遭遇する良い意味でも悪い意味でも人柱です。

> 私は組んであるやつ買いましたよ、組換費用に五千円足すとホイール付になるんですから。ホイールも消耗品ではあるので踏ん切り。
好みのホイールですと+5千ではお得ですね。

> それにしても、微妙に狭いホイール使ってるんてすなあ、大八車。本田の半球ナットといい勝負のオレオレ仕様なのか?!
四半は軽自動車ではスタンダードタイプだと思います。
軽自動車自体が日本でしか販売されていない仕様ですし。。笑

書込番号:23769688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2020/11/06 14:52(1年以上前)

本日、ブリヂストン岸和田店へ行き、タントカスタム15インチホイールと2002年製コペン純正15インチホイールでは組めないと分かった模様で、東京へ輸送、詳細を調査するとのこと、結果は来年以降になると言われましたが、ココまで来たらトコトン調べてもらいたいとます。
ですので、清く快諾してホイールx8本とタイヤx4本は預けます。

話をしていて、5Jだと組めないと聞いていないので、4半が異例だったのかと。
5J以上でコペンで車検が通る安いホイール(中古[できればほどほど美品]車体も古いので笑)をのんびり結果が出たら探してみようと思います。
ブリヂストンのHP(https://tire.bridgestone.co.jp/search/car/6/486/4693/9361/16550R15/)に掲載されている4半〜6は下方修正されるかな?

ですのでこのタイヤで組まれる際は取り敢えずは5J以上が吉?(※自己責任でお願いします)
ダイハツ純正(オプション)で5Jのホイールってあるのかな。。調べよう。。

来年になると書いた結果は分かり次第また書きます。

コメントいただけた皆様、本当にありがとうございます。
これからもお願いします。。

書込番号:23771266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2021/03/30 18:26(1年以上前)

メモ(覚書):
2021/03/30 (火)
BRIDGESTONEより、2月に連絡するとのことでしたが、本日電話が有り、マイナーチェンジモデルのPOTENZA RE-71RS 165/50R15を製作するとの運びになりました。
生産などの出荷絡みなのか、7月に追って連絡をくれるそうです。

ここまで来たのだから大人しく待ちますとも!!
7月は私の誕生日でも有り、車に付けたナンバーでもあるので本当に間に合えば嬉しいです。

電話ではお詫びでいっぱいでしたが、人柱になれたようで幸いでした。
改めて、コチラでアドバイスなど頂いた方々には、心より御礼申し上げます。

追伸
タイヤを組み付けた状態で返却してくれると言うので、タントカスタムのホイールに組み付けてもらうよう言っておきました。
わざわざコペン純正のホールまで買ったのですけどね笑

書込番号:24051538

ナイスクチコミ!8


mr.tripさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/29 08:11(1年以上前)

タイヤ専業店です!!
まさしく同じ状況で近くのディーラーからエアーが入らないので入れて欲しいと依頼がありました
車はダイハツコペンです
組み込みは問題ないのですがやはりタイヤとホイールとの相性なのかビードバズーカー、Oリング、自転車のチューブ等色々試しましたが結局エアー入らず😰
自店はTB.ORなどの作業もするので減圧弁無しでのエアーも試しましたがダメです🥶
もう一度今日トライするので入ればこんな充填の仕方があったと報告します!.

書込番号:24106937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/04/29 08:23(1年以上前)

最悪チューブ入れるとか?
車用のチューブってもうないんですかね?

書込番号:24106954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/28 11:59(1年以上前)

タイヤ専門業者です。
コペンのRE71RSでのビード上がらないはよくある話です。
単純にタイヤのサイドウォールが厚い(太い)ため、4.5や5.0Jだとビードがしっかり
張りません。よって円がきれいにならない為、部分的にエアが漏れビードアップできないのです。
これは専用道具なんかはいりません。
チーターは隙間がなく使えません。
コツがあります。

書込番号:24159063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/05/28 12:35(1年以上前)

ちなみに、RFT専用や合わせホイールでもない限り、
スポーツタイヤだからそれ以外のホイールにはつきませんなんてことは絶対にありません。
出来ない言い訳を作ってるだけですね。
1〜3Pと構造はありますが、それが一緒であればスポーツカーのホイールもみんな同じです。
ビードアップいつでも承りますよ!

書込番号:24159115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2021/10/08 08:36(1年以上前)

メモ(覚書):
2021/10/08 (金)
BRIDGESTONEよりの連絡が途絶えていたためにメールを送信。
電話にて7-8月組付け後に受け渡しの予定でしたが、タイヤの性能面に問題があることが解り、現在も進行形で技術スタッフが対応中。
以降は月イチくらいでの経過報告をくれて、連絡が途絶えないように対応する方針にて対応。

また、引き続き進展が有りました際にご連絡いたします。

書込番号:24384810

ナイスクチコミ!3


TR・FREKさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/09 09:19(1年以上前)

タイヤ屋さんを営んでおります。
タイヤ関連の仕事において、普段人がやらない、できない仕事を、車屋さんや同業者から依頼されます。
近年、スレ主さんが陥っているBSのスポーツタイヤをダイハツ純正、特にコペンの純正ホイールにRE-71RSを組み付けた時に、ビードアップが出来ないという問題で、救援に行く事が多いです。
ビードが上がらない理由は、タイヤ交換をしている人間にしか説明できないくらい難しいですが、簡単に言うと、ホイールとタイヤの相性が悪い...これに限ります。
先述にある通り、5Jだったり、社外ホイールなら普通に空気は入るんですが、純正のフランジ形状で4.5Jと狭いクリアランスになると、近年のBSのスポーツタイヤではトレッドが広すぎて、組み付け後にビード部分がホイールの落とし込み部に当たらず、エアーを入れても踏ん張りが効かずに、上がってきません。
タイヤの硬さもあり、インフレーターやビードバズーカは使っても無理です。
推奨はしませんが、ビード爆破も無理です。

新品を組んで、すぐならお助けできると思ったんですが、スレッドを読んでいると、組んで1年くらい経過しているので、ビード部分が変形している可能性があります。
そうなると、ビードアップは余計に厳しいかと思います。

普段やっている解決方法ですが、まず表裏のビードをなるべく均等に落とします。
皆さん表ばかり見ていますが、恐らく裏からもエアー抜けがあるので、そこをしっかり確認する必要があります。
表裏が均等に落ちていれば、難なく上がると思います。
それでも上がらない場合は、リムプロテクターを付けて、エアーが抜けて上がらない部分を表側からレバーを使って強引に引き上げます。
ビードを上げた人間でないと、この理屈がわからないと思いますので、そのまま業者にお伝えしてもちんぷんかんぷんになるかもしれませんが...。

まずは、一度バラしてタイヤが変形していないか確認した方が良いと思います。
その上で施行しないと、恐らく一生このままだと思われます。
これは、こんなタイヤを作ったBS側の落度だと私も感じていますので、どうにもならなかったら返品対応をしてもらい、他のメーカーのハイグリップを履いた方が良いかもしれません。

書込番号:24386361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2021/11/28 01:06(1年以上前)

>mr.tripさん
>ktasksさん
>タイヤマン1124さん
>TR・FREKさん

今更感があり、誠に失礼だと重々承知で書きます。
コメントを改めて読み、分からないなりにも参考になりました。
本当にありがとうございます。

ホイールは社外品だと、車検の際に組換が発生するために、純正サイズで決めました。
5Jでも調べた限りでは軒並み通らないみたい。
換えを用意する(タイヤ4本を置いておく)スペースが無いです。

※ホイールとタイヤはBJ本社(東京)の方に預けています。
もう一周年ですね笑

成功例などが有りましたら、教えてください。

追伸:
先月(10月)の連絡以降、BJからの連絡がまたありません...
会社に顧客としては登録されていると思うので、連絡を待つべきなのか、連絡をするべきなのか悩ましいです。

書込番号:24466874

ナイスクチコミ!2


TR・FREKさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/28 20:11(1年以上前)

>Shun Minaseさん
お世話になります。
1年戻ってこないという事は、メーカーも諦めているんでしょうかね...。
メーカーより、末端のプロショップの方がタイヤ組み付けのノウハウを持っていると思うので、タイヤを新品にして返して貰って、実績のある所へ預けた方が良い気がします。

https://www.goo-net.com/pit/shop/0170161/blog/382237
上記URLは、以前グーピットに上げた当店のブログです。
コペンの純正BBSに71RSを組み付けた時の事例です。
BBSですが純正ホイールですので、形状的に他のダイハツ純正ホイールとほぼ一緒だと思います。

マイナーチェンジして対策品がこの時に出ていたのであれば、こちらも苦労していませんので、おそらく従来品のまま何も変わっていないと思います。

書込番号:24468256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2021/11/28 21:00(1年以上前)

>TR・FREKさん
試行錯誤され、組めたのですね。
組付け自体は最大で2名でチャレンジされているのを確認していますが、一体何名でされ、結果必要人数は何名にのぼったのでしょう?
人数よりも、腕(知識や経験など)という事が分かった上で書いています。

掛かった時間とホイールへのダメージの有無が気になりました。

書込番号:24468365

ナイスクチコミ!1


TR・FREKさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/29 03:46(1年以上前)

>Shun Minaseさん
私は1人親方ですので、作業は毎回私1人で行っております。
ホイールへの傷は入っていません。
その辺はプロショップですので、細心の注意は払って作業しています。
作業時間は物によってはタイヤ交換込みで1時間半くらいかかる物もありますが、すんなり空気が入る物は3、40分くらいでできます。

アドバイスとしまして、コペンの純正ホイールにBSの71RSを組んだ事がありますか?と、事前に色々なお店に聞いてみて下さい。
やった事があるお店なら、出来る出来ないの判断はそこで確認できると思います。

書込番号:24468769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2021/11/29 10:28(1年以上前)

>TR・FREKさん
アドバイス付のご回答ありがとうございます。

書込番号:24469070

ナイスクチコミ!1


TR・FREKさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/29 12:26(1年以上前)

>Shun Minaseさん
補足しますが、「やった事はないが、たぶんできる」という店がほとんどだと思いますので、必ず前例があるお店で施行するのをお勧めします。
もし、送料、工賃をお支払い頂けるのであれば、私の方で一旦お預かりさせて頂いても構いません。
ただし、タイヤはホイールに組み込む前の新品の状態に限ります。
その際ですが、今は繁盛期ですので1週間程お預かりさせて頂き、お返しする段取りとなります。

もし、Minaseさんのお住まいの地域で出来るお店が見当たらなければ、ご検討頂ければと思います。

書込番号:24469241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2021/11/29 18:32(1年以上前)

>TR・FREKさん
ありがとうございます。
検討の判断材料にさせていただきます。

書込番号:24469640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2021/12/15 18:17(1年以上前)

メモ(覚書):
2021/12/15 (水)
来年度(2022年)の1月に、組付けを試みるとのTELをいただきました。

書込番号:24495725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2022/01/30 01:27(1年以上前)

メモ(覚書):
2022/01/30 (日)

BSからTELが無いので組付出来なかったのか、相変わらず連絡を忘れているのかですね。
両方かも?

書込番号:24570182

ナイスクチコミ!1


POPON_Zさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/02 18:13(1年以上前)

ブリヂストンの対応が気になって見ていた者です。
>Shun Minaseさん
ご心配ですよね。

実は、RAYSのホイールに、185/60R14のRE71RSをつけています。
何も異常もなく、何も気にしていませんでしたが、
新たに、RSワタナベの13x5.0に155/60R13のRE71RSをつけようとして、
このスレが気になりました。
こんなこともあるんですね。
社外ホイールなら大丈夫なんでしょうかね。
ブリヂストン、信頼できなくなりましたね。

書込番号:24576652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/02/22 17:31(1年以上前)

整備工場でタイヤ交換をしています 
最近では空気が入らない
ゴルフ7.5J 19インチホイールとファルケンタイヤのビートが上がらない相性が悪いので裏技がないと無理だろうタイヤホイールを返却しました。
ビートをあげる方法を考えてました。表にリムが入りこむのでビートブレーカー使用は逆効果でした。裏のビートが均等に落ちてない
ビートクリームをたっぷり表裏サイドの外側のトレッドをタイヤハンマー又プレスで叩いてねじれが改善しますが表にリムに凹みがありましたがタイヤレバーであげる方法を考えましたがしてません。 通常はタイヤレバーであげる発想がありません。裏のビートが均等に落ちていないのが全体的に不具合が改善しない ここが難しい裏ビートが均等に落ちたら、上がると思います。ラバーリングやビートバズーカは無理です
過去にもオー◯◯◯◯さん輸入タイヤが同じ状況で空気が入らない現象、年に1度ぐらいはありました。
ほとんどは9割は空気が入らないくても、コツはあるので問題ありません 1割が無理でした。Shun Minaseさんクチモミが参考になりました。 

書込番号:24614392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/02/25 14:16(1年以上前)

ショックレスハンマー 上がると思います

中型ショックレスハンマー13000円が5900円でした?とベルト締め付けレンチ?を購入しました。 
通常作業では上がりません。トレッドの外側を軽く叩いてリムのねじれが改善します 
裏側をしてないので上がらない?
再挑戦すれば上がると思います。
タイヤ、歪みアライメント「骨盤矯正」と同じかと思います。

書込番号:24619690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/05 12:26(1年以上前)

ホイール7.5J 225/35R 19インチ

ゴルフ7 7.5J 19インチ

再挑戦しましたがビートが上がらない 他店でも、お断りするだろうと思います
ビートブレーカーやサポートのプレスで外側を押しても、ダメでした。
原因はホイールリムのローレット加工かな? 
ノウハウとかの問題ではない 

書込番号:24633431

ナイスクチコミ!2


TR・FREKさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/09 09:54(1年以上前)

>ツールワゴンさん
ゴルフ純正19にファルケンは何度も組んだ事がありますが、ビードが落ちている反対側をビードブレーカーで落とすと、シーソーの様に落ちている方が上がると思います。
そこを適度な感じに上げ下げして調整すれば、ある程度落とし込みに密着するので空気は入ると思います。
あとは、チェンジャーからのエアー注入だとかなり減圧されているので、バルブコアを抜いた上で、なるべくコンプレッサー直で勢い良く入れるのがコツかなぁと。
注入圧が強いと、ビードからの空気抜けが起きても勢いで入る場合があります。
ただし、組んだまま放置しているとビードにクセが付くので、そのまま放置している場合は話が別です。

ちなみにベルトで締める方法は、たわんで空気が抜ける穴が広がるだけかなぁと...。

あと、ダイハツ純正ホイールにコペンサイズの71RSは話が別で、これが通用しない個体が殆どなので、難易度は更に上がります。

書込番号:24640201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TR・FREKさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/09 10:00(1年以上前)

追記致しますが、ゴルフやアウディ、ベンツの純正ホイールの中には、落とし込みの部分に窪みがある物があります。
そういったホイールの場合、窪みよりビードが上にこないと、そこからエアーが漏れてビードアップに支障が出ます。

書込番号:24640214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/09 12:57(1年以上前)

タント 4.5J 165/50R 15インチ 

裏側 

練習用として購入しました。BSのビート上がりました。
タイヤが柔らかいから、上がりやすいです。エアー圧が減圧はしないことミシュランゲージを使用しました。
テックのビートクリーム液体を使い
チェンジャービートブレーカーと同時にエアーを入れることがすばやくビート上がります。とにかく均等にビート落とすのと力加減が難しい
たしかに相性が悪いですが、難易度は高くないと思います。 ゴルフ7は難しいですが、何度かチャレンジしてみます。

書込番号:24640439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/09 19:57(1年以上前)

>TR・FREKさん ベルトレンチ?とショックレスハンマーはまったく意味がないなかったです 
ゴルフ7 再チャレンジしましたがビートが上がらないです。裏側が均等に落ちないで難しい コンプレッサーの圧を上げて再挑戦します
ミシュランゲージ誤差が調整できるとは知らず、使ってました。 
コペン純正ホイールで71RS を組まないと納得しないだろうと思って初チャレンジしてみました 

書込番号:24641016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2022/09/05 20:24(1年以上前)

みなさま いろいろなコメントありがとうございます

2022/09/05 現在、「2022/08/09」時点でTELをおこない、折り返しのTELにて状況を確認したのですが、組付出来ず。
「タイヤとホイールを返還」のお話で進めたいと言われました。
それに対して、「組付でお願いします!」と、内心諦めモードで返答したので、この当時では進展はほぼ無かったのかと思われます。
2度くらい、「組付テスト」を実施して、成功すれば返送出来るというお話は聞けたのですけどね。。;

書込番号:24910044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 FYA(ふぁいあ) 

2022/09/05 20:49(1年以上前)

コペン純正ホイール

コペン純正ホイール 2

コペン純正ホイール 3

>ツールワゴンさん
組むことが出来たんですね!
近くにツールワゴンさんの様な人が居たら嬉しかったです;

当時のコペン純正15インチホイールは、おそらく画像のホイールだと思われます。

書込番号:24910082

ナイスクチコミ!1


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/19 16:38(1年以上前)

国産ホイールに国産タイヤがつかないことがあるんですね
なんか勉強になりました

書込番号:25060300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2023/06/12 00:37(1年以上前)

最近交換しました。ショップオーナー言われたのですが純正ホイルはわずかに狭くビートが上がらないので空気入らないそうです。コツがあるので少し時間かかりますが組み込み出来ますとの事でした。このタイヤは剛性確保のためビートが固く接地面積確保のため幅が広いそうです。5Jのホイルにしたほうがいいそうです。車種はNWGNカスタムターボでした。作業見てましたが本当に苦労され組み込み出来ました。

書込番号:25298184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/07/09 03:03(1ヶ月以上前)

対策としてコペンのタイヤをチューブで軽く癖付けして組み付け後、ビートクリームスプレー隙間に入れる
おすすめできないが、シリコンスプレー少しだけ隙間に入れる 位置ズレNG
ビート上がらない原因が、下リムが上がっていないことが問題がある 
上ビートを均等に落とすと簡単に上がりました
下ビート上がっていない時、プレスで、押すと入ったが通常は入らないです。空気入れた状態で2年放置した
下リムが上がっていることが重要だった。

書込番号:26232775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズが適切か教えて下さい

2020/09/03 14:43(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 185/55R14 80V

クチコミ投稿数:18件

1997年式 K11 マーチ 1300cc の中古を購入しました。まだ、納車前です。
標準のタイヤホイールは、155/70R13 75S、5J インセット+45 のスチールホイールだと思いますが、実際には、155/65R14 75H、6J インセット+35 のアルミホイールが装着されています。ホイールはきれいです。

現状では、タイヤはタイヤハウスに収まっていますが、155/65R14 のタイヤサイズからの適応リム幅が 4.5〜5.5インチですので、ホイールの方が 6インチと幅広で引っ張って装着している感があります。

現在のアルミホイールをそのまま使用してタイヤを交換しようと考えています。できれば POTENZA を履かせたいのですが、適当なサイズがありません(このホイールだと、165/60R14 が何とか適当かと)。現行の RE-71RS だと 185/55R14 がホイールにはぴったりですが、はみ出しの心配があります。

マーチのカタログデータから
全幅 1585mm、前輪トレッド 1365mm(後輪は問題なし)、

BSのカタログデータから
RE-71RS 185/55R14 80V タイヤ幅 194mm

現在のホイールはインセットが標準よりも 10mm 小さいため、前輪トレッドは (1365+10x2=)1385mm となっている。
これに、幅 194mm のタイヤを入れると、(1385+194=)1579mm。

1585-1579=6mm

どうなんでしょう?片側 3mm しか余裕がありません(計算上)。見事なツライチですよね。ツライチ趣味はありません。


質問1:大丈夫でしょうか?

質問2:POTENZA をあきらめた場合、165/60R14 になると思いますが、FALKEN ZIEX ZE914F ですかね。


よろしくお願いします。

書込番号:23639365

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2020/09/03 16:15(1年以上前)

インチアップですとスピードメーターの誤差が...

メーター誤差を考慮すると175です。

車体との間隔は、わかりません。

書込番号:23639478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/09/03 16:54(1年以上前)

>QueenPotatoさん
返信ありがとうございます。

175/55R14 なんてタイヤありますか?

外径 548mm って、もうろくなタイヤないんですよね。
インチアップして 165/50R15 って手もありますが、LIが小さくなってしまうし。

書込番号:23639536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/03 17:35(1年以上前)

>これに、幅 194mm のタイヤを入れると、(1385+194=)1579mm。

全幅とホイールハウスの上端左右幅とでは異なるでしょうし、個体差もありますから、現状で何mm引っ込んでいるか、で計算した方が間違いないと思います。

さらに外径増12mmについて、ホイールハウスとの干渉を計算するときには半径で判断しますので、上に6mm、下に6mm大きくなります。
そもそも純正車高では、タイヤチェーン等の装着を加味してゆとりをもたせているため、入るケースが多々あります。


したがって、

>質問1:大丈夫でしょうか?

現状のタイヤ幅と装着させたいタイヤ幅を計算してみての判断になるでしょう。


>質問2:POTENZA をあきらめた場合、165/60R14 になると思いますが、FALKEN ZIEX ZE914F ですかね。

そうでしょうね。

書込番号:23639601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/09/04 01:39(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

現在、我が家の主力戦闘機は、RE-71R なんですが、RE-71RS が出たとき、なんやこりゃ!type-D じゃねえかっ!?まあ、少なくとも RE-71 の流れじゃないよなと思いつつ、これを履きたいと思った次第です。で、今回、縁があって、K11 が手に入って、どうかなと思ったわけです。


>現状のタイヤ幅と装着させたいタイヤ幅を計算してみての判断になるでしょう。

ですよね。

実車見る限り、まだ 20mm くらいは余裕がありそうなんで大丈夫かなって思っていました。
納車後にじっくり検討すれば済む話なんですが、あらかじめ手配しておいて納車後すぐにタイヤ交換しようかと画策していました。が、決心つきました。POTENZA で行きます!!

車検無車の車検整備付なので、2年は行けます。2年で POTENZA 坊主にします!!


>そうでしょうね。

すみません、魔が差しました。あきらめては、いけません。

POTENZA にあらずはタイヤにあらず。
オーバースペックの POTENZA 履いて、とにかくアクセルを踏み続けるんだっ!!

書込番号:23640586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/04 19:52(1年以上前)

良い結果が得られることをお祈りします。('◇')ゞ

書込番号:23641871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/09/14 16:57(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。


入れました。

前輪外側は、出ているのか出ていないのか微妙なところですが、「3」「5」ナンバー(小型、普通乗用車)ならば、
片側 10mm オーバーまで、OKだそうで、外側に関しては問題ありませんでした。

別に、ステアリングを切りきったとき、前輪内側が接触しないか心配でしたが、これもクリアできました。
インセットが +45 の標準のままでしたら、こすっていた可能性大です。

結果オーライですが、K11マーチって全幅が 1585mm と小さく作られています。
そのため、前輪構造物がタイトになっているのかなあと思っています。
最近のコンパクトカー(?)は、幅広にすることによってFF前輪にも多少のゆとりを持たせて、
外径の大きなタイヤを履かせて乗り心地等確保しているのかと納得しました。


ありがとうございました。

書込番号:23662665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 205/60R15 91H

スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

このポテンザのRE−71RSですが
御存知の通り、今年(2020年)2月にリリースされてます

それで、このタイヤを履いた
一般ユーザーの評価を見たいと思って調べたんですが
検索ワードが悪いのか?
「POTENZA RE-71RS 評判」等でも
レーシングドライバーの評価以外に

このタイヤの評判は見付けられませんでした

リリース直後なら中々評価も出ないと思うんですが
2020年6月下旬現在、約4ヶ月経過した訳で
そろそろ評価も出るんじゃないかと思ったんですが

リリースした後のタイヤで一般ドライバーの評価って
この位の期間では、これが通常なんでしょうか?

但し、一応今年に限って言えるのが
あるルートから調べた所、新型コロナの影響でしょうか?

BS自体でも欠品状態の時が有った用で
それも影響なのかな…とも思ったんですが
それでも一般評価を見付けられなかったんで
質問させて頂きました

書込番号:23496684

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/27 17:22(1年以上前)

bairimitoさん

下記のパーツレビューなら、POTENZA RE-71RSの報告が結構上がっています。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+POTENZA+RE-71RS&trm=0&srt=0

書込番号:23496713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/27 19:26(1年以上前)

bairimitoさん

>ポテンザRE−71RSで一般評価を見ない理由は?

売れてる数が少ないのが理由だと思います。
あと、一般ユーザーが使いこなすのが難しくタイムが出ない等が考えられます。


書込番号:23497007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/27 19:41(1年以上前)

購入して装着させてもレビューを書きこむ方がいなければ口コミの数は減りますね。

DIREZZA ZU★やADVAN NEOVAの方が安く購入できますし、タイムも出やすい傾向が見られます。
ですので、数としてはそちらが出やすいです。
また、 POTENZA RE-71RSは指名買いが多く、口コミ云々は気にされない方もいらっしゃいます。
その結果、全体としてのレビュー件数も少なめな傾向なのでしょう。

書込番号:23497034

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/27 20:50(1年以上前)

コロナの影響ではないかな?

このタイヤを履いてレビューするなら、サーキット走らないことには、、、。
自粛期間はサーキットも×

このタイヤで一般道走ってレビューを書いても仕方ないかなと。。

書込番号:23497185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/27 20:52(1年以上前)

追記

サーキットに限らず、大っぴらに「ワインディング走ってきました〜」って
書き込むのもダメダメな世の中の雰囲気だったし、仕方なかろうかと。。

書込番号:23497187

ナイスクチコミ!5


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/28 02:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答有難う御座います

そうなんですよ〜こんなHPが見たかったんです
ちなみに…検索ワード等は何で見つけましたか?

それとも別の方法ですか?
宜しければ私も今後の勉強したいんで教えて頂けますか?

書込番号:23497732

ナイスクチコミ!4


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/28 02:53(1年以上前)

>トランスマニアさん

売れてる数が少ない…ですか?…
でもリリースして間が無い上に
一応ポテンザの中では遠回しに

最強とも感じられる表現を使用してますが…
勿論BSに書いてる宣伝文句の事なんで
言葉半分以下で解釈した方が良いのは分ってますが…

或いはコロナの影響で売れる数にも影響してるんでしょうか?

ただ…一般ドライバーがタイム等で使うと言うのは
公道では、あまり関係無いですよね?
それは理解出来ます

書込番号:23497735

ナイスクチコミ!3


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/28 03:00(1年以上前)

>Berry Berryさん

漫才風に解釈する訳じゃ無いですが

“購入して装着させてもレビューを書きこむ方がいなければ”

それは当然の事ですね?ただ購入する方も多いと思ってたんで…(笑)

ただDIREZZAやADVANの方が安いのは分ってましたが
タイムも出易いんですか?
他の方もタイムの事は書かれてますが
でも、この様なタイヤって一般ユーザーは
サーキット場で試す訳では無いですよね?

それとも山道等のカーブ等で試すんでしょうか?

それと…RE-71RSは指名買いが多く…との事ですが
これは取り寄せって事ですか?
図星なら確かに通常は店舗でも置きませんよね?

でもポテンザの場合はRE-71RSに限らず
大抵は店舗にも置いてませんが、そういう意味では無いんですか?
但し、ポテンザに乗り慣れてるユーザーなら
今更レビューを書いても皆知ってるだろうで
書かないと言うなら理解出来ますが…

書込番号:23497738

ナイスクチコミ!2


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/28 03:05(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

コロナの事は私も多少は考えてました

でも…他の方も書かれてますが
サーキットで走らないと意味が無いんですか?

ただ私は幾らポテンザがサーキット関連の事を書いてても
サーキットで走れば良いならサーキット様に作れば良い訳だし
一般に売り出してるなら一般道での事を書いても
良いと思ってましたが

そうでも無いんですか?

書込番号:23497740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/28 06:14(1年以上前)

>bairimitoさん

一般市販タイヤだから、当然一般道で履いている人はいるでしょうけど、
とにかく「速く走る」ことを追求したタイヤで、静粛性とか乗り心地はほぼ無視して作られていますからね。

一般道を走って「静粛性が悪い」とか「乗り心地が悪い」というレビューしても意味が無い訳です。
・・・というか、このタイヤを買う人は、そういうレビューを書いたりしないでしょう。

書込番号:23497840

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/28 06:49(1年以上前)

>この様なタイヤって一般ユーザーはサーキット場で試す訳では無いですよね?

いえ、基本的にサーキットで試すのですよ。
それでいて普段履きする方もおられます。

どちらかというとADVAN ADの方が見かけませんか?
S660は標準装着がADVANなので、それを除いたとして。
私は普段から人の車のタイヤを見ていますけれど、最近は特にPOTENZA REが減ったように思います。(71RSに限らず、先代までのPOTENZA RE全体的な傾向として)


私の知人はBRIGESTONEファンで、ずっとハイグリップタイヤはPOTENZA RE系を装着させてますが、「このタイヤでセッティングすると難しく感じるため、DIREZZAやADVANでセッティングを煮詰めることがある。」と話をしていたことを記憶しています。

「POTENZA特有のヌメヌメ感がたまらない。」(上記知人とは別の方)とおっしゃる方もおります。
(慣らし終了から5000km程度しか味わえないようです。)

これら2名の共通点は、「懐が広い」ということですね。
漫才の話が出ましたが、ティモンディ高岸のように、「わかる人にはわかる」とこの2人がそろった宴席で熱く語っていました。

ただ、これまでの先入観や好き嫌いのフィルターが入っていると思いますので、話半分に聞いています。

書込番号:23497881

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/28 07:47(1年以上前)

bairimitoさん

グーグル等からの検索では無く、下記のみんカラから検索すれば、車関係のパーツの装着事例が見付けやすいです。

https://minkara.carview.co.jp/

書込番号:23497983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/28 09:15(1年以上前)

アドバンA052とガチの性能勝負していますね。
RE-71Rではタイヤが暖まるのに時間がかかり美味しいところが短いけど、グリップ性能が高いって性格だったのが
RSでかなり改善されたとか。

ドライグリップ性能だけに特化したSタイヤに近いスポーツラジアル(公道も走れる)って性格で
スポーツカーが絶滅危惧種になっている現在では
一部のタイムアタッカーくらいしか買わないタイヤ種別になりつつありますね。(ラジアルタイヤ最速タイムを競っている)

自走して、タイヤ履き替えなくても、そのままサーキット走行が出来るタイヤだねって評価ですね。

公道オンリーなら一時期の最高グリップで選ばなくなって、更に燃費の転がり抵抗重視ですし
ウエット性能を重視する傾向ですね。

書込番号:23498119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 POTENZA RE-71RS 205/60R15 91HのオーナーPOTENZA RE-71RS 205/60R15 91Hの満足度5

2020/07/25 20:54(1年以上前)

こんにちは。

自分は、価格.COMで一番先に71RSのレビュー書いたものです。

>Berry Berryさん
も書かれている通り、このタイヤをサーキットで使わないのであれば、チョイスするタイヤを変えた方が良いかと。


自分は、サーキットで使用しますが、往復の高速道や一般度も、そのまま走る「ハイグリップラジアル」として
レビューしました。

サーキットのレース次第ですが、Sタイヤと、ラジアルタイヤで、クラス変えたり
ハンディタイム設定されたりしているので、各メーカー「ハイグリップラジアル」の
新製品を毎年出してきます。

もう、タイムありきで、価格も高騰(価格的にはSタイヤと変わらない)。

そんななか、ブリジストンさんが、「価格高騰」に待ったをかけた、ハイグリップラジアルです。

自分、205/50R16は、出荷開始から手に入れてましたが、225/45R16の出荷開始をまって
言語、同一銘柄で揃えて走って、レビュー書きました。

すでに両サイズとも、ツルツルになるまで使ったので、もう1セット購入してから
再レビューします。


ウェットも、ドライも、国産最強のチョイしたですが、購入価格を考えると良いタイヤだと思いますよ。

書込番号:23558019

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

皆さんなら何処の店を選びますか?

2020/05/18 03:00(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 205/60R15 91H

スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

此処では2回目の投稿です
今回該当のタイヤを4本購入を検討してるんですが
未だネットで買ったタイヤを自宅配達で
販売店への持ち込み交換か
ネットで買ってタイヤ交換業者で交換かは検討中です

其れで現在、安値で言うと私の居住地域では
Mail Order House、ブロッサム Kaago店
品川パーツ、アクセスで
少し高い位ならアウトバーン迄該当するんですが

タイヤ自体がリリースして間が無い為に
何処の店舗で買っても
古いタイヤは有り得ないと推測出来るんですが

ネットで買って交換業者なら品川パーツは
ビサカードを持って無い為に不可
其れ以外のメーカーは利用可能

或いはネットで買ってカーショップ等に
自分で持って行く場合なら何処でも買えると思うんですが

皆さんなら上記メーカーでは何処で買いますか?
一応レビューも見ましたが
皆さんの意見も聞きたいと思って書き込みました

書込番号:23411005

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/05/18 03:20(1年以上前)

通販で購入したタイヤをあなたが受け取ってそれを保管できる場所があり、かつ取り付け店へ持ち込みが可能な車をお持ちなら通販購入でも良いんじゃ無いですかね?でもタイヤって結構大きく嵩張りますよ。

取り付け店も持ち込みの客は後回しにしがちなのでタイヤ購入のタイミングと取り付けのスケジュールを綿密にやらないとどこか保管する場所が必要になります。また先にも書いたように女性や子供が受け取れるようなサイズのものじゃないので、あなたが受け取れるような手はずを整えておくしか無いでしょう。持ち込み先では預ってくれないと思います。

書込番号:23411008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/05/18 05:26(1年以上前)

アマゾンがいいと思います。

書込番号:23411049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/18 05:37(1年以上前)

サイトを見て回った感じだと、アクセスは良さげですね。

書込番号:23411053

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/05/18 06:47(1年以上前)

bairimitoさん

bairimitoさんが候補に挙げられている店なら、何処でも問題は無さそうです。

その中でも半年間の評価の投稿数が116件と圧倒的に多いMail Order Houseさんが良いのかもしれませんね。

あとは下記で通販利用時の注意点等を書き込んでいますので参考にしてみて下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22638206/#22638238

書込番号:23411096

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/18 08:36(1年以上前)

タイヤ交換、処分等総額で1番安い所

書込番号:23411198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/18 08:51(1年以上前)

>bairimitoさん

すいません、ローカルショップで。
私が使っているところで、総額税込乗り出し価格73,400円+お店までの往復ガソリン代。ただし、現物は電話で注文。
(タイヤ4本・組み換え工賃・バランス調整・脱着工賃・廃棄タイヤ(無料処分)・消費税込み)

http://t-tc.com/potenza.htm

書込番号:23411222

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2020/05/18 11:47(1年以上前)

今時なら通販でも直にショップ宛で受け取り安価に交換作業してくれる所が多いですけどね。
作業料金等は横並び…
サービスで手厚くが際立ってきますよね。
事前に打ち合わせ、購入発送手続きだけで後は身一つでショップに行ける。

書込番号:23411473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/18 16:54(1年以上前)

>bairimitoさん

タイヤ交換専門店なら大抵通販タイヤの受け取りしてくれると思います

以前は格安タイヤショップ使ってましたが
今は通販購入で格安交換専門店で交換しています


205/60R15なら組み難いサイズじゃないと思うし問題無いかと思います



書込番号:23411995

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/18 19:08(1年以上前)

安ければどこでもいい?って人もいるんですね。
自分は信頼関係のある店にしか車は触らせませんけどね。
タイヤのはめ変えだって技術力に差が出ますよ。

書込番号:23412214

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/05/18 21:55(1年以上前)

私が価格.comで購入するなら、Mail Order Houseさんかなと思います。
評価が多い…実際には評価しない方もいらっしゃいますから、かなりの数の購入者がいるものと思います。

候補に挙げられた店舗は、ここ(価格.com)では有名店ですね。
どこで買われてもよろしいかと思います。


装着店に事前に連絡を入れて送料込みで最安のところで購入して、店舗直送をすると手間が省けます。

書込番号:23412589

ナイスクチコミ!1


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:14(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ

と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです

其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?

書込番号:23457317

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:15(1年以上前)

>からうりさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ

と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです

其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?
私はアマゾンが良いかとは書いてませんよ

書込番号:23457319

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:17(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
推奨はアクセスですか?有りがう御座います

ちなみに理由は何でしょうか?

書込番号:23457321

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが

何処でも問題は無さそうですか?分りました
では御指摘のURL含めて検討させて頂きます

書込番号:23457322

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:20(1年以上前)

>桜.桜さん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ

と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです

其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?

私はタイヤ交換、処分等総額で1番安い所は何処かなんて書いてませんよ

書込番号:23457323

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:43(1年以上前)

>funaさんさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが

私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんで

其れ以外の店では意味が無いんです
ただ、参考迄に有難う御座いました

書込番号:23457353

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:44(1年以上前)

>麻呂犬さん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ

と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです

其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?

書込番号:23457355

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ

と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです

其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?

書込番号:23457359

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:46(1年以上前)

>1stlogicさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ

と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです

其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?

書込番号:23457362

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/06/09 10:48(1年以上前)

>Berry Berryさん

回答有難う御座います

また多忙の為にレスが遅れましたが
なるほどMail Order Houseが第1候補と言う感じですか?
でも何処でも問題なさそうだと?

分りました参考に為りました

書込番号:23457367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信17

お気に入りに追加

標準

タイヤに詳しい方に質問です

2020/03/27 09:51(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 205/60R15 91H

スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

実は今タイヤ交換を検討中なんですが来月(4月半ば)の予定です

それで現在履いてるタイヤはダンロップのディレッザDZ102
サイズは205/60R15ですが

これとポテンザRE−01Rとの違いで質問です


◆DZ102とRE−01Rの差は?

現時点では在庫の望みは薄いと判断してますから
事実上はポテンザRE−71RSを考えてます

ただ…もし在庫が有った場合はポテンザRE−01Rへの
変更を考えてました

この01Rを検討した理由は
ドライ&ウェットのグリップ力やコーナリングの
安定性に期待しての交換を考えたからで

そう考えるとDZ102とRE−01Rのレベルは
どの位に違うのかと言う質問です


◆DZ102の方が上か?

但し、私の中での3タイプのタイヤの
性能と言うかレベルのイメージを書かせて頂くと
DZ102<RE−01R<RE−71RS

と言う感じで、71Rはリリースした新品ですから
トップクラスは当然ですがDZ102よりRE−01Rの方が
レベルは上だと推測してました

ただ、タイヤに詳しい知り合いに話を聞くと
DZ102=RE−01R<71Rか
DZ102>RE−01R<71Rで

要するにRE−01RはDZ102と大して変わらないか
条件次第と言う意味で言ったのか、下手するとDZ102よりも
落ちるかも知れないと言われました

更にDZ102に交換した時、ダンロップからは
スポーツタイヤは出して無く、一番近いのがDZ102だろうと返答を貰い
そこで勝手に(?)DZ102がスポーティと推測したのと
今迄はDZ102より01Rがレベルは上だと思ったわけです


◆普段の走行内容は

私の普段の走行は、上記ではグリップ力と書きましたが
大半が市街地走行で、1日の走行距離も数キロ程度
それに上の道と言うと、週に1度で自動車専用道路を
2区間位を往復する程度なのと

現状では前方が空いてても
最高で120キロも出れば前の車に追い付く様な状態ですから
上の道と言う意味では走ってると言える距離では無いです

更にコーナリングの安静生徒は書きましたが
山道の様なカーブを頻繁に走る訳では無く
例えばインターやジャンクションの様なカーブを時々程度と考えて下さい


◆昔の経験上では

私が01Rのグリップ力とコーナリングと書いたのは
実は昔乗ってた車では、最初のタイヤ交換の時に
当時のポテンザではRE711を検討してました

しかし予算の関係から手が出ず仕方が無くグリッド2に変更しました

ただ…初めてのスポーティータイヤの経験も含めて
車線変更での車体のブレ無しや
右左折程度でも車体の傾きが極端に少ない等
更には乗り心地も、まるでタイヤのトレッド部分に毛布でも巻き付けてる様に
衝撃が静かで感動したのを覚えてます

それで現在履いてるDZ102も初めて走行した時にグリッド2と同等位の
グリップ力等と感じたと記憶してる為、01Rの方が上だと推測してました


◆各タイヤで類似した物でも良いです

上記の様な理由で、但し全く同じタイヤの経験の方と言うと
難しいかも知れませんので
上記タイヤの経験が無い方の場合、類似したレベルのタイヤでも構いません

又、各タイヤを履いた経験は無いが例えばスペック等を見れば
大体の事は分ると言う方は其の意見でも構いません

DZ102と比較した場合RE−01Rとの差は、どんな感じなんでしょうか?

書込番号:23307276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/27 11:40(1年以上前)

>bairimitoさん

カテゴリーが違います。
DZ102は街乗りにも適したカジュアルスポーツタイヤです。スポーツタイヤの割には静粛性などもまずまず。

RE71RSはサーキットでタイムを出すためのリアルスポーツタイヤです。乗り心地やロードノイズなど何も考慮されていないタイヤです。

書込番号:23307422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/03/27 11:48(1年以上前)

>DZ102

>RE−01R
>RE−71RS

DUNLOPとBRIDGESTONEでメーカーが異なるよりも前に、タイヤのポジショニング(前者がスポーティタイヤ・後者がハイグリップタイヤ…呼び方はいろいろあります。)が異なります。

RE-01RやRE-71Sと比較するのであれば、DUNLOPからはDIREZZA ZVが俎上に挙がるのですがタイヤサイズが無いのですね。
逆にDIREZZA DZ102と比較するのであれば、POTENZA Adrenalin RE004になるのですが、これもサイズがありません。

ドライグリップでいうなら、間違いなくRE-01RやRE-071Sが上になるでしょうし、ウェットグリップも排水が追い付いている状態では同様でしょう。
ただ、ヘビーウェットになると、シーランド比がそもそも異なりますので、DIREZZA DZ102が優位になると思います。

また、ハイグリップタイヤは摩耗が早く、経年劣化も早いですから、長い間性能を維持するのが苦手です。また、それ相応のロードノイズも出やすいです。
そもそもサーキット等を走行する際に装着したいタイヤですし、一般道をスポーティに走る分にはそこまでの性能が必要かどうかは考え方次第かと思いますよ。

思い入れがあって、装着したい・・・ということであれば、何事も経験かと思います。
価格差分の新たな発見があります。


タイヤサイズを見ると、
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

DIREZZA DZ102に代わるスポーティタイヤはありませんし、POTENZA RE-71Sに代わるハイグリップタイヤもありません。(ADVAN NEOVA AD07は型落ち品)

サイズ互換でホイールを1インチアップして205/55R16にするとよりどりみどりなのですけどね。

書込番号:23307439

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/27 14:39(1年以上前)

>大半が市街地走行で、1日の走行距離も数キロ程度週に1度で自動車専用道路を2区間位を往復する程度..更にコーナリングの安静生徒は書きましたが山道の様なカーブを頻繁に走る訳では無く例えばインターやジャンクションの様なカーブを時々程度..


文面から貴殿の走行イメージから察するとディレッザDZ102のほうが良いのではないかと思います。RE-01Rは過去に載ってたクルマで履いていましたがどちらかというとサーキットでラップタイムを削りたい人が履くタイヤですのでノイズとか乗り心地を考えると気に入らないかもしれませんね。現行の71RSは先月出たばかりですが先代の71RをZ34で履いています。自分の走行パターンからするとコーナーでの突っ込みが楽になりドライビングプレジャーは最高です。まあ唯一の気になる点はパターンノイズが独特の音で気になる人は気になると思いますよ。

書込番号:23307649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/27 20:42(1年以上前)

bairimitoさん

>DZ102とRE−01Rの差は?

RE−01Rは、タイヤ摩耗が消ゴムみたいな感じで異常に早く乗り心地等のコンフォート性能も低いので通常の街乗りにはオススメ出来ません。

DZ102は、街乗りも可能なスポーツタイヤです。

昔、筑波タイムアタックで戸田レーシングチューニングS2000にネオバ、ディレッザ、ポテンザを色々試した結果、ネオバが一番良いタイムが出たそうです。逆に一番タイムが出ないタイヤは、ポテンザ。

>事実上はポテンザRE−71RS

個人的な意見ですが、BSのポテンザは、超高額な車高調等で足回りのセッティングを完璧にしないと厳しい結果になります。コンフォートスポット(乗り心地や走行性能が発揮される快適な領域)が他メーカーに比べて非常に狭いと思います。

書込番号:23308125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/27 21:23(1年以上前)

bairimitoさん

>大半が市街地走行で、1日の走行距離も数キロ程度
〜週に1度で自動車専用道路を2区間位を往復する程度〜最高で120キロも出れば前の車に追い付く様な状態〜山道の様なカーブを頻繁に走る訳では無く〜インターやジャンクションの様なカーブを時々程度〜

上記の内容でしたら、ミシュランのエナジーセイバープラスをオススメします。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-plus

乗り心地もグリップ感も大雨の日の水ハケも良く耐摩耗性能も高いトータルパフォーマンスに優れたタイヤです。

書込番号:23308177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/27 22:25(1年以上前)

>トランスマニア(変圧器愛好家)さん

ポテンザかディレッツァで悩んでいるスレ主さんにエナジーセイバーを薦めるとは、、、

相変わらずぶっ飛んでますな( ̄∇ ̄)

書込番号:23308289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2020/03/28 08:38(1年以上前)

>bairimitoさん
「ポテンザはコンフォートスポットが他メーカーに比べて狭い」なんて書き込んでいる方がいますが、ポテンザ全般の話なら、個人的には全くそんなことはないと思っています。
この方のミシュラン推しは自動車板では周知の事実ですが、ハイグリップタイヤで迷われているスレ主さんに対してエナジーセイバープラスを薦めるとか、失笑以外の何物でもありません。
ポテンザのハイグリップタイヤはRE810の頃から色々使っていますが、好みの違いからピレリが選択肢にあっても、ミシュランを選択肢に加えたことは一度もありません。

書込番号:23308733

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/28 09:58(1年以上前)

ポテンザRE−01Rなつかしいです。
昔乗っていたランエボに、はかせてました。
良いタイヤです。

ダンロップは、今乗っているランエボに旧オーナが
DIREZZA ZIII を履かせてました。

ゴムが古くなっているせいか、グリップが悪く、
RE−01Rには遠く及びませんでした。
とくに、ブレーキ性能が、、、

で、ネオバかRE−71Rを検討しましたが、
なにせ値段が高いので、NANKANG「NS-2R」にしてます。
台湾タイヤですが、2〜300Km走って俗に
「皮がむける」と抜群にグリップします。

サイドが固く、ハンドリングの初期応答性が良いです。
そして、価格は国産スポーツタイヤの半分以下。

欠点はうるさい。
半端なくゴーという音がする。

騒音が気にならなければ、お勧めです。

書込番号:23308885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/28 10:28(1年以上前)

>ワインとチーズさん

NANKANG「NS-2R」はサイズが無いと思うわ。


>トランスマニアさん

言いたいことは分からなくはないわ。

最初に「そもそもですが、この使い方で本当にスポーツタイヤが必要ですか?」というところから入れば
ちゃんと提案になったと思うわ。

それを飛ばして、いきなり話がエナジーセーバー+に飛んだら、みんなびっくりしちゃうわよ。

もっと文章力を磨いて、みんなとのコミュニケーションに入れるよう頑張りましょうね。

書込番号:23308928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/28 10:51(1年以上前)

サイズないですか〜
ご指摘ありがとうございます。

そうですね、スレ主様は
極端なスポーツタイヤ
騒音、振動、燃費、タイヤライフを犠牲にして、
サーキットのタイムを出すようなタイヤは
合ってないかもです。

書込番号:23308965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/29 12:47(1年以上前)

RE710Kai
おすすめでした
グッアンください

書込番号:23311203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/04/16 03:23(1年以上前)

>パリス:ヒルナンデスさん、>ワインとチーズさん、>mamazon.comさん、>エメマルさん
>ぜんだま〜んさん、>トランスマニアさん、>JTB48さん、>Berry Berryさん

皆さん、私の予想に反して(?)大変詳しく
また御丁寧に返答を頂き感謝します
それと諸事情から返答が遅れて申し訳御座いませんでした

ただ、本来なら個別にレスする所ですが
大体皆さんが類似した内容の返答と判断しましたんで
ここでは皆さん全員に御礼申し上げます

そして、その代わりと言う訳では無いんですが
今回、投稿時には意図的に書かなかった
1部の個人情報を書かせて頂きます


◎車はプリウス30系

この私が乗ってる車がプリウスと分った方
皆さんが驚かれたと思います

それも当然の話で、通常プリウスは
エコカーを好むユーザーが乗る場合が多く
従って通常ならエコカータイヤか
それに近いタイヤを選ぶのが当たり前なのも分ってます

極端な話、プリウスユーザーで
ポテンザを履いてるユーザーなんて1パーセントも無いでしょうし
全国を探せばゼロでは無いでしょうが
その代わりにホイルも変更して…がパターンだと思います

余談ですが、そのプリウスも50系なら
スポーティタイプも有ると聞きましたが
車を買い替える予算も無い為30系でのポテンザと言う訳です

但し、私も遊び半分でポテンザの事を質問した訳では無く
自身の勉強の意味と皆さんからの情報が欲しかった為に
質問させて頂きました

従って、もし…皆さんの中で
そんな理由でポテンザかよ…と思われた方
真面目に質問を投稿したと御了承下さい

では如何して私が今回ポテンザに拘ったのかを
書かせて頂きます


◎停止距離に期待

実は私の年齢は50代なんですが
今の時代は高齢者の事故が社会問題に為ってますし
主に女性に多い様ですが私の様な50代でも
事故をニュースで見る事が有ります

ただ、私も通常のコンディションなら
事故を起こさない自信は有ります
しかし家庭の事情含めてと、年齢を重ねるのとで
能力的に落ちる部分は段々増える事が予想出来ます

それでポテンザに拘ってたのがグリップ力への期待です

これは自信が無いと言う意味では無く
今後、運転中に判断ミス等でブレーキングが遅れて
急ブレーキに為ったと仮定します

その場合、数字は極端ですが
他のエコタイヤ等と比較しても、ポテンザを履いてた事で
もし停止距離が1メーター、或いは30センチでも縮まった事で
接触事故が防げたなら、その方が得だと考えた訳です

ちなみに上記で停止距離と書いたのは
制動距離の間違いでは無く
ブレーキの踏み始めからと言う事です

つまり自分の運転に過信しない為の
或る意味、転ばぬ先の杖的な意味で選んだ訳です


◎ポテンザへの憧れ

これは少し話が逸れますが、もう1つがポテンザへの憧れです
実は私が30代の頃には自分の車で
マーク2のツアラーに乗ってました

これは会社の同僚が1足先に
チェイサーのツアラーを買ったんですが
そのチェイサーのスポーティー感覚に感動
それで私はマーク2のツアラーだった訳です

そして、その同僚が最初のタイヤ交換の時に
一緒に同僚の車に乗ってカーショップで
ポテンザに交換したんですが当時のは710カイでした

それで、同僚は分らなかった様ですが
私はタイヤ交換してカーショップの駐車場から
スタートした途端、カイの硬い乗り心地の良さに感動
しかも当時私は同僚の車は滅多に同乗して無いのに…

その時、自分のマーク2もタイヤ交換の時には
絶対にカイを履こうと決めてました

ところが自分がタイヤ交換の時期を迎えた時
当時はカイも製造終了だったかで
後継が711でしたが、運悪く予算が都合出来ず
それで仕方が無くグリッド2に変更した訳で

その時から何時かはポテンザを…と考えてたんですが
家庭の諸事情から数年前にマーク2を廃車

現在乗ってるプリウスは家族所有の車なんですが
現在運転するのは私しか居ないのと
偶然にも唯一タイヤサイズに合うポテンザが見付かった為
長年の夢実現の意味でも71RSに決めた訳です


◎当時のトレッドパターンも気に入ってた

ただ…01Rの事も質問した理由ですが
実はトレッドパターンは01Rの方が
当時の711等にも似てる為に気に入ってました

と言うのが、昔の事なんで
今のタイヤとは比較出来ないんですが
実は私は30代の頃にはGSに勤務してたんですが
その時にタイヤはBSと契約(?)してました

その時代にビデオだったと記憶してますが
BSの担当者がタイヤの勉強の為にと
当時のバイヤスタイヤのトレッドパターンと
01Rの様に斜めにカットした様なトレッドパターンとで
水捌け具合を見せて貰ったんですが

その時スポーツタイヤの水捌けの凄さに感動した為
それも理由の1つでした

ちなみに上記ではバイヤスと書きましたが
当時はラジアルもバイヤス扱いでした

勿論トレッドパターンでタイヤを決めるのは
通常ナンセンスですが
私の若い頃は同レベル位のタイヤなら
トレッドパターンの好みでも決めてた時代でした


…と言う訳で以上の様な理由から
車はプリウスですが如何してもポテンザへの
拘りと憧れからポテンザに対して質問させて頂いた訳です

一応これで私からのレスは終了ですが
皆さんの中で、未だ伝える事が有る等の方は
居る様でしたら御願いします

書込番号:23341398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/16 10:14(1年以上前)

私がタイヤを選ぶときは、いろいろな人の意見は参考にしますが、あくまで自分自身で納得して購入をします。

「タイヤははがき4枚分の接地面積に命を載せている」とよく言いますね。


>ポテンザへの憧れ
>トレッドパターンの好みでも決めてた

いいと思います。
私の好みのトレッドパターンは5リブです。(サイズによりけりですけれど)


私の記載、

>思い入れがあって、装着したい・・・ということであれば、何事も経験かと思います。

今履かなかったら、次履きますか?
次、購入できますか?


>如何してもポテンザへの拘りと憧れ

購入するのはスレ主さんです。
装着させるのもスレ主さんです。
bairimitoさんの決定を尊重します。

書込番号:23341715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/18 11:19(1年以上前)

bairimitoさん

停止距離を少しでも短くするなら、タイヤ以外にも、鍛造1ピースホイールや足回りの強化もされては如何でしょうか?

今話題のアルミテープチューニングも非常に効果的だと思います。

ブレーキは勿論ですが、特にプリウスに関してはコストの関係なのか?純正のサスペンションの出来が安っぽくイマイチなので、HKSのSスタイルLに変更される事をオススメします。

https://www.hks-power.co.jp/product/suspension/hipermax/s-style-l/index.html

こちらは、車体の余計な動きを抑えたノーマル以上の桁違いな上質な乗り心地と走行性能で安全性能にも大きく貢献します。路面を正しくトレース出来ますので、タイヤ寿命も大幅に伸びて経済的です。

この違いを体感されたユーザー様からのコメント一例ですが、もっと早く知りたかった!高級車になった!もう二度とノーマルプリウスには乗りたく無い!凄い反響です。

書込番号:23345423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/05/09 01:41(1年以上前)

>Berry Berryさん

再度レスが遅れまして申し訳御座いません

ただ私の考えに賛同して頂き有難う御座います
其れと此れはBerry Berryさんからの質問と解釈しましたが

ポテンザを今履かなかったら次履くか?
又は次購入できるか?…に関してですが

現状を考えると、私の年齢や収入等を考えると
答えはノーだと思ってます

つまりポテンザを履くラストチャンスかと…

此れは次のタイヤ交換が来る頃は
其の頃の予算で考えると
実は車を買い替えるラストチャンスかも知れ無い
其の様に判断して、タイヤより車優先で
考えると思うからです

勿論車を買える余裕が有るならポテンザ位は
比較出来ない位に買える予算と言う事とに為りますし
車を買える予算迄出来なかったら
其の時ポテンザと言うのも否定出来ませんが…

そして、もし車を変えた場合は
其れから4〜5年後にタイヤ交換?
もう其の時にはポテンザを買う余裕は全く無いと思ってます

書込番号:23391171

ナイスクチコミ!1


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2020/05/09 01:42(1年以上前)

>トランスマニアさん

再度レスが遅れまして申し訳御座いません
ただ、投稿時には書かなかったんですが
今回は予算の関係でタイヤ交換だけで精一杯なんで

足回りに金を出す事は出来ないんです
アドバイス有難う御座います

書込番号:23391172

ナイスクチコミ!2


RS-Xさん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/13 14:29(1年以上前)

私はGRID II=>RE-01=>RE-01R=>DZ102も乗り継いでいるので、今更ですが、書き込みしました。
車も運転手も年を取ったので、前回のタイヤ交換ではDZ102にしました。他の方がコメントされているように、RE-01RとDZ102は別カテゴリーのタイヤで、私の中では、カテゴリー的にDZ102はGRID IIのイメージです。(性能は格段の進化を遂げていると思いますが)
DZ102は、RE-01Rに比べて街中でのハンドリングは軽快、燃費も悪くなく、バランスの取れたスポーティなタイヤ(≒スポーツタイヤ)で満足しています。それでも、時々RE-01Rの強烈な縦方向のグリップは懐かしくなります。特に、直線の立ち上がりや高速の合流時等、低めのギヤで思いっきり加速した時に.FR車の後輪で路面をぐっとつかんでくれる感覚は、歴代随一、RE-01と比べても抜群でした。
一方で、ウェット(特にハイドロ)はドライとのギャップが大きく(危なくて乗れないほどではありませんが)あまり得意でないので、安全面を気にされるのであれば、おすすめではないかもしれません。
でも、Potenzaへのあこがれは、私もよくわかります。GRIDUからRE-01に履き替えた時、自分にそんな高性能なタイヤが必要かどうか関係なく、うれしかったことを覚えています。
確かにPriusにPotenza?という人もいるかもしれませんが、私も気にしなくて良いと思います。

書込番号:23465939

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLを新規書き込みPOTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL
ブリヂストン

POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XL

最安価格(税込):¥36,900発売日:2020年 5月 価格.comの安さの理由は?

POTENZA RE-71RS 245/45R18 100W XLをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング