POTENZA RE-71RS 225/45R16 89Wブリヂストン
最安価格(税込):¥26,200
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2025年5月17日 19:41 |
![]() |
183 | 67 | 2025年7月9日 03:03 |
![]() |
11 | 6 | 2020年9月14日 16:57 |
![]() |
8 | 2 | 2020年7月16日 10:03 |
![]() |
66 | 14 | 2020年7月25日 20:54 |
![]() |
24 | 20 | 2020年6月9日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 195/50R15 82V
NEOVAのAD09からの交換です。
ラバーグリップがとても高くペタペタし砂利などを吸い付けます。実際に乗ってみても強力なグリップです。形状もサイドが丸くSタイヤみたいです。引き換えにライフはNEOVA程長く無さそうな感じがします。
書込番号:25887117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これなら1年もたないでしょう
MICHELIN CUP 2 みたいに
ウエットでのグリップがダメなタイヤかな?
書込番号:25887387
0点

熱が入りやすいので2LAP目からタイム狙っていけるけど、すぐに熱だれしちゃうタイヤって印象
書込番号:25888528
2点

ラジアル最強はタイムアタッカーの勝負所御用達のADVAN A052ですかね。
Sタイヤと変わらない、Sタイヤよりタイムが縮まったりと
これを超えるタイヤを各社目指している感じ。
自分はコスパ的にDIREZZA ZIII推しです。
書込番号:25888551
0点

>BREWHEARTさん
2つ前は履いてたけど今はZVも高くなりコストメリット低いので止めました
書込番号:26181987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 165/50R15 73V
症状:
タイヤに空気が入らない
タイヤ:
コレ x4
(POTENZA RE-71RS 165/50R15 73V)
ホイール:
15インチ 4.5J 4H +45 PCD100 ハブ54 x4
(ダイハツ タント 純正)
諦めるしか無いでしょうか?
ホイールとタイヤは既に組まれており、空気を入れても漏れる症状です。
アドバイスをよろしくおねがいします。
12点

>TR・FREKさん
試行錯誤され、組めたのですね。
組付け自体は最大で2名でチャレンジされているのを確認していますが、一体何名でされ、結果必要人数は何名にのぼったのでしょう?
人数よりも、腕(知識や経験など)という事が分かった上で書いています。
掛かった時間とホイールへのダメージの有無が気になりました。
書込番号:24468365
1点

>Shun Minaseさん
私は1人親方ですので、作業は毎回私1人で行っております。
ホイールへの傷は入っていません。
その辺はプロショップですので、細心の注意は払って作業しています。
作業時間は物によってはタイヤ交換込みで1時間半くらいかかる物もありますが、すんなり空気が入る物は3、40分くらいでできます。
アドバイスとしまして、コペンの純正ホイールにBSの71RSを組んだ事がありますか?と、事前に色々なお店に聞いてみて下さい。
やった事があるお店なら、出来る出来ないの判断はそこで確認できると思います。
書込番号:24468769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shun Minaseさん
補足しますが、「やった事はないが、たぶんできる」という店がほとんどだと思いますので、必ず前例があるお店で施行するのをお勧めします。
もし、送料、工賃をお支払い頂けるのであれば、私の方で一旦お預かりさせて頂いても構いません。
ただし、タイヤはホイールに組み込む前の新品の状態に限ります。
その際ですが、今は繁盛期ですので1週間程お預かりさせて頂き、お返しする段取りとなります。
もし、Minaseさんのお住まいの地域で出来るお店が見当たらなければ、ご検討頂ければと思います。
書込番号:24469241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TR・FREKさん
ありがとうございます。
検討の判断材料にさせていただきます。
書込番号:24469640
2点

メモ(覚書):
2021/12/15 (水)
来年度(2022年)の1月に、組付けを試みるとのTELをいただきました。
書込番号:24495725
3点

メモ(覚書):
2022/01/30 (日)
BSからTELが無いので組付出来なかったのか、相変わらず連絡を忘れているのかですね。
両方かも?
書込番号:24570182
1点

ブリヂストンの対応が気になって見ていた者です。
>Shun Minaseさん
ご心配ですよね。
実は、RAYSのホイールに、185/60R14のRE71RSをつけています。
何も異常もなく、何も気にしていませんでしたが、
新たに、RSワタナベの13x5.0に155/60R13のRE71RSをつけようとして、
このスレが気になりました。
こんなこともあるんですね。
社外ホイールなら大丈夫なんでしょうかね。
ブリヂストン、信頼できなくなりましたね。
書込番号:24576652
3点

整備工場でタイヤ交換をしています
最近では空気が入らない
ゴルフ7.5J 19インチホイールとファルケンタイヤのビートが上がらない相性が悪いので裏技がないと無理だろうタイヤホイールを返却しました。
ビートをあげる方法を考えてました。表にリムが入りこむのでビートブレーカー使用は逆効果でした。裏のビートが均等に落ちてない
ビートクリームをたっぷり表裏サイドの外側のトレッドをタイヤハンマー又プレスで叩いてねじれが改善しますが表にリムに凹みがありましたがタイヤレバーであげる方法を考えましたがしてません。 通常はタイヤレバーであげる発想がありません。裏のビートが均等に落ちていないのが全体的に不具合が改善しない ここが難しい裏ビートが均等に落ちたら、上がると思います。ラバーリングやビートバズーカは無理です
過去にもオー◯◯◯◯さん輸入タイヤが同じ状況で空気が入らない現象、年に1度ぐらいはありました。
ほとんどは9割は空気が入らないくても、コツはあるので問題ありません 1割が無理でした。Shun Minaseさんクチモミが参考になりました。
書込番号:24614392
3点

中型ショックレスハンマー13000円が5900円でした?とベルト締め付けレンチ?を購入しました。
通常作業では上がりません。トレッドの外側を軽く叩いてリムのねじれが改善します
裏側をしてないので上がらない?
再挑戦すれば上がると思います。
タイヤ、歪みアライメント「骨盤矯正」と同じかと思います。
書込番号:24619690
2点

再挑戦しましたがビートが上がらない 他店でも、お断りするだろうと思います
ビートブレーカーやサポートのプレスで外側を押しても、ダメでした。
原因はホイールリムのローレット加工かな?
ノウハウとかの問題ではない
書込番号:24633431
2点

>ツールワゴンさん
ゴルフ純正19にファルケンは何度も組んだ事がありますが、ビードが落ちている反対側をビードブレーカーで落とすと、シーソーの様に落ちている方が上がると思います。
そこを適度な感じに上げ下げして調整すれば、ある程度落とし込みに密着するので空気は入ると思います。
あとは、チェンジャーからのエアー注入だとかなり減圧されているので、バルブコアを抜いた上で、なるべくコンプレッサー直で勢い良く入れるのがコツかなぁと。
注入圧が強いと、ビードからの空気抜けが起きても勢いで入る場合があります。
ただし、組んだまま放置しているとビードにクセが付くので、そのまま放置している場合は話が別です。
ちなみにベルトで締める方法は、たわんで空気が抜ける穴が広がるだけかなぁと...。
あと、ダイハツ純正ホイールにコペンサイズの71RSは話が別で、これが通用しない個体が殆どなので、難易度は更に上がります。
書込番号:24640201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記致しますが、ゴルフやアウディ、ベンツの純正ホイールの中には、落とし込みの部分に窪みがある物があります。
そういったホイールの場合、窪みよりビードが上にこないと、そこからエアーが漏れてビードアップに支障が出ます。
書込番号:24640214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

練習用として購入しました。BSのビート上がりました。
タイヤが柔らかいから、上がりやすいです。エアー圧が減圧はしないことミシュランゲージを使用しました。
テックのビートクリーム液体を使い
チェンジャービートブレーカーと同時にエアーを入れることがすばやくビート上がります。とにかく均等にビート落とすのと力加減が難しい
たしかに相性が悪いですが、難易度は高くないと思います。 ゴルフ7は難しいですが、何度かチャレンジしてみます。
書込番号:24640439
2点

>TR・FREKさん ベルトレンチ?とショックレスハンマーはまったく意味がないなかったです
ゴルフ7 再チャレンジしましたがビートが上がらないです。裏側が均等に落ちないで難しい コンプレッサーの圧を上げて再挑戦します
ミシュランゲージ誤差が調整できるとは知らず、使ってました。
コペン純正ホイールで71RS を組まないと納得しないだろうと思って初チャレンジしてみました
書込番号:24641016
2点

みなさま いろいろなコメントありがとうございます
2022/09/05 現在、「2022/08/09」時点でTELをおこない、折り返しのTELにて状況を確認したのですが、組付出来ず。
「タイヤとホイールを返還」のお話で進めたいと言われました。
それに対して、「組付でお願いします!」と、内心諦めモードで返答したので、この当時では進展はほぼ無かったのかと思われます。
2度くらい、「組付テスト」を実施して、成功すれば返送出来るというお話は聞けたのですけどね。。;
書込番号:24910044
1点

>ツールワゴンさん
組むことが出来たんですね!
近くにツールワゴンさんの様な人が居たら嬉しかったです;
当時のコペン純正15インチホイールは、おそらく画像のホイールだと思われます。
書込番号:24910082
1点

国産ホイールに国産タイヤがつかないことがあるんですね
なんか勉強になりました
書込番号:25060300
3点

最近交換しました。ショップオーナー言われたのですが純正ホイルはわずかに狭くビートが上がらないので空気入らないそうです。コツがあるので少し時間かかりますが組み込み出来ますとの事でした。このタイヤは剛性確保のためビートが固く接地面積確保のため幅が広いそうです。5Jのホイルにしたほうがいいそうです。車種はNWGNカスタムターボでした。作業見てましたが本当に苦労され組み込み出来ました。
書込番号:25298184
3点

対策としてコペンのタイヤをチューブで軽く癖付けして組み付け後、ビートクリームスプレー隙間に入れる
おすすめできないが、シリコンスプレー少しだけ隙間に入れる 位置ズレNG
ビート上がらない原因が、下リムが上がっていないことが問題がある
上ビートを均等に落とすと簡単に上がりました
下ビート上がっていない時、プレスで、押すと入ったが通常は入らないです。空気入れた状態で2年放置した
下リムが上がっていることが重要だった。
書込番号:26232775
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 185/55R14 80V
1997年式 K11 マーチ 1300cc の中古を購入しました。まだ、納車前です。
標準のタイヤホイールは、155/70R13 75S、5J インセット+45 のスチールホイールだと思いますが、実際には、155/65R14 75H、6J インセット+35 のアルミホイールが装着されています。ホイールはきれいです。
現状では、タイヤはタイヤハウスに収まっていますが、155/65R14 のタイヤサイズからの適応リム幅が 4.5〜5.5インチですので、ホイールの方が 6インチと幅広で引っ張って装着している感があります。
現在のアルミホイールをそのまま使用してタイヤを交換しようと考えています。できれば POTENZA を履かせたいのですが、適当なサイズがありません(このホイールだと、165/60R14 が何とか適当かと)。現行の RE-71RS だと 185/55R14 がホイールにはぴったりですが、はみ出しの心配があります。
マーチのカタログデータから
全幅 1585mm、前輪トレッド 1365mm(後輪は問題なし)、
BSのカタログデータから
RE-71RS 185/55R14 80V タイヤ幅 194mm
現在のホイールはインセットが標準よりも 10mm 小さいため、前輪トレッドは (1365+10x2=)1385mm となっている。
これに、幅 194mm のタイヤを入れると、(1385+194=)1579mm。
1585-1579=6mm
どうなんでしょう?片側 3mm しか余裕がありません(計算上)。見事なツライチですよね。ツライチ趣味はありません。
質問1:大丈夫でしょうか?
質問2:POTENZA をあきらめた場合、165/60R14 になると思いますが、FALKEN ZIEX ZE914F ですかね。
よろしくお願いします。
7点


>QueenPotatoさん
返信ありがとうございます。
175/55R14 なんてタイヤありますか?
外径 548mm って、もうろくなタイヤないんですよね。
インチアップして 165/50R15 って手もありますが、LIが小さくなってしまうし。
書込番号:23639536
0点

>これに、幅 194mm のタイヤを入れると、(1385+194=)1579mm。
全幅とホイールハウスの上端左右幅とでは異なるでしょうし、個体差もありますから、現状で何mm引っ込んでいるか、で計算した方が間違いないと思います。
さらに外径増12mmについて、ホイールハウスとの干渉を計算するときには半径で判断しますので、上に6mm、下に6mm大きくなります。
そもそも純正車高では、タイヤチェーン等の装着を加味してゆとりをもたせているため、入るケースが多々あります。
したがって、
>質問1:大丈夫でしょうか?
現状のタイヤ幅と装着させたいタイヤ幅を計算してみての判断になるでしょう。
>質問2:POTENZA をあきらめた場合、165/60R14 になると思いますが、FALKEN ZIEX ZE914F ですかね。
そうでしょうね。
書込番号:23639601
2点

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
現在、我が家の主力戦闘機は、RE-71R なんですが、RE-71RS が出たとき、なんやこりゃ!type-D じゃねえかっ!?まあ、少なくとも RE-71 の流れじゃないよなと思いつつ、これを履きたいと思った次第です。で、今回、縁があって、K11 が手に入って、どうかなと思ったわけです。
>現状のタイヤ幅と装着させたいタイヤ幅を計算してみての判断になるでしょう。
ですよね。
実車見る限り、まだ 20mm くらいは余裕がありそうなんで大丈夫かなって思っていました。
納車後にじっくり検討すれば済む話なんですが、あらかじめ手配しておいて納車後すぐにタイヤ交換しようかと画策していました。が、決心つきました。POTENZA で行きます!!
車検無車の車検整備付なので、2年は行けます。2年で POTENZA 坊主にします!!
>そうでしょうね。
すみません、魔が差しました。あきらめては、いけません。
POTENZA にあらずはタイヤにあらず。
オーバースペックの POTENZA 履いて、とにかくアクセルを踏み続けるんだっ!!
書込番号:23640586
0点

良い結果が得られることをお祈りします。('◇')ゞ
書込番号:23641871
1点

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
入れました。
前輪外側は、出ているのか出ていないのか微妙なところですが、「3」「5」ナンバー(小型、普通乗用車)ならば、
片側 10mm オーバーまで、OKだそうで、外側に関しては問題ありませんでした。
別に、ステアリングを切りきったとき、前輪内側が接触しないか心配でしたが、これもクリアできました。
インセットが +45 の標準のままでしたら、こすっていた可能性大です。
結果オーライですが、K11マーチって全幅が 1585mm と小さく作られています。
そのため、前輪構造物がタイトになっているのかなあと思っています。
最近のコンパクトカー(?)は、幅広にすることによってFF前輪にも多少のゆとりを持たせて、
外径の大きなタイヤを履かせて乗り心地等確保しているのかと納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:23662665
1点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 205/60R15 91H
この価格コムでポテンザRE-71RSの事を
アドバイス頂いた皆様
其の節は御世話に為り有難う御座いました
皆さまの御蔭で先日無事にタイヤを注文
交換も完了しましたんで
御礼も含めて書き込ませて頂きました
◆出品者に関して
此の出品者に関しては最安値等
複数の出品者を候補にリストアップしました
ただ、その前に料金等詳しい事も知りたかったんで
全出品者に3つ位の質問メールを送ったんですが
其の中でもメールオーダーハウスは質問3つに対して
1つしか返答せず…
仕方が無いと思い、残り2つも返答して欲しいと
返信した所、其の後は音信不通だったんで
其れでは困ると思い、急いでた事も含めて断念しました
但し…運悪く私のメールか
メールオーダーハウスからの返信が
着かなかった可能性も考えられますが…
そして其の中でも自分の条件に
1番合う出品者が見付かり先日購入出来ました
◆タイヤ交換業者
此の交換業者を探すのが結構大変でした
と言うのも地元でも何件か見付かったんですが
ネットでの情報や評判を見ても賛否量意見の所や
某所等はネットでの評判が非常に良かった為
其処に決め様かと思い、料金等の詳細をメールで質問
しかし返答ではメールより電話した方が
詳細を返答出来ると回答
ところが実際に電話すると
メールも自動返信を使用してる上に
ウチでは詳細迄は返答して無いと…
更に少し話を進めた時点で
店舗からは、私からの作業は受け付けられないと
即返答の為、私も此れは信用出来ないと判断して断念
でも其の後で信頼出来る業者を見付けた為
其処で無事交換が終了しました
以上がタイヤの購入から交換に至る迄の経過報告です
其れと…乗り心地の事なんですが
スポーツタイヤは慣らし運転も必要無いと
後からネットで知りました
しかし現在は慣らしに入って
もう少しで終わるんですが
折角慣らしを始めたなら終了する迄待って
其の後で乗り心地の事も御報告させて頂きたいと思います
…と言う事で、此処迄は購入から交換迄で
御世話に為った御礼として書かせて頂きました
3点

小平のBSの工場はデカイ!
この前通った時に思いました。
書込番号:23537120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤ持ち込みで、交換の明細は・・・私も出さないかもしれません。
更に少し話を進めた時点で・・・細かい所まで気にする方かもしれないと思い受付しないかもしれませんね。
経験あるのはホイールボルト溝内の傷、組み込み時の潤滑剤の汚れとスレ、タイヤ側面の汚れ、ホイールバランス時のウエイト痕。
んで、タイヤに何かしらトラブルがあると、来店されます。
スレ主さんは言わないとは思いますが、経験があればあるほど怖い所だと思いますね。
ずさんな作業をして「私の所はこれが普通です」と言い切るところもあるとは思いますが。
良い所が見つかってよかったですね!
乗り心地はいかがでしょう?
私は回転方向があるのが好きなんでRE71Rですが走行音が気になります、インアウト指定のは走行音はどんな感じでしょう?
書込番号:23537469
5点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 205/60R15 91H
このポテンザのRE−71RSですが
御存知の通り、今年(2020年)2月にリリースされてます
それで、このタイヤを履いた
一般ユーザーの評価を見たいと思って調べたんですが
検索ワードが悪いのか?
「POTENZA RE-71RS 評判」等でも
レーシングドライバーの評価以外に
このタイヤの評判は見付けられませんでした
リリース直後なら中々評価も出ないと思うんですが
2020年6月下旬現在、約4ヶ月経過した訳で
そろそろ評価も出るんじゃないかと思ったんですが
リリースした後のタイヤで一般ドライバーの評価って
この位の期間では、これが通常なんでしょうか?
但し、一応今年に限って言えるのが
あるルートから調べた所、新型コロナの影響でしょうか?
BS自体でも欠品状態の時が有った用で
それも影響なのかな…とも思ったんですが
それでも一般評価を見付けられなかったんで
質問させて頂きました
8点

bairimitoさん
下記のパーツレビューなら、POTENZA RE-71RSの報告が結構上がっています。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+POTENZA+RE-71RS&trm=0&srt=0
書込番号:23496713
5点

bairimitoさん
>ポテンザRE−71RSで一般評価を見ない理由は?
売れてる数が少ないのが理由だと思います。
あと、一般ユーザーが使いこなすのが難しくタイムが出ない等が考えられます。
書込番号:23497007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入して装着させてもレビューを書きこむ方がいなければ口コミの数は減りますね。
DIREZZA ZU★やADVAN NEOVAの方が安く購入できますし、タイムも出やすい傾向が見られます。
ですので、数としてはそちらが出やすいです。
また、 POTENZA RE-71RSは指名買いが多く、口コミ云々は気にされない方もいらっしゃいます。
その結果、全体としてのレビュー件数も少なめな傾向なのでしょう。
書込番号:23497034
11点

コロナの影響ではないかな?
このタイヤを履いてレビューするなら、サーキット走らないことには、、、。
自粛期間はサーキットも×
このタイヤで一般道走ってレビューを書いても仕方ないかなと。。
書込番号:23497185
2点

追記
サーキットに限らず、大っぴらに「ワインディング走ってきました〜」って
書き込むのもダメダメな世の中の雰囲気だったし、仕方なかろうかと。。
書込番号:23497187
5点

>スーパーアルテッツァさん
回答有難う御座います
そうなんですよ〜こんなHPが見たかったんです
ちなみに…検索ワード等は何で見つけましたか?
それとも別の方法ですか?
宜しければ私も今後の勉強したいんで教えて頂けますか?
書込番号:23497732
4点

>トランスマニアさん
売れてる数が少ない…ですか?…
でもリリースして間が無い上に
一応ポテンザの中では遠回しに
最強とも感じられる表現を使用してますが…
勿論BSに書いてる宣伝文句の事なんで
言葉半分以下で解釈した方が良いのは分ってますが…
或いはコロナの影響で売れる数にも影響してるんでしょうか?
ただ…一般ドライバーがタイム等で使うと言うのは
公道では、あまり関係無いですよね?
それは理解出来ます
書込番号:23497735
3点

>Berry Berryさん
漫才風に解釈する訳じゃ無いですが
“購入して装着させてもレビューを書きこむ方がいなければ”
それは当然の事ですね?ただ購入する方も多いと思ってたんで…(笑)
ただDIREZZAやADVANの方が安いのは分ってましたが
タイムも出易いんですか?
他の方もタイムの事は書かれてますが
でも、この様なタイヤって一般ユーザーは
サーキット場で試す訳では無いですよね?
それとも山道等のカーブ等で試すんでしょうか?
それと…RE-71RSは指名買いが多く…との事ですが
これは取り寄せって事ですか?
図星なら確かに通常は店舗でも置きませんよね?
でもポテンザの場合はRE-71RSに限らず
大抵は店舗にも置いてませんが、そういう意味では無いんですか?
但し、ポテンザに乗り慣れてるユーザーなら
今更レビューを書いても皆知ってるだろうで
書かないと言うなら理解出来ますが…
書込番号:23497738
2点

>ぜんだま〜んさん
コロナの事は私も多少は考えてました
でも…他の方も書かれてますが
サーキットで走らないと意味が無いんですか?
ただ私は幾らポテンザがサーキット関連の事を書いてても
サーキットで走れば良いならサーキット様に作れば良い訳だし
一般に売り出してるなら一般道での事を書いても
良いと思ってましたが
そうでも無いんですか?
書込番号:23497740
1点

>bairimitoさん
一般市販タイヤだから、当然一般道で履いている人はいるでしょうけど、
とにかく「速く走る」ことを追求したタイヤで、静粛性とか乗り心地はほぼ無視して作られていますからね。
一般道を走って「静粛性が悪い」とか「乗り心地が悪い」というレビューしても意味が無い訳です。
・・・というか、このタイヤを買う人は、そういうレビューを書いたりしないでしょう。
書込番号:23497840
8点

>この様なタイヤって一般ユーザーはサーキット場で試す訳では無いですよね?
いえ、基本的にサーキットで試すのですよ。
それでいて普段履きする方もおられます。
どちらかというとADVAN ADの方が見かけませんか?
S660は標準装着がADVANなので、それを除いたとして。
私は普段から人の車のタイヤを見ていますけれど、最近は特にPOTENZA REが減ったように思います。(71RSに限らず、先代までのPOTENZA RE全体的な傾向として)
私の知人はBRIGESTONEファンで、ずっとハイグリップタイヤはPOTENZA RE系を装着させてますが、「このタイヤでセッティングすると難しく感じるため、DIREZZAやADVANでセッティングを煮詰めることがある。」と話をしていたことを記憶しています。
「POTENZA特有のヌメヌメ感がたまらない。」(上記知人とは別の方)とおっしゃる方もおります。
(慣らし終了から5000km程度しか味わえないようです。)
これら2名の共通点は、「懐が広い」ということですね。
漫才の話が出ましたが、ティモンディ高岸のように、「わかる人にはわかる」とこの2人がそろった宴席で熱く語っていました。
ただ、これまでの先入観や好き嫌いのフィルターが入っていると思いますので、話半分に聞いています。
書込番号:23497881
3点

bairimitoさん
グーグル等からの検索では無く、下記のみんカラから検索すれば、車関係のパーツの装着事例が見付けやすいです。
https://minkara.carview.co.jp/
書込番号:23497983
3点

アドバンA052とガチの性能勝負していますね。
RE-71Rではタイヤが暖まるのに時間がかかり美味しいところが短いけど、グリップ性能が高いって性格だったのが
RSでかなり改善されたとか。
ドライグリップ性能だけに特化したSタイヤに近いスポーツラジアル(公道も走れる)って性格で
スポーツカーが絶滅危惧種になっている現在では
一部のタイムアタッカーくらいしか買わないタイヤ種別になりつつありますね。(ラジアルタイヤ最速タイムを競っている)
自走して、タイヤ履き替えなくても、そのままサーキット走行が出来るタイヤだねって評価ですね。
公道オンリーなら一時期の最高グリップで選ばなくなって、更に燃費の転がり抵抗重視ですし
ウエット性能を重視する傾向ですね。
書込番号:23498119
2点

こんにちは。
自分は、価格.COMで一番先に71RSのレビュー書いたものです。
>Berry Berryさん
も書かれている通り、このタイヤをサーキットで使わないのであれば、チョイスするタイヤを変えた方が良いかと。
自分は、サーキットで使用しますが、往復の高速道や一般度も、そのまま走る「ハイグリップラジアル」として
レビューしました。
サーキットのレース次第ですが、Sタイヤと、ラジアルタイヤで、クラス変えたり
ハンディタイム設定されたりしているので、各メーカー「ハイグリップラジアル」の
新製品を毎年出してきます。
もう、タイムありきで、価格も高騰(価格的にはSタイヤと変わらない)。
そんななか、ブリジストンさんが、「価格高騰」に待ったをかけた、ハイグリップラジアルです。
自分、205/50R16は、出荷開始から手に入れてましたが、225/45R16の出荷開始をまって
言語、同一銘柄で揃えて走って、レビュー書きました。
すでに両サイズとも、ツルツルになるまで使ったので、もう1セット購入してから
再レビューします。
ウェットも、ドライも、国産最強のチョイしたですが、購入価格を考えると良いタイヤだと思いますよ。
書込番号:23558019
4点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 205/60R15 91H
此処では2回目の投稿です
今回該当のタイヤを4本購入を検討してるんですが
未だネットで買ったタイヤを自宅配達で
販売店への持ち込み交換か
ネットで買ってタイヤ交換業者で交換かは検討中です
其れで現在、安値で言うと私の居住地域では
Mail Order House、ブロッサム Kaago店
品川パーツ、アクセスで
少し高い位ならアウトバーン迄該当するんですが
タイヤ自体がリリースして間が無い為に
何処の店舗で買っても
古いタイヤは有り得ないと推測出来るんですが
ネットで買って交換業者なら品川パーツは
ビサカードを持って無い為に不可
其れ以外のメーカーは利用可能
或いはネットで買ってカーショップ等に
自分で持って行く場合なら何処でも買えると思うんですが
皆さんなら上記メーカーでは何処で買いますか?
一応レビューも見ましたが
皆さんの意見も聞きたいと思って書き込みました
2点

通販で購入したタイヤをあなたが受け取ってそれを保管できる場所があり、かつ取り付け店へ持ち込みが可能な車をお持ちなら通販購入でも良いんじゃ無いですかね?でもタイヤって結構大きく嵩張りますよ。
取り付け店も持ち込みの客は後回しにしがちなのでタイヤ購入のタイミングと取り付けのスケジュールを綿密にやらないとどこか保管する場所が必要になります。また先にも書いたように女性や子供が受け取れるようなサイズのものじゃないので、あなたが受け取れるような手はずを整えておくしか無いでしょう。持ち込み先では預ってくれないと思います。
書込番号:23411008
2点

サイトを見て回った感じだと、アクセスは良さげですね。
書込番号:23411053
4点

bairimitoさん
bairimitoさんが候補に挙げられている店なら、何処でも問題は無さそうです。
その中でも半年間の評価の投稿数が116件と圧倒的に多いMail Order Houseさんが良いのかもしれませんね。
あとは下記で通販利用時の注意点等を書き込んでいますので参考にしてみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22638206/#22638238
書込番号:23411096
2点

タイヤ交換、処分等総額で1番安い所
書込番号:23411198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bairimitoさん
すいません、ローカルショップで。
私が使っているところで、総額税込乗り出し価格73,400円+お店までの往復ガソリン代。ただし、現物は電話で注文。
(タイヤ4本・組み換え工賃・バランス調整・脱着工賃・廃棄タイヤ(無料処分)・消費税込み)
http://t-tc.com/potenza.htm
書込番号:23411222
1点

今時なら通販でも直にショップ宛で受け取り安価に交換作業してくれる所が多いですけどね。
作業料金等は横並び…
サービスで手厚くが際立ってきますよね。
事前に打ち合わせ、購入発送手続きだけで後は身一つでショップに行ける。
書込番号:23411473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bairimitoさん
タイヤ交換専門店なら大抵通販タイヤの受け取りしてくれると思います
以前は格安タイヤショップ使ってましたが
今は通販購入で格安交換専門店で交換しています
205/60R15なら組み難いサイズじゃないと思うし問題無いかと思います
書込番号:23411995
1点

安ければどこでもいい?って人もいるんですね。
自分は信頼関係のある店にしか車は触らせませんけどね。
タイヤのはめ変えだって技術力に差が出ますよ。
書込番号:23412214
4点

私が価格.comで購入するなら、Mail Order Houseさんかなと思います。
評価が多い…実際には評価しない方もいらっしゃいますから、かなりの数の購入者がいるものと思います。
候補に挙げられた店舗は、ここ(価格.com)では有名店ですね。
どこで買われてもよろしいかと思います。
装着店に事前に連絡を入れて送料込みで最安のところで購入して、店舗直送をすると手間が省けます。
書込番号:23412589
1点

>KIMONOSTEREOさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ
と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです
其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?
書込番号:23457317
0点

>からうりさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ
と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです
其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?
私はアマゾンが良いかとは書いてませんよ
書込番号:23457319
0点

>ぜんだま〜んさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
推奨はアクセスですか?有りがう御座います
ちなみに理由は何でしょうか?
書込番号:23457321
0点

>スーパーアルテッツァさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
何処でも問題は無さそうですか?分りました
では御指摘のURL含めて検討させて頂きます
書込番号:23457322
0点

>桜.桜さん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ
と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです
其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?
私はタイヤ交換、処分等総額で1番安い所は何処かなんて書いてませんよ
書込番号:23457323
0点

>funaさんさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんで
其れ以外の店では意味が無いんです
ただ、参考迄に有難う御座いました
書込番号:23457353
0点

>麻呂犬さん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ
と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです
其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?
書込番号:23457355
0点

>gda_hisashiさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ
と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです
其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?
書込番号:23457359
0点

>1stlogicさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
ただ…大変申し訳ないんですが
他にも同類の事を書いてる方には同様のレスを
書かせて頂きましたが
貴方は私の投稿に対して何を読まれましたかぐ
と言うのが、私は投稿時に書いた店舗の中で
何処が良いかと書いたんです
其れに対して貴方は何処の店とも何とも書いてませんよね?
書込番号:23457362
0点

>Berry Berryさん
回答有難う御座います
また多忙の為にレスが遅れましたが
なるほどMail Order Houseが第1候補と言う感じですか?
でも何処でも問題なさそうだと?
分りました参考に為りました
書込番号:23457367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





