POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL のクチコミ掲示板

2020年 2月 1日 発売

POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL

  • すぐれた運動性能を持ち、幅広い車種に装着できるカジュアルスポーツタイヤ。セダン・スポーツ・ミニバン・コンパクト・軽自動車向け。
  • 高いドライハンドリング性能だけでなく、高い排水性を確保することで耐ハイドロプレーニング性能にも配慮。
  • 「Adrenalin RE004専用コンパウンド」を採用することで、従来品と比べ転がり抵抗の低減を図るとともに、ドライ路面での操縦安定性能が向上。
POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥19,250

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,250¥32,340 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,500

ホイールサイズ:17インチ 外径:628mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLの価格比較
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのスペック・仕様
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのレビュー
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのクチコミ
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLの画像・動画
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのピックアップリスト
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのオークション

POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLブリヂストン

最安価格(税込):¥19,250 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月 1日

  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLの価格比較
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのスペック・仕様
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのレビュー
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのクチコミ
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLの画像・動画
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのピックアップリスト
  • POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL

POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLを新規書き込みPOTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

燃費、悪い

2024/07/09 02:14(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 225/45R17 94W XL

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

燃費悪いです。
ゴルフ7.5TDIに乗っています。
もともとはトランザというタイヤが付いていました。
その時の燃費が20q/Lくらいでした。

2022年、車検前に交換しました。
それ以降の燃費は
18、悪いと16を切ります。
高速道路でも伸びません。

転がり抵抗Bなので仕方がないんでしょうが。
車検以降、距離が伸びておらず、全然減っておりません。(1年7か月でやっと10,000q走ったくらいです。)
早く交換したくて仕方がありませんが、
溝もあるのでもったいなくて交換できません。

次のタイヤ選びには後悔しない選択をしたいです。

ブルーアースAE51とかどうかなと考えています。
もしくはルマンV+あたり?

書込番号:25803514

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/09 07:52(1年以上前)

>みなみだよさん

スポーツタイヤはグリップアップのため昔から燃費と耐摩耗性が悪いのは当たり前、
その中でも、OEタイヤは耐摩耗性を向上させています。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-potenza-re004
ポテンザS007Aのほうが燃費は良いですが、その代わり値段もよいです。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-potenza-s007a

お薦めはPS5、まだ燃費は良いと思います。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/pilot-sport-5

AE51はスポーツタイヤではありません。ドライグリップ・耐摩耗性はいまいち。スポーツタイヤとしての性能はそれほど特徴はないと思います。ウエットグリップだけは良いですが。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/tire-efficiency-yokohama-bluearth-gt-ae51

スポーツタイヤにするのか、ドライグリップをあきらめるのか、二者択一でしょう。

書込番号:25803650

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/07/09 11:09(1年以上前)

>みなみだよさん
情報ありがとうございます。

funaさんさんの参照先、低燃費性10目盛り中、2目盛り、
赤色ですね。
こんな表示もあるのですね。
流石ブリジストンですね。割り切ったものなのですね。
対象の車も絞られてますね。いいところあるのでしょうね。
スレ主様にとっては選択ミスでしたね。
うたい文句通りですね。

書込番号:25803842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:712件

2024/07/09 13:54(1年以上前)

スポーツタイヤなんて一番燃費を優先しないので、仕方ないですが、仮に中古タイヤとして売れても燃費の差以上に取り戻すのはムリなので、あまり気にしないようにするのが吉かと。
せっかくのポテンザ、スポーティな走りを楽しんでください。
(あ、余計に燃費悪くなるか)

それにしても、それで燃費悪いといえるのが羨ましいです。
うちなんてスポーツタイヤでもないですが、平均8-9km/l、悪いと6km/l台ですからねぇ。^^;

書込番号:25804022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2024/07/09 14:55(1年以上前)

まあ、私がこのタイヤを選んだのは、ガソリンスタンドの店員の勧めがあったからなんですが。ディーゼルでフロントが重いということもあって、しっかりしたタイヤ、ということで提案されました。
まさか燃費にここまで影響があるとは思いませんでしたが。

次回は、燃費優先のタイヤ選びをしたいと思っています。

現在、10000km走行で、溝は全然減っていない感じがしています。実測はしていませんが。

書込番号:25804086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選び迷走中…です。

2024/03/10 00:42(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 95W XL

スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

こちらで質問させて頂きます。是非、専門家の方のご意見伺いたいと思います。
車種 レヴォーグVN5 STI 1.8
タイヤサイズ 225/45/R18 純正ホイールです
新車装着のBluEarth-GT AE51が4本ともバランス良く摩耗した為、新品交換を検討しています。
色々なタイヤについて調べていましたが、素人の為すべてが良く思えてしまい決めきれない状況に陥っています…。
希望としては「ライフ」と「ドライグリップ性能」を重視しておりますが相反する事だとは理解しています。
しかし色々なメーカーの紹介を見るとどれもよく思えてしまい専門家の方々にご意見を聞きたく投稿させて頂きます。
候補としては
@DUNLOP SP SPORT MAXX 060+
ATOYO PROXES Soort 2
BPOTENZA Adrenalin RE004
CMICHELIN PILOT SPORT 5
の4種まで絞りました。勿論、値段の差もあるのでしょうが、それぞれの特徴がどれも良く見えてしまっています。
当方、通勤利用(高速月1程度)、静寂性こだわりなし、スピード結構出す、乗り心地こだわりなし、です。
是非、皆様の知識でアドバイス頂きます様お願いします。

書込番号:25654317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/03/10 03:32(1年以上前)

ピレリも入れてみてはどうですか?

書込番号:25654396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/10 09:08(1年以上前)

決めきれないなら冒険してみては?
ネットに相談して他人に言われた物を買うのではなく、どれでもいいから使ったことのないものを自分で選択し、体感する。
それを繰り返せば、いつか質問する側ではなく答える側になれますよ。

書込番号:25654576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 11:08(1年以上前)

>からうりさん
ご回答ありがとうございます!
ピレリの選択肢はありませんでした。
ピレリタイヤで同じ系統の型番をお教え頂けますでしょうか?

書込番号:25654737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 11:11(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご回答有難うございます!
まさにご指摘の通りと思います。ただ、私はそれぞれの特徴のアドバイスを頂きたくご質問させて頂きました。
ご不快に思われたのであれば申し訳ありませんでした。

書込番号:25654743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/10 11:41(1年以上前)

>希望としては「ライフ」と「ドライグリップ性能」を重視

>候補としては
>@DUNLOP SP SPORT MAXX 060+
>ATOYO PROXES Soort 2
>BPOTENZA Adrenalin RE004
>CMICHELIN PILOT SPORT 5

@求める性能から悪くない選択ですが、やや価格が高めであり、コストパフォーマンスが良くありません。
コシがあってレスポンスも良いのですが、DUNLOP推しでなければオススメしづらい銘柄です。

A価格の割に乗り心地や静粛性とのバランスも良く、コストパフォーマンスに優れた銘柄です。
ウェットグリップ性能もaで、申し分ありません。
ただ、耐摩耗性という点で若干心許ないところがあり、求める性能に対してどうか・・・と思います。

B他の銘柄と毛並みが異なり、タイヤの格付け的に1段劣る銘柄です。
(他の銘柄はプレミアムスポーツと呼ばれる格付けになります。これはカジュアルスポーツとか、セカンドグレードとか。。。)
BRIDGESTONEから選択するなら、POTENZA S007Aが同格になります。
ただ、いずれの銘柄(RE004もS007A)もおいしい時期が短く、タイヤとしての旬が早く過ぎ去ってしまいます。(耐摩耗性とは別の意味で)

Cこれらの銘柄の中で一番耐摩耗性が高く、ハンドリング(ゼロ荷重からのクイック感ではなく、荷重をかけてからの…)も優れています。
候補の中からであれば、この銘柄をオススメします。

書込番号:25654779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 12:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
本当に詳しくご回答頂き有難うございます!
まさに専門家の回答。と言った感じで感激しております!
@についてはDUNLOPに拘りはあまり無いです。以前、LE MANS Vといったタイヤを使用した事がありますがあまり良い印象はありませんでした。
Aに関しては価格的にもコスパも良く良いと思っておりますが、耐摩耗性が、おっしゃられる様に不安な部分があるかな?と思います。
Bについては詳しくお教え頂き有難うございます!昔、スポーツタイプの車に乗っておりましたので、RE◯◯と付くタイヤ(当時はRE711とか)はハイグリップスポーツタイヤとの認識でおりました。アドバイス助かりました。
Cについては多くの方がやはり「おすすめ」される印象で1番良いのかな?とは思っています。ただMichelinタイヤが以前の車にプライマシー4を付けた時に非常に固い印象を受けたのを覚えていて踏み切れずにいます…また比較的早く摩耗した印象もありまして…
ただBerryさんにここまで詳しく教えて頂きBを外して3択まで絞る事が出来ました。本当に感謝です!

書込番号:25654817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/10 12:37(1年以上前)

>Michelinタイヤが以前の車にプライマシー4を付けた時に非常に固い印象を受けたのを覚えていて踏み切れずにいます

MICHELINはサイドウォールは比較的しなやかに作られている割に、トレッドがしっかりしていることもあり、車の車重によっては空気圧をうまく調整しないと、「相性悪い」と見なされることがありますね。
そのあたり、MICHELINは空気圧によって性格が変わりやすい(他社と比較して)ところと言われる部分でもあります。


Aについては、おとなしく走って3万キロちょいでスリップサインが出てきます。

書込番号:25654857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/03/10 12:43(1年以上前)


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 13:21(1年以上前)

>Berry Berryさん
またまたご回答ありがとうございます。
Michelinに関してはおそらく私の空気圧管理がダメでしたのでしょう…
Berryさんの意見を参考にAのTOYOタイヤで検討していきます!

書込番号:25654899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/03/10 13:23(1年以上前)

新車装着タイヤの欧州ラベリング(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音がグレーディングされたもの)がありました。

通勤主体であれば転がり抵抗を、高速走行であればウェットグリップを、それぞれ参照されてはいかがでしょうか。

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/45R18 91W、写真1枚目です。※これだけが非XL規格です。

TOYO TIRE PROXES Sport 2 225/45ZR18 (95Y) XL、写真2枚目です。

MICHELIN Pilot Sport 5 225/45ZR18 (95Y) XL、写真3枚目です。

新車装着タイヤはウェットグリップCですから、どれを選んでもウェットグリップ向上が期待出来ることが分かりますね。

迷わすようで恐縮ですが、下記あたりも定評があると認識しています。

ファルケン AZENIS FK520 225/45R18 95Y XL、写真4枚目です。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2023/sri/2023_004.html

スポーツ系の使用経験はありませんので、肝心な走行感や耐摩耗性の違いはコメント出来ません。Berry Berryさんや他の方の投稿を参照なさってください。

書込番号:25654903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 13:23(1年以上前)

>からうりさん
おっ!有難うございます!
ピレリタイヤについてもちょっとレビューを調べて見ますね!(益々迷いそうですが…)

書込番号:25654904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 13:39(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
非常に見やすいデータを頂き有難うございます。
ファルケンという選択肢は考えていませんでした。
DUNLOPとの位置付けとはどういう感じなのでしょうか?同じ住友ゴムとの知識はあるのですが…

書込番号:25654924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/10 13:56(1年以上前)

DUNLOPとFALKENの棲み分け・・・

住友ゴム工業では、
・DUNLOP
・FALKEN
・GOODYEAR
の3つのブランド展開をしています。

しかしながら、2015年にGOODYEAR社とアライアンス契約および合弁事業の解消をしたために、
・北米での日系メーカー車用と日本で「DUNLOP」を名乗れるのは住友ゴム工業、(北米でも非日系メーカー車はGOODYEAR社)
・欧州で「DUNLOP」及び「GOODYEAR」、日本で「GOODYEAR」を名乗れるのはGOODYEAR社
となりました。

そのため、欧州で住友ゴム工業が販売できるブランドは「FALKEN」になっています。
欧州でFALKENブランドでフラッグシップとして登場したタイヤが「FALKEN AZENIS FK510」でした。
その後継タイヤがFALKEN AZENIS FK520Lです。

PROXES SportUの方がコシがありますが、グリップ感ではFK520Lの方が路面をつかんでいる感じがします。
PROXES SportUより耐摩耗性は高いです。

書込番号:25654941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 14:03(1年以上前)

>Berry Berryさん
Berryさん、毎回本当に参考になるご意見有難うございます!
ファルケンは全く調べていませんでしたので本当に参加になります。
PROXES SportUより優れた点なども明記して頂きまたこちらにも傾いて来ました…
PROXES SportUの225/45/18で概ねネットで78,000円ぐらいで想定していましたが、FK520Lとなるとこの価格帯と比べてどうなのでしょうか?またBerryさんが考えるコスパについてはいかがでしょうか?

書込番号:25654948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/10 14:38(1年以上前)

>PROXES SportUの225/45/18で概ねネットで78,000円ぐらいで想定・・・FK520Lとなるとこの価格帯と比べてどうなのでしょうか?
>またBerryさんが考えるコスパについてはいかがでしょうか?

現在、ここ(価格.com)最安は、、、

PROXES Sport2
1本\19,798 4本で\79,192(送料込)

AZENIS FK520L
1本\20,445 4本で\81,780(送料込)

誤差の範囲ですね。
このくらいでしたら、耐摩耗性の差でAZENIS FK520Lの方がコストパフォーマンスが良いです。

ちなみに、2023年オートビルド社のタイヤテストの結果です。
https://www.tyrereviews.com/Article/2023-AutoBild-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
それでもやっぱり性能的にはGOODYEAR EAGLE F1 Asymmetric 6やMICHELIN Pilot Sport 5には、敵わないです。


・・・余談です。
このテスト結果が本当なら、KUMHO ECSTA PS71ってあり得ないほどのめちゃくちゃ化け物です。(コストパフォーマンス的に)
ここ(価格.com)最安は1本\9,964 4本で\39,856(送料込)

書込番号:25654982

ナイスクチコミ!1


スレ主 京玲さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/10 16:27(1年以上前)

>Berry Berryさん
Berryさん、本当に有難うございました!
Berryさんの意見を参考にファルケンに決めれそうです!本当に感謝です。
銀色なヴェゼルさんも参加になるデータをご提供頂き有難うございました!

書込番号:25655123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

軽ハイトワゴン用タイヤやついて

2024/02/13 21:17(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:66件

現在、2022年式ホンダN-BOXカスタムにヨコハマ BluEarth-RV RV-03 CKを履いてます。

指定空気圧220ですと、横剛性が低くてフニャフニャ感が出ますので、空気圧を260にしてますが、空気入れ過ぎてタイヤに宜しくない気がしまして。

スポーツタイヤに変えようと検討してしてるのですが、「横剛性•ウエットグリップ」重視です。 ただ、ガチガチな乗り味は避けたいです。
候補は、「ポテンザアドレナリンRE004」、「ポテンザRE-71RS 」、「アドバンネオバAD09」、「アドバンフレバ701」です。

過去に、履いた経験のある方からのアドバイスお願い致します。

書込番号:25621472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:66件

2024/02/13 21:39(1年以上前)

先ほどの投稿が一部文字化けしてました。

軽ハイトワゴン用タイヤについて

現在、2022年式ホンダN-BOXカスタムにヨコハマ BluEarth-RV RV-03 CKを履いてます。

指定空気圧220ですと、横剛性が低くてフニャフニャ感が出ますので、空気圧を260にしてますが、空気を入れ過ぎていて、タイヤに宜しくない気がしまして。

そこで、スポーツタイヤに変えようと検討しています。  優先項目は、横剛性とウエットグリップですが、ガチガチな乗り味は避けたいです。

候補は、「ポテンザアドレナリンRE004」、「ポテンザRE-71RS 」、「アドバンネオバAD09」、「アドバンフレバ701」です。

出来れば過去に、履いた事のある方からのアドバイスお願い致します。

書込番号:25621508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/02/13 22:30(1年以上前)

候補の銘柄群を過去に履いたことがない者ですが、失礼します。

>指定空気圧220ですと、横剛性が低くてフニャフニャ感が出ますので、空気圧を260にしてますが、空気入れ過ぎてタイヤに宜しくない気がしまして。

JATMA規格のタイヤは240kPaの空気圧で最大負荷能力を発揮し、180〜240kPaの範囲で使うように推奨されています。

次にヨコハマ BluEarth-RV RV-03 CKの旧モデル(RV-02)なら使用しましたが、現行モデルの方が柔軟性の向上が謳われていますね。手に取るとサイドウォールに柔軟性を感じました。

個人的には、ピレリ POWERGY(165/55R15 75V)のサイドウォールに剛性を感じました。店頭で手にとってみてはいかがでしょう。写真は欧州ラベリングですが、国内ラベリングに置き換えると、転がり抵抗はA相当、ウェットグリップはaです。

なお、XL規格のタイヤならお好みのような空気圧設定も可能ですが、MICHELIN e・Primacy(165/55R15 79V XL)以外があれば…

ごめんなさい、スポーツ銘柄とN-BOXカスタムとの相性は分かりません。

書込番号:25621582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2024/02/14 07:32(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん
アドバイスありがとうございます。

早速口コミ等調べましたが、コスパの良いタイヤみたいで高評価ですね。私はこのタイヤを知りませんでした。

今履いてるブルーアースは、元々ハイトワゴン用と謳われてますが、サイドウォール柔らかめで空気圧高めで誤魔化して乗ってますので、指定空気圧で乗るならスポーツタイヤが理想系かなと思います。

アドバイス重ねてありがとうございました。

書込番号:25621832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/14 18:27(1年以上前)

>JYURIれなーどさん

ワークスに、Potenza RE004の同じサイズを履かせています。
フニャフニャ感は感じないので、サイドの剛性はあると思いますよ。

ただ、元々足回りの硬い車なので、ゴツゴツ感はあります。
(タイヤなのか、サスなのかは分かりませんが、多分サスだと思っています。)

ウエットグリップも、問題はないかと思います。
MT車なので、スタート時に乱暴にクラッチをつなげると滑りますが・・・

書込番号:25622473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/02/14 18:44(1年以上前)

ZXR400L3 さん
アドバイスありがとうございます。

タイヤはスペックだけでなく、履いてみないと分からないところが奥が深いですね。

N-BOXカスタムにポテンザRE71RSだと、過剰性能かもと思ってます。

価格的にもアドレナリン魅力的です。

重ねてありがとうございます

書込番号:25622497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/14 20:32(1年以上前)

>JYURIれなーどさん

一つ追記です。

今の季節、気温が下がって、ゴリゴリ感はあります。
(これは多分タイヤ)
私は、駐車場から出るなら必ず右折になるのですが、ゴリゴリ感はすごくあります。


サイドの剛性もあるとは思いますが、乗り心地もと考えるなら、もう少し柔らかい方がいいのかもしれません。

RE004についての総評は、変わりません。
タイヤ選びの一つになれば・・・

書込番号:25622629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/02/14 21:22(1年以上前)

ZXR400L3 さん 

ありがとうございます。
横剛性が高くなると、乗り心地はトレードオフで悪くなりますね。
そうなるとサスペンションで調整になるのかもですね。
一応KYBのローファースポーツに変えまして、リアスタビライザーも付けました。

もしかしましたら、そのせいで今のタイヤ剛性が負けてるかもです。

書込番号:25622700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/02/14 21:35(1年以上前)

>JYURIれなーどさん

サイドウォール剛性といえばBSが思い浮かびます。REGNOでもサイドウォール剛性を感じました。

POTENZAの2銘柄であれば、写真の通りAdrenalin RE004が軽自動車へのラインアップとして紹介されています。

カジュアルスポーツという位置付けで、RE-71RSよりも快適性やライフ性能が高いことからも、適性があるように感じます。

書込番号:25622721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/02/14 22:04(1年以上前)

>JYURIれなーどさん

ADVANの場合、快適性とライフを考慮すると、FLEVA V701が良いように思います。

次に写真のように溝高さ(設計寸法から算出された値)を確認すると、FLEVA V701が6.2mm、NEOVA AD09が6.5mm、BluEarth RV03 CKが7.2mmです。BluEarth RV03 CKからADVANにすると、交換サイクルが早そうですね。

一方でPOTENZAはどうかと言うと、公表値がありません。そのためネット検索すると、Adrenalin RE004が7mmほど、RE-71RSが6mmほどです。

何度もお邪魔しました。

書込番号:25622753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2024/02/14 22:07(1年以上前)

銀色なヴェゼル さん

度々のアドバイスありがとうございます。

スペック表まで分かりやすく有難いです。

ポテンザは履いたことが無いので、今回はポテンザのどちらかにと思います。

アドレナリン第一候補になりました。

重ねてありがとうございます。

書込番号:25622760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/02/24 10:18(1年以上前)

ZXR400L3 さん

アドバイスを参考に、先日ポテンザアドレナリンRE004に履き替えました。
当初硬さが目立ちましたが、今は程よい弾力性も出てきて、乗りやすいタイヤです。

そして、ドライグリップは確実に上がりました。
タイヤ横剛性も格段に上がり、非常に安定した走行が出来て、とても満足です。

重ねてありがとうございました。

書込番号:25634814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/25 13:11(1年以上前)

>JYURIれなーどさん

参考になって、良かったです。

ざっくりですが、走行2万km弱で溝は4mm強ありました。
3万kmぐらいで、交換ですかね・・・

書込番号:25636391

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポテンザRE004 orアドバンフレバ?

2022/02/22 00:10(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 75V

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】N wgn ターボ 165/50r16

【重視するポイント】静音性、グリップ、乗り心地

現在ポテンザRE004履いています。アドバンの方が静かでしょうか?乗り心地とかどうでしょうか?変えようか迷っています。よろしくお願い致します。
ポテンザちょっと固い感じです、うるさいし(・_・;

書込番号:24613370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2022/02/22 06:15(1年以上前)

まおりんださん

ADVAN FLEVA V701は欧州ラベリングでの静粛性が優秀です。(ただし、165/50R16というサイズの欧州ラベリングは未公表)

この事からADVAN FLEVA V701に履き替える事で、静粛性は改善出来るものと考えています。

又、ADVAN FLEVA V701はウエットグリップ性能aとウエット性能が高い点も良いですね。

ただし、乗り心地の改善は165/50R16というタイヤサイズも考慮すると、ADVAN FLEVA V701への履き替えでは難しいかもしれません。

それでも静粛性と乗り心地の両面の改善を図りたいなら、スポーツタイヤでは無くコンフォートタイヤのLE MANS Vへ履き替えた方が良さそうです。

下記の上記3銘柄の価格コムでの比較表も参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225161_K0000930333_K0001008212&pd_ctg=7040

書込番号:24613546

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/02/22 13:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えて頂きありがとうございます♪やはりアドバンの方が価格も少し高いですが、性能的にも良さそうですね!ルマンは、以前に履いたことが有るのですが、、余り静音性はなかった様な、、、?
なので今回アドバンの方を購入してみようと思います!
本当は、ポテンザ2本づつ交換の方が経済的なのですが、、(毎日通勤で80km over走ります、、山道有り(・_・;)
ウェット性能も重要ですので!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
因みにエアーはどの位が適正でしょうか?
ホイルは6Jです?

書込番号:24614055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/02/22 13:50(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000950447/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
がいいと思います。

書込番号:24614097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/02/22 14:30(1年以上前)

インチダウンして165/55R15にすれば5%分肉厚が稼げるのでいいと思います。
https://vitour.jp/archives/lineup/vitour-formula-x
https://vitour.jp/archives/1837
短期間に距離を走るのならありだと思います。
原油はまだ高いままです。 トリガー条項があっても一時しのぎだと思います。

書込番号:24614155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/02/22 14:38(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=GR6RKCDnShI

書込番号:24614166

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2022/02/22 14:49(1年以上前)

まおりんださん

タイヤの空気圧ですが、純正タイヤ(165/55R15)もロードインデックスは75と165/50R16と同一です。

この事からタイヤの負荷能力と乗り心地を考慮して空気圧を設定するなら、純正タイヤの165/55R15と同じ空気圧で良いのです。

つまり、フロント210kPa、リア210kPaという空気圧に調整してみては如何でしょうか。

書込番号:24614183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/02/23 03:49(1年以上前)

>からうりさん
ご指摘、色々ご提案ありがとうございます。本当は15インチレグノに変えたいのですが、、ホイールまで買うのは厳しいのです^^;カッコ重視で16inch買ってしまって、、それでも45より50扁平にしてたんです。
そして、よく見たら2本はRE003でした^^;
性能一番に考えています、その上で乗り心地とか多少でも良いものを、、と思う次第です。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、エアー2.8位入れてました(笑)てか、カーショップの方からの指示だったのですが、、、少なめと言うか標準で良いのですね!とても勉強になりました。
どうしても変摩耗してしまうので、持ちは良く無いのですがやはりタイヤは何よりも重要と思っているので、思い切ってアドバン買ってみたいと思います。
迷いが無くなりました、ありがとうございます。

書込番号:24615256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/02/23 09:08(1年以上前)

オークションで純正を安く買えば安く買えると思います。  165/50R16がついているのはダイハツだけだと思っていタイヤを見たことがありますがものすごく硬くてセブンイレブンに入るところでもゆっくりしないと縁石でタイヤが切れることもあるのであまりメリットはないです。
雨も弱くなるので。 

書込番号:24615489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ232

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

今度のアドレナリンは、どうでしょう?

2020/04/18 08:57(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 195/50R16 84V

クチコミ投稿数:552件

ひとつ前のスイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。

今まで、純正ポテンザ050A⇒ ミシュラン パイロットスポーツ3⇒ ヨコハマ アドバンフレバ、を使ってきました。
フレバのスリップサインが間もなく露出するので、次のタイヤを検討しています。
アドレナリン003は、他社同クラスに比べやや高価だったので今まで対象外としていましたが、004は思いのほか安いので、検討しています・・・が、情報が少なくて困っています。
実際のところ、このタイヤどうなんでしょう?
表面的なスペックは依然フレバに劣りますが、それを承知でブリジストンが新たに送り出してきた、このタイヤならではの特長を知りたいと思いますが、どなたかご教授願えませんか。
使用スタイルは、95%は街中をエコ運転、5%は山坂道を気持ちよく走る、というカンジです。

よろしくお願いいたします!

書込番号:23345183

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/18 10:37(1年以上前)

ちょこら先輩。さん

PS3→フレバ→の流れでRE004を履いた場合、値段の割に満足度が低くなると思います。

理由は、自分が御世話になってるタイヤショップの話だと、昔のポテンザGVみたいなイメージとの事。コンフォート性能が低く摩耗が早いタイヤなのに、グリップ等のスポーツ性能も其れなりしかない、、、

街乗りエコドライブ95%でしたら、ミシュランのプライマシー3がオススメです。プレミアムコンフォートタイヤですが、思った以上のスポーツ性能で十分満足出来ると思います。

一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。プライマシー3には、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23345347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:552件

2020/04/18 16:07(1年以上前)

トランスマニアさん

レスありがとうございます。
プライマシー3だったら、パイロットスポーツ4にしますね・・・以前3を履いてましたし。
ほかのタイヤをすすめて下さるのもありがたいのですが、アドレナリン004の、実際のところを知りたいワケです。


書込番号:23345974

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/18 17:23(1年以上前)

>ちょこら先輩。さん
まだ販売されたばかりで、レポートが出ていないようです。
新発売のお知らせは雑誌の各ウェブサイトで紹介されていますが、ほとんどブリジストンの発表資料のみで、テスト記事はありません。
RE003と比べてドライ・直進安定性・省エネが向上したらしいので、試してみてはいかがでしょうか?

https://motor-fan.jp/article/10013262

書込番号:23346160

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/18 18:13(1年以上前)

>トランスマニアさん

相変わらずスレ主さんが求めてもいない回答を好き勝手に返しているわね。

ちょっとは努力して、マトモな人間になろうっていう気は無いのかしら?

書込番号:23346258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/18 18:23(1年以上前)

>ちょこら先輩。さん

パイロットスポーツ4はサイズが無いですね。
タイヤ選び、色々考えるのは楽しいですよね。


>トランスマニア(変圧器愛好家)さん

頭の変圧器がトリップしましたか?
お大事にして下さい。

書込番号:23346280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/18 19:40(1年以上前)

>ちょっとは努力して、マトモな人間になろうっていう気は無いのかしら?

スレ主さんの質問はどうでもよく、何でもミシュランタイヤをゴリ押しする姿勢が反感を買いまくっているのに気付いていないなら重症ですね。

マトモな人間ならそんなゴリ押しはやらないでしょうけど。

>お大事にして下さい。

なんでRE004の事聞いているのにいつの間にかプライマシー3の話にすり替えるのか意味不明です。

050AはVWシロッコに乗っていた時に履いていましたがアドレナリンは経験無しです。

書込番号:23346442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:552件

2020/04/18 21:55(1年以上前)

みなさま、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
まあ…アドレナリン004の実態は未だ謎、ということですね。
恐らく7月には履きかえないとマズそうです。それまでに良い情報が出てくる事を期待する事とします。

書込番号:23346736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/18 22:19(1年以上前)

みんカラ、のぞいてみました?

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=1&mk=144&kw=POTENZA+Adrenalin+RE004&srt=1&trm=0

書込番号:23346774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件

2020/04/19 17:03(1年以上前)

>Berry Berryさん

コメントありがとうございます。
みんカラも見てはいますが、もう少し客観的な情報が欲しくてこちらにかきこさせていただきました。
UTQや、ドライグリップや、摩耗が進んだ時の性能など、003を使用された方からもコメントいただければと思っておりました。
最初にもっと具体的に項目立てるべきでした、何だかヘンな方向に話しが進んでしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:23348123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/07/07 15:41(1年以上前)

004を3月に履いて、6月中旬、ローテーションをしてみてビックリ!FFの為、前後で差があるのは当然なのですが、フロントはスリップサインまで1ミリもないような状態。リアはほとんど減ってないのに。道理で雨の日に滑るなー。と思いました。たった3ヶ月、5000キロ弱でこれは驚いた。購買店でローテーションを頼んだが店員さんも驚いていた。以前履いていたディレッツアz3との比較でも、ライフの短さは驚異的。ドライグリップはそこそこ良いですが、このライフと引き換えるには物足りない。レイン性能も良くはない。と言っても特段悪いわけでもないですが。まちのり、高速、たまに峠、の使用でこれなので、コスパがよろしくないです。次回はディレッツアに戻そうと思っています。

書込番号:23518095

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2021/11/11 11:48(1年以上前)

使用状況が不明なので一般論的に
今どきのFFで週末サーキットを走らない限り、
軽量級のクルマで3ヶ月5,000kmでスリップラインが出るというのは不思議です
どのような使用状況だとそうなるんでしょう?

もし一般仕様でそうなったのなら一度メーカーにクレーム入れるべきですね
アライメントの狂いによる偏摩耗でもなさそうですし・・>サンデーコペンドライバーさん

書込番号:24440673

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ75

返信2

お気に入りに追加

標準

POTENZA Adrenalin RE004発売

2020/01/26 05:58(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 225/40R18 92W XL

クチコミ投稿数:6016件

POTENZA Adrenalin のモデルチェンジが発表されました。RE004です。

セカンドグレードのカジュアルスポーツタイヤですが、RE003はいまいち話題に上がることが少ない印象でした。
同じセカンドグレードのスポーティタイヤ、アドバンフレバ(ヨコハマ)が頻繁に話題にあがっていたのとは対照的です。

前モデルのRE003は、上位モデルのS001よりも摩耗が早いと言われており、
それがまたネックでした。

さあ、モデルチェンジで評価を上げることができるか?

https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re004/

書込番号:23191306

ナイスクチコミ!23


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/26 13:09(1年以上前)

平成になった頃にはメジャーだったスポーツ系のタイヤもすっかり省燃費タイヤに隠れてしましたね。それでも走る・曲がる・止まるに重点を置いたスポーツタイヤは実は一番安全じゃないかなと個人的に思います。燃費を気にしてきちんと止まれなきゃ危ないです。

書込番号:23191971

ナイスクチコミ!50


calcal84bさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/20 02:53(1年以上前)

RE050→S001→RE003と使ってきましたが、自分の使い方だと2万キロ→1万7000キロ→2万6000キロぐらいの寿命ですね。
BSのカタログともUTQGとも食い違いますw
残り溝2mmぐらいで交換ですが最初の溝深さ測ってないので距離当たりの摩耗量と寿命はイコールではないと思います。
ほとんど通勤、たまに限界試すという感じで、1万キロごとに筑波サーキット1周ぐらいの負荷のイメージをしてもらえれば近いと思います。RE71とかならサーキット走ってタイヤ摩耗評価してもいいけど、こういうタイヤをサーキットだけでの摩耗評価してもあんまり意味ないので。
RE004検討中ですが003と比べて実際に長持ちだといいんだけど。

書込番号:24197346

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL」のクチコミ掲示板に
POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLを新規書き込みPOTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL
ブリヂストン

POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XL

最安価格(税込):¥19,250発売日:2020年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17 91W XLをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング