
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年11月6日 21:04 |
![]() |
18 | 8 | 2022年5月19日 21:46 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2021年6月5日 11:18 |
![]() |
10 | 3 | 2021年5月8日 17:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U750BT

この製品はミュートボタンがないから次のどれかじゃない。
・SRC長押しで電源オフ(2秒くらい?)
・SRC押して別ソースに切り替える(ものによっては鳴り続ける)
・ボリュームを回した方が速くね?
書込番号:24751394
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
やはりミュートボタン無いですよね
ボリューム回すのが最善手ということですね、、
>MA★RSさん
その発想はなかったので早速イグニッションキーを切ってみましたが、
ETCがカードが残ってます。と喋りだすので駄目でした、、
書込番号:24751596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯を空き缶(金属製に入れておけば電話はかかってきません。
書込番号:24751756
2点

>あたり前田のクラッカァーさん
こんにちは。
車内にいて電話が掛かってきたときのことが気になるんなら、そのオーディオ本体とケータイをBluetoothで繋いでハンズフリー通話できる状態に設定しておけばいいでしょう。
ケータイに電話が掛かってくる→オーディオが勝手にミュートして着信音・通話音声が優先される→静かな中で通話できる(ハンズフリー通話なら走行中でも合法)、
通話が終わる→オーディオは元の爆音に戻る、です。
もし意図と違ってたらご容赦を。
書込番号:24751944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みーくん5963さん
電話はかかってこないと困りますね
>NSR750Rさん
カーラジオからradikoにしてBTで飛ばせば可能ですね
理想的な運用です
ベストアンサーにしたかったです。ありがとうございます。
けど会社スマホなのでradikoインストール出来ないんですよね、、、
残念
書込番号:24752814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたり前田のクラッカァーさん
>電話はかかってこないと困りますね
???
電話がかかってきたとき、って前提を書かれてたので、それに従って答えたつもりでしたけど(苦笑)。
とにかく「ラジオ」聴取中に面倒無しの操作一発で黙らせたい、だったら、
ラジオの周波数プリセットの6番に放送局の居ない周波数をあらかじめセットしておく→黙らせたいときはプリセット「6」ボタンを押す、
もアリでは?
局間ノイズのなるべく小さい〜聞こえない周波数を選んでおけば、ミュートの代わりになるかと(たぶん)。
あるいは、
別売りの赤外線リモコン KCA-RC406 を買い足す→そのリモコンの「ATT」ボタンを押すと黙る(音量が下がる)/もう一回押すと元の音量に戻る、が出来ます。
取説p.14参照。
#それごときの用途に¥3000も追加出費するか?に検討の余地ありながら。
お試しを。
書込番号:24753252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
本気出していただければ天才的な発想が出来る方なんですね!
チャンネル6を使うって天才的な発想ですね!
リモコン案も良いですが会社リース車に金かけたくないので(3年で入れ替わる)
チャンネル6を明日早速やってみます!
ベストアンサー付けたいのですがもう使っちゃったので付けられません。気持ちだけベストアンサー送ります。ありがとうございました。
書込番号:24753716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U750BT

DIY交換するのでしょうか、依頼されるならばそこが良くご存じです。
ちなみに、車両側のオーディオコネクタは純正にしか合わないので変換コネクタが必要です。
アンテナ変換コネクタ、取り付け枠も必要。(取り付けキットに入ってます)
書込番号:24172640
2点

>ゆずきんさん
新車のアップグレードパック無し車に取付するのでしょうか?
新車であれば08606-K2033+86221-B5010×2+配線キット2202等が必要です。
バラバラで購入する方が少々安いです。
ラジオ変換コネクターは必要ありません。
書込番号:24172771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。中古のオーディオレス車に装着予定です。グレードはGリミテッドです。
書込番号:24172983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
Gリミテッドだとパノラマモニター、ステリモ付車だと思いましたので?モニター付オーディオやナビの方が良い様に思いますが…?
ステーが付いていれば必要ありません。
中古車輌は特に細かく書込みしないとわかりません。
書込番号:24173014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々ありがとうございます!そうですね、失礼しました。ナビは使用しない予定なのでオーディオ一択で(笑) ただステアリングリモコンは使用したいのですが……
書込番号:24173035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
通常ならそれ程高額でも無いパイオニアモニター付オーディオをオススメしますが現在何処も商品がありません。
ステリモもケンウッドは対応していないと思います。
書込番号:24173044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
そうですか……残念です。色々ご教授ありがとうございました!
書込番号:24173050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
DPX-U750BT取説を見たら200o対応でしたね。
申し訳ありません。m(_ _)m
08606-K2033+配線キット2202でOKですね。
パノラマモニターを映すには別配線ユニットが必要ですがDPX-U750BTでは映す事が出来ません。
書込番号:24173057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

08606-K2033があればステアリングリモコンは使用できるということでしょうか??
書込番号:24173063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
取付には最低限08606-K2033+配線キット2202は必要ですがDPX-U750BTはステリモ対応出来無いと思います。
書込番号:24173111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
とても助かりました!貴重なお時間を使わせてしまい申し訳ありませんでした!
書込番号:24173114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U750BT
MP3ファイルによって曲の頭の部分が異常に小さいことや、曲頭がスネアのアタックから始まる曲などでは、アタックが異常に小さくなってしまうことがあるのです。
これがこのコンポの仕様だとしたら、本当に愚弄したシステムです。
音楽を忠実に再生しているとは到底思えない。
なぜこんなバカげた仕様しにしたのか理解に苦しみます。
あるいは、USBメディが悪いのか、MP3エンコーダーが悪いのか。本当にわかりません。
もちろん元音源となったCDを再生すると上記のようなことは起こりません。
どうしたら改善されますでしょうか?
4点

>あるいは、USBメディが悪いのか、MP3エンコーダーが悪いのか。本当にわかりません。
だったら、試しに別のUSBやエンコーダー使ってみれば良いのでは?。
書込番号:24125184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の質問、全て閉めずに放置してますが、そういう主義の方?
書込番号:24125241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

調べられることが判ってるなら1つづつ潰していけば良いのでは?
CDは正常に鳴るとして、MP3ファイルは他の機器ではどう鳴ってるの?
書込番号:24125606
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





