霧ヶ峰 Style MSZ-FLV3620S-W [パウダースノウ]三菱電機
最安価格(税込):¥179,959
(前週比:±0 )
発売日:2019年12月13日
霧ヶ峰 Style MSZ-FLV3620S-W [パウダースノウ] のクチコミ掲示板
(24件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2022年6月8日 21:43 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2022年3月3日 17:10 |
![]() |
7 | 5 | 2022年3月3日 17:24 |
![]() ![]() |
26 | 0 | 2020年5月23日 07:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-FL2820-W [パウダースノウ]
タイマー機能について
「切」タイマーをよく使うのですが、毎回タイマーを使う時は「切」ボタンを押してエアコンを消したい時刻を矢印で設定しなくてはいけません。
使う時間がバラバラなので毎回その「切」タイマーの時刻を設定するのが地味に面倒に感じています。
今までのように「切」ボタンを押せば1時間、2時間後などに設定してエアコンが切れるように設定したいのですが、このMSZ-FL2820-Wだとそのようなボタンも見当たらないので無理なのでしょうか?
三菱のアプリなどでも結構ですので何か簡単に「切」タイマーを設定する方法があれば教えていただきたいです。
説明書には時刻設定のことしか載っていませんでした。
書込番号:24760268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロエ姉さん
こんにちは
この機種は、入り切り共に 時間指定でしか
操作できないです。
面倒でも いちいち、設定するしかないですね。
書込番号:24760417
1点

やはりそうなんですね….
画面ライトも点かないので暗い画面で余計に設定しづらくて不満なんですけど仕方ないです、今まで通り時間設定して使います。
ご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:24760669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロエ姉さん
こんにちは
出来るかどうかは分かりませんが、三菱製で
ご希望のタイマー「切」ボタンを押せば1時間、2時間後などに設定してエアコンが切れるようなリモコンを用意し、
電源のオンオフが出来れば、そのリモコンで、使用することが可能になります。
結局オンオフの信号は、リモコンから出るようになっていますので、試す価値はありかと思いますが。
書込番号:24760684
1点

>クロエ姉さん
タイマー機能で例えば毎日0時に切れるように設定すれば毎回切り時間を設定しなくて良くなりますが。
書込番号:24760877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>オルフェーブルターボさん
これは思いつきませんでした。
他の部屋の三菱製エアコンのリモコンでちょっと試してみます。
>レイワンコさん
生活が不規則なのと寝る時以外にも使用することがたまにあってやはり1時間、2時間…と、タイマー設定を「切」ボタンワンタッチでしたかったんですよね。
まさかこの機能が無いとは思わずちょっと残念でした。
>mokochinさん
スマートリモコンはかなり便利そうなので検討したいです。
ただ別売りのスマートスピーカーと無線LANアダプタを購入しないとこの機種は使えなさそうなので色々調べてみます。
1時間、2時間、…と「切」タイマーが無いのは地味に不便なのでなぜこの機能が標準で付いて無いのか不明ですが、色々試して三菱にも問い合わせてみようと思います。
皆さんご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:24777215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロエ姉さん
>ただ別売りのスマートスピーカーと無線LANアダプタを購入しないとこの機種は使えなさそうなので色々調べてみます。
スマホとwifi環境あるなら、単品を買うだけで使えますよ
下記はスイッチボット(約3600円)の説明動画
https://youtu.be/FqEQ6l0fhbo
書込番号:24777295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
タイマー機能が使えるのかはわかりませんがそれ以外でも便利そうですし、ずっと気になっていたので色々と見てから購入検討してみようと思います。
度々のご回答ありがとうございました。
書込番号:24777947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロエ姉さん
スマホ操作でもこの機種は時間指定でのON/OFFになります。
ただし、設定はリモコンよりもスマホの方がやりやすいと思います。
それより便利なのは、家の外からでもエアコンのON/OFFができる機能ですね。
夏暑い日や冬寒い日に家に着く前にエアコンを効かせておくことができてとても便利です。
取付は頑張れば自分でも可能です(DIYが得意な方なら)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=303847&%3bccd=1040106310
書込番号:24784129
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-FL5620S-W [パウダースノウ]
添付画像のような間取りのLDKのマンション(南西向き)の場合の最適なエアコンの能力がどのくらいなのかアドバイスいただきたいですm(__)m
当面の間はポーチ側にある5畳の部屋にエアコン設置予定がないため、可能であればその部屋も冷やせればと考えています。
サーキュレーターも配置します。
利用するのは主に冷房なのですが、5.6kwなのこそれより上のランクの型にするのか、悩んでいます。
よろしくお願いします!
書込番号:24184835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りさこりさおさん
冷房ならば5.0kwで行けると思いますが、暖房なら一クラス上の6.3kwが必要です。
但し、エアコンの能力は地域、断熱性能、窓の向き、日当たりで簡単に変わります。
上記は、23畳、断熱性有り、窓大きめ、鉄筋コンクリート、地域=東京を想定したものです。
例えば、これが北海道ならばエアコンは5.0kwでも暖房は無理です。
一方、沖縄になると冷房6.3kw ですが、暖房は最低能力で良いです。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
この手の診断サイトで試算してみて下さい。
書込番号:24184923
3点

>kockysさん
ありがとうございます!
早速診断してみましたが、冷房は7.1kwと表示されました。
ランクアップすべきか悩みます。。。
書込番号:24185111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りさこりさおさん
こういう場合、一旦5畳を外してみる。可能であればの前提のため。
リビングが十分冷えた状態でサーキュレータ込みで開放すると大丈夫だったりします。
本来は暖房を利用して暖まりにくい場合にこういう方法使いますが、冷房だと意外に大丈夫です。
あと、南西ということで能力高めに出ていると思います。
私は先ほどは断熱性能高いとして試算しましたが、南西とはいえ厚手のカーテンの有無(直射日光を避ける)
程度で冷えやすさは変わります。
書込番号:24185165
1点

>kockysさん
参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:24185196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りさこりさおさん
56機で大丈夫かと思います。
56の冷房適応畳数は23畳となりますから。
暖房は18畳ですけど。
71買ったら冷房30畳、暖房23畳になりますよ。
書込番号:24185292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう購入されているかも知れませんが、この機種の4.0kW型以上の最大暖房能力は殆ど変わりません。
冷房の適用畳数で選べば問題ないです。
すべてのエアコンがそうとは限りませんが、結構な種類のエアコンにおいて4.0kW型以上は機械としては同じで、冷房側に出力のリミッターを掛けて売り分けしています。
暖房の最大能力はあまり変わらないというものが多いです。
書込番号:24630410
5点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-FL4020S-W [パウダースノウ]
三菱エアコンmsz-fl4020sとmsz-fl5620sで購入を迷っています。
設置環境は、木造戸建てリンビング・ダイニング・キッチンが合わさった約15.5畳です。
窓はペアガラスで、南向きの部屋です。
暖房はあまり使用する予定なく、冷房使用中心の予定です。
取説の仕様には、下記のように記載あります。()内の数値は、三菱問い合わせた内容です。
msz-fl4020sは、冷房 能力4.0kw 消費電力965w(105w〜1350w)
msz-fl5620sは、冷房 能力5.6kw 消費電力1720w(105w〜2020w)
ネットのあるショップ商品説明では、下記のとおり記載あります。
msz-fl4020sは、冷房14畳対応。
msz-fl5620sは、冷房18畳対応。
消費電力が高いmsz-fl5620sだと、電気代がかさむかなと思ったり、
消費電力が低いmsz-fl4020sと、消費電力が高い状態が続き、電気代がかさむかなと迷っています。
考えれば考えるほど迷います。どなたか感想か教示ください。
0点

>シン2116802さん
4020の場合、
暖房は使用しても意味ない可能性があります。
冷房ならば大丈夫でしょう。
とはいえ、暖房を使いたくなる可能性もあるので5620にします。
但し、地域、日当たりでも変わります。
書込番号:24155693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シン2116802さん
本体のキャパによって、設定温度の上げ下げや
風量の強弱で冷房は対応出来ますよ
暖房の場合はキャパ次第になりますけど
書込番号:24155715
1点

キッチンが有る時点で私なら5.6kwを選びます。
IHでもそれなりに室温が上がりますのでね。
ガスなら5.6kwでも負けます。
電気代、確かに運転初期は食っているでしょうが温度の下りが早いので快適だと思います。
温度が下がれば差は殆ど無いですよ。
書込番号:24155746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
>cbr600f2としさん
>kockysさん
3名もコメントしてもらえるとは思いもしませんでした。
大変参考になる意見を述べてもらいありがとうございます。
グッドアンサーを選んだ理由は、キッチンのことを指摘してもらえたところです。
コメントを参考しまして、msz-fl5620sは、冷房 能力5.6kw を購入します。
ところが
あらかじめ購入しようと考えていたショップをみると、なんと売り切れです。うーん。困りました。
ちょっと間をあけて考えます。
書込番号:24156596
0点

もう購入されましたか?
ご予算がおありなら、5.6kW機で良いと思います。
ただし、最近建てられた家なら、4.0kW機でも冷えると思いますけどね。
拙宅はリビングが南西の角です。LDKで約14畳なので4.0kW機としました。
10畳の寝室にも4.0kW機を付けます(単純に安かったから)
この機種は、主様が記載されていますように、最低消費電力は4.0kWでも5.6kWでも同じです(というかすべて同じ)
つまり、部屋が適温になれば大型のものでも消費電力は変わらないので心配無用です。
また、同じようにして”暖房の最大能力”を比較されてみると気づくと思います。
4.0kW〜7.1kWで、”最大暖房能力”は殆ど変わらないのです。
ですので、4.0kW機を購入されても暖房面は心配ご無用です。
なぜこういうことになっているのかというと、4.0kW機〜7.1kW機は機械としてはほぼ同じなんです。冷房側に出力リミッターを掛けて売り分けているだけです。CPUのクロック数と似ていますね(笑)
こういう事はあまり知らない方も多いと思いますので、今後のエアコン選びの参考にされてはと思います。
上述の理由で、私は冷暖房の効きの速さを考慮し、10畳の寝室にはオーバースペックの4.0kW機をあえて導入しました。18年モデルが10万円そこそこと底値だったこともあります。
あと、エアコンの適用畳数がせっていされたのは1964年なんです。この頃の木造住宅は無断熱のスカスカでしたから、今のペアガラス標準で高気密高断熱の家であれば、鉄筋側の適応畳数を目安にされても問題ないかと思います。
メーカーも電気屋も利幅の多いものを売りたいので、こういうことは絶対いませんけどね(笑)
書込番号:24630426
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-FL5620S-W [パウダースノウ]
うるさらとかの他社製品と比べて室外機が小さめでたすかりました。18畳用くらいだとマンション既設の架台に入らない製品が多いのですがなんとか入りました。
デザインはシンプルで圧迫感がなく、部屋の雰囲気も良いです。性能は冷房暖房ともに十分です。
書込番号:23421023 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





