VEURO VE304 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

VEURO VE304 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,000¥14,283 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:639mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/コンパクトカー/SUV VEURO VE304 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEURO VE304 195/65R15 91Hの価格比較
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのレビュー
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのクチコミ
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hの画像・動画
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのオークション

VEURO VE304 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):¥12,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 3月 1日

  • VEURO VE304 195/65R15 91Hの価格比較
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのレビュー
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのクチコミ
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hの画像・動画
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • VEURO VE304 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 195/65R15 91H

VEURO VE304 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEURO VE304 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
VEURO VE304 195/65R15 91Hを新規書き込みVEURO VE304 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どこが最上級の静粛性だい

2020/06/27 15:21(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 195/65R15 91H

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

晴天の中、国道、一般道、70kmh未満で30kmくらい走ってきたけど

うるせぇど!

ほんまにノックスドールぬるぞぉ、ほんまに。

書込番号:23496471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/27 18:04(1年以上前)

gou_1973さん

静粛性が最も優れたタイヤは、

https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/

横浜アドバンdB V552になります。

ただ、VE304がそこまで静粛性が悪くないと思います。

ハブのベアリング辺りが摩耗して引きずり感や異音出てないでしょうか?

他にノイズ低減で最も効果が有るのが、タイヤハウスの防音処理やデットニングです。



書込番号:23496813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/27 19:48(1年以上前)

空気圧はチェックされましたか?
また、慣らしは終わっていますか?
装着したては嵌合なじみが出ていないこともありますし、トレッドも角が取れていないため新品に起因するノイズも出ることがあります。

ノイズはタイヤが起因のロードノイズですか?
透過音(エンジンノイズや走行した際の車両から出るノイズがパネルを通して聞こえてくるもの)の場合はタイヤが起因ではないです。

書込番号:23497048

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2020/06/27 20:02(1年以上前)

盛り過ぎな感はありますが、舗装の状態やクルマの遮音性、タイヤの所為にするのは少々酷ではと。
※当社商品中の注釈もありますし。

因みに、何にお乗りで?

書込番号:23497065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/27 20:59(1年以上前)

>gou_1973さん

そりゃREGNO GR-XIIからの履き替えなんだから、静粛性は負けるでしょ。

突き上げは改善されましたか?

書込番号:23497199

ナイスクチコミ!11


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/28 09:11(1年以上前)

突き上げは、解消しました。
まさかのミッションオイルシール破損でした。

そんなん誰も気いつかへんわ!って。w

タイヤは確かに30〜40kmしか走ってないので、慣らさないと静かになりませんというなら、先の話になるのかな?

エコピアNH100もレグノGRXUも、履いたらすぐわかりましたけどね。

最後の足掻きで、足回りのプロに一度、見てもらう予定です。

書込番号:23498114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/06/28 12:21(1年以上前)

タイヤ交換の前後のうるささが同じなら足回りからの騒音の疑いが高そうですね。
オイルシールの破損が発覚したのはなぜだったのでしょうか?
こちらも気になります。

書込番号:23498573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/28 20:49(1年以上前)

これかな、あれかなで
足回りを変えていったんですが
さいごにシャフトにいって
オイルシールボロボロ発見。
交換後に変な振動がなくなったってわけです。

書込番号:23499709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/28 20:54(1年以上前)

メーカーによって
新品タイヤは慣れるまで云々が
あるかもしれないですね。

足回りはとにかくいっぱい変えたので
これ以上の車自体のせいにするのは
苦しいです。

書込番号:23499725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/06/29 08:18(1年以上前)

すいません。足回りを変えているとのことですが今お使いの車種と年式、変更箇所を教えていただけますか?
これがわからないことには書き込みに対してきちんとしたツッコミも対処のアドバイスもできないかと思います。

書込番号:23500483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/29 16:54(1年以上前)

>gou_1973さん

突き上げがタイヤ起因ではなかったということは、
もしかしてREGNO GR-XIIから履き替える必要もなかったのでは???

書込番号:23501295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/29 18:25(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
さすがに突き上げによる音か、タイヤかくらいは判別できるぞ。w

ちなみに家の回りに多い道路は、
工事の繋ぎ目多く、コンクリ?って思ってしまう道路だらけ。

タイヤ交換後に走ってきた道路は、
片道2車線、ダンプが通る国道です。

GRXUよりは304の方が静かです。

これで、ここの投稿は終わりにします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:23501474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/09 20:52(1年以上前)

>gou_1973さん

月曜日からレクサスNX-HVにVE304履き替えました。
100km超走行しましたが、以前VOXY-HVで履いていたレグノよりかなり好印象です。乗り心地は明らかに良く、道路の段差もスムーズかつしなやかに乗り越え、ハンドリングも素直だと思います。
今まで使用したタイヤの中では、最高だと思います。

書込番号:23522641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンバー必要ですか?

2020/06/22 10:13(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 245/50R18 100W

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

フロント、リア。
キャンバーは必要なタイヤですか?

40kmhくらいで60〜70度のカーブを曲がると。。。
高速SA、ICなど、ぐるぐる回るカーブ。。。
etc

サイドウォールがかなり柔らかいので、気になります。

書込番号:23484710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/22 11:19(1年以上前)

聞くところによると(噂?では)

最近の車は設計時から多少キャンバー付ける車が多いらしいです

僕の車も多少付いています

昔は多少トーインつけていたりするけど今は0付近が多いから
その辺もあるかも

ストリート(通常使用)の場合タイヤによりキャンバーの変更は必要無いかと思います


拘りのセッティングなら自己責任




書込番号:23484797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/22 12:51(1年以上前)

そもそもキャンバー角を調整出来るサスペンション構造なのか?
サーキットで全開走行でもしない限りはネガティヴキャンバー角は効果出ないよ。
最大級の横Gでタイヤ設置面の荷重が均等になるように、キャンバー角を予めネガティブにしておくセッティングで、公道で公道用タイヤでは不必要なセッティングです。

ショルダーが弱いなら、ネガキャン設定だと内側ショルダーだけ強偏摩耗で無くなりますよ。
そんな設定を設計上するわけ無いっす。

書込番号:23484942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/22 14:25(1年以上前)

gou_1973さん

気になるならアライメント測定して基準値からズレてるなら調整すれば良いと思います。


書込番号:23485095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信1

お気に入りに追加

標準

交換しました

2020/03/05 14:36(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 245/50R18 100W

クチコミ投稿数:38件

フーガ250GT
通販で購入して本日交換しました。(1本24,000円)
交換、廃タイヤ等の費用が12,000円ほど。ついでにバッテリーも交換。
帰り道の20kmほどの走行ですが、食い付きが非常に良いのと以前の純正に比べたらノイズも少なめでした。変えて正解。
ちなみに製造日はX0520なので1月の第5週辺りかな
今後が楽しみです。

書込番号:23267352

ナイスクチコミ!34


返信する
gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/22 08:26(1年以上前)

フロント、リア。
キャンバーはどのくらいつけられてますか?

40kmhくらいで60〜70度のカーブを曲がると。。。
高速SA、ICなど、ぐるぐる回るカーブ。。。

サイドウォールがけっこう柔らかいので、気になります。

書込番号:23484551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンツGLC用迷っています

2020/06/21 09:15(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 235/55R19 101W

スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

お世話になります。
ベンツGLC220d用(235/55R19)で迷っています。
ランフラット装着ですが乗り心地が悪いのが最大の不満で、次は普通のタイヤ(+パンクキット)にする予定で考えています。

迷っている候補は、
VEURO VE304
DUELER H/P SPORT
ALENZA 001
ADVAN Sport V105
BluEarth-XT AE61

オンロードでのコンフォート性能重視ですがスポーツ性能とのバランスが取れた製品を求めています。イチオシとかありますか?
メルセデス認定MOが付いたモデルもありますが必要性についてもアドバイスいただけると嬉しいです。(ディーラーでは認定品が良いと言ってました)

よろしくお願いします。

書込番号:23482395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/21 09:26(1年以上前)

>one2threeさん

ディーラーが認定品が良いというのは当然ですが、
相性を考えればそうなんですが、こだわりる必要もないでしょう。

VEURO VE304は発売されたばかりですが、プレミアムコンフォートタイヤで静粛性や乗り心地はベストです。
乗用車用タイヤの中ではベストでしょう。ただ重量級のこの車でスポーティな走りを楽しめるかはわかりません。

ALENZA 001はスポーティなSUVタイヤですね。車がSUVですし、私はこれを推します。
一番バランス良さそうだし無難な選択かと。

ADVAN Sport V105自体はすごく良いタイヤですが、私も履いていましたが、
SUVに履かせるのはどうもピンと来ないですね。
メルセデスの新車装着タイヤにも多く選ばれているタイヤなので、問題はないでしょうけど。


BluEarth-XT AE61はカテゴリー的にも格下なので、あえて推しません。
(リーズナブルなタイヤを求めているなら選択肢に入りますが)

書込番号:23482411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2020/06/21 11:13(1年以上前)

one2threeさん

先ず候補のタイヤの国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。

・VEURO VE304 235/55R19 101W
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:不明

・DUELER H/P SPORT 235/55R19 101V MOE
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性70dB

・ALENZA 001 235/55R19 101W
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:不明

・ADVAN Sport V105 235/55R19 101Y
国内ラベリング:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB

・ADVAN Sport V105 235/55R19 101V MO
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB

・BluEarth-XT AE61 235/55R19 101V
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB


この中でVEURO VE304はプレミアムコンフォートタイヤで、スポーツ性能はあまり期待出来ないでしょう。

BluEarth-XT AE61も同様にSUV用のコンフォートタイヤで、スポーツ性能を兼ね備えたタイヤとは言えません。

ADVAN Sport V105は下記のように私の車に履かせていましたが、静粛性に不満がありました。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

DUELER H/P SPORTなら欧州ラベリングでの静粛性が70dBと数値的には先ず先ずです。

又、DUELER H/P SPORTはMOという事で、メルセデスとの相性も良さそうです。

因みにALENZA 001はDUELER H/P SPORTの後継モデルでSUV用のスポーツタイヤです。

以上の事から候補のタイヤの中から選択するとなるとDUELER H/P SPORTが無難な選択かなと考えています。


候補のタイヤ以外では下記のAZENIS FK510 SUVやPilot Sport 4 SUV等がお勧め出来そうです。

・AZENIS FK510 235/55ZR19 105Y XL
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・AZENIS FK510 SUV 235/55R19 105Y XL
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・Pilot Sport 4 SUV 235/55R19 101V
国内ラベリング:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・Pilot Sport 4 SUV 235/55R19 105Y XL
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB

これらのタイヤはプレミアムスポーツタイヤで運動性能が高いです。

又、これらのタイヤは欧州ラベリングの静粛性が69〜70dBと数値的にも先ず先ずだからです。
※ただし、Pilot Sport 4 SUV 235/55R19 105Y XLの欧州ラベリングは72dBと数値的には悪いです。


最後に下記は上記10銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226000_K0000942170_K0001230938_K0000930783_K0001225869_K0000950288_K0001163272_K0001124299_K0001163273_K0001145427&pd_ctg=7040

書込番号:23482604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/21 13:24(1年以上前)

>one2threeさん
車両総重量が2tを超える車なので、SUV用のタイヤを選択したほうがよさそうです。探すとヨーロッパ製になってしまいますが、
ここは
@「ブリヂストン DUELER H/P SPORT 235/55R19 101V MOE」 欠点は値段が高い。

そのほかのスポーツ系SUV用タイヤですと、
AMICHELIN LATITUDE Sport 3 235/55R19 101Y MO1  @より高速向き。
Bコンチネンタル ContiCrossContact LX Sport 235/55R19 101H SSR MOE @よりオフロードにも使える。

ただ、車種がGLC220 d 4MATIC Sportsだと、あまり種類がありませんが、スポーツタイヤでもよいのでは?
例 ファルケン AZENIS FK510 235/55ZR19 105Y XL メルセデス承認ではない。
 YOKOHAMA ADVAN Sport V105 235/55R19 101V MO

書込番号:23482891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 VEURO VE304 235/55R19 101WのオーナーVEURO VE304 235/55R19 101Wの満足度5

2020/06/21 15:15(1年以上前)

こんにちは、one2threeさんのイメージされているスポーツ性とはどの様な事を指していますか。

ステアリングを切った際のレスポンスやドライグリップ重視であればスポーツ系タイヤになりますが、コンフォート重視と書かれているので、私の想像では『今より乗り心地を良くしたいが、ハンドリングがダルくなるのは嫌だ』と言いたいのではないかと。

もし、そうでしたら私の経験では同銘柄のランフラットからラジアルに変えるだけで明らかに乗り心地は良くなり、ステアリングを切った際のレスポンスは鈍くなります。構造が変わりタイヤ剛性が落ちるからです。

ですので、ラジアルに変更しても出来るだけ剛性を落としたくないのであればミシュランPS4SUVを、タイヤ交換を機に出来るだけコンフォート性能を上げたいのであればダンロップVE304をオススメします。もしドライグリップ重視なら、BSアレンザ001かな。

私は現在レクサスNXでVE304を履いており特にステアリングレスポンス等に不満はありません、静かさや乗り心地には大変満足しています。19インチの低扁平ですから、VE304でもそこまでハンドリングはダルくならないのではないでしょうか。

書込番号:23483083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

2020/06/21 16:25(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

私のスポーツ走行について補足です。
高速道路で直進安定性が良く、安心して追い越し車線を走行できたり、郊外のワイディングロードのコーナーでも腰砕けしない程度のことで、限界云々といったハイレベルの話ではありません。腕もありません。
快適性は外せません。

以前乗っていたDセグのステーションワゴンのタイヤ遍歴で私の好みが伝わればいいのですが、一時ルマン(LM4)入れていた時は柔らかすぎた印象で、その後はレグノを入れてました。

よろしくお願いします。

書込番号:23483205

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

2020/06/21 16:32(1年以上前)

周りより多少ハイペースに応えられるレベルとご理解ください。

書込番号:23483219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 VEURO VE304 235/55R19 101WのオーナーVEURO VE304 235/55R19 101Wの満足度5

2020/06/21 23:55(1年以上前)

>one2threeさん
候補に挙げている一流メーカーのタイヤであれば、どれを選んでも新東名をハイペース走行できる性能があります。あとはフィーリングなので個人の好みになってきますね。(グリップ感が強いとかインフォメーションが豊富とか……)
そして直進安定性はアライメント、コーナーの腰砕けはサスペンションの影響が大きくタイヤで変わるなら相当レベルの低いタイヤを選択しなければ問題ないかと。

ルマン4が柔らかく、レグノが良い点から初期剛性感を感じるタイヤがお好みの様ですのでBSアレンザ001なら不満は出ない様に思います。

書込番号:23484221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/22 05:51(1年以上前)

>one2threeさん

玄関領域うんぬんではなくて、ワインディングで腰砕けしない程度ということですが、
車重1.8tで重心も高いこの車にVEURO VE304を履かせてワインディングをハイペースで走れば、
剛性に不満が出る(かも)しれません。

やはりSUV用から選ぶのが良いと思います。
ALENZA 001一推しです。

書込番号:23484404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

数日中に契約

2020/06/15 08:54(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 195/65R15 91H

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

あとはエナセーブNEXT Vの水捌け溝が

304のアウトサイドにも採用されればなぁ

彫刻刀で刻んじゃうか。。。

書込番号:23470274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/15 09:25(1年以上前)

>彫刻刀で刻んじゃうか。。。

昔はレースやラリーでハンドカットは良くありました
(専用の機械で)

スリックに他所ミゾ入れて快進撃とかも有った

今は・・・


昔を思い出しました



書込番号:23470315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/15 09:51(1年以上前)

>gou_1973さん

グリップ性能・ウェットブレーキ性能だけに目が行きそうですが、静粛性・直進安定性・ウエット・ドライハンドリング性能・耐摩耗性など、タイヤの性能はたくさんあります。多くの性能を高次元でまとめ上げているのがUHPタイヤだと思います。
一つの、例えばアウトサイドのパターンを変更するだけで、パターンノイズが増えるとか、レーンチェンジ時のグリップが下がるとか、影響が出ますので、やらないほうがよいと思います。

エナセーブ NEXTVは総合特性を追求しないので、使えるパターンもあります。
VE304は5リブに対し、エナセーブNEXTVは4リブ、排水性能が下がっているわけではありません。

でもVE304はよいタイヤですね。

書込番号:23470348

ナイスクチコミ!3


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/17 09:35(1年以上前)

VE304とエナセーブNEXT V

カタログ見れば見るほど悩んでしまう...

静寂 燃費 雨走行、みんなほしい

書込番号:23474354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/17 14:56(1年以上前)

gou_1973さん

>静寂 燃費 雨走行、みんなほしい

全ての性能に徹底的に拘るなら、ミシュランのプライマシー4は如何でしょうか?

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性、ピカイチの乗り心地と走行性能、タイヤのラベリングやカタログ表記では分からない凄さを実際に履いて是非体感して欲しいです。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23474796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/17 18:11(1年以上前)

ん?
スレ主さんは、VE304に決めているんですよね?

書込番号:23475108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/17 20:46(1年以上前)

まだ販売店に返事してません。
理由はNEXTV の転がりAAAに心揺れているから。

NEXTV にスポンジが入ってれば即買いするのですが...

書込番号:23475423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/17 22:35(1年以上前)

gou_1973さん

どのタイヤを選ぶも個人の自由ですが、

NEXT3は、技術広告用タイヤです。ラベリングは優れてますが、乗り心地や静粛性等の快適性能やドライやハンドリング等の走行性能は、残念ながらダンロップ主力モデルのルマン5より劣ります。

VE304は、プレミアムコンフォートタイヤです。開発に当たりミシュランのプライマシー3を徹底的に研究されたみたいです。乗り心地や静粛性等の快適性能やドライやハンドリング等の走行性能が良くバランス的に優れてます。

ラベリングに拘るか?実際に乗った時のバランスや性能に拘るか?

それが選ぶポイントになるかと思います。


書込番号:23475685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/18 00:48(1年以上前)

>gou_1973さん
まだ迷われているのですね。失礼しました。
常識的な選択ならビューロなのでしょうが、たまには変わったタイヤを履かせてみたいというのであれば、NEXTもアリだと思います。

書込番号:23475885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/19 18:28(1年以上前)

買いにいったど。

でも来週後半以降だそうだ。

これでブリヂストンとお別れできる。

書込番号:23479116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/06/21 15:59(1年以上前)

契約してきました。
来週つけてもらいます。

サイドが思った以上に柔らかかったのと
スポンジが、ホームセンターに売ってる戸あたりスポンジとさわり心地が一緒でした。

最大の心配事。w

書込番号:23483155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

VEURO にするかBLUE EARTH RVにするか?

2020/06/14 23:33(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:26件

車両重量1840キロの200系クラウンハイブリッドのタイヤを交換しようとしています。
通勤で、往復約40キロの高速道路を走っています。
ローテーションは、マメに、やっていたつもりなのですが、ショルダーのあたりが偏摩耗していることに気づきました。
セダンタイプで重心が低いの車とはいえ、200系クラウンハイブリッドは、アルファード並みの車両重量があるので、もしかしたら、RV向けのタイヤのように、ショルダーのあたりが強化されたタイヤのほうが適切なタイヤで、偏摩耗が防げるかと思い付きました。
今、履いているタイヤは、BLUE EARTHで、ウエットグリップ性能は、ホントに、良いし、VEUROにも負けないくらい静かなタイヤだと感じております。
新車の頃は、吸音スポンジの入ったVEUROが付いていた思いますが、とっても摩耗が早かったと記憶しています。
みなさんなら、どのようなタイヤを選ばれますか?


書込番号:23469820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/15 05:51(1年以上前)

>evidencemanagerさん


VEURO に1票。
せっかくのクラウンなのに、静粛性の劣るミニバン用タイヤなんて勿体ない。
VEURO でもレグノでも、重量級セダンがメインターゲットなので車重に負けるということは無いです。

BLUE EARTHは汎用銘柄なので重量級の車には弱いのかも??

プレミアムコンフォートタイヤは概して摩耗が早いです。
これは決してネガではなく、この種のタイヤは「贅沢に使う」ものです。
VEUROはプレミアムコンフォートタイヤの中では比較的摩耗に強いほうですよ。

BLUE EARTHも耐摩耗性能に優れている訳ではないです。
そんな訳で VEUROを推します。

偏摩耗は程度問題ですが、あまりにひどいようだとアライメントが狂っている可能性もありますね。

書込番号:23470081

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/15 06:04(1年以上前)

コンフォート系は柔らかいから減りが早い傾向にあるのは仕方ないでしょうね

かと言って硬目のRV系はどうなの?って気が

間取ってブルーアースGTは?。

書込番号:23470089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2020/06/15 06:58(1年以上前)

evidencemanagerさん

今クラウンに履かせているBluEarthの銘柄が不明ですが、BluEarth-A AE50でしょうか。

このBluEarthに概ね満足しているけど、偏摩耗(外減り)を改善出来ればという事でミニバン用のBluEarth RV-02が候補に上がったという事ですね。

確かにミニバン用タイヤは剛性を高める等の偏摩耗対策を行っていますから、BluEarth RV-02を履かせる事で多少は偏摩耗が改善出来る可能性はあります。

ただ、やはりお乗りの車がクラウンとの事ですから、プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304を履かせたいですね。

このVEURO VE304の先代モデルのVEURO VE303は耐摩耗性が高かったです。

この事から現行モデルのVEURO VE304も耐摩耗性が高いと予想しています。

VEURO VE304なら、静粛性で満足されているBluEarthよりも更に静粛性が向上しそうですしね。

あとはBluEarth-A AE50の後継モデルのBluEarth-GT AE51が昨年発売されています。

BluEarthブランドが良いという事なら、このBluEarth-GT AE51という選択もありそうですね。


最後に下記はVEURO VE304、BluEarth RV-02、BluEarth-GT AE51の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225876_K0000722253_K0001118844&pd_ctg=7040

この比較表のように、現在検討中のBluEarth RV-02の安さが目立ちます。

ウエット性能が高いBluEarthで価格重視という事であれば、BluEarth RV-02になるのでしょうか・・・。

書込番号:23470142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/15 09:28(1年以上前)

>evidencemanagerさん

>ショルダーのあたりが偏摩耗していることに気づきました。

空気圧が低いとか
トーインが大きいとか
無いですよね



書込番号:23470319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 12:39(1年以上前)

なるほどですね!
BLUE EARTHは、確かに、コンフォートタイプではない気がします。
VEUROに、気持ちが傾いてきました

書込番号:23470623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/15 13:06(1年以上前)

evidencemanagerさん

VE304は良いタイヤです。開発に当たってミシュランのプライマシー3を徹底的に研究されたみたいです。

ただ、私なら、

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらのプライマシー4が個人的に超オススメです!
トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性とピカイチの乗り心地と走行性能はミシュランならではです。抜群の耐久性で長持ちしますから地球環境に優しく経済的にも嬉しい結果になります。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。

※念の為アライメント測定をオススメします。もし基準値からズレてるなら調整が必要です。普段から空気圧チェック等でタイヤを良く見る事が長持ちや安全性に繋がります。



書込番号:23470685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 15:34(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご教示ありがとうございます。
ミシュランタイヤ研究してみます!

書込番号:23470897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/06/15 15:38(1年以上前)

P7がハイドロに有利だと思います。

書込番号:23470902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 15:41(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
空気圧は、給油のたびに、見ておりますので、あまり、問題ない気がしますが、アライメント調整は、過去に一度やったかどうかの記憶なので、どこかの持ち込んでみようと思います。

書込番号:23470911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 15:42(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
BLUE EARTH GT 研究してみます!

書込番号:23470913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 15:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
今、履かせているタイヤは、BluEarth-A AE50です。
過去に、REGNO、VEUROを履かせたこともあったのですが、BluEarth-A AE50もなかなか静かで、ウエット性能がホント良かったので、それ以来、ずっと、BluEarth-A AE50にしてきました。
今回は、ちょっと、冒険して、VEUROか「トランスマニアさん」から教えていただいたプライマシー4も良いかなあと思い始めました

書込番号:23470927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 16:22(1年以上前)

>からうりさん
コメントありがとうございます。
私の欲しいスペックのタイヤがけっこうあることが分かりました。
ありがとうございます。
このタイヤは、ウエット性能が、ほかのタイヤよりもVEUROやプライマシー4などよりも優れているのでしょうか?

書込番号:23470965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/06/15 16:27(1年以上前)

コントロール性とブレーキ性能だと思います。

書込番号:23470975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/15 16:30(1年以上前)

>evidencemanagerさん

>空気圧は、給油のたびに、見ておりますので、あまり、問題ない気がしますが、アライメント調整は、過去に一度やったかどうかの記憶なので、どこかの持ち込んでみようと思います。

そう言う事ではなく(どちらも基準値ベースだと思うので)
もう少し空気圧高くとか
もしトーインが付いていたら少し減らすとか(調整池に幅が有ります)
とか
で解決出来る減りもあります

ドライバーに合わせ微調整

例えば空気圧外が偏摩耗で
中と内はどうでしょう
内が中より減っていれば多少空気圧upが良いかもしれません

トーインも基準値内で大きめに付けている場合も有ります
多少減らすだけで方べりが減らせる場合も有ります











書込番号:23470980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/06/15 17:19(1年以上前)

https://response.jp/article/2020/06/03/335261.html
もう少し待つと出るかもしれません。

書込番号:23471054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 17:48(1年以上前)

>からうりさん
「タイヤ自体が温度や運転条件に適合できるようにした」って、凄いタイヤですね!

書込番号:23471099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/06/15 17:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
空気圧は、通常が2.5のところを2.7〜2.8にして走っておりました。
タイヤの製造年を見ると2017年の第6週の製造となっており、スタッドレスタイヤを冬季に履いておりましたので、概ね2年ほど走行しておりました。
車両ももう少しで20万キロを走破する状態なので、アライメントがおかしくなっているのかもしれません。

書込番号:23471113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/15 20:43(1年以上前)

VEURO VE304とBluEarthでしたら、プレミアムコンフォートのVEURO VE304をお勧めします。

先代より耐摩耗性での向上は見られないようですが、
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00038/11.pdf
普通に走行していれば、6万キロ超の耐摩耗性がテストで出ているのが先代(VE303、テスト車両マークX)です。
仮に同等だとしても、より車重のあるクラウンとはいえ、それなりの距離が走行できるのではないでしょうか。

MICHELIN Primacy4やPIRELLI Cinturato P7も同じプレミアムコンフォートでウェット性能が優秀ですので、それらも俎上に挙がると思います。

ハイドロプレーニング性能では、欧州プレミアムコンフォートのMICHELIN Primacy4やPIRELLI Cinturato P7が有利、静粛性では国産プレミアムコンフォートのVEURO VE304でしょう。

耐摩耗性も加味すると、やはりVEURO VE304とPrimacy4の二者択一になるかと思います。
(先代Cinturato P7は自車に装着させていましたが、上記2銘柄より耐摩耗性が劣るでしょう)

20万キロ走行していたのであれば、一度アライメント測定・調整を入れてもよさそうですね。(あとどのくらい乗るかにもよるかと思いますが)

書込番号:23471482

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2020/06/17 17:01(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
原点回帰で、VEUROにしてみようと思います。

書込番号:23474976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VEURO VE304 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
VEURO VE304 195/65R15 91Hを新規書き込みVEURO VE304 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEURO VE304 195/65R15 91H
ダンロップ

VEURO VE304 195/65R15 91H

最安価格(税込):¥12,000発売日:2020年 3月 1日 価格.comの安さの理由は?

VEURO VE304 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング