2020年 1月28日 発売
FIO-BTR5
- USB DAC機能を強化し、バランス出力に対応するフラッグシップモデルのBluetoothアンプ。Qualcomm製「CSR8675」を採用した高い接続安定性が特徴。
- ESS Technology製のDAC+アンプ統合型チップ「ES9218P」を2基、左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低ひずみと高出力を両立している。
- FPGAを搭載し正確な音声信号処理と高精度なクロックマネージメントを実現。AAC/apt X/apt X HD/LDACなどのワイヤレスオーディオコーデックに対応。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR5
LDACが使いたくてこの機種を購入したのですが、音切れが激しすぎてノイズにしか聞こえません。
せっかく90Hzまで出るイヤホンなのでサンプリングレートやビット数は下げたくないのですが、どうしたら良いですか?
やはりXperiaでないと安定しないのでしょうか?
書込番号:23507557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たまにの音切れではなく、常に無数に切れていてまともには聞けないです。
書込番号:23507564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の様に再生音質をベストエフォートに変更してドライブさせてみて下さい。
スレ主さんの設定では、LDACでマトモに音が鳴らない場合が有りますね。
書込番号:23507726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ベストエフォートにしたら聞けました。
また、KYT33では最高設定で全く音切れがありません。>組紐屋の竜.さん
書込番号:23509798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nkym1016さん
>ベストエフォートにしたら聞けました。
良かったですね。
>KYT33では最高設定で全く音切れがありません。
端末によって、個々違うみたいですね。
まぁ、聴ける様になって何よりです。
書込番号:23510807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
-PR-
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





