FIO-BTR5 のクチコミ掲示板

2020年 1月28日 発売

FIO-BTR5

  • USB DAC機能を強化し、バランス出力に対応するフラッグシップモデルのBluetoothアンプ。Qualcomm製「CSR8675」を採用した高い接続安定性が特徴。
  • ESS Technology製のDAC+アンプ統合型チップ「ES9218P」を2基、左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低ひずみと高出力を両立している。
  • FPGAを搭載し正確な音声信号処理と高精度なクロックマネージメントを実現。AAC/apt X/apt X HD/LDACなどのワイヤレスオーディオコーデックに対応。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ FIO-BTR5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FIO-BTR5の価格比較
  • FIO-BTR5のスペック・仕様
  • FIO-BTR5のレビュー
  • FIO-BTR5のクチコミ
  • FIO-BTR5の画像・動画
  • FIO-BTR5のピックアップリスト
  • FIO-BTR5のオークション

FIO-BTR5FiiO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 1月28日

  • FIO-BTR5の価格比較
  • FIO-BTR5のスペック・仕様
  • FIO-BTR5のレビュー
  • FIO-BTR5のクチコミ
  • FIO-BTR5の画像・動画
  • FIO-BTR5のピックアップリスト
  • FIO-BTR5のオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FIO-BTR5」のクチコミ掲示板に
FIO-BTR5を新規書き込みFIO-BTR5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iphone12pro との有線接続について

2020/12/08 20:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR5

クチコミ投稿数:1件

iphon12proとbtr5をLightning – USBカメラアダプタで接続し、聞こうと思っていたのですが
「デバイスを使用できません  接続されたデバイスは消費電力が大きすぎます。」
という警告メッセージが出てしまい、イヤホンから音が流れません汗

何か改善する方法はありますでしょうか??

書込番号:23837778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 FIO-BTR5のオーナーFIO-BTR5の満足度4

2021/02/07 03:28(1年以上前)

ぴんろきさん、ずいぶん前のご質問で、遅レスですが、
カメラアダプターで有線接続のときは、BTR5の、charge機能をOFFにするのがポイントです。
(3つ下の遅延について、のレスでも回答させてもらってました(^_^;)

有線接続の使用感は、無線時に比べて、電池の消費が激しい気がしています。

有線接続には、Q1mk2かQ3の方が使い勝手は良いかもしれませんね。BTR5は充電も早い印象ですけれど。
もう解決済みかもしれませんが、ご参考になりましたら。

書込番号:23951165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しております。

2020/09/05 09:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR5

クチコミ投稿数:8件

現在、COWON PLENUE RをサイバーナビAVIC-CL902にAUXにて有線接続し音楽を聴いております。
こちらを購入し、PLENUE Rに無線接続、あるいはサイバーナビに無線接続し、音質向上を期待したいのですが、接続は可能でしょうか?

無線に拘ってはいないのですが、車内で音楽を聴く事を前提に購入を考えております。
もちろん、有線タイプのポータブルアンプでも良いのですが、その場合どの機種を購入するのが良いのかもご教授教頂ければ幸いです。

音質向上を目的とする場合、無線タイプのBTR5にすれば良いのか、それとも他の有線タイプのポータブルアンプにすれば良いのかもご教授頂ければ幸いです。

PLENUE RがBluetooth3.0に対してBTR5はBluetooth5.0なのですが、プロファイルがA2DPで共通であれば接続は可能なのでしょうか?

車内システムは外部アンプは使用しておらず、サイバーナビのアンプで聴いております。


以上、宜しくお願い致します。

書込番号:23642785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/05 10:13(1年以上前)

>ymym12300812さん

こんにちは。はじめまして。
BTR-3kを車載用に使ってます。
スマホ(LDAC)→BTR-3k→AUXです。

サイバーナビのスレで聴いてもらう方が良いと思うのですが、多分plenue-r→AUX入力の時点で既にAUX入力の方がボトルネックになってると思います。
つまりインプットを上げても、ニュアンスの違いは出るでしょうけど、音質向上には繋がらないのではないかと思います。
btr-3kでAAC→LDACで向上あるか試してみたのですけど、ほんの少ししか向上は感じられませんでした。
既にdapを車に持ち込んでらっしゃるスレ主様の環境では、基本btr-5の出番はないと思われます。
これは手軽にそれなりの音質で活用する機種であって、音質的にdapを越えることはないです。
好みの音になる可能性はありますけれど。

尚、以下は蛇足ですが
plenue-r→BTR-5の無線はコーデック的にほぼ無意味です。
また、サイバーナビへの入力は、bluetoothの受けのコーデックが不明なので(多分SBCでは?)、良くお調べ頂いた方が良いですが、現状でもplenue-rからAUX入力とbluetooth入力とを比べていただいたら確認できるかと思います。
もし、bluetooth入力の方が良いと感じられたなら、アンプをはさむのではなく、より上位のbluetooth送信ができるdap導入による音質向上は考えられますが、上述の通りサイバーナビのコーデックがボトルネックになりますのでご注意下さい。

書込番号:23642898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/05 10:56(1年以上前)

ご教授有難う御座います。

サイバーナビーPLENUE Rがボルトネックとはどう意味でしょうか?

サイバーナビーPLENUE RをBluetoothで繋いでも音の劣化は避けられず、ずっとAUX入力で視聴をしている状況です。

BTR5に拘っている訳ではなく、無線ですし機器も小さいので邪魔にならず、音質向上出来るならと思い書き込みさせて頂きました。

有線タイプのポータブルアンプFiioのK3やK5Proも購入対象なのですが、こちらの機器を購入してPLENUE Rとの間に光デジタルで接続した方が音質アップ出来ますかね?


宜しくお願い致します。

書込番号:23642981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/05 16:40(1年以上前)

>ymym12300812さん

plenue-rのBluetooth接続で音質劣化を感じるなら、btr-5のAUX入力でplenue-rより音質向上を感じる可能性はかなり低いと思います。
サイバーナビに光入力が有るのなら、そちらが最も音質高く接続できる可能性はあります。
が、無いように見受けたのですが、、違ってたらすみません。因みにbtr-5側にも光出力無いですよね?

いずれにしてもサイバーナビのスレで最も音質が高い接続方法を確認された方が良いと思います。
その上で、「〜の接続方法がとれる機器はなにがありますか?」と此方で聴かれれば、いろんな方のレスがつくと思いますよ。

書込番号:23643595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/05 16:50(1年以上前)

>ymym12300812さん

いっぱいスレをたててらっしゃいますが、ポイントはサイバーナビ側でどうやって受けるかなので、全て的はずれな質問となってしまっています。
bluetoothのプロファイルは全く問題になりません。
plenue-rとサイバーナビの間に何をどう挟もうと、サイバーナビで受けるのがAUXやbluetoothである限り、音質向上はかな〜り限定されます。
端的に言って、そんな繋ぎ方を音質向上目当てでする人は居ないです。

書込番号:23643614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/06 08:29(1年以上前)

ご教授頂き有難う御座います。
ご返信頂きとても勉強になりました。
改めて機種選定をした上で、該当するスレにて質問させて頂きます。

書込番号:23644798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ウォークマンとの接続

2020/05/06 10:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR5

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】ソニーのウォークマンNW-A857とFIO-BTR5かQ1 Mark II FIO-Q1MK2のどちらを購入したら良いですか?

【重視するポイント】
ウォークマンと接続出来ますか?
【予算】
15000〜22000円
【比較している製品型番やサービス】
FIO-BTR5とQ1 Mark II FIO-Q1MK2
【質問内容、その他コメント】
初心者でウォークマンとヘッドホンアンプを接続出来ますか?後、接続出来たら音は良くなりますか?

書込番号:23384605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/05/15 14:04(1年以上前)

NW-A850にはBluetooth機能が無いですしWMポートもデジタル接続非対応なので
BTR5とは接続できません
Q1 MarkIIとならアナログでの接続が可能です。
アンプの駆動力アップが目的であればそれでもいいですがプレイヤー側の買い替えをお勧めします。

書込番号:23404887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FIO-BTR5」のクチコミ掲示板に
FIO-BTR5を新規書き込みFIO-BTR5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FIO-BTR5
FiiO

FIO-BTR5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 1月28日

FIO-BTR5をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング