LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
- 8コアプロセッサー、4GBメモリー、約64GBのストレージを備えたAndroid搭載の8型タブレット。
- タッチ検出数10点の静電容量式タッチパネルと、見る角度を変えてもきれいに見える広視野角のIPS液晶を採用。
- Micro USB×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)とmicroSDメモリーカードスロットを装備。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KASNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月23日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年1月17日 13:55 |
![]() |
12 | 8 | 2020年12月21日 22:35 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2020年9月9日 10:00 |
![]() |
5 | 5 | 2020年9月1日 10:10 |
![]() |
14 | 1 | 2020年7月29日 23:47 |
![]() |
27 | 5 | 2020年8月17日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
長らく使っていた(あんまり使ってなかった)Nexus2013が動かなくなったので、似たようなもので、メモリー、ストレージに余裕のあるものにしました。
まだよくわかりませんので、しばらくしたらまたレポートしたいと思います。
1点

今までメインに使っていたBluetooth BSHSBE27(Baffalo)の音が、他と比べるとめちゃくちゃ悪い。なぜか?
ところで、ジャンル違いも甚だしいのはわかっているのですが、この写真、クレベリンの置き台のスターウォーズシリーズです。
あまりにも気に入って、昨日本日と2つも購入してしまいました。左が「ボバ・フェット」、右が「R2D2」です。
皆さんもウィルスに負けないようにしてください。
まだ2日目ですので、なかなか慣れませんが、Googleの天気予報が華氏で読み上げるのがまだ直せません。
書込番号:23911901
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
TE708KASを購入して大きい動画ファイルをSDカードにダウンロードしたいのですが、
サイズの大きいもののダウンロードができません。
カードのフォーマット形式を疑ったのですが、容量512GBなので購入時はexFATに
なっており、大サイズでも問題ないと思います。
端末にセットしたときに再フォーマットしますが、この際、この機種では
他の形式(4GB以上を扱えない、FAT32など)に変換されてしまうのでしょうか…?
4点

LAVIE Tabの仕様・注釈|NEC LAVIE公式サイト
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/share/spec/tablet/spec_cf_lvte_01.html#7
※microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(256GB)に対応しています。本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは本製品でのみ使用できます。
書込番号:23855508
0点

>二人のムラサキ東京さん
Android10までのAndroidは、4GB以上のサイズのファイルを扱えません。
Android11からはこの制限が見直されるかもしれないという推測情報は見つかります。
本機はAndroid9が搭載されているため、SDカードでも内蔵ストレージでもUSBメモリでも、4GB以上のファイルは扱えません。
書込番号:23855513
4点

訂正
4GB以上のファイルを扱えない→4GB以上のファイルを保存できない
書込番号:23855515
3点

NECやAQUOSなど、Pixel含めPureAndroidのスマートフォンやタブレットはexfatに対応していないはずです。
書込番号:23855668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Android10までのAndroidは、4GB以上のサイズのファイルを扱えません。
出所はここでしょうか。
>Androidは4GB超のファイルを扱えないの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
>この「4GB超」問題は、Android側の問題というよりは、microSDカード側の問題です。microSDカードには通常タイプのほかにmicroSDHC(SD High Capacity)とmicroSDXC(SD Extended Capacity)の計3種類があり、大容量タイプとして販売されている製品はmicroSDHCかmicroSDXCのどちらかです。
https://news.mynavi.jp/article/20180414-android_why/
私はHUAWEI Mediapad M5 8.4インチ LTEモデルでAndroid 9にバージョンアップしていますが、挿している64GBのmicroSDXCカードはexFATでフォーマットされており、4GB超えのWindows 10 ISOファイルをダウンロードしました。(アップした画像参照)
>>Android11からはこの制限が見直されるかもしれないという推測情報は見つかります。
その推測情報はこれでしょうか。
>Android 11、ようやく動画撮影4GBの制限を廃止か
>そんな中にあって、スローモーション撮影や4K、8Kなどの解像度のみが注目されがちな動画撮影ですが、Androidの動画撮影には、4GB以上のファイルサイズ保存できないという制限が存在しています。この制限が、次期Android 11では撤廃されるかもしれません。
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-26-android-11-4gb.html?guccounter=1
あくまで動画撮影ファイルのはなしです。
書込番号:23856222
0点

>キハ65さん
〉>>Android10までのAndroidは、4GB以上のサイズのファイルを扱えません。
〉出所はここでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。
随分前からそのように思ってきたため出所というのはありません。忘れています。
反証があるということですから、取り消します。
>二人のムラサキ東京さん、皆さん、申し訳ありません。先に書きましたわたしのレスを取り消します。
書込番号:23856259
1点

>papic0さん
>キハ65さん
>香川竜馬さん
>Hippo-cratesさん
みなさん、ありがとうございます。
SDカードだけでなく、Android のシステムも絡んでいるようで、結構ややこしいんですね。
大変参考になりました。
5GB以上のデータをダウンロードされた結果もあるようですので、PCを使って exFAT でフォーマットして、再度試してみます。
書込番号:23856619
0点

>papic0さん
>キハ65さん
>香川竜馬さん
>Hippo-cratesさん
皆さま、ありがとうございました。
PCで exFAT に再フォーマットしたところ、4GB以上のファイルもダウンロードできるようになりました。
なぜか形式が違っていたようです。
いただいたコメント、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23862507
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
このタブレットmicroSDカードが使えるようですが、公式サイトに、
「本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(128GB)に対応しています。本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは本製品でのみ使用できます。」
とあります。
windowsPCなどでフォーマットしたカードを利用された方はいらっしゃいますか?
書込番号:23638622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉「本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(128GB)に対応しています。本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは本製品でのみ使用できます。」
ずいぶん防衛的なメーカですね。自社の他機種を含めて、本機以外の機器でフォーマットしたmicroSDXCカードの動作保証は行わないということでしょう。
仮に全てのパソコンやタブレットが、他機種でのフォーマットを認めないとすると、microSDXCカードの使いみちは、データのバックアップぐらいしかなくなります。
フォーマット規格は、異機種間のデータ互換性を得るためのものなので、適切なフォーマットの種類を選べば、異機種間でのデータのやり取りは可能なはずですが、本機のメーカは、異機種間のデータのやり取りによる問い合わせを減らしたいのでしょう。
WindowsPCでNTFSフォーマットしてAndroidで読めないという問い合わせを避ける効果はあるのですが、ユーザフレンドリーとは言えないと思います。
異機種間でデータ交換を行う場合は、exFATを使うのが無難です。
書込番号:23638958
3点

LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KASは、Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP(Lenovo Tab M8(FHD))と兄弟モデルです。
Lenovo Tab M8(FHD)のHP、マニュアルを見たのですが、NECのそのような面倒くさい記載は有りません。
自己責任でexFATでフォーマットで良いのではないでしょうか。
書込番号:23639057
2点

いままでにパソコンでフォーマットしてデータを書き込んだ microSDカードが、
DAP、タブレット、スマホ等で使用できなかったことは無いです。
実感としてはちょっとしたことで簡単に壊れるので、あまり抜挿しするものでは
無いと思いました。
※カードリーダーに挿したときに接触不良状態に気付かず、そのままパソコンに
接続したときに壊れやすいです。
パソコンとタブレットをUSBで接続すれば外部ストレージとして認識しアクセス
できますし、Wi-Fiでファイル転送もできるので抜挿しは最小限にできます。
書込番号:23639694
1点

皆様方、ご回答有り難うございます。
記載されていたのは↓のNECのサイトです。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/share/spec/tablet/spec_cf_lvte_01.html#7
懸念していた妙な制限はなさそうですので、購入したいと思います。
また、SDカードの運用法のアドバイスも有り難うございます。取り入れて使ってみます。
書込番号:23643327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日本機種を購入して、SDカードをフォーマットしたのでそのとき気がついた点を報告します。
本機種にSDカードを最初に認識させたときに、カードの利用方法について聞かれます。
1.内蔵ストレージの拡張領域とする。
2.外付けストレージとして利用する。
1を選択した場合、外して別に利用することができません。つまり「本製品でフォーマットしたメモリーカードは本製品でのみ利用できます」になります。
分けて書くとややこしいから防衛でそうしているのかもしれません。
書込番号:23650955
8点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
特に設定等はいじっていないつもりなのですが、ホーム画面でステータスバーが表示されなくなりました。表示方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23613698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
既に2回再起動しましたが、表示されないままでした…
書込番号:23613711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

効果的な回答が得られなければ、最後の手段として初期化を行って下さい。
>LAVIE Tab E(Android 9.0)で、設定をすべて初期化する方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=021811
書込番号:23613751
1点


>MiEVさん
>キハ65さん
皆様丁寧なご回答ありがとうございます。様々試した結果、なんと待ち受け画面をプリインストールの物に変更すれば表示されるようになりました。色々な画像を試しましたが、プリインストールの物以外ではステータスバーが表示されなくなってしまうようでした。
書込番号:23634994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
LAVIE Tab E TE708
LAVIE Tab E TE710
どちらにするか迷ってます アドバイス有りましたらお願いします
新しいが良いのでしょうか
書込番号:23567218 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どちらのタブレットもゲーム向きではない。(アップした画像参照)
『テレビが見られる! フルセグ対応の防水タブレット』ならLAVIE Tab E TE710/KAW。
持ち運び用なら軽量な8インチのLAVIE Tab E TE708/KAS。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226084_K0001226082&pd_ctg=0030
書込番号:23567283
3点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
オートスリープ(磁気センサー)が無いと言う事ですが
電源ボタンを押す以外に スリープから復活する方法はありますか?
たとえばAsusの場合、設定しなくては駄目ですがダブルタップするとスリープ画面から復活します
こちらのタブレットは電源ボタンを押す以外にスリープ画面から復活する方法はありますか?
(電源ボタンが一番壊れやすいのでなるべく使いたくありません)
5点

私は他社のタブレット(Android 7.0)にUSBキーボードを接続しており、
どれかのキーを押すだけでスリーブ解除できています。
キーボード未接続時は、電源ボタンです。
残念ながらうちのにはダブルタップ設定はありません。
スマホにはあるので便利なんですけどね。
書込番号:23563673
3点

NECには、HUAWEIのような持ち上げて起動やタップによる起動はありませんよ。
書込番号:23563694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事有難うございました。
しかし・・・無いんですね・・・
でも母が日本の会社が良いと言うのでこれに決めます・・・
充電がmicroUSBも我慢します・・・
NECさんへ
7か8インチほどで フリーSIMも入れて メモリ4GB以上
タイプCの充電で スリープ解除も せめてオートスリープかダブルタップか持ち上げで起動作って下さい
3〜4万で 絶対買います
電子書籍にはこのサイズが最強ですm(_ _)m
書込番号:23563923
7点

>でも母が日本の会社が良いと言うのでこれに決めます・・・
NECはNECのバッチを付けて販売しているだけで、作っているのはlenovoですけどね・・・。
書込番号:23565409
1点

購入して設定をいじっていたら
ダブルタップでスリープから復帰がありました。
お騒がせいたしましたm(_ _)m
書込番号:23605609
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





